死亡診断書の取得に関する疑問

このQ&Aのポイント
  • 母が亡くなり、担当医が記載時間を間違えたため、新しい診断書を取得する必要があります。
  • 病院側のミスにもかかわらず、私たちが診断書を取りに行かなければならないのは不思議です。
  • このような状況は普通ではないので、どのような対応を取るべきか迷っています。
回答を見る
  • ベストアンサー

死亡診断書について

今月の2日に母が亡くなりました。 病院から父に連絡があったのが午前8時25分でした。 担当医からのお話の時に 亡くなったのを確認したのが午前7時23分とのことです。 変だなと思っていましたが それよりも気が動転してしまいそれどころではなかったのですが 母のお通夜の時に親戚と亡くなるまでの経緯を説明している時に 親戚一同もなんで1時間もかかるのかと話になり 今日病院に電話をし確認をしたところ 担当医から記載時間を間違えたと言われました。 そんな事はあるのでしょうか? そして診断書を新しく発行するので取りに来てくれと… 間違えたのは病院側なのになんでこちらから伺わなければならないのか。 私達からするとあり得ない話だと思ってます。 この様な事は良くあるのでしょうか?

  • 医療
  • 回答数3
  • ありがとう数1

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • jing0708
  • ベストアンサー率59% (485/810)
回答No.3

お母様のご冥福を心よりお祈りいたします。 死亡診断書についてですが、色々とございます。 1)死亡時間を徹底的に調べ上げ、医療機関の間違いなどを糾弾したい場合  カルテの開示を求める必要があります。拒否はできないので、弁護士などを利用すると良いです。 2)あくまで今回の対応が普通じゃないんじゃないか、という疑問だけの場合  病院側の対応は2つ考えられます。 ・病院自体が多忙で死亡発見から連絡まで時間がかかった場合 ⇒朝の看護師巡回で死亡確認されたものだと思います。しかし、早朝は色々な問題が置きやすい時間帯でご家族への連絡が遅れた可能性があります。この場合、患者さんからクレームがあると死亡時間をずらしてとりあえず納得してもらうという手段に出る可能性があります。拠点病院など患者数が多く疲弊している病院では稀にある話です。 ・本当に医師の記載ミス ⇒朝8時に診断をしたとなると、おそらく朝一で出勤した医者か当直医が診断したものだと思います。どちらも時間感覚が狂っていたりするので、時計を見て8:23となっていたのをカルテには7:23と書いてしまっていたり、死亡時刻を宣告された看護師がメモを取り違えたこともありえます。これも比較的よくある話です。  お母様のことは残念としか申し上げようがないのですが、病院の対応は必ずしも不適切なものではありません。死亡診断書といえども、法定文書なので患者様のご家族に直接お渡しする以外に方法が基本的にありません(書留郵便で送るのは基本的に良くないとされる)  そのためご面倒かとは思うのですが、病院へ出向いて頂くのが良いと思います。  ちなみに、病院側の対応は非難されるべきものではあります。ですので、医療ミスなどの疑いがあるのであれば、然るべき場所へご相談なさったほうが良いと思います。  ただし、そうでないならお腹立ちとは思いますが、出向かれた方がよろしいかと思います。

その他の回答 (2)

回答No.2

シニア男性です。 子にとり親の死は1分でも1秒でも永続させたい もの。 しかしこれは妥当でしょうか。 よく考えていただきたいと思います。 以下は在宅看取りの事例。   「臨死期になると患者はベッドから動くこと    が難しくなる。食事も一日数口を摂るに    過ぎなくなる。痛みや身体的状況が日ごとに    変化し、多くは何らかの苦痛が増強する。    このためより頻回の往診を行いさらに症状    コントロールを行う必要が生じることが多い。   (看取り状態になってから)家族には一分間以上    呼吸が止まったとき当院に連絡をするように伝えて    いる。ほとんどのケースで死の瞬間を家族と患者    だけで迎えている。    呼吸停止の連絡を受けた後、当院では必ず看護師と    共に訪れ、死亡確認の後、遺体を家族と共に清拭する。    (出典:勇美記念財団HP「在宅ターミナルケア」        鈴木内科医院鈴木央副院長) 手を尽くしたら、あとは見送るのが覚悟かと。 病院にとっては患者の1人の死亡。 身内にとっては一大事。 この「差」は大きいと思います。 そしてこのことを、お互いに認識が薄いのだと思います。 病院は死亡時刻を訂正するとのこと。 どのようなことがあったのでしょうか。他に緊急なことが あった? 母上の臨死に、父上やあなたは立ち会わなかったのですね。 どのような事情があったのでしょう。 完全看護だった? 私(ら)の場合は、呼吸が停止したので、人口呼吸器を 付けました。 結局変わりませんでした。間もなく「下顎呼吸」になり ました。 無知だったのです。   「いよいよ死が訪れ、息を引きとられる時     1)呼んでもさすってもほとんど反応がなくなる。     2 大きく息をした後10秒~15秒止まって、      また息をする波のような呼吸になる。     3)顎を上下させる呼吸になる(下顎呼吸という      最期の呼吸)。苦しそうに見えるかもしれないが、      ご本人はすでに意識はなく苦しみはない。     4)やがて呼吸が止まり、ほぼ同時に脈が触れなくなり、      心臓も停止する。  (注:呼吸停止、心停止、並びに瞳孔反応停止を死の三兆候という。)   呼吸停止の連絡を受けて在宅主治医が訪問し、死亡診断書を発行。   葬儀屋さんに連絡をすれば、間もなくやって来る。   死後の処置は、訪問看護師や葬儀屋さんにより行われる。  (医療法人社団裕和会 長尾クリニック「在宅医療Q&A」より)」 死亡診断書は必要な書類なので取りに行きましょう。 今はご冥福を祈り、1年の喪に伏しましょう。 いかがでしょうか。

  • tzd78886
  • ベストアンサー率15% (2589/17102)
回答No.1

別に必要不可欠なものではないので無視しても構いません。死亡診断書は火葬するときに必要ですが、時間や日付がわずかに違っていたからと言って問題ではないからです。

関連するQ&A

  • 死亡診断書の値段

    知人の話なのですが、先日お父さんが亡くなられて病院で死亡診断書をもらうにあたり、事前に電話で値段を確認した際は15,000円と言われたのに、実際に行ってみたら31,000円と言われたそうです。 何故このような事が起きたのでしょうか?単に電話を受けた病院担当者の言い間違いだったのでしょうか?それとも、死因などにより値段が変わってくるものなのでしょうか? 詳しい方いらっしゃいましたら、ご教示の程お願い致します。

  • 香典の相場

    私は、三十代未婚です。祖母が亡くなったんですが身内からは何も連絡なく、知人に聞きました。祖母は、父方の母で、父はすでに他界。その時私たち親子は家を出てきました。親戚一同にいじめられ母は、居場所をなくしたんです。今でも親戚一同に嫌われてます。お通夜、告別式にも行こうか行かないか迷ったんですが、行くことにしました。こういう場合はどの程度包んだらいいんでしょうか?

  • 祖母の通夜・葬式について

    昨日、祖母が亡くなりました。 母方の祖母ですが両親は私が小学生の時に離婚しており 私は父と暮らしているので母とも祖母とも何年も会っておりません。 現在私は30歳独身(女)です。 昨日母が連絡をしてきた際、喪主は長男がするので何もする事はないから とりあえずお通夜にきて顔をみてあげてくれればいいと言われました。 親戚一同集まる中で私は孫には違いないですが母が離婚しているため 私の立場は親族になるのでしょうか?それとも一般でしょうか? 私としては小さい時はよく可愛がってもらった記憶もありお通夜も お葬式も参列しようと思うのですが参列する際に違いはありますでしょうか? 母に聞いたのですが、落ち込んでいて、よくわからないと言います。 マナー違反にならない様に参列できればと思っております。 下記でよきアドバイスと間違っていることがあればご指摘おねがいします。 (1)お通夜は明日の18時からなのですが早めに行ってお手伝いを  した方がいでしょうか?  それとも18時少し前に行くべきでしょうか? (2)お香典は1万と考えておりますがよろしいでしょうか? (3)お通夜後自宅へ戻り翌日、お葬式に参列しようと考えておりますが、  お通夜の会場を出る時間は一般の方と同じタイミングがいいでしょうか?  それとも親戚一同と同じように夜遅くまで居座ってもいいのでしょうか? (4)服装はお通夜も葬儀も礼服でと考えておりますがお通夜は  平服で黒いもののほうがよいでしょうか? (5)数珠を持っていないため明日購入しようと思いますが  色等は特に決まりはないでしょうか?  薄いピンク色の数珠を購入したいと考えております。 何分、常識を知らないので宜しくお願いいたします。

  • 死亡日時と死亡診断書の日時が違う場合

    実は先日祖母が他界しました。 夜の11時30分ごろ目の前で倒れ救急車を呼んだものの間に合わず 救命センターで翌日の12時30分に心臓が止まり死亡確認となりました。 かかりつけの病院に運ばれたわけではなかったので、警察の検死を受けることになり翌日祖母は帰って来たのですが死亡診断書を見てびっくりしました。 まだ話をしていた前日の11時ごろ死亡となっていたからです。 葬儀などはうやむやな日時で終わったのですが、初七日の時に 「いったいどっちの日にちで法要したらいいの?」と悩んでしまいました。 祖母には大変かわいがってもらいましたので、手厚く葬りたいと思いますのでどちらが本当の死亡日時なのか知りたいのです。 基準をご存知の方教えてください。

  • 叔父の葬儀

    母の弟が亡くなりました。 もう何十年も付き合いがないため、母は通夜・葬儀とも行かないそうです。 数日前に、親戚からその叔父が長くないことを聞かされ、 兄弟一同でお見舞いは出したそうです。 何かあったわけではなく、単に疎遠になっていたのですが、 行かなくてもよいものなのでしょうか。 母も高齢で、遠方であることら、行くのは大変・・・という事情もあるのですが。

  • 外国旅行中に死亡しました。死亡診断書作成者が外人医師の場合は戸籍の死亡届の受理はどうなるでしょうか。

    中小企業の社長をしている親戚の男が外国旅行中に死亡しました。遺骸は現地で火葬して遺骨を持って帰りました。(親族一同この時の対応がまったく分らず現地の日本大使館と旅行会社の人にまかせました)死亡診断書は現地の病院の発行のものでした。(全部外国語)市役所に持参したところ受理されて住民票の死亡の手続は完了しましたが戸籍については外国で発行された死亡診断書で戸籍変更をしていいかどうか分らないので法務省に聞いてからでないと除籍謄本は出せないといいます。住民票では死亡していますが戸籍では現在生きている事になっています。会社の役員変更登記は2週間以内にする必要があるため司法書士からは除籍謄本を早く出せといわれています。でも市役所側は結論がでるまで1週間かかるといいます。今現在ですでに死亡から2週間経過しています。死亡者の戸籍はどうなるんでしょうか?また役員変更登記が2週間以上かかった時はどうなるんでしょうか?

  • 死亡時刻によって通夜日程が変わる?

    人が亡くなられた時間帯(午前・午後)によって、 その日、1日を「1日」と扱う、扱わないというか、 初七日の1日目とする、しないに影響があるのは一般的な常識ですか?  確か、ウチの義父の時、夕方に亡くなり、その翌日は友引だったので 仮通夜にし、そのさらに翌日に通夜をした記憶があるのですが・・・。

  • 障害厚生年金申請用診断書の病院はどこでもいいですか

    身体障害者です。障害厚生年金3級に該当する事は確認しました。 身体障害者手帳申請用診断書発行の病院と違う病院で障害厚生年金申請用診断書を発行しても問題ないでしょうか? 病院変更の理由は以下のようになります。 ・これ以上治療できないと言われ治療中止、病院を変え可能性を探りたい ・特に担当医がいなかったが最終担当医が不在になった ・診断書発行までに3週間かかった(途中で担当医が変更) ・手帳申請用診断書の現症日が期限切れ、従い新たな医師で再診断必要 障害者手帳受領後、障害厚生年金制度を知り年金事務所に連絡し申請相談に予約(予約制で自分に都合のいい日の予約は取れない、2週間後だった)し手続き内容確認、既に現症日期限切れ目前、手帳発行時の病院に確認したが現症日が申請日に間に合わないのではないかとの事、診断なしで指定の用紙に前回の内容を記載できるが発行までに2~3週間かかる為。 年金事務所の相談窓口で病院はどこでもいいのか確認したところ問題ないとの事。障害者手帳とは制度が違うので分けて考えてもらいたいとの事。 しかし、相談担当者も理解していないようで、私の症状では15条指定医がいない病院でないと発行できないのと検査項目が大病院でないとできない。診断書指定用紙に記載できる項目を満たせば何処の病院でもいいという意味だろうか?例えそうでも15条指定医のいる大病院でないと不可能。 手帳用診断書は大学病院でした。 新たに行きたいいくつかの大病院は紹介状が必要ですがかかりつけ医のクリニックで発行してもらおうと思います。今までの治療、障害者手帳の診断書の為、大学病院を紹介してもらい入院、2年間ほど通院しました。 診断書はどこの病院でもいいと年金事務所では言っていますがデメリットがあるとしたらどのような事でしょうか?

  • 親戚の集まりで気疲れする自分って変ですか?

    初めまして。 ちょっと気になった事があったんで質問させて頂きました。昨日親戚の祖母が亡くなって今日お通夜がありました。親戚一同大人数来ましてお通夜の後食事をしながらがやがやしてましたが元々私自身おしゃべりな口ではないんで一人で物静かに黙々と食事をしてました^^;。私は30歳の独身男性で親戚の中では一番年齢が下(親戚の子供は除く)でして当然のように結婚の予定はあるのかとかお付き合いしている女性はいるのかなど色々聞かれました。みんな興味津々に聞いてましたが結婚の予定などもなく彼女もいてないんで正直に答えたら早く身を固めないといけんなみたいな事を言われ親戚の前とは言え正直嫌だな~と思いました。みんな結婚して子供もいてるんで子供の成長話とかで盛り上がってる中自分一人だけ特にしゃべる相手もいなく居場所がね~って切実に感じました。小さい時はお祝い事がある毎にみんな集まって楽しくしてたんでそんな気を使わないで普通に会話すればいいのにな~と自分でも思うんですが話をしていても何かぎこちなくなってしまって妙に気疲れしてしまいました。そこで質問なんですが30歳にもなってこんな事で気疲れしてしまう自分って変わってるんでしょうか?ぜひご意見宜しくお願い致します。

  • 夢診断お願いします。予知夢?虫の知らせ?

    夢で複数の仏壇が あったり、葬式の夢を 見ました。 気持ちが 悪かったのですが 夫に 話を したら、気にするなと言われました。 夢を 見たのは胃腸炎が 治りそうな時に 昼寝を していた時でした。 子ども達も治り学校へ 行き私は 実母も喘息治ったかな?と思いながら、母も寝て休んでいたら悪いなと思い眠り夢を 見たのです。暑い日でしたので、起きた時は汗だくでした。 寝付く時に ドアが 開く感じと誰かが 家に入ってる感じが したけど網戸でしたので、風かなと寝て夢を 見ました。借りた倉庫が 訳あり物件で自殺した方の倉庫だというのも気にしていた私です。その1週間後位に 母が ピンポン押しても出てこないと宅配弁当屋から、電話で安否確認の為、実家に行くと母が 倒れ病院へ運びましたが心不全で息を引き取ったのです。 何か虫の知らせだったのかな?と思い質問させて頂きました。あの時に電話していたらと後悔していますが 仕方ないですね。母とは10日以上電話もしてなく、親不孝を しました。最後に 電話で話を したのは「どこにも連れて行けなかったから、ごめんね。と母に 言われて、」「ううん、私も吐き気がして仕事や色々と忙しく子ども達の顔見せれないのとか病院に 一緒に 連れて行けなくてごめんね。治ったら、ゆっくり遊びに行くからね」でした。 倒れたのを発見してからは 自宅に帰れなく、そのまま通夜など準備など、この夢の事を 相談出来ませんでした。悲しむ暇もなく、実家の家具など処分しても実感が ありません。 母は 70代でしたが 親の介護が 大変だった母です。子どもの私達の事を 思い身辺整理してありました。病気で亡くなったけど、信じられません。