• ベストアンサー

飛ばし記事とはどういう意味でしょうか?

不確定情報を予測で書いて、情報操作、印象操作する記事という意味であってますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • gib45
  • ベストアンサー率26% (160/593)
回答No.1

故意、意図も含むでしょうが憶測、裏付け無しにも関わらずに報道ですから をの意味であってると思いますよ。 スクープと言う点で不完全でも他社(他者)を先んじる為に報道による 被害、風評などはお構いなしですね。 日本では特に風化しやすいので読者が興味のある内に報道したいのでしょう。 そのために事実確認などを飛ばすので「飛ばし記事」だと思います。

UMPSMRMVWIB
質問者

お礼

ありがとうございました。

その他の回答 (3)

  • tokx367
  • ベストアンサー率10% (40/373)
回答No.4

概ねその感じですが、実は悪意ある記事の可能性もあり、情報自身はガセが多いと感じるのが、一般的です。インテリジェンス伴わぬ飛ばし記事位タチが悪いものは、なくて、現実リアルに描かれて無ければ、無用な批判を受けて信用失墜するので、厳に慎む事が、マスコミ関係者には、キツイ時代になったのでしょう。ブン屋家業彼らは、文字を埋めるが仕事と文字の意味をはき違える場合が、あるのでしょう。それにしても、投稿者貴方様ご自身で、少しは、文献・言葉・ボキャブラリーの成り立ち等、世の中一般の常識基礎知識レベル・流行り言葉を含めて、調査して得心・熟読して編集・ねつ造可否の可能性等調べる習慣程度は、身に付けられては、如何なものでしょうか。余りな、”直理解他、他人任せな物言いとか、礼儀知らずな質問の仕方とか、幼児性プンプン匂いますが、誠に、何とか成らないものでしょうか。

UMPSMRMVWIB
質問者

お礼

ありがとうございました。

回答No.3

「飛ばし」って、今のネットのある社会の言葉で言うとリンクとかコピペのことです。 「事実無根」に限らず、誰かが言った、書いたことではあって、その真偽を確かめずに書いた記事のことです。 ネットニュースの大半やこういうサイトで書かれたことって、配信記事やネットの別のサイトで書かれたことを別に真偽は確かめずにそのまま載せるでしょう? そういう記事です。目的があるというより、手間を取らなかった、というダメダメな記事を指します。 もともとは本などで本文で具体的に内容をを書かずに◯ページ参照とか、◯巻参照とかですますことを「飛ばし」と言いました。この言葉自体に悪い意味はありません。

UMPSMRMVWIB
質問者

お礼

ありがとうございました。

  • lions-123
  • ベストアンサー率41% (4360/10497)
回答No.2

>不確定情報を予測で書いて、情報操作、印象操作する記事という意味であってますか? ↓ スクープや記事情報戦で先行しようとする意味では仰る通りですが、 情報操作や印象操作というような悪意や誇張歪曲による意図的な「でっち上げ記事」ではなく、裏付け取材・情報分析に基づかず、記者などの憶測によって書かれた不正確な「誤報&フライング記事」を主として指すのではないでしょうか・・・ ex、タレントの結婚情報・交際報道の一部に1社1紙がスクープしてるものの中に多い。

UMPSMRMVWIB
質問者

お礼

ありがとうございました。

関連するQ&A

  • この記事の意味がわからないのですが・・・

    こんにちは。 ヤフーの記事を見ていたのですが、この記事の意味がいまいちわかりません。 わかるように説明できる方がいらっしゃいましたら教えていただいてよろしいでしょうか? よろしくお願いします! http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050922-00000013-tcb-biz

  • 記事上げの意味って・・

    こんばんわ、恥ずかしながら質問させていただきます。 あの、掲示板とかの注意書きにもある「記事上げ」なんですが、 その意味が正確にわからないんです。 記事上げの言葉の意味ってなんでしょう?初心者なんです、すみません。 わからないと、掲示板の管理者さんやそのほかの方にも 迷惑をかけてしまうので、知っておかなければと思い 質問させていただきました。 どうかお願いします。

  • この記事の湘南とはどういう意味ですか?

    野球の事について全く解らないので、記事の意味が解らないので教えて頂けますでしょうか 下記のURLの記事で「湘南のユニホームに袖を通したのは」この湘南というチームはどのチームの事を指しているのでしょうか? http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090724-00000002-spn-base 今現在は愛媛在住ですが、長年湘南に住んでいましたが湘南というプロ?のチームを聞いた事がありません この湘南というチームがいったいなんなのか教えて頂けますでしょうか?よろしくお願いします

  • 新聞記事のブリンカーの意味について

    新聞記事に記載されている「ブリンカー」の意味がわかりません。 ご存知の方教えてください。

  • オリコンの記事について

    普段ネットをしてて記事をチェックしたりしてるんですが、オリコンが書く記事には毎度いらっとさせられます。毎度どうでもいいアンケートやゴシップ記事、芸能人の結婚や出産、芸能人の行動を誇張して書いていたり、藤原のりかさんや加護あいなどの記事を頻繁に書いてるようです。特に藤原のりかさんは別に嫌いではないですが、オリコンの書く記事は悪意に満ちていて藤原さんを嫌な女だと思わせるような記事の内容です。情報操作を受けた一般人はそれに踊らされ藤原さんが嫌われていくといった構図をここ最近目にしてます。 加護さんもそう。 なぜオリコンはこういった嫌味な芸能記事ばかりを書いているのでしょうか。 仮にそのことが遠因で人気のなくなった芸能人から訴訟を起こされるなんてこともありえるのかな、とすら思えてしまうほどです。 私は毎回オリコンの記事を見るたびに不愉快になります。 私だけでしょうか。

  • ニュース記事のみ貼り付けたブログの意味

    最近、気になるニュースを読んだ後この記事について「世の中の人はどういう感想も持っているのかな?」と思いトラックバック先のブログをよく読みに行きます。 すると今読んだばかりの記事がペタッと貼り付けてあるだけのブログであることがよくあります。 まったくのコピペなのにご丁寧に本家の記事にまでトラックバックを送るブログにどう意味があるのでしょうか? 自己満足という以外の考え方があったら教えてください! かなり気になります・・・。

  • ある記事に「BaseのData feedsからエクセルを使い商品情報を入力し、その後テキストファイルに変換」と書いてあったのですが意味

    ある記事に「BaseのData feedsからエクセルを使い商品情報を入力し、その後テキストファイルに変換」と書いてあったのですが意味が分りませんでした。 エクセルからテキストファイルのへの変換の操作手順を教えてください。 私は素人です。 詳しく説明してくださる方、ご教授おねがいします。

  • 日本の新聞の記事って信じて良いのでしょうか?

    就職先が決まり、社会人に向けて経済や経営の勉強をしようと日経新聞を毎日読む習慣をつけました。(自宅では読売をとっています。)新聞以外にもいろいろな方が書いた本を読んだりしてなるべく情報源が偏らないように注意しています。 最近ふと思ったのですが、記事に書いてある内容って結局は記者の意見ですよね。数字やデータは絶対的なものなので信じられるのですけど、どうも読んでいくと日によって記事の内容が矛盾しているような気がするのです。 新聞社の記者って経済の勉強をした人がそういった記事を書いているのでしょうか?ただ数字やデータを羅列するだけで、その場その場の意見になっているような気がしまして。 もし先の見通しがしっかりできていればバブル崩壊を予測できたのではないでしょうか? 大半のサラリーマンは経済の情報源を新聞から得ていると思います。新聞の内容を信じ続けたせいでバブルがはじけないものだと解釈してしまったのではないでしょうか? こういった不安が最近出てきました。ただの考えすぎなのでしょうか? それとも正しい見解なのでしょうか? 溢れかえった情報を収集するには、まだ知識が乏しいこともあり難しいです。 新聞以外で何かタイムリーな情報源ってありますか?

  • ブログ1日目の記事

    ブログ初めて1日目の記事には、 どういうことをかけば好印象になるでしょうか?

  • この記事は正しいですか?

    http://www.huffingtonpost.jp/herbert-p-bix/abe-japan-great-power_b_7986052.html 非常に面白い記事を見つけました。 アメリカ人記者がアメリカ向けに配信したコラムが、日本語訳されているようです。 確かにアメリカから見た日本は本当に便利すぎる存在・・・結構衝撃的な内容です。 http://www.cas.go.jp/jp/gaiyou/jimu/pdf/sinkyuu-heiwaanzenhouseiseibihou.pdf (内閣府ホームページ・安保法制新(今回の安倍法制)旧(小泉時代)対応表) http://www.cas.go.jp/jp/gaiyou/jimu/housei_seibi.html (内閣府ホームページ) 今回の安保法制を読んで、ちまたであふれる印象論や概念論と比べ、えらく国益に関して得られるモノが薄い(自衛官などの正当防衛の容認の他は、ほぼ、アメリカに武器を渡すとか物資を送るとか言う内容で、日本の国防が言うほど強化されるような法案ではない)印象を受けたのですが、この記事を読んで妙に納得してしまいました。 このハフィントンポストの記事を鵜呑みにするのもイヤなので、何か記事におかしな点がないか、有れば教えてください。 繰り返しますが、質問は 「この記事を鵜呑みにするのもイヤなので、何か記事におかしな点がないか、有れば教えてください。」 ですよ。質問を読めない解答者の回答はそれが分かった時点で読むのを放棄しますし、絶対ベストアンサーにはしません。「絶対(笑)」です。