• ベストアンサー

親が買ってきた食べ物を捨てることある?

食べきれないのに親があれこれ買ってきたり持ってきて困るという話をよく聞きます。 親に悪いから皆さん食べたふりはするようですが、お裾分け出来るご近所さんもいない場合、捨てるしかないなんてこともありますか? 別居ならともかく、同居だと明日食べようというわけにも行かず食べたふりするには捨てるしかなくなります。 そういう人、少なそうですが、いますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#237141
noname#237141
回答No.2

まず、、最後の方の文章『同居だと明日~捨てるしかなくなります』 って意味不明です。 別居でも同居でも「捨てるしかない」、あるいは 「捨てる以外どういう方法があるか?」ってことが書きたいわけですよね? うちは別居していますけど、頂戴もので不味いものは 普通に捨てますよ。 また親の買いすぎ、作りすぎ、消費するのを忘れての期限切れ、 相当古いもの(冷蔵庫内など)は実家へ帰った際にチェックして どんどん処分しますよ。

natsumega
質問者

お礼

ありがとうございました♪

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

noname#251480
noname#251480
回答No.1

本当にどうしても食べきれずに消費期限を過ぎたり、 食べられる状態ではなくなってしまったりした場合は、 申し訳ないとは思いながら処分しています。 「同してるから『明日食べよう』ができない」はよくわかりません。 単純に食べきれないから翌日以降に持ち越し、というのは よくある事だと思っていました。人からもそう聞きますし。

natsumega
質問者

お礼

ありがとうございました♪

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 現在旦那と別居中です。別居は義理親の家に住ませてもらっていた為、義理親

    現在旦那と別居中です。別居は義理親の家に住ませてもらっていた為、義理親に出ていけと言われ強制的に別居という形になってしまいました。旦那は離婚したい、私は離婚したくないでもめています。理由はくだらない事で裁判になっても離婚は認められないような理由です。そこで質問なんですがどちらかが離婚を拒否している場合、数年の別居を経れば婚姻破綻と見なされて離婚が認められると知りました。今回自分の意思で別居をした訳ではありません。義理親の家じゃなかったら別居は断固拒否し今でも同居してると思います。こんなケースでも別居が何年か続けば婚姻が破綻と見なされてしまいますか?この場合私はどうしたらいいでしょうか?旦那に新しく家を借りて同居しようと申し出れば良いですか?

  • 親に口を閉ざしています。

    親に口を閉ざしています。 私は19歳の大学生ですが、 高校の時にうつになり、それ以来は親と話ことがありません。 うつは治ったのですが、親に対してはいまだに無口です。 今は、別居していますが、将来的に同居していきたいので、 話をしていかなければなりません。 いきなり、話すのは抵抗があるので、どのようなことからはじめたらいいのか アドバイスがあれば教えてください。

  • 親との同居

    現在つきあっている彼女がいますが、二人とも30代です。 付き合ってまだそんなに長くなので結婚とかの話はないのですが、 先日、話の流れで親との同居の話になり、彼女は「絶対にできない」 と言い切られてしまいました。 私は次男で、兄はすでに結婚し、家を購入し別のところに住んでいます。 別に親と同居する、しないなんて話は家族ではあがったことはないのですが、 二人兄弟である以上、可能性はなきにしもあらずです。 私は、家族云々より、一人の人間として世話になった人たち(両親)に対しては 敬意は払いたいと思っているので、同居になった場合も考えているのですが、 彼女にしてみれば絶対ないそうなのです。 わたしは彼女のことは好きですし、結婚も考えて付き合っているつもりです。 しかし同居が絶対ないといわれてしまった場合、絶対壁にぶつかることがわかります。 みなさんはどう思われますか?

  • 結婚後の親との同居について

    結婚後絶対に親と同居したくないのですが、親から「長男やから絶対に親と同居せい。皆本心は親といつまでも同居したいんやが仕方なく別居するんや。同居できるだけ有り難いと思うんや。」と言って聞きません。相手が同居を嫌がると言っても「相手の女性は我々が説得するから。」と言って聞きません。別に長男でも親と別居している人間も多いですし、本来「結婚」というものは「新しい家庭を築き今までの家庭から独立する事」というポリシーを持っています。「期間限定で同居する」というのも認められません。 後私は子供が嫌いなのに、親は「女性は余り年齢がいくと子供が産めなくなるよ。」とも言ってきますので、「結婚」という物に関心が持てません。 皆様、こんな時どう説得しますか?

  • 親へのお見舞い・香典

    親とは別居(遠方です)の既婚男性の場合です。 実の親が入院した時、お見舞い金を包むものでしょうか? それとも親子なのにそういうことをするのはおかしいでしょうか? また、親が亡くなった時(実家で葬儀、喪主はその配偶者)、香典は包むものでしょうか? 同居の場合はおかしいと思いますが、別居ではどうするのが常識なのか、教えてください。

  • 結婚で親と同居

    結婚して親と同居するタイプと 親と別居するタイプがあるとおもうのですが 同居した場合何かとデメリットがあると思うのですが いかがでしょうか。 たとえばsexするときに親は同じ家にいますよね。 見られたりすると不都合では? 親と古い世代では考え方や生活スタイルが違います。 この点で考えが合わなくて喧嘩したりとかは? 色々ご意見お願いします。

  • 親との同居の場合の結婚費用

    5月に結婚をする予定で、彼の親と同居します。 最初は彼が一人娘でこちらに嫁に来てもらうのだから私の結婚費用も出すという話でした。 ところが、彼が結納金もいるし、リフォームをしないといけないから結婚式の費用は人数割りでと言いました。親との同居は彼の親の希望です。ですが、台所を二つ作らないなら別居にと言ってきたらしく、だからリフォームをしないといけないそうです。 その話を聞いた私の親がそれはおかしいと言いました。 まず、 ・台所の件は親の希望なんだったら親がリフォーム代を出すべきだ。 ・だいたいリフォームを自分で出さないといけないのなら同居する必要がない。 ・結納金を息子が出す必要があるのか。 ・別居ならともかく、同居で嫁にやるのに、まして会社とか辞めていかないといけないのだからあちらがお金を出すのは当然だ。 と、言います。 はっきりいって破談の危機です(いままでにあったもめ事に比べれば上記の理由は小さい話ですが) そこで質問なんですか、この場合結婚費用の負担割合はどうなるのでしょうか? 私の住まいは兵庫県阪神地区で、彼の家は兵庫県但馬地区です。私の母は富山なので親が家を建てるのは当然だと言います。

  • 親の扶養義務について

    親の扶養義務について 夫の立場から考えて、例えば嫁姑が仲が悪く、どうにも同居は難しいが、親の扶養義務が発生している状態の場合は、扶養以外に手段はあるのでしょうか? 例えば、嫁姑が仲が悪いが、姑が別居を拒否した場合、別居は強行することはできるのでしょうか?この場合、例えば介護の人とか老人ホームとかに頼んでも強行は難しいのでしょうか? もしくは他に方法があったら教えてください。(ちなみに夫は兄弟姉妹はいません。)

  • 親への仕送り額について。

    親への仕送りの金額について、質問です! 親と同居の場合は、3万~5万ほど、家に入れている人が多いと思いますが、 親と別居の場合も、親にお金を送っている人は多いのでしょうか? というのも、私の彼氏が、今社会人2年目なのですが、 新社会人のころから親と別居ですが毎月親に4,5万仕送りしているようです。 彼氏のお父さんは、もう引退されているのですが、 会社の役員にもなっていたかたで、 暮らしぶりも困っているようにはとても見えません。(お家も立派です。) また、大学時代、途中から奨学金をもらうようになったので、 学費も毎月数万円払っています。 とても偉いな、とは思うのですが、 ご両親も暮らしぶりに困っているようには見えないので、 もう少し自分で貯金をして、 万が一何かあったら、そのときに支えてあげればよいのに、と思うのです。 結婚の話はしていませんが、結婚すれば、今度は自分たちの子供のお金も必要となってきますし。 ご両親もよい方なので、仕送りをもしかしたら貯金されているかもしれませんが、 彼氏が、すごく見栄を張っているようにしか思えないのです。 (もともと見栄っ張りなので、、) 仕送りと奨学金で貯金が出来ない、といっていました。 自分の稼いだ範囲内で、できる限りのことをすればいいのに、と思ってしまうのですが。。 私が世間知らずなのかもしれませんが、 また、他の家庭のことなので口出しするのは変ですが、 気になって質問させていただきました。 親と別居でも仕送りをされている方のほうが多いのでしょうか?

  • 親の面倒をみること

    過去の質問を閲覧していて疑問に思ったので質問させて 下さい。私の現在の悩みではありません。 老後の親の面倒をみる、ということについて、同居して 自分の体を使って看護しなければいけないことなので しょうか? 自分の親またはパートナーの親について 『体が不自由になったら同居』 というのが一般的なようですが、そうでない考え方って 冷たいのでしょうか? 誰かの助けが無ければ暮らしていくことはできないという ことはわかっていますが、その助けは身内でなくてもいい のでは…?と思ってしまいます。お金でプロのヘルパー さんに頼むという方法です。 そうはいっても、別居では難しいのでしょうか? (精神面と経済面) 私の考えって冷たすぎると思いますか? もちろん、一緒に住まないからと言って、全てを他人に 任せてしまいたいというわけではありません。自分自身 も力になりたいと思うでしょうから。 あと、パートナーの親と自分の親、同居するにしても通常 どちらかの親しか住むことはできません。それもなんか 不平等な気がして納得できないんです。 割合はやはり夫の親と同居が多いのでしょうか? 『嫁に行くということはそういうことだ』と言われたこと があります。なんか古いなぁと正直思いましたが^^;