• ベストアンサー

国民年金保険料と保険について

初めまして、当方は二十代女性です。 パート勤めをしています。 去年まで父の扶養に入っていましたが、秋頃に亡くなり同じくパート勤めの母の扶養に入りました。 保険や年金免除、確定申告などの手続きをお恥ずかしい話父がやっていたのでこれから自分でやるのですが、年金免除は年収130万円以上になると免除されないのでしょうか? 去年初めて年収が130万円以上になったのですが、払うのが厳しいです…。 また、保険は今まで健康保険でしたが何か変わるのでしょうか? 本当に、知識がなくてすみません…回答よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • y-y-y
  • ベストアンサー率44% (2989/6689)
回答No.2

国民基礎年金のことですね。 > ・・・年金免除は年収130万円以上になると免除されないのでしょうか? 日本国内に住所が有る場合は、20歳になると、国民基礎年金か、厚生年金の、どちらかに加入の義務が有ります。 国民基礎年金が納付できない場合は、「全額免除」と、「一部納付」とが有ります。 https://www.nenkin.go.jp/service/kokunen/menjo/20150428.html 「全額免除」が認められないならば、「一部納付」の申請もしてみましょう。 「全額免除」と「一部納付」が認められれば、この認められた期間は、年金の年数計算に入りますし、将来の年金支給額の税金分(半額)も出ます。 つまり、全額免除場合は、免除期間分は、税金部の半分しか出ませんが、一部納付の場合は、税金分プラス、残り半額は一部納付の割合だけ出ます。 「全額免除」も「一部納付」も認められずに、掛け金を納付しないと、上記参考サイトの〇✖表の「✖印」となって、年金期間の年数計算も入らないし、年金額にも反映しないし、遺族・障害気さ年金にも反映しません。 【参考】 「若年者納付猶予/学生納付特例」の場合は、納付期間が先送りされるだけで(たしか2年の先送り)、その期限内に納付しないと、年金額が〇✖表の「✖印」となって、年金額には「税金」の分まで支給されません、 > パート勤めの母の扶養に入りました。 扶養とは、「税金」と、「健康保険」と、「家族手当」があります。 > また、保険は今まで健康保険でしたが何か変わるのでしょうか? お母さんの「健康保険」の扶養という事ですね、 お母さんの勤務先の健康保険の扶養なら、保険料は変わりません。 お母さんが市区町村役場の「国民健康保険(税)」(略して、国保)なら、扶養と言う制度が無いので、扶養に入れば、人数増加で保険料が高くなります。 請求は、世帯主宛に来て、世帯主が支払い義務があります。

emuemu0505
質問者

お礼

返信が遅くなって申し訳ありません。 とても丁寧に、詳しく回答してくださり本当にありがとうございます。 とても助かりました。

その他の回答 (1)

  • aokii
  • ベストアンサー率23% (5210/22062)
回答No.1

年金免除は年収130万円以上になると免除されません。 https://www.nenkin.go.jp/service/kokunen/menjo/index.html

関連するQ&A

  • 国民年金保険料を払うと控除されますか?

    夫の扶養の範囲内(去年は約120万円でした。)のパートで働いている主婦です。去年、3ヶ月の平均給料が10万8千円以上だったため、4ヶ月間保険証から名前を取消されて扶養を抜けてしまいました。11月には扶養に戻りましたがこんな場合はどのように確定申告をするのが一番良いのでしょうか? 1.扶養に戻ったのだから保険料は払わなくて良い。 2.4ヶ月の保険料を払う場合は確定申告で控除されるのでしょうか?その場合はどのように繁栄されるのか詳しく教えて下さい。 3.支払いも事前に払うのが良いのか確定申告の時でいいのか教えてもらえると有難いです。 ちょっとでも家計を助けられたらと働いたのに裏目に出てしまって困っています。詳しくご存知の方がいらしたら、よろしくお願いします。

  • 両親(年金暮らし)の国民健康保険料について

    閲覧ありがとうございます! 恥ずかしながら、父が諸事情で会社を退職してから5年ほど国民健康保険に加入しないままだったようで、体調を崩し入院してから私の社会保険の扶養に両親が入り、今3年ほど経っています。 実はこの度私が結婚をする事になり、社員からパートになる為、扶養できなくなります。 両親には国保に加入してほしいのですが、扶養に入る以前の滞納金?はやはり支払う必要がありますよね?一旦扶養に入ったからといって、免除、、とかはないですよね? あと、保険料を自動計算機で計算してみたのですが、本当に合っているか分からないので教えていただきたいです。 父 67歳 年金収入(年収)約1240000円 母 65歳 年金収入(年収)約636000円 給与収入(年収)約681000円 固定資産他などはないです。 1ヶ月あたり7710円と出たのですが、合ってますでしょうか? 国民の義務を怠っていたので仕方ないのですが、資産も多くはありませんし、介護保険料も重なり少し心配です。。 詳しい方、回答よろしくお願い致します。

  • 国民保険について

    こんにちは。国民保険についてお聞きします。私はパート3件掛け持ちしているのですが今年9月で130万超えてこのままいくと12月には175万円の収入になります。今は夫の扶養なので9月には外す手続きしなければなりません。そこで質問ですが、(1)夫の会社にはいつから(何日付)外して欲しいといえばいいですか?(2)国民年金と健康保険に加入しますが何日付で手続きすればいいですか?(3)年々保険料が上がってますがもし、年収170万超位だと平成20年と平成21年の健康保険料はどのぐらいになりますか?(4)確定申告したとき所得税はどのぐらいの支払になりますか?ちなみに去年は130万超えてないので町民税は年18000円の支払でした。質問が多いですがわかる方のお返事をお待ちしています。

  • 夫の扶養か国民健康保険・年金か

    夫の扶養か国民健康保険・年金か 当方パート勤めをしている主婦です。 現在の職場には結婚前から勤務しており健康保険や厚生年金にも加入していますが、会社側の都合により今年中にそれから抜ける予定になっています。 夫の扶養に入るか個人的に国民健康保険・年金に加入するしかないのですが、来年の年収を試算したら143万円くらいになりました。 時給が上がる可能性はありますが、せいぜい数十円でしょう。 個人的に調べてみたら、妻が国民健康保険・年金に加入するなら年収160万円前後ないと夫婦としての手取りが減るとの事でした。 年収130万円以下に抑えて夫の扶養に入るか、現状の年収143万円くらいをキープして国民健康保険・年金に加入するか。 来年以降の手取りと将来の年金、どちらも損をしないのはどちらでしょうか。 ちなみに夫の会社では家族手当が付くかどうか不明です(現在調べてもらっています)。また、夫婦とも市県民税のみ自分で払っています。

  • 国民健康保険料と国民年金の計算

    私は、父(世帯主)、弟(成人)、私の3人家族です。 父はパート勤めで年収150万、弟はバイトで年収80万、私は会社員で年収300万です。 私だけ厚生年金&会社の保険組合加入です。さらに私だけ、住民票を移さずひとりだけ会社近くにひとり暮らししています(たまに実家にも帰っていますが)。 もし私がひとり暮らし先の住所に住民票を写した場合、父、弟、私の健康保険料、年金の支払額というのはどのように増減するのでしょうか。 家族の繋がりをと住民票を移していませんでしたが、もし父、弟の分が軽減されるのであれば、思い切って住民票を移そうかと考えています。それとも、私は会社勤めなので、たとえ住民票を移したとしても、そもそも変わらないのでしょうか。 また、私が住民票を移すことにより、他に何か変わることがありましたら、教えていただけませんか? なにとぞよろしくお願いいたします。

  • 国民健康保険の事

    よろしくお願いします。 私は、僅かですが地代収入で生活しています。 毎年確定申告をしているものです。 父が今年97歳で扶養としていましたがこの扶養をはずすと 父の健康保険はどうなるのでしょうか? 父は今国民年金をもらっています。 どなたか教えて下さい。よろしくおねがいします。

  • 社会保険 国民年金など

    社会保険などについて教えて下さい。 現在、妻の年収が180万円のため私の扶養に入っておらず ・国民年金 15250円 ・健康保険 15000円を支払いしておりますが 妊娠のため私の扶養に入ることになると こちら2つの税金は、どうなるのでしょうか? ※私は会社で社会保険(厚生年金、健康保険)、雇用保険に加入です。 宜しくお願い致します。

  • 退職後の国民健康保険、国民年金、住民税など

    今月いっぱいで旦那が退職します。あたしは専業主婦で扶養に入っています。 退職したら、自分たちで国民健康保険と年金に入らなければいけないと思うんですが、自己都合退社のため失業保険も3か月後からなので生活が結構厳しいです。健康保険、年金ともに免除または減額を申請した場合、扶養のあたは(退職しても扶養とかってあるのかよくわかりませんが)も同じく免除または減額を受けられるんでしょうか? あと住民税(市民税?)なんですが、前年の年収によって決まるようですが、あたしが去年の11月いっぱいで退社した際、5月か6月分まで一括徴収されました。旦那も5月分引かれるそうです。 その後の半年分ってまた請求来るんですか?それとも退社したのでこないんですか?退社したので金額減って請求ですか?はたまた職が決まったら年末調整で少し返ってくるとか、無職だったら確定申告で戻ってくるとかあるんですか?いままで会社におまかせだったため知識不足です。よろしければ教えてください。 また、無職になったらこれをしたら出費を抑えられるよということがありましたら教えていただけたら幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • 年金と健康保険

     両親、夫婦四人 年金暮らしです。  年金だけでは足りないので、パートで働いています。  65歳を超え満額年金がもらえるようになり、パート収入と併せると 103万を超えてしまいます。  いままでは、国民健康保険は主人の扶養で、私は払っていませんが、今年から私も払わないといけなくなるのでしょうか? パートの収入は確定申告をしています。  分からないのでよろしくお願いします。」

  • 夫は国民年金、妻が厚生年金の確定申告

    初歩的な質問で済みません。 夫が55歳で退職後、夫婦で国民年金・国民健康保険です。 夫は57歳現在健康のためにとパートをしており、年収150~160万円程です。 妻の私は、この三月から新しいパートに転職します。その会社で、パートでも保険(厚 生・雇用など)に加入する様勧めていただいています。 夫の退職前は、厚生年金で私は扶養となっておりましたが、妻が厚生年金に加入した場合 どうなるのかが解りません。 夫は国民年金、妻は厚生年金ですと、確定申告は夫婦別にすることになるのでしょうか? 宜しくお願い致します。

専門家に質問してみよう