• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:好きな人かわからない)

好きな人かわからない

rokutaro36の回答

  • rokutaro36
  • ベストアンサー率55% (5458/9820)
回答No.1

質問者様は、怖いとか、不安だとか、 そういう感情を教えてもらって、覚えましたか? そんなことはないでしょう。 「好き」というのも、感情です。 教えてもらうことでなく、自然に、覚えるものです。 わからないうちは、わからないで、良いのです。

関連するQ&A

  • ラブラブ中に、共感できる歌は?

    私は今までラブソングの歌詞に共感をした事が1回もありませんでした。 失恋ソングにも、どんな恋の歌にも、ただただ聴くだけで何も感じませんでした。 しかし、つい最近付き合い始めて、大好きでしょうがない人ができた今、オレンジレンジの「ラブパレード」を聴いてまさにこの歌詞まんまの気持ちになってる自分に気が付きました。 そこで、みなさんに聞きたいです。 「すごくこの歌詞の意味に共感できる!」というラブソングがあったら、是非教えて下さい。

  • もっと気楽に人と接したいです。

    僕は今大学生の男です。長文ですがよろしくお願いします。 僕はなぜだかわからないのですが人と接するときに、たまに顔や額から汗が出てきてしまいます。1回汗が出始めると意識してしまって余計止まりません。特に初対面の人と接する時が多いです。この前服屋に行って可愛い女性店員の方に接客してもらったんですが、その時最初は汗も出なかったし全然普通に話してました。しかし、なぜか急に意識してしまって汗が出始めてしまいました。それでとても恥ずかしかったのもありますが、自分に腹が立ちました。普通なら人と接するときに汗なんて出ないですよね? 後は基本的に知らない人と一緒にいると何を喋ったらいいかわからなくなり、焦ったりしてしまうことが多いです。そして圧倒的に女性と接するときにこんな症状が多いです。ただの人見知りか自意識過剰ですか?対人恐怖症について色々ネットで調べたのですが、人見知りや自意識過剰と対人恐怖症の違いがいまいちわからないのです。 ちなみに人と接するのは嫌いではありませんが苦手です。もっと人と接してもっと友達や彼女を作りたいと思っているのですが自分になんか自信が持てません。特に、一番仲良くなりたいのに同年代や年下の人が一番苦手(主に女性)です。自分の親以上の年代だと女性でも全然普通に喋れます・・・。バイト先のパートのおばさんとか。お客さんとか。なんででしょうか?自分が思うにそういった年代の方だと特別仲良くする必要もないし、その場だけの付き合いだからなのだと思います。 なんか同年代の人だと仲良くなりたいとか思ってしまうからかもしれません。特に女性に話しかけたら「こいつ私のこと好きなのかな?」と思われるのがいやです。しかもその中でも自分があまり可愛くないと思う女性はある程度はなしかけやすいです。ホントに最低なことはわかっているつもりです。用はたまに優越感を持って人と接していることがあります。これは対人恐怖症の症状に当てはまるとどこかのサイトでみた気がするので気になります。 そしてこういったことを治したいので何かアドバイスを頂けたら嬉しいです。

  • 人と接すると緊張が強くなる

    昔から対人恐怖な性質を持っています。 他人と会話する際も声が少し震えたり、自分がどう見られてるかが気になり身体も震えてしまうこともあります。 特に異性に対してはこのような現象が色濃く出てしまいます。 こういったハンディを克服したいのです。異性に対する緊張は風俗にある程度通えば良くなるでしょうか?

  • 人から対人恐怖かと指摘されます

    躁鬱病の40歳の主婦です。 自分では自覚がないのですが、 他人や身内に「対人恐怖症なの?」 とか、「気の毒なぐらい緊張しているのね」とか 「そんなに気を使わなくてもいい」とか言われます。 「こうやってここにいるだけでストレスなんだろうね」とか。 あと無意識に上目遣いで話しているようです。 ただ、私は物心ついてからずっとこんな感じなんです。 世の中の人はもっと気楽に生きているんでしょうか。

  • 恋愛対象になりうる異性から、自分が話した内容に対して“そういう発想、凄

    恋愛対象になりうる異性から、自分が話した内容に対して“そういう発想、凄い好き”って共感されたら、その人の事意識しはじめて、好きになる事とかってあり得ますか?

  • 自意識過剰な性格を治したい!

    私は28歳の女性です。 私は5年程、心療内科に通ってます。 症状は対人恐怖症と抑うつ病、自律神経失調症と過食症です。 前にこちらでも、少し相談した事があるんですが やはりなかなか症状が治らずに困ってます。 その中で、色々と自分なりに悩んだんですが・・・・ 自分は「かなりの自意識過剰なんじゃないか?」と思いました。 心の何処かで『私は他の人と何か違うところがあるかもしれない』とか そんな事を考えてしまいます。 外に出て、誰かの視線が気になれば『あの人は私を見てる』とか 誰かが話してる内容が耳に入ると『私の事を話してる』とすぐに考えてしまいます。 少しでも、この自意識過剰な性格が治れば 対人恐怖症が治るんじゃないか?と思っています・・・。 どうすれば、自意識過剰な性格が改善されるか もしよろしければアドバイスをいただきたく投稿しました。 どうぞよろしくお願い致します。

  • どっち共、恋愛出来ない人

    男女共に苦手で、恋愛出来ない人って実際居るのでしょうか? 対人恐怖症とかでは無く、孤独で居る人です。 異性愛も同性愛も出来ない人。

  • 意識することから脱したい

    現在26歳男です。 思春期になると、異性を意識するなんてことを聞いたことがあります。私は26歳にもなって異性を過度に意識してしまい、女性と目を合わせたり、話したりするとなんか恥ずかしいやらでぎこちなくなってしまうのです。中学生や高校生ならそのようなことがあるのかもしれませんが、恥ずかしながらこの年になってもそういう状態なのです。また、対人恐怖症というものがありますが、軽度ですが若干人の目が気になったりもします。しかしこれは最近気付いたのですが、同様に人を意識しすぎるからであると、気持ちを内側ばかりにおいて、外に意識を向けてないからであると思いました。 このようなことで今まで彼女ができたことがありません。このような男どう思いますか? 男性からでも女性からでも思ったことを回答して頂いて結構です。よろしくお願いします。

  • 男性に質問です(女性でも可)

    30歳の女で、もしくは30歳過ぎの女で、学年同窓会に行く目的を「同級生の異性といい出会いがあれば」で行く人をどう思いますか?(つまり恋人探し) 特に男性から見て、そういう女性はかわいくみえますか? 30歳以上でもそのような目的で行く女性は、積極的に見えますか?

  • 暗い人って魅力ありませんか?

     前に優香がテレビで「明るい人じゃないと好きになりませんよね」と言ってました。  子供の頃は自分もそう思ってたんですけど、今では自分が暗い事や人生の厳しさ社会の格差をひしひしと感じるようになり、暗い発想が止まりません  ですから、友達も共感できる人を心の中でいつもも求めています。正直、友達との集まりで笑いあっていても、「疲れた、あんたらそんなに面白くないのに笑いやがって」と怒りさえ覚えます。で、仮に異性としてもそういう人を求めているんじゃないかなって思うんです。  異性に共感や暗さを求める人っていますか?