• 締切済み

大学にて

私は、今年の春から大学四年生になるものです。 先日、先輩の卒研発表のリハーサルに参加できないことを研究室の教授に伝えました。何故参加できないかの理由聞かれ、就活準備で参加できないと述べたところ、リハーサルある日を含めた1週間の予定を時間も含めて報告しろと言われました。 当人で無い限りリハーサルに参加できないことはそこまで重要なことですか?それと予定を事細かに聞いてくることは普通なことなのでしょうか?

みんなの回答

noname#232424
noname#232424
回答No.6

ぼくが当該の教授を批判したので(じっさい倫理委員会ではそんな tyranny を何人も裁いている),質問者さんが「暴挙」にでるとまずいなと思っていましたが,うまくNo.5の方(現役の院生さん?)に補ってもらったようです。 ぼくはむかし,指導教員からの「勝手にしろ」というお許しを満喫した院生だったし,もちろん投稿論文原稿を指導教員は直してくれなかったし,就職の面倒もいっさいみてもらわなかった。そんなことが可能な学生は,めったにいません 笑。ただ,卑屈な人間は伸びないことは,表には出さずに知っておいたほうがいいです。

  • jing0708
  • ベストアンサー率59% (485/810)
回答No.5

研究室のカルチャーによるとしか言いようがありません。 上記に何重にもおかしいとありますが、それは違います。卒業研究は本来完璧を期するべきものであり、軽視すべきものではありません。従って、研究室に所属する身である以上、貴方にはそれに参加し自らの思うところを述べ、先輩の卒業研究を手助けする責務があります。 まぁ、もちろん私自身こんなお題目信じているわけじゃありませんが、教授の立場からすれば事前に予定を伝えていたはずであるリハーサルに就職活動を被せることはいい気分じゃないと思いますけどね。 また予定を事細かに聞いてくることも、管理者としてはやむを得んでしょう。 私のいる研究室だと、そういったリハーサルやセミナーは原則欠席不可(一応単位になっているので)欠席する場合は病欠か就職活動、学会参加などに限るとされています。単位になっている場合、管理責任は教授にあるので細かく聞かざるを得なかったのかもしれません。 どちらにせよ、卒業まで指導教授が変わることはありえないですし、単位を握ってるのは教授ですから。多少の理不尽には耐え、礼を尽くしておいて方が良いと思いますよ。 変だから何だからといって指導教授の機嫌を損ねれば、ご自身の卒業研究が危ないという自覚をお持ちになったほうが良いかと思います。

BVJYWKGCEGZJEA
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 予定は事前に報されていたとおっしゃいますがリハーサルに関しては数日前にいきなり言われました。私も出来るだけ波風立てずに過ごしたいのです。

noname#232424
noname#232424
回答No.4

リプライありがとうございます。 >本番(午後から)がある日の午前中にリハ出来るかもしれないから予定を空けとけ ん? ぼくはリハーサルは本番とは別の日だと思っていました。しかし,それをあなたのために当日に移動させたようにも読めますね。その調整のために細かな予定を尋ねたのなら,いちがいには「おかしい」とは言えません。 就職活動をすることにいい顔をしないようですが,それは教授が自分でいい就職先をどんどん斡旋できればのはなしでしょう。学生なんか「研究は適当にやる存在」だと認識しなきゃ。それを「身も心も研究室に捧げる存在」だと誤認すると,ハラスメントの火種になりかねません。困ったやつだ 笑。

BVJYWKGCEGZJEA
質問者

お礼

更なる返答ありがとうございます。 リハーサルは本番前の別の日にもあります。私が参加できないからわざわざリハーサルの回数を増やすおつもりなのかもしれません。

  • moritaroh
  • ベストアンサー率56% (657/1170)
回答No.3

理系、また文系でも一部は、研究室=チーム、という感覚で捉えているのだと思います。 卒業研究については、当事者たるその先輩、また指導者である教授が最重要ですが、チームとして研究室のその他のメンバーもできれば居てほしい、と考えているのでしょう。 特に、来年度に同じように研究発表をする質問者さまなどにとっては参考となるのでしょうし、また場合によっては研究発表のサポートなどが必要になる…などもあり、リハーサルでそういった役割を決める…というのもあるでしょう。 ただ、しかし、リハーサルには絶対に出なければ行けない、強制参加だ、というのでもありません。 リハーサルには参加できなくても、本番は参加できるんですよね?? それなら、まあ、いいんじゃないでしょうか。 おそらく研究室をチームとみなしている教授としては、質問者さまはチームワークを乱している、と考えられているのだと思います。 事細かに予定を聞いてくたのは、数日程度でも研究発表の手伝いができる日があるのなら来い、と言いたいからだと思います。まあ、はっきり言って面倒な教授ですね。 ですが、ごく普通に考えてみれば、社会に出て、特に企業に就職するのなら、仕事の面でチームワークは必須となります。 皆でひとつのことをやる、という意味ではなく、仕事となれば、自分だけで1から10まですべてのことをやれるわけではありません。必ず誰かしらの協力は必要になります。 自分さえ良ければ他人の仕事はお構いなし、というような考えを就活の面接などで見抜かれてしまうと、そこそこ以上の大手企業に就職するのは難しいです。 つまり、卒業研究発表のリハーサルに強制的に参加しなければならないような雰囲気を出す教授の考えはあまり良いものとは思えません。自分の予定を投げ打ってまで参加する必要はまったくないでしょう。 ですが、同じ研究室の先輩の発表を手伝わなければ、といったチームワークから来る責任感だったり、リハーサルに出られなくて申し訳ないな、という気持ちをまったく持たないのも、これから社会人になるうえでは問題となってきます。 ひとまず、リハーサルは参加できないものの、空いている日はお手伝いします、とか、発表当日はちゃんと出席して、来年の自分の発表のための参考にします、と教授に伝えるのがいいでしょうね。

BVJYWKGCEGZJEA
質問者

お礼

長文での回答ありがとうございます。 発表の手伝いはたぶんほぼ無いに等しいと思います。中間発表の時はただじっと先輩の発表を聞いているだけだったので…。しかも、教授自身は発表の後半の方は寝てたので尚更やる気がなくなっています。

回答No.2

卒論生で、先日卒論発表会でした。 研究室やゼミ教員にもよります。 うちのゼミは、就活やテストにも柔軟に対応していただきました。就活で休むから、といって先生から、特にこれといった書類を求められませんでした。 ゼミでなくても、先生によっては、休みの理由になる書類は出してほしい先生もいます。就活なら会社説明会の予約票か交通機関の領収書、通院なら領収書、という感じで。私も、薬局へ処方薬をもらいに行った時は領収書を見せたと思います。 ですので、就活に行ったことが分かる書類は手元に用意しましょう!

BVJYWKGCEGZJEA
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 うちの教授は企業説明会に参加することに難色を示される方なのでうらやましいです。

noname#232424
noname#232424
回答No.1

研究室の流儀によるのでしょうが,たかが卒研発表でリハーサルまでしますか。初めて学会発表するなら,予行練習することはありますが。 後輩が参加するのは,1年後の参考にするためでしょうが,(完成品の)本番を聴けばすむはなしです。 かりに参加するのが当然であっても,参加できない当日の予定を聴けばすむでしょう。 というわけで,「何重にもおかしな教授」だと思いますね。同業者として。

BVJYWKGCEGZJEA
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 余談ですがどうしてもリハに参加させたいらしく本番(午後から)がある日の午前中にリハ出来るかもしれないから予定を空けとけ、という始末です。

関連するQ&A

  • バイトと学生報告大会の準備らどちらを優先すべきでし

    バイトと学生報告大会の準備らどちらを優先すべきでしょうか? 11月29日に大学で研究発表がありす。 その発表大会には3人で一つのチームとして参加をします。 これからパワーポイントを作 り、そこからリハーサルをやり、教授に指導をしてもらうのですが、結構急なため、バイトのシフトが入ってるんです。 今週は二回と来週も二回しかでれなさそうで、来週に関しては、金曜日が本番としても、水曜がバイトのシフトが入る可能性があるので参加できない可能性があるのです。 この場合、バイトと報告大会はどちらを優先すべきですか?

  • 他大学大学院受験の口頭試問について

    今年、他大学大学院を受験するのですが、理工系の大学院の口頭試問ではどのような事を聞かれるのでしょうか? おそらく「なぜうちの大学を希望したのか?」、「どのような研究をやりたいのか?」、「卒研では何をやっているのか?」等を聞かれるのではないかと考えてはいるのですが、今所属している研究室ではまだ基礎的な勉強(指定の教科書を買って、それを輪講する形式)しかやっておらず、卒研に関しては全くと言って良いほど触れていません。(一応、研究テーマは決まっています。)このような場合、卒研の内容についてはどのように答えたらいいのでしょうか?また他に準備すべき事があれば教えてください。よろしくお願いします。

  • 大学の研究室で会社を立ち上げようと教授に言われているのですが…

    このコーナーには初めて質問させてもらいます。 タイトルのとおりなのですが、今、大学の研究室で会社を設立しようと教授に言われています。 このことは去年の秋頃から言われていました。 そのときの事業の内容は、  ・研究室の研究成果を商品化し、市場に売り出す ということでした。 これは開発を行ったりするので僕としてはやりたいことでもあったので、社長になってもいいと教授に言いました。 ところが、今年の二月の終わりごろ、教授が言った事業の内容は、  ・国や県から出されているIT系補助金を活用するために、補助金交付のための申請などの支援をおこなう ということでした。 また、開発は全く行わないとのこと。 この内容を聞いたとき、絶望感がよぎりました。 全くこの事業をやりたいとは思わなかったからです。 でも、教授が淡々とその事業内容を説明し、3月にホテルでビジネスモデルの発表会があるから発表してくれとのこと。 仕方なく、言われた内容をまとめ、プレゼンの準備をしたのはいいものの、その発表会のリハーサルでは周りの人に質問攻め。 当然内容を聞いただけなので応えられないことがたくさん。 その日の夜に教授に相談すると「もっと考えなきゃ!!」って言われる始末。 そんな、説明を聞いただけで考えろというのも無理があります(涙) また、この事業の目的はお金を儲けることではないとのこと。 また、この事業のせいで勉強などの時間が今全くありませんし、これからも時間が無いような気がするんです。 僕は大学院に進学するのですが、進学する理由は研究がしたかったのであって、起業は望んでません。 金儲けが目的でない事業、全くやりたくない内容。 やりたくない事業で起業する人なんているのでしょうか? また、この教授の事業を断ることはできないのでしょうか?

  • 研究って??

    今年大学4年生になったものです。 今、卒研発表に向けて研究を始めたのですが、何をして良いのかわからなくて困っています。 研究というものは新しい事を生み出すと聞きましたが、初めて習う学問でそのようなものが出てくるとは思いません。 本や論文を読めば読むほど、まだなにかあるのか!?とか思ってしまいます。

  • 卒業出来るか不安です。

    大学四年生です。3/2に、卒業判定会議があり、3/3に卒業者が公開される予定です。そこで、合が出るか不安です。 残りの単位は6単位、卒業研究の単位が8単位です。ですので、卒業研究の単位が取れれば、単位的には大丈夫ということになると思います。 私の研究室では、週に1回ゼミがありました。研究室配属の際に、就職活動とゼミが被る場合は、ゼミを休むという報告すること、という話がありました。春学期中に、就活の面接が2週連続でゼミと被ってしまい、報告をした上で2週連続でゼミを休んだことがあります。2週ぶりにゼミに出席した際に、教授からかなりきつく怒られてしまいました。私の大学は、卒業研究をしなくても授業で単位をとれば卒業できるので、やる気がないなら今すぐやめろ、と何度も言われ、泣きながら食い下がって続けさせてもらいました。 そこから、教授の私に対する当たりがずっと強いように思います。 今年1年コロナで研究室の人数制限もあり、人数の関係で研究室に行きたくても行けず、思うように研究が進まない時もありました(これは全員同じですが)。 例年に比べて進みが遅い!と怒られ、やはりやる気がないのではないか、やりたくないならやめろ、と言われ、謝って謝って何とか続けさせてくれているという感覚です。研究室に行っている頻度は同期と同じですし、例年と比べれば進みが遅いかもしれませんが、同期と比べて圧倒的に遅れているということではないと思います。 ゼミで、研究の進捗の報告をする前に、1度教授に1対1でzoomをし、見てもらわなければなりません。1対1なので、同期はどのような感じなのか分かりません。私は、ほぼ毎回、何も進んでいないのと同じ、こんなの発表するつもりなの?、分からなすぎて何がダメなのかも分からない、だけどとにかくこんなのじゃダメ、等言われてました。 また、教授と話す時は、必ずzoomです。お互いが大学内にいる時も、zoomのお願いのメールをして、zoomで話をします。ゼミもzoomでした。ですので、教授との距離がとても遠く、世間話も含めて気軽に話すことは出来ません。 質問がある際には、メールで質問したいということ、質問の内容を書いてzoomのお願いをします。同期がどの程度質問をしていたのか知りませんが、私は数回しか質問に応じて貰えず、その程度ならわかるはずなのでzoomはしないと言われました。この本を読めばわかるよ、などの助言はありません。教えて貰えず、調べてもわからなかったので、先輩に質問したことがあります。先輩もパッとは答えられないような事で、一緒に調べてくれました。その現場を教授に見られてしまい、○○くんの時間を奪わないでと言われてしまい、先輩にも質問しづらくなりました。そこからは、沢山調べて、とても遠回りして結果にたどり着くことがほとんどでした。 卒研発表会の後の、ゼミでの反省会?の時も、私が1番だめだったと言われ(理由は言われませんでした)、卒論の提出前に添削を貰った際にも、こんなのしか書けないのか、何も学んでいないんだな、この一年教えていたことが何も伝わっていなくて悲しい、などと言われました。卒論の提出は期限内にしました。同期は複数回添削をしてもらっていましたが、私は2回目の添削をお願いした際に、もう見たくない、自分が終わったと思うなら提出して、と言われ、提出しました。 1年、あまりにもたくさんのことを言われました。それは全て、感情に任せた暴言のような感じではなく、淡々と、本当だから言っているような言い方です。 初めは本当に研究がしたくて、泣いて謝りましたが、だんだんとその気持ちは薄れていました。秋学期の履修登録が過ぎてからは特に、今やめたら単位足りなくて卒業出来ないし、という思いが強かったです。 全部ダメ、ダメで、褒められたことは、あるのかもしれませんが覚えていないほど、怒られた記憶が強いです。 怒られ初めの時は、ごめんなさい、と思う反面、何言ってんだ?と思うこともありました。しかし、ずっとダメだダメだと言われると、本当に自分がダメなのではないかと思うようになりました。卒研発表もだめ、卒論もだめなら、卒業出来るの?と思っています。 やることはしっかりとやりました。怒られて以来、ゼミは休んでいません。提出すべきものは全て期限内に出しています。卒業出来ない可能性はどれほどあるでしょうか。 夜中に、長々と書いてしまいました。まとまっておらずすみません。 知識のある方、ご回答お願いします。

  • 人間関係?

    今, 大学4年生の者ですが, 教授との中がうまくいかず困っています。 今いる研究室は, これまで放任主義で, 学生の為すことに対して割と無関心だったのですが, 急に, 自分の代になってからやる気をだしたのか, 一日12時間やると言い始め、勤務表を付け出しま した. しかし, 今いる研究室は, 実験器材が一つしかなく, 一人が使い始めると最低3日間は使えませ ん。そのため, 勉強ぐらいしかすることがないので, 勉強をしていたら, たまたま, 教授が乗り込んできて「ここは, 研究室だから, 実験だけやって. 他のことはするな!!」と言って先輩がやっていた課題を破りすてました. そのため, 実験も勉強もできないなら学校にいる必要はないと思い. 自分は自宅で勉強していました その後, 何回か教受から朝から研究室来るよう催促されましたが, 行く意味がわからず. 実験がないときは午後から研究室, または, 行かないようにしていました. しかし, 卒研発表会が近づいてきて発表4日前、急に呼び出され、行ったところ 「朝から来るように約束したのに来なかった(一方的にさせられた), 君に発表する資格は無いといわれ」 卒研発表をさせてもらえなくなりました.(過去一週間しか実験しないで, 卒研を受理した人もいたのに) 確かに朝こなかったのはこちらにも非があったかもしれませんが. 実験自体をこなした数は学年の中でもトップクラスで, そんな理不尽な理由で発表もできず単位ももらえないのは困るので、 教授にどうにか発表させてもらえないか頼んだところ, 教授の言うことは全てただしく, 自分が間違っていましたというような謝罪を強いられたものの なんとか, 発表させてもらえたのですが, その後, 卒業式までの研究スケジュールを出せと言われました, しかし, この教授にはできるだけ関わりたくなかったので, 大学院を受験し, 4月から大学院で他の教授のもとにつくことが決まっています. そこの教授には3月から研究室にきなさいと言われていたのでその旨を今の教授に伝えたところありえないと言われ, 引っ越しをすることまで許されず3月25日までここで, 実験しろと言われました。 もう、関わりがなければ無視してもいいと思うのですが, 進学先の教授と一部共同研究しているテーマがあり. これ以上関係を壊すとこの先も気まずいことになるので, どうにか円満に解決したいのですが, どうするのがベストなのでしょうか?

  • 大学の研究室の同期との問題の対処法

    こんにちは、はじめに長文失礼します。 現在大学四回生で卒業研究を行っている者です。 現在同じテーマを研究しているメンバー(以下A君)と少し問題が起きており、解決のためどうか助言をお願いします。 私の研究チームは大学院生二名、卒研生二名(私とA君)で実験をしています。 基本的に私は大学院生が実験を行う日のみ研究室に行き実験を行っているのですが、A君は特に実験がなくても家が近所にあるせいか、毎日研究室に来ております。(別に大学院生との研究がない日は来なくていいようです。) 上記のこともあり、A君から見れば私は不真面目な人間と見えているのか、研究についての質問や相談をするとかならず「自分で考えろ」「知らん」等の言葉しか返してくれず、大変拒絶されております。 そして夏休み中に卒研の中間発表を行う時に役割分担(資料作成は卒研生が行う)などについて相談すると突然「お前にはやらさない、俺一人でやる」と発言し、あまり私のことは気にせず、一人で資料作成を行っておりました。私はそのような発言を受けたので実験データのグラフ作りをちょっと手伝った程度資料作りをしました。ですが大学院生が来た時には私が全く手伝わないなど言っており、自分の発言を棚に上げた発言をいい、私はあまりのショックに言葉が出ませんでした。 そして先日、同様に中間発表を行うので役割分担について相談すると前回と同様に「お前は何もしないでいい」と言われました。 前回と事情が違がった点はつい先日まで私は体調不良のため1週間ほど休んでおりました。今回はそれが理由なのか「何で?」と聞き返すと A君「お前ずっと休んでただろ」 私「それは体調を崩していたからで」 A君「そんなの俺に関係ないだろ」 と言われ何も言えなくなってしまいました。 先輩や教授に相談しようにも所詮私の一方的な意見で説得力が無く、逆にA君は大学院に進学することが決まっており、第三者が見ると見るとA君は真面目人間であり、私の意見が正当性を持っているといえないかもしれません・・・。 このような現状なのですがこの場合はどのような対応をすればいいでしょうか? また、大学を卒業するには卒業研究の単位が必須ですが、このように私が中間発表に参加しなくても単位が貰え、卒業はできるものなのでしょうか?

  • 携帯電話に関する卒業研究について

    今年、携帯電話に関する卒業研究をするのですが 進め方に行き詰っています。 同じような研究をされた方がいらっしゃれば どのような研究をしたのか教えてください。 また、現在しているという方はどのような方向で 研究を進めていらっしゃいますか? 私は高専生です。 卒研は来年の1月に発表があります。

  • 大学院卒業の方に質問です!

    大学院卒業生の方に質問です。今化学系大学三年で研究室を選びます。そのまま大学院まで進み、三年間その研究室で研究する予定です! 研究職場希望です。 今二つ候補があるのですが、あなたならどっちを選びますか? (1)自分がすごくやりたい研究をしている。今年から来る教授なので、性格も分からないし、先輩(修士生など)もいない。どういう所に就職するか分からない。設備は不明。去年、いた大学では研究から離れていた模様で論文は年に1つ。企業に勤めていた時は論文を結構だしている。 (2)(1)とはまったく違う分野。(1)よりは興味がない分野だが、興味を持つかもしれない。教授の性格は良く、熱意も伝わる。研究室の先輩達は仲良し。就職先は一流の研究職。さまざまな企業と共同研究してる。その分野ではかなり有名な先生。また修士生なら学会発表(国内、国外)は必ずさせる。 また皆さんは研究室は何を基準に選びましたか?

  • 大学院進学

    自分は今年で4回生になった大学生です。院進学を検討しているのですが、不安と悩みでいっぱいです。少し長くなります。 自分が大学院進学を考えた理由は、就職したくなかったからです。働きたくないという気持ちがなかったと言えば嘘になりますが、それよりも、この先の長い人生、知的好奇心を満たすことなく無作為に過ごすことを恐怖に感じたからです。 就活の経験として中小企業のインターンにも参加しましたが、あまり魅力的ではありませんでした。 院進学をはっきり決めたのが今年の二月になります。当時はまだ時間に余裕があるという慢心から、どのような大学院があるか短時間調査を行うのみでした。 その頃から新型コロナが流行し始めました。当時は今のように大規模な感染拡大に至っていなかったものの、自己防衛のため、元より自分は家にいることを不快に思わなかったため、自宅で外出自粛の生活を送るようになりました。その間の時間を院進学のことに費やせばよかったのですが、ゲーム好きな自分は堕落した生活を送り続けることになりました。 気づけばあっと言う間に4月になってしまいました。自粛のお陰か、自分含めた家族にコロナの症状は見られませんが、院進学の準備を始めるには遅すぎる時期になってしまったように思います。 誰かに相談しようにも、周りの友人は就活生か内部推薦を利用した院進学を予定している者ばかりです。自分の所属している研究室の先輩は二人だけでしたが、彼らも例に漏れず内部院進で、その数少ない先輩方も卒業して就職してしまいました。 出来れば自分も所属している研究室から内部院進を利用したかったのですが、不運なことに、その研究室の教授は来年で定年退職してしまい、後釜がない状態です。つまり、自分が大学院へ行くためには、同大学他研究室の教授に頼み込んで推薦を頂くか、他大学への院進しか選択肢がありません。しかし、前者を選ぶにも自分の興味がある研究は、今所属している研究室以外に行っていません。 他大学の大学院について改めて調べてみると、専門的な知識や、英語の資格(TOEICやTOEFL)が必要なようです。前者についてはこれから勉強する予定ですが、後者はここでもコロナの影響が出ており、夏入試までに開催されるテストは全て終了していました。 もうどうすればいいかわかりません。これからの将来のことを考えると頭が痛いです。どなたかアドバイス頂けないでしょうか。