• ベストアンサー

Windows8で設定が開けません

Windows8で気づいたら設定が開けなくなっていて困っています。 自分でも調べたところコマンドプロトコル(管理者)で sfc/scannow をやれば治るという投稿をみてやってみたのですが 「Windows リソース保護は要求された操作を実行できませんでした。」 とでます。ここからどうすればいいのか調べてもわからなかったので 教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yakan9
  • ベストアンサー率54% (2209/4064)
回答No.3

> Windows8で気づいたら設定が開けなくなっていて困っています。 ということは、以前はできていたが、何時とは分からないが現在はできない状態ということは、下記がいたずしていないか、少しだけ気になります。 「高速スタートアップ モード」に設定していないかです。 既定値で、設定されていますので外すことをお勧めします。 もしそうであれば、ただちに無効にしてください。 確認手順は、下記の通りです。 コントロールパネル→電源オプション→電源ボタンの動作の選択→ 現在利用可能ではない設定を変更します→「高速スタートアップを有効にする(推奨)」 のチェックを外す。 シャットダウンか、再起動をします。 もし再現しなければ、下記の理由で、このままの状態で運用されることを強くお勧めします。 この、「高速スタートアップ」にチェックを入れていると、「シャットダウン」で終わらせても、 パソコンを完全にクローズ処理しないためにいろいろなとんでもないことが発生します。 この設定は、初心者向けに外しておいて欲しい設定の一つです。 基本的には、Windows8や、8.1以外でも、一日の終わりは、必ず「シャットダウン」で終わらせないと 同じ事が発生します。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • yakan9
  • ベストアンサー率54% (2209/4064)
回答No.2

> Windows8で設定が開けません 「設定」とは、 チャームの「設定」か、 チャーム → 設定 → 「PC設定の変更」か、 前者の場合は、WEB検索しても、ほとんどヒットしません。 後者の場合は、いろいろな原因があるようです。 > sfc/scannow をやれば治るという投稿をみてやってみたのですが この記事は、下記もその一つのようです。 Windows 8.1で、「PC設定の変更」が開かない http://ishigaki-j.at.webry.info/201411/article_6.html それ以外にもたくさんヒットします。 下記は、たくさんの事例で、各回答で何人かづつ、解決したという結果になっています。 > Windows 8で、「PC設定の変更」が開かない http://answers.microsoft.com/ja-jp/windows/forum/windows_8-performance/windows/b0e69f3f-4077-408e-b2f0-5204d398fe5d?page=1 たくさん事例がありますので、一番多い「nn人が役に立ったと思っています」から試されてはと思います。

miken47
質問者

お礼

今回は、起動のモードを変更したら 設定が開けるようになりました。 次またこのような事が起こった時に参考にさせて頂きますm(_ _ )m

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kteds
  • ベストアンサー率42% (1877/4428)
回答No.1

>「Windows リソース保護は要求された操作を実行できませんでした。」 マイクロソフトの説明に対応が書いてありますので読んで対応してみてください。 ただし、設定が開けるようになるかどうかは不明です。 「システム ファイル チェッカー ツールを使用して不足または破損しているシステム ファイルを修復する 」 https://support.microsoft.com/ja-jp/kb/929833

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • Windows7でシステムファイルチェッカーエラー

    システムファイルチェッカー(sfc /scannow)を実行すると、検証18%でエラー「Windows リソース保護は要求された操作を実行できませんでした。」となります。 . C:\Windows\Logs\CBS\CBS.logには、下記画像のようにエラーが表示されてます。 ●環境 ・Windows7 Home 64bit よろしくお願いします。

  • windowsのディスプレイ設定が開かない

    デスクトップから右クリック、ディスプレイの設定をクリックしても一瞬開くだけですぐ消えてしまいます。 コマンドプロンプトからsfc /scannowを実行しましたが、正常でした。 ちなみにwindows10です

  • コマンドプロンプトを管理者として実行する方法

    Windows Vistaです。コマンドプロンプトでsfc /scannowを実行しようとすると、「SFCユーティリティを使うには管理者でコンソールセッションを実行していなければなりません」となります。 コントロールパネルからアカウントの種類を確認すると、アドミニ(管理者)になっています。でも管理者権限になっていないのかな?と思い、プログラムの実行からコマンドプロンプトを右クリックでウィンドウを表示させても「管理者として実行」の項目も出ません。 またコマンドプロンプトのショートカットを作ってそのプロパティから「管理者として実行」にチェックを入れてショートカットを実行しても同じ結果になるのです。 またコマンドプロンプトの実行画面で、E:\Windows\System32> から、sfc /scannowを実行しようとしても、E:\Users\(ユーザー名)> から、sfc /scannowを実行しようとしても同じ結果になります。 これは管理者として実行できていないのでしょうが、一体どうしたら管理者として実行できるのかわからず困っています。

  • システムファイルチェッカー(SFC)が完了しません

    OSはwindows7 Ultimate SP1 64bitです。 SFC /SCANNOWを操作したところ、「検証37%が完了しました。リソース保護は要求された操作を実行できませんでした。」のメッセージで完了することが出来ませんでした。(セーブモードで実行しても同様でした。) オプションで SFC /VERIFYONLYで実行すると100%検証するのですが、「リソース保護により整合性違反が見つかりました。」のメッセージが出現しました。 システム関係は全くの素人で意味が全く理解できません。 パソコンのどこかに不具合があるのだろうと思いますが、対処法等何か改善策があればアドバイスをもらいたいと思い、質問させていただきました。 XPだったら何か問題が生じれば修復インストールができましたが、windows7ではありません。システム修復を行おうとしたら、「システムの保護」の設定でどういうわけかわかりませんが、すべてのドライブが無効になっていたので、この機能を使うことが出来ませんでした。 自力では不可能なので、OSから再インストールとも考えましたが、手間と時間がかかるのでできれば避けたいのですが。 よろしくお願いします。

  • Windows 7のシステム ファイルを修復

    sfc /scannowを繰り返し実行してものエラーメッセージ Windows リソース保護により、破損したファイルが見つかりましたが、それらの一部は修復できませんでした。詳細は CBS.Log windir\Logs\CBS\CBS.log に含まれています。 のエラーメッセージ 再インストールやsfc /scannow以外で修復方法は無いでしょうか? よろしくおねがいします。

  • sfc /scannowで修復できなくなります。

    こんにちは sfc /scannowで修復できないとのエラーが表示されるようになりました。 SFCで修復できないようなエラーの場合は、「システムの修復」を選択するのが一番早いとの記事を見かけ、よくわからないのですが、windows8のリフレッシュとリセットのリセットの方を実行しました。 この段階でWindows OSを新規インストールするのとほぼ同じだと思うのですが、また再度、windowsのアップデートなどを行っていくと、症状が再発します。 リセット後 1度目?のアップデート後(50個くらいの更新)にsfc /scannowコマンドを実行すると問題なしです。 再起動、2度目の更新(6個)後に、sfc /scannowコマンド実行、修復できないエラーとの表示がでます。 2回目のスキャンの終了までの時間は1度目の倍以上かかります。 何回かやり直していますが、毎回このようになります。 どのような原因が考えられますでしょうか。 解決策のヒントなどありましたら、よろしくお願いします。

  • sfc /scannowファイルをで修復できない

    IEの調子が今日からおかしいので[win7] sfc /scannowをすると、エラーメッセージが表示されて、修復できません。 Windows リソース保護により、破損したファイルが見つかりましたが、それらの一部は修復できませんでした。詳細は、CBS.Log %windir%\\Logs\\CBS\\CBS.log に含まれています。例 C:\\Windows\\Logs\\CBS\\CBS.logとのエラーメッセージがでます。 また、リカバリディスでコマンドプロンプトからsfc /scannowを実行しようとすると、修復が終わっていないとかなにかでて、再起動して修復を終了してくださいみたいなのが表示されます。ちゃんと覚えていなくてすいません。 このような表示がでて、システムファイルチェッカで修復できません。 どのようにしたら壊れているファイルを修復できるでしょうか? 詳しく教えていただけないでしょうか? よろしくお願いします。

  • sfc /scannow についての質問

    さっき、sfc /scannowを実行してたのですが、間違えてコマンドプロンプトを閉じてしまいました。 何かpcに悪影響はありますか?

  • Windowsの修復

    Win 7 PRO を使用しています。 IEで検索してWindowsの修復に関する記述を見つけて、コマンドプロンプトから管理者資格で『sfc /scannow』と入力してWindowsの修復を行い終了しましたが最後につぎのような文言が表示されました。 「Windowsリソース保護により、破損したファイルが見つかりましたが、それらの一部は修復できませんでした。 詳細は、CBS.Log windir\Logs\CBS\CBS.logに含まれています。」 (1) この詳細が含まれているホルダーに辿り着くにはどうすれば良いかを教えてください。 (2) Windowsリソース保護******の破損は修復しなくても良いのでしょうか?若し修復が必要な場合は、その方法を教えてください。 前回「WORDの影武者」として質問した事項は上記操作で修正されましたので質問を削除させていただきました。

  • PCの不具合です。

    C:\WINDOWS\SYSTEM32\propsys.dllはWindows上では実行できないか、エラーを含んでいます。元のインストールメディアを使用して再インストールするか、システム管理者またはソフトウェアの製造元に問い合わせてください。エラー状態 0xc0000020。 と表示されて、さっきまで使用できてたアプリがどんどん起動できなくなってしまいました。 正しくないイメージとも書かれています。 Skype、dvdfabplayer、LINE、その他の音楽・動画編集アプリなど全て上記のエラーで起動ができません。 自分でも色々と調べて、下記のサイトに書いてあることは全て試し、コマンドプロンプトでchkdsk /rして完了後にコマンドプロンプトでsfc /scannowを実行しても毎回83%のところで「Windowsリソース保護は要求された操作を実行できませんでした」と出てしまいます。 ICACLS C:\Windows\winsxs」と入力してセキュリティ記述子を変更したりしたあとも再度sfc /scannowを実行しましたが、やはり「Windowsリソース保護は要求された操作を実行できませんでした」と出てしまいます。 最終手段として自動修復を実行しようとして、インストーラーをダウンロードしても、「C:\WINDOWS\SYSTEM32\propsys.dllはWindows上では実行できないか、エラーを含んでいます。元のインストールメディアを使用して再インストールするか、システム管理者またはソフトウェアの製造元に問い合わせてください。エラー状態 0xc0000020。」と表示されて先に進めなくなってしまいます。 ウイルスチェックをしたところ、ウイルスは検出されませんでしたし、HDDのエラーチェックもしましたが、異常なしでした。 以前から1週間に1回くらいのペースでPCがフリーズ(?)して、キーボードやマウスが一切きかなくなったり、キーボードで日本語入力できなくなったり(IMEは「あ」になっている状態で)して、そのたびに強制終了や再起動を繰り返していました。 最近特に怪しいファイルをダウンロードしたりインストールした記憶はありません。 PCのLINEのアップデートやEdgeのアップデートをしたくらいです。 インターネットを見たりすることはできるのですが、アプリがほとんど起動できなくなり、困っています。 プロシージャがありませんというのも出ます。 Windows10の上書きインストールも、インストール自体がエラーで一切できない状態なので無理でした、 どなたかお助け願いたいです。 ネットに書いてある対処法を色々しましたは、以下のようなエラーが出ます。 C:\WINDOWS\system32>DISM /Online /Cleanup-image /Restorehealth 展開イメージのサービスと管理ツール バージョン: 10.0.19041.746 イメージのバージョン: 10.0.19042.746 [===========================51.9% ] エラー: 4448 WOF ドライバーは、圧縮されたファイルのリソース テーブルに破損を検出しました。 DISM ログ ファイルは C:\WINDOWS\Logs\DISM\dism.log にあります C:\WINDOWS\system32>sfc /scannow システム スキャンを開始しています。これにはしばらく時間がかかります。 システム スキャンの検証フェーズを開始しています。 検証 83% が完了しました。 Windows リソース保護は要求された操作を実行できませんでした。 C:\WINDOWS\system32>sc config trustedinstaller start= auto [SC] ChangeServiceConfig SUCCESS C:\WINDOWS\system32>net start trustedinstaller Windows Modules Installer サービスを開始します. Windows Modules Installer サービスは正常に開始されました。 C:\WINDOWS\system32>sfc /scannow システム スキャンを開始しています。これにはしばらく時間がかかります。 システム スキャンの検証フェーズを開始しています。 検証 83% が完了しました。 Windows リソース保護は要求された操作を実行できませんでした。 C:\WINDOWS\system32>dism.exe /image:c:¥ /cleanup-image /revertpendingactions 展開イメージのサービスと管理ツール バージョン: 10.0.19041.746 エラー: 2 イメージにアクセスできません。 イメージ パスと、イメージの Windows ディレクトリが存在すること、およびそのフォルダーに対する読み取りアクセス許可があることを確認してください。 DISM ログ ファイルは C:\WINDOWS\Logs\DISM\dism.log にあります C:\WINDOWS\system32> ※OKWAVEより補足:「富士通FMV」についての質問です。