• ベストアンサー

性格に問題ない?

Aristarchusの回答

回答No.2

男性あるいは女性限定で聞きたいこともあるんじゃないですかね。とくに問題はないと思いますよ

noname#218319
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 質問自体は問題ないと思いますが 質問内容を読んで質問者の性格を考えると???

関連するQ&A

  • モテる性格とはどんな性格でしょうか?

    モテる性格とはどんな性格でしょうか? 質問はたくさんあります。出来るだけ答えてほしいです 質問1 モテる性格、モテるキャラとはどんな性格(キャラ)でしょうか?今まで出会ったモテ男の性格等教えて下さい 質問2 自分が考えるモテる性格は 明るい、頼れる、面白い、マメ、軽い、フラれても引きづらない、押して引く、 と考えているんですがどう思いますか?まあ女性の好みなんて人それぞれですのでどんな性格が良いとも一概に言えないと思いますが一般的にはこうかなと思ってます 質問3 自分は頼りない男なのですがどうしたら頼れる男になるでしょうか? 質問4 自分はつまらない男なのですがどうしたら面白い男になれるでしょうか?女性を楽しませることが上手い男性は何を話しているんですか? 質問5 マメってのが一番実行しやすいことなのですがマメとは具体的にどんなことをすればいいんでしょうか?言葉の意味がわかるようでわからないです。メールを頻繁にするってことですか? 以上です モテたいとは彼女が欲しいという意味ではありません。複数の女性から言い寄られる男性っていますよね?自分もそうなりたいのです

  • 性格の問題?

    自分ではちょっと理解できないので質問させていただきます。男性の方は、気になる女性にアプロ-チする場合にそれを周囲にほのめかしたりするものですか?(@@ちゃん狙い!みたいに) というのも、今までに自分にアプロ-チしてきた人の周囲がその事実を知っていて、学生の頃ならダイレクトな冷やかしに、社会人になってからは、人づてにウワサが入ってきたりした事がありました。 もちろん、私は誰にも言ってないのにです。 付き合ってしまえば、気の許せる友達に話したりはするけど、どうかわからない状態で、アプロ-チ宣言!みたいにするのかなぁ・・と不思議でならないのです。 そんな事してNGだったら、どうなのかとか・・・。 私は臆病で慎重派なので、あまりオ-プンだとしり込みしてしまうのです。 それともそんなに深刻に付き合うとかじゃなくて、友達になりたい!みたいなノリなんでしょうか。 ん-・・わかりません。 暇な時にご意見いただけると嬉しいです。 よろしくお願いします!

  • ふくよかな女性は性格に問題がある!?

    こんにちは。 私は絶対にそんなこと無いと思っているのですが、周りの意見がそうなんです・・・・・・。 性格に問題があるというか「自分に甘いだろう」みたいな意見が多いです。 それと、自尊心が低い。というのを聞きます。 どうしても痩せられない女性に対して 「喰わなきゃ痩せる。友人は拒食症で薬だされても飲まないで痩せた」という心無い、発言をされる方もいて・・・・・・。 痩せている方で、一生懸命食べても太らない人がいる様に、頑張っても痩せられない(痩せにくい)人がいると思うんです。 自尊心が低い・・・というのも、それは何だか分かる気はするんです。 「自分には無理だ」と思っていらっしゃる方は、小さい頃から太っていることで、周りに言われ続けているから、そうなるべくしてなってしまった面もあるのではないでしょうか。 「自分に甘い」と良い続けている人にも責任の一部があるのではないかと思うんです。 私は小さい頃から容姿でイジメを受けていたから、イジメを受けなくなった今でも男性を見るときに「こんな格好良い人とは私はつりあわない」って無意識に思ってしまうんです。 努力しても、努力しても心の奥の闇は努力では消えないんです。 この苦しみは多分誰かに「可愛いね」って愛されるまで消えないと思うんです。 えーと、自分の意見を述べるのではなく「ふくよかな女性」に対して「自分に甘いだろう」という考えは、どれ位あるのでしょうか? という質問です。

  • 都合いい女は性格が問題?

    男性、女性両方にお聞きいたします。 私は、独身女性です。 自分の性格や恋愛傾向について考えています。 振り返ってみると、真剣な恋愛をしたのは何度かありますが、それ以外は、『都合のいい女』扱いされたこともあります。 私の性格は、三つ子の魂百までといいますが 母親にとにかく 『人に迷惑をかけちゃいけない。人にいやなことをしちゃいけない。自分がされていやなことはしない。』と小さな時から言われて育ちました。 小さな時から人に気を使います。 自分がされていやなことはしない、自分が我慢すればいいとか、身についています。 それと関係あるのか 男性との関係で、好きな人に、最初はもちろん、いやなことはいやだ! と言いますが、好きになり過ぎると、いやだ! と言っても、結局は許してしまったり受け入れてしまいます…… もちろん、最悪なことは許しませんが… その許容範囲も、一般女性より広いかもしれません… 好きな人は、受け入れたい思いが強いです。 いいとこも悪いとこも受け入れたい。 そして、気付くと、周りからみると、あれ?都合のいい女になってない?…みたいな。 薄々自分でも気付いてきます。 私は、それは望んではいません。 よく、愛情が深いとは言われます。 若い時に付き合った男性は、私をそのようには扱いませんでした。 対等だし、お互いに結婚も考えてましたし… いつからか… 質問は、こういう場合、私の性格や生い立ち?も少し述べましたが 皆さんからみて、私の性格や振る舞いが問題なのでしょうか? それとも、そういう男性を見極める目がないということなのでしょうか?たまたま、そういう男性と縁があるだけのことなのでしょうか? これは真剣に考えています… 次の恋愛で、また、こんな思いはしたくありませんので… 何か、ご意見や、アドバイスなどいただけたら、幸いです。 よろしくお願い致します。

  • 性格の問題

    最近、自分は何らかの障害をもっているのか、精神的な病気なのかと思うことがあります。 もともと引っ込み思案で大人しいと言われて育ちましたが、結婚もして友達もそれなりにいます。ただ、仕事面だけがどうしてもうまくいきません。 自分の性格上、気になっていることを以下にあげます。 ・仕事でわからないことを質問するとき、聞くタイミングがつかめず、質問できずに終わることが多い。 ・友人などと話をするとき、話したいのにどれだけ考えても話題がみつからず、「こんな自分といても楽しくないだろうな」と自己嫌悪に陥る。特に、会話人数が三人以上になると全く話に入れなくなる。 ・うまく言葉が出てこず、話しづらいときがある。(吃るまではいかないが、言葉を何度か言い直したりする) ・上記の点のせいなのか、自分が話すのを周囲の人に聞かれたくなく、特に電話が苦手。 ・自分の行為を人に見られると、極度に緊張する。常に誰かに見られてるような意識が働いて、ぎこちない動きになる。 ・若い男の人が全体的に苦手。徐々に仲良くなれば全然話せるようになるが、店員が男性だと異常に緊張して逃げてしまったり、変に意識してしまう。職場に若い男性がいても、接し方がわからない。 以前は、子どもが好きで教職に就いていました。しかしこれらの性格のせいで仕事に支障があり、結局働けなくなりました。 ちなみに、昔から母子家庭で育ち、幼少期は特に男性と関わることなく生きてきたのですが、それも何か関係あるのでしょうか。 できれば以上にあげた点を直したいのですが、改善方法はありますか? アドバイスをよろしくお願いします。

  • これは性格がまずいのでしょうか?

    私は、自分で言うのもなんですが男性に人気はありません^^; 女性には(特に職場では)とても良くしていただいていて、 気に入ってもいただいているようです。 しかし、本当にまれなことではありますが、 本当にまれに男性に気に入られることがあります。 20~30代の、同年代かやや上くらいの方からです。 しかも、全然話したことがない、もしくはほとんど話したことが無い 人からばかりなのです。 逆に、そこそこしゃべったりしたことのある男性からは 全然なのです。 これってやはりわたしの内面がまずいということになるのでしょうか?? すごくアバウトな質問で申し訳ないですが、よろしくお願いいたします。

  • 女性からなめられやすい性格です、何に問題があると思われますか?

    女性からなめられやすい性格です、何に問題があると思われますか? (男からはそうでもないのですが) 例) 1.傷つくことを何でも簡単に言われやすい。からかわれやすい。 (どうせ暇してるんでしょ?なんでそうやってすぐ決めつけるの?とか尊厳を傷つけられる) 2.女性に主導権を取られやすい。 (何でもあーしよう。こーしようと。ここで待っててとか。どこどこまで来て!とか) 3.女性が勝手にというか自由気ままに自分には振る舞う (部屋に遊びに行ってもいい?とか簡単に言われます。或いは遊びに来て!と言うから行ったら1食に付き誰からも500円もらっていると帰り際に言われお金を取られた、など情けない話はキリがありません) 4.旅行先(タイ)で日本人女性ボランティア(20歳くらい)に声を掛けられ、タイの愉快な人たちを紹介するので友達になったらというので付いていったら10人ぐらいの男性がいて飲食代、全員分を払ってあげてと言われました。 拒否したら、その後数百メートルも付いてきてネチネチ文句を言われました。 (男性は自分達できちんと支払いました) 5.日本の知り合いの女性にも海外に行くと言ったら、 『シャネルの化粧品お土産で買ってきてお願い!』とか、しかも何番のね!とか品番付きで何人もの女性に頼まれてしまいます。こんなこと言われてるの周りみても私だけです。 このように有り得ないほどに利用されやすいので困ります。 (でも実際は利用されないで自分で直前で阻止しますが、利用されようとしたことに深く傷付きます) 4.性関連 A (過去の話ですが、自分の家に遊びに来ていた3歳年上の26歳の女性にソファで股間を触られキスされチャックを下ろされてフェラチオされ無理矢理に口内に射精させられた。この女性はそのままそれを飲み干しました。(本当に最初から嫌だと言ったのですが、最後までやめてくれなかったのです) そういう気分でなかったので、この時ばかりは何ともやりきれない嫌な気分に襲われました。 B.知り合った女性と初めてのデートなのに帰り際車の中で『キスもしてくれないの?』と激しく怒られた。   なんでこんなことで怒られなければならないのでしょうか? C.これも過去の話で、有り得ない暴言ですが。 18歳の15歳も年下の女性に『私は素直に胸が大きいねと褒めてくれる人が好きなの』と言われフラレました。 この女性は海外の旅行先で知り合ったのですが、胸が大きくてそれが自慢のようでした。 私が滞在先の部屋に入れようとしなかったことが最初から不満のようでした。 D.中には、性行為中『もっと激しく!!!強く!!!』など私など眼中にないような感じで性の快楽に溺れる女性もいました。『強くやって痛くないの?』って心配して言ったのに『悪い?』と言われたり。 その時は頑張ってなんとかいかせてあげられましたが、なんで愛の行為中に怒鳴られなければならないのでしょうか。 実際はこのような不快なことが数えきれないほどに身の回りで起こります。 こんなに、女性からなめられる体質も珍しいと思います。 少々童顔だということもあるかと思いますが身体は鍛えていたこともあり平均以上に体格は良い私です。 女性は力でねじ伏せるわけにもいきませんしどうにかならないでしょうか? 男性、女性ともに、何かご指導頂ければ幸いです。 よろしくお願い致します。

  • これは優しさ?性格?それとも?

    私の友人(女性)のことで質問です。 メールで友人が男性を食事に誘いました。 まだお付き合いしているなどではなく、1度飲み会で知り合っていいなと思ったのだそうです。 男性から是非と返事が来て、日にちも決まりました。 そして男性から何が食べたいか聞かれ、なんでも好きと返信するとそれは駄目だと言われたのだそうです(笑) 逆に友人も男性に聞くとお互いに食べたいと答えたジャンルが別だったそうで 友人が男性に合わせて食べたいものを食べに行きましょうと伝えると 自分もなんでも好きだから友人の食べたいと言ったジャンルのお店を調べてみると言われたのだそうです。 場所も友人は少し時間がかかる所に住んでいるので、帰りやすく電車の線が通る場所に男性が考えてくださっていました。 女性から誘っていると、その女性がお店等考える流れになるパターンが多いのかな?と思ったのですが それでも男性が場所からお店まで考えてくださるのは、普通にあることでしょうか?その男性の性格でしょうか? このような優しい男性はいるのでしょうか。 逆に余計なマイナスな気持ちで心配すると下心でも持たれているのではなんて思ってしまうのですがそれは心配しすぎですよね。みなさんはどう思われますか?

  • この女性の性格は?

    この二人の女性は、それぞれどんな性格や価値観だと思いますか? A、男性を好きになったら男性のためによく尽くし、 たとえ自分が損をしようが苦労しようが文句は言わず耐えぬき男性のために男性といっしょにいたいから頑張る女性。 B、男性を好きになってもあまり尽くさず、 男性のためになることでも自分が損をしたくない苦労をしたくないためあまり頑張らない女性。

  • 性格の問題でしょうか

    閲覧ありがとうございます。 最近似たような質問ばかりしてしまっていますが、お力添えをお願いしたいと思います。 20代、独身女性。 高校卒業後にすぐ働き始めました。 最近、眠気が酷く、無気力です。 夜などは何もかもが嫌になって泣いてしまったり、次の日に備えて早く寝なければいけないのに、動きたくない、何も考えたくないと1時間ほどぼーっとしてしまったり。 死にたい、とは思いませんが。 イライラも度を超していて、喚きたいのを必死に抑えています。 以前から夜更かしなどでだるさなど傾向は有りましたが、年明けぐらいからそれが尋常でないぐらいに酷くなりまして… 一度病院に行った方が良いと思う反面、気になっていることがあります。 上記のことはすべて、私の性格の問題ではないかと。 もちろん自分の短所はわかっていますし、もし鬱などと診断されたとしても、100%病気のせいではないのもわかっています。 ただ、病気だと思いこみたい、病気と診断されたいと思っている自分がいます。 自分の性格の非を認めたくない気持ちが、どこかにあるのかもしれません。 乱分で申し訳ないですが、気づいたこと、何でも結構です。 アドバイス頂ければ幸いです。 ご質問もあれば補足致します。お願い致します。