• ベストアンサー

パート収入と年金受給がある人の確定申告

昨年から年金を受給し始めました。 パートで働き始めてもいます。 源泉徴収書類はありますが、年金額の証明ってどうすればよいのでしょうか。 そもそも年金とパート収入で160万円なのですが、確定申告必要なんでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 177019
  • ベストアンサー率30% (1039/3443)
回答No.1

パート収入で「源泉徴収票」があるという事は、その事業所がすでに税務署に申告した事になります。(源泉徴収票のもう一部が税務署に行くようになっている)年金の方は、心配しなくても年金事務所から貴方の受給した金額が各市町村に行って、「市民税」「県民税」などの税金の対象になります。4月ごろになって、市役所で貴方の「所得証明書」を取り寄せれば、パートでの「給与収入額」その横に「公的年金等収入金額」が記載されています。ですから改めて申告の必要はありません。

gameratn
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 申告必要ないのですね。

その他の回答 (2)

  • takuranke
  • ベストアンサー率31% (3923/12455)
回答No.3

公的年金の収入額(2箇所以上もらっている場合は合計額)が年間400万以下、 または、年間400万以下であっても、公的年金以外の収入が20万以下なら確定申告は不要です。 質問者様の場合、パート収入が20万を超えているのであれば確定申告が必要。 年金額の証明は、今の時期に順次「平成27年分 公的年金等の源泉徴収票」が送られてきます。 今月末までの届かないようなら、年金機構などに問い合わせしてください。 源泉徴収票は、前線所得税の課税対象額に満たない場合、会社は労働者への提出義務はあるのですが、税務署へ提出する義務が無いので、課税対象額に満たない場合、税務署へ提出していない会社もあり、必ずしも源泉徴収票が提出されているとは限りません。

  • f272
  • ベストアンサー率46% (8023/17149)
回答No.2

https://www.nta.go.jp/shiraberu/ippanjoho/pamph/koho/campaign/h25/Dec/03.htm 公的年金等の収入金額の合計額が400万円以下(※1)で、かつ、公的年金等に係る雑所得以外の所得金額(※2)が20万円以下である場合には、所得税及び復興特別所得税の確定申告をする必要はありません。 パートの収入はどのくらいでしょうか? パートの給与等の収入金額が85万円を超える場合には、所得金額は20万円を超えることになります。

gameratn
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 補足でパート収入を追加しました。

関連するQ&A

  • 収入が年金だけでも確定申告?

    父は、老齢年金を受給していますが、確定申告をして欲しいと言われました。 収入は年金だけで、仕事はしていません。 年金の源泉徴収票が届き、源泉徴収税額は140円差し引かれていました。 収入が年金だけでも確定申告はしなくてはならないのでしょうか。 確定申告をすると、源泉徴収税額は140円より多くなると思います。

  • 年金受給者の確定申告について

    私の父は年金受給者です。年間250万円以上受給してるので毎年確定申告をしています。 今年もその季節になってきたので準備をしてるのですが、、 実は年末に「景気の動向によって過去の年金額に変更があった」とのことで、12月分の年金の振込が数万円(調整額というものです)多くなっていました。 これと同時に、所得税も増え、過去5年間の「源泉徴収票」も訂正分として送付されてきました。 また、この所得増加分に合わせて、住民税の追加徴収の振込用紙も送付されてきました。 ここまでは、理解はできるのですが、、 それでは昨年の確定申告書に記載する、収入額はこの変更された新しい年金受給額でよいのでしょうか? そうすると、過去5年間の年金受給額も変更されておりますが、過去分の確定申告は修正申告する必要はないのでしょうか?

  • 年金受給者で給与がある場合の確定申告について

    友人が昨年から年金を受給し始めたので、確定申告を手伝ってくれと頼まれました。 パートの給与(収入)が約120万円と年金(支払額)が約100万円です。 友人の場合、給与は源泉徴収されており、年金についても扶養親族等申告書を提出しています。 年金が100万円と少ないにもかかわらず、わずかな給与があるため確定申告が必要となってしまっています。 確定申告書を作成し始めて気が付いたのですが、もともと給与は源泉徴収されており、年金も源泉徴収されているのに、改めて両者をまとめて確定申告すると、税金面で大きく不利になってしまいました。 理由は、配偶者控除と基礎控除が、給与と年金を別々に税額を計算する場合、それぞれでカウントされているはずですが(両者合わせて2回)、確定申告でまとめてしまうと両者あわせて1回しかカウントされないため、税額が増加してしまうということです。 この考え方がおかしいのでしょうか? あるいは、よい対策方法があれば教えてください。

  • 年金の明細が見当たらず確定申告してもよいか

    続けて質問失礼します。 年金受給者が給与を受けているのですが、 社会事務所から送られてきた年金明細が見当たらなくなりました。 それには昨年の受給額や源泉徴収額が記載されています。ただ、その額についてはしっかりわかっております。 これから確定申告に行くのですが、 確定申告の用紙&源泉徴収票&その明細が必要になるでしょうか?

  • 確定申告について

    パートで働いています。 昨年の給与収入が130万円ほどあります。(年末調整済み) 医療費の還付の確定申告を計算したところ還付額が1000円ほどでした。 これって税務署から還付される場合、振り込み手数料などは引かれないのでしょうか。 平成21年は給与収入が50万ほどでしたので年金受給者の父(年金収入190万円)の扶養に入っていましたが、 103万円を超えると扶養には入れませんよね。 年末調整をしていると言うことは住民税の申告は必要ないのでしょうか。 又父の年金の源泉徴収票が厚生労働省から来ていますが、医療費や生命保険の還付が無い限り 確定申告に行く必要は無いのでしょうか。(源泉徴収済み) 住民税の申告はしなくていいのでしょうか。

  • パート以外に収入があった場合確定申告はするのか

    パートで働いており収入を扶養控除内の103万以下に抑えております 今年コラム書くことになり副収入を得ました 副収入の方は、コラムの原稿料から約10%の源泉徴収額が差し引かれ 更に振り込み手数料も数百円引かれたものが指定口座へ振り込まれました。 この場合、パートと副収入の合計額が103万以下であれば特に何もしなくても良いのでしょうか それとも確定申告をした方が良い、あるいはしなくてはいけないのでしょうか。 また、両方の合計が103万以上130万以下の場合、確定申告の必要性はどのようになりますか。 確定申告する場合、必要書類は何がありますか。

  • 年金受給者の確定申告ついて

    会社で給与貰いながら年金も受給しているのですが~ 確定申告をする必要があるのでしょうか。 今年は、医療費控除をする必要もないですし~ ただ市町村議員年金、県の恩給(公的年金)を受給しています。 でも源泉が引かれていません。(源泉徴収税額が0円だったので) ちなみに去年は申告をしていません。 申告の必要があるのでしょうか。 どうかご指導の程、よろしく御願い致します。

  • 年金受給者の確定申告について

    公的年金のみの受給で、他に収入はありません。 株の売買により収入(10万程度)がありました。 株式は特定口座で源泉徴収なしです。 この場合、確定申告する必要があるのでしょうか?

  • 年金受給者の確定申告

    年金受給者が確定申告するのはなぜですか。 毎月源泉所得税を徴収されれば必要ないように思えるのですが。 教えてください。よろしくお願いします。

  • 年金受給者の確定申告。何もしなかったらどうなるんでしょうか?

    年金受給者の母のことですが,公的年金が210万円,企業の年金が50万円(源泉徴収),併せて年間260万円あります。 この場合,控除額を超えているので,国税庁のホームページを見る限り確定申告する必要があると思いますが,なにぶん高齢で,一人暮らしのため,自分でやろうとしません。 私がやってもいいのですが,わざわざ申告をして税金を取られるのも・・・と思うと,税金をとるんなら税務署が計算をすればいいんじゃないかとも思ってます。 高齢の一人暮らしの老人の場合,なかなか確定申告は困難なのではないでしょうか。何もしていない人もいるのではと思いますが,その場合税金はどうなるのでしょうか?

専門家に質問してみよう