• 締切済み

アメリカのイメージの真似は??

戦後のお手本はアメリカで、ここ20年の経済もアメリカの一人勝ちともとれたりします。 日本でのイメージは英語、経営学、ヤンキー、金髪、カジュアルですけど。 実際はベンチャーや映画など得意な産業なども違いますし。 このイメージに近づけたり真似したりでいいのでしょうか? 真似する部分はあるとは思いますけど。

みんなの回答

  • kohichiro
  • ベストアンサー率21% (306/1447)
回答No.3

お手本というより、向こうの植民地化政策の一環だったのです。こちらがお手本と思ってしまうほど向こうが巧妙だったのですね。たかが文化と思ってはいけません。危機的状況であることは確かです。いいですか、日本人が金髪になったり青い目になったりすることがありえないように、彼我の差が0になることはありえないのです。まねはまね、馬鹿にされるだけでしょう。 新安保法制と日本の要塞化(九条の破棄)へあと一歩という危機まできましたが、準州化して終わりというところへじりじり押されて来ています。尖兵は自民あべ一族であることは明白です。断固阻止するべきです。 まだまだ日本は捨てたものではありません、Kへの激烈な麻薬疑惑批判はその希望を抱かせるひとつですし。 まず国賊安倍退陣を目指すべきです。

mezoriso81
質問者

お礼

戦後、確かに売り込みか何かでそうなってますね。 大きなものが見えない時に変えると大変なのかもしれないです。 ご回答ありがとうございます。

  • hekiyu
  • ベストアンサー率32% (7194/21844)
回答No.2

このイメージに近づけたり真似したりでいいのでしょうか?    ↑ いけません。 真似では未来永劫追いつけません。 永久に二流のママです。 真似などしていたら衰退するだけです。 ●日本、国別ブランドランキングで世界トップに 国際的なブランドコンサルティング会社のフューチャーブランドが 毎年発表している国別ブランド指標で、日本は同調査で初めて、 世界で最もブランド力の高い国に選ばれた。 国別ブランド トップ10 2014年度 1 日本 2 スイス 3 ドイツ 4 スウェーデン 5 カナダ 6 ノルウェー 7 米国 8 オーストラリア 9 デンマーク 10 オーストリア 日本は今年初めて、長年君臨してきたスイスをしのいで第1位の座に就いた。 回答者は、日本と聞くと「ユニークさ」を評し、テクノロジーや医療、 教育、歴史遺産や芸術、文化を連想した。 ある回答者は「日本は停滞することなく、 常に向上し続けている。 ロボット開発技術やロボットエンジニアリングで 世界に勝っている」と述べた

mezoriso81
質問者

お礼

日本ブランドは評価高いですね。 ご回答ありがとうございます。

  • SPS700
  • ベストアンサー率46% (15295/33014)
回答No.1

 このイメージに近づけたり真似したりでいいのでしょうか?  いいえ。  今の日本の行き詰まった感じ(大学は出たけれど、票を金で買う選挙など)アメリカの真似のし過ぎのつけ、では無いかと思います。  もしろ、英語、経営学、ヤンキー、金髪、カジュアルなどの猿真似に忙しいアメリカかぶれに、日本伝統のいい部分を教えてやるべきではないかと思います。

mezoriso81
質問者

お礼

西洋のものをはりつけて、日本でのものをおえなくなってますね。 変わったわけでないので、再確認が必要かもしれません。 ご回答ありがとうございます。

関連するQ&A

  • その国の文化が高いイメージ(参考:欧州と米国)

    欧州でもいろいろありますが、宮廷をもっていてという文化は高いとされることがあると思います。 市民よりも宮廷などが存在していることなどがやはり高い文化をもつとされるんでしょうか? アメリカは歴史が新しくて大量生産とスピードの文化かと思います。 日本でもビールや欧州系のファストファッションなど入ってきましたが、日本の文化からするとアメリカほどスピード感はないし、かといって欧州よりはITで何かだせたというイメージだけですけどあります。 ヨーロッパの政治は勿論、質など学ぶ点ってやはりあるんでしょうか? またやはりアメリカの経済の真似をしても違うんでしょうか?

  • アメリカのアルコール依存症問題について教えて下さい。

    アメリカのテレビドラマ・映画などで、「アルコール依存症」の問題が度々出てくるように思います。 経営者の自伝などのビジネス書にもこの問題がよく出てきます。 欧米人というと体質的に日本人よりかなりお酒に強いと言う印象がありますが、アメリカにおけるアルコール依存症とは、どのような症状の人達のことを言っているのでしょうか? 日本でアルコール依存症というと、昼間からお酒ばかり飲んで足元がふらついているような人をイメージしますが、アメリカ人の場合も同様と考えて良いのでしょうか? それともアメリカにおけるアルコール依存症とは、単に毎日お酒を飲む人のことを「悪癖」として問題視しているのでしょうか? 私のイメージとしては、日本では「酒を飲んでの武勇伝」が、アメリカでは「お前、そんなヤツだったのか、セラピー受けろ」になるというイメージなのですが・・・。

  • 外国(特にアメリカ)の会社員

    外国、特にアメリカの会社員について聞きたいです。 残業はしない、長期休暇は長いと良く聞きます。 外国人の性格、ライフスタイルから言ってもそうだと納得できます。 しかし、携帯の技術は日本の基礎を作り、アップルコンピューターは 世界を席巻し、経済は世界の中心です。 映画でも仕事が忙しそうに感じます。 特に刑事が笑。 実際仕事に対する意識や残業量はどうなのでしょうか? 日本人よりはるかに意欲的な一部の超優秀者だけで、 技術、産業、経済を引っ張っているのでしょうか? この辺の疑問点を、海外で仕事をしたことがあるかたに お聞きしたいです。 宜しくお願い致します。

  • アメリカの短大から編入できる大学を探しています。

    現在アメリカの短大に通い始めたばかりです。短大を卒業後に日本の大学へ編入したいと思っています。 どなたか国公立大で海外短大卒者を受け入れているところを知っていたら教えてください。できれば九州地方でお願いします。 ファッション・経営などに興味があります。なので経営・商学部などを受けてみたいと思っていますが、経済学部だと数学が難しいというイメージがあるので考えていません。 あと、もし同じように海外から日本の大学へ編入された方がいれば、その体験談など教えてもらえると助かります。やはり編入後は大変なのでしょうか? まだ考え始めたばかりなので、どうやって準備を進めたらいいか全く分かりません。なので、何か少しでも知っていることがあれば教えてください。よろしくお願いします。

  • アメリカは中国にものを言わなくなりますか?

    世界の警察を長年自認してきたアメリカですが、一般市民の間では自分たちに直接関係ない他国のもめ事にはできるだけ干渉したくないという気持ちが、かつてなく高まっています。 理由は、過去の介入で多大な経済的負担を強いられ、犠牲者もたくさん出てしまったからです。 もちろん、今でも世界の正義のために、アメリカはこれからも役割を積極的に果たして行くべきだと考えている市民もいますが、すっかり少数派になってしまったようです。 ウクライナへのロシアの実質的な軍事介入の問題でも、中東のイスラム国の勢力拡大、イスラエルとハマスなどの対立問題等、どれをとってもアメリカの存在感が昔の紛争時よりかなり小さくなっています。 オバマ大統領が無能だからと簡単に割り切る人もいますが、大統領といえども自国の有権者の意向を無視することはできません。 よって、今後紛争はできるだけ当事国や周辺国だけで解決するように、アメリカはできるだけ関与しない方針をより明確にしていくでしょう。 当然、結果として当事国や周辺国の応分の負担が求められるようになるので、日本はますます軍事力や在日米軍の経費負担の増が迫られるようになるのでしょう。 ところで、最近ハリウッド映画の様子がだいぶ変わってきたそうです。 ストーリーやキャストが明らかに中国人に受けるような内容のものが増えているそうです。 例えば、原作では悪役のボスが中国人だった作品も、別の国籍や国籍不明といった設定に書き換えられて映画化されているそうです。 ハリウッドにとって、今や中国市場が最大のお得意様なのだそうです。 アメリカの多くの産業が、今後は世界最大の市場になるであろう中国を向いてビジネスを展開して行くことになるのでしょう。 こうなってくると、今後はアメリカから遠く離れた東シナ海や南シナ海などで中国が横暴な振る舞いをしても、アメリカは言葉で自制を求める程度にとどめ、軍事的な行動は当事国に任せる傾向が強まるのではないでしょうか? アメリカは中国が周辺国と揉め事を起こしていても、経済的に見地から中国との関係を悪化させたくないので、政治的な問題で中国に意見することができなくなってしまうのではないでしょうか? 既にドイツは、同様の理由で中国に対して何も言えなくなっているようです。 ここまで、私なりの分析をしてみたのですが、皆様はどのようにお考えでしょうか? 日本はどうしたらよいでしょうか? アメリカは、今後ますます内向きになって行くしかないのでしょうか? 誰も中国の暴走を止められなくなってしまうのでしょうか?

  • アメリカ経済の双子の赤字の原因

    IMF体制 大量生産 大量消費 R&D(研究開発) 重化学工業 基幹産業 軍産複合体 費用償還方式(コストプラス) ドルの低下 変動相場制 固定相場制 このキーワードを使って双子の赤字の原因を述べなければなりません。 ひとつひとつのキーワードを検索し、試行錯誤しましたがどうしても言葉が結びつきません。 アメリカ経済が得意な方お助けお願いします。

  • アメリカの双子の赤字について

    IMF体制 大量生産 大量消費 R&D(研究開発) 重化学工業 基幹産業 軍産複合体 費用償還方式(コストプラス) ドルの低下 変動相場制 固定相場制 このキーワードを使って双子の赤字の原因を述べなければなりません。 ひとつひとつのキーワードを検索し、試行錯誤しましたがどうしても言葉が結びつきません。 双子の赤字が起こったおおまかな理由は調べられたのですが キーワードをすべて使うのに無理があり、質問をいたしました。 アメリカ経済が得意な方どうかお助けお願いします。

  • ヤンキー美化の風潮について

    こんにちは。暑くなってきましたね。 さて、アンケート的な質問をさせてください。 私は、いわゆる「ヤンキー(アメリカ人への蔑称ではない方)」と呼ばれる人たちが結構苦手です。 昨今では(というか何十年も前から存在はしていますが) ヤンキーやヤクザや不良をテーマにした漫画や映画作品が流行しています。 作品にしやすいテーマであり面白いですが、10代の若者などが見て憧れるというのははたして良いこととは思えません。 と言っても、私も読んで感動してしまったりもしてしまうので心から悪いと思っているかは微妙なのですが(^^;) 漫画の中のヤンキーは「硬派」や「仲間思い」などいいところもたくさんあると思いますが、現実のヤンキーはどうでしょうか。 「堅気に迷惑をかけない」はヤクザとしての渡世の条件かもしれませんが、漫画の中のヤンキーは基本的に結構これを守っています。 現実であまりそういうところが真似されているとは思えません。 また、ヤンキー出身で弁護士や教師になられた方などが注目されていますが、更生したことってそんなに立派でしょうか。 もとから普通だった人に比べて人に迷惑をかけ、法律を破りまくってきた方が注目されるというのはなんだか不平等な感じがしてしまいます。 ROOKIESもある種更生の美しさを描いた作品ですが、今年大々的にヒットしました。 これにより、またヤンキー擁護の風潮に拍車がかかるかと思うとちょっと嫌です。 個人的には、堅気に迷惑をかけるヤンキーは絶滅してほしく思います。 そうでないヤンキーはまぁ、自己責任で。 その辺は警察にもっと頑張ってほしいところですが。 皆様はどうおもわれますか。 幅広くご回答をお願いいたしたく思います。

  • ザ・インタビュー

    朝鮮労働党第一書記金正恩を揶揄する内容 ⇒北朝鮮によるサイバー攻撃・映画館への脅迫 ⇒アメリカが経済制裁 といった大体の流れだと思います。 わたしとしては、サイバー攻撃など北朝鮮の対応は正当防衛のようにも思えるのですが、どうでしょうか。 それに対して経済制裁などするのは、どうも筋が通らない印象を受けます。 日本は今年戦後70年の節目を迎えましたが、(人間宣言する前であればなおさらで)天皇に「揶揄」するような内容の映画が作られたなら、日本人はどう対応した(する)でしょうか。 アメリカも、日本のマスコミの論調も、北朝鮮を悪者扱いですが、それは逆じゃないでしょうか。 端的に言うと、あのような映画を作ったソニー・ピクチャーズ・エンタテインメントは間違っているし、それを後押しするかのような風潮もどうかと思う、ということ。 何か逆行してませんかね。人類に進歩があるとするならば、という前提ですが。 みなさんはどう思われますか。 哲学的に考察していただければ有り難いです。    

  • ちょっと抹茶?

    ちょっとくだらない質問かもしれませんが、 オバマ大統領がAPECの合間に抹茶アイスを食べていましたが、 この業界の経済波及効果はかなり大きいのではないでしょうか? それから、アメリカ人のアイスクリーム消費量は半端な量ではありません。 あの肥満を作っているハンバーガー、フライドチキンと並ぶものです。 本格的に抹茶アイスをアメリカに普及させたら大きな産業になると思うのですが・・・ オバマ大統領をイメージキャラにして。 詳しい方アドバイスお願いします。