福祉系大学の卒論テーマ選び

このQ&Aのポイント
  • 福祉系大学の卒論テーマを選ぶ際に悩んでいる女子学生に対して、取り組みやすいテーマのアドバイスを求めています。
  • 来年度は忙しいスケジュールが予想されるため、取り組みやすい卒論テーマが必要です。
  • 先生からはインタビュー調査が大変なテーマを避けるように助言がありました。どのような分野のテーマが適しているでしょうか?
回答を見る
  • ベストアンサー

福祉系大学の卒論テーマ決め

こんにちは。 福祉系大学に通う三年生の女子です。 私は、今卒論のテーマが中々決まらず悩んでいます。(;´Д`A ``` 昨日、ゼミの先生に卒論のテーマを提出したのですが、「~さんのテーマだと、インタビュー調査が大変だと思うよ。もっと取り組みやすいものにしたら?」とご指摘を受けました。 私は、来年社会福祉士の国家試験を受ける予定です。また、公務員の資格も取りたいと考えています。当然4年生なので、就職活動をしなくてはなりません。 私は、社会福祉の試験対策+公務員試験講座+就職活動+残りの単位の取得+アルバイト...で、来年度はとても多忙になりそうです。 バイトは事情を言えば長期休みにできますが、それでも結構ハードなスケジュールとなりそうです。 卒論では、統計を取るためのアンケートだけでなく、調査の一環としてインタビューを行いに施設や事業所に出向かなければならないそう。 おそらく、先生はそれを見越して、私が無理のない卒論が書けるように、助言をして下さったのだと思います... 比較的取り組みやすい卒論のテーマとして、どのような分野(福祉)が挙げられますか? ちなみに、不採用だったテーマは子どもの貧困の問題について取り上げたものでした.... 長文になってしまってごめんなさいm(_ _)m 回答お待ちしております!

noname#215005
noname#215005

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#232424
noname#232424
回答No.1

しばらく回答がつきませんね。ぼくも福祉が専門ではないし,指導教員の真意もわからないし,あなたの大学(学科)で要求される卒論の水準もわからない。 >子どもの貧困の問題 子ども自身には職業も収入もないので,「貧困家庭の子どもの養育の問題」なんだろうと思います。ぼくが見ても,絞り込めていない印象はあります。そもそも貧困問題は,むちゃくちゃ難しいとは思いますけどね。あなたがセツルメント活動(この言葉を知らなければ調べてね;1970年ころの大学にはそういうサークルがありました)などをやっていれば,だいぶリアルに問題を理解していると思いますが。しかし, >もっと取り組みやすいものにしたら? については,もうちょっと親切な言い方はなかったんかいと思わないではありません。ぼくならば,指導学生が提示してきたテーマの基本線は変えないで,やりやすい細分テーマや方法を提案するだろうと思います。基本線を変えて(足元をすくって)しまうと,転倒して立ち上がれないことがあるからです。いまのあなたのようにね。 >卒論では、統計を取るためのアンケートだけでなく、調査の一環としてインタビューを行いに施設や事業所に出向かなければならないそう。 これは,あなたの個別のテーマに対して指導教員が述べたことですか? それとも,あなたの学科で卒論研究のやりかたとして要求していることなんですか? たぶん,前者だろうと思います。 ぼく個人は,学生が安易にアンケートをとる(質問票調査をする)ことを禁じています。その設計はけっこう難しいですし,十分な回答数がなかなか得られませんし,結論がほとんど見えている場合に補完的に使うものだからです。いわば,ていのいい誘導尋問。「アンケートを取ればネタとなるデータが確実に得られ,なにか話が見えてくるだろう」というあさはかな考えの素人が,不特定多数に迷惑をかけるなんて無礼千万。 まずは既存研究の調査をしっかりやり,いくらかはそれで卒論が書けるようにする。アンケートよりも,既存の国家統計などを活用する方法を考える。なにか言えそうなことがでてきたら,数は少なくてもいいので,(必要ならば指導教員に事業所などを紹介してもらって)ディープなインタビューを実施する。 方法論をいじったうえで,基本的にはおなじテーマで再度,研究室のドアをたたいたらどうですか。

noname#215005
質問者

お礼

回答ありがとうございます。^ ^ 回答の内容を踏まえて、もう一度テーマを考えてみます。 ありがとうございました!V(^_^)V

その他の回答 (2)

回答No.3

お望みの回答に成りませんが、 プロ野球の阪神球団の新監督は 福祉大学出身なのですが彼の卒論は 確か、野球に関するテーマだったと おもいます。福祉とどのように 結び付いた論文だったのかは不明 ですが、こうした事例もありますので、 構えずに、いまいまの暮らしの中から テーマを探し出してみることも 考えてみませんか。 更に、余計なことになりますが、 私の友人は殆ど特別な勉強などせずに、 上級公務員試験をクリアしたのですが、 リラックスして、脳に疲労感のない状態で 臨み、人生体験と常識的な判断で問題に 取り組んだと言ってました。 以上が、少しでも 質問者さまの参考になれば、 幸いです。 Good Luck! All the Best.

noname#215005
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 他分野の話でしたが参考になりました!

noname#232424
noname#232424
回答No.2

補足。 >セツルメント活動 まあ,これだけでも十分に卒論は書けますわな。 ふと思い出したのは,高橋留美子の『めぞん一刻』で,大学浪人の主人公が子どもたちに人形劇を演じる活動をする場面があります。これは往年のセツルメント活動を彷彿とさせますね。高橋も古い 笑。 米国TVの『セサミ・ストリート』も,幼稚園に通えない貧困層を対象とした番組だと聞いたことがあります。そういえば,大道具がダウンタウンふうですし,有色人種もよく登場しますね。ぼくが見た回ですごいと感心したのは,有名なバイオリニストが出演して,子どもたちと掛け合いをしながら一曲披露したこと。NHKだったら武田鉄矢くらいでごまかすよ 笑。

関連するQ&A

  • 卒論について(高齢者福祉を専攻しています)

    このカテゴリーでよいのか悩みましたが、質問させていただきます。 私は大学の社会福祉学科に通っています。この春から無事4年生になりました。 4年といえば、卒論ですよね。しかしまだテーマが決まっておらず、しかも何をどう書いていけばよいのかも全くわからず、焦り始めてきました・・・。就職活動や国家試験の勉強と並行して30枚も書ききる自信がありません(泣) そこで質問です。高齢者福祉に関する卒論を書いた方、どのようなテーマで論じましたか?参考までにお伺いしたいです。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 卒論のテーマ、婚活

    そ卒論のテーマを婚活にします。そこで調査なんですが、企業にインタビュー、実際に自分でお見合いパーティーに参加してみようかと思うのですが、大学生が参加するのはアリでしょうか?迷惑ですか?また他にはどんな調査方法があるでしょうか?

  • 卒論のテーマについて

    もうすぐ卒論のテーマを提出しないといけないのですが (ちなみに私は社会学部で、ゼミの先生は卒論のテーマは なんにでも対応できると言っていました) やはり興味があることでないと卒論は書けないですよね そこでいま興味のあることが ・水族館(動物園) ・マイ箸、マイバックなどエコなもの(これらを批判する本がない) ・駅ナカ、echikaなどの最近の鉄道の新事業(参考書がない) などです ちなみに1年間ロハスについて勉強してきました 環境系だと数値とか物質とか理系なないようになってしまうと 無理なので、あまりにもエコー!!な感じの卒論は書けそうにないです。 この3つのうちどれかを使って卒論を書くとしたら どんな内容にできるでしょうか… やっぱ先行研究がないと難しいでしょうか;;?

  • 卒論のテーマが決められない・・

     最近(去年から)、卒論のことで頭がいっぱいで、周りのことを考えられません。 昔から人と接する時は、反射的に笑顔になるのですが、友達・彼氏に会っても空元気で、 「卒論進んでる?」「さっさと適当に書いちゃえばいいんだよ」とか、 「卒論でお前は、いったい何がやりたいんだ?」など、 卒論の話題を聞かれると、意識しても笑えなくなり、気を落としてしまい、 周りに気を遣わせてしまいます。 それと、些細なことでも傷ついてしまいます。 父に電話で、「卒論はどうだ?」と聞かれて、「2ヶ月考えて、新しく決めたテーマも、先生と話し合って、変えないといけなくなった」と伝えて、「え?何、じゃあまた振り出し?」と言われただけで、涙が出てきてしまいます。 母は、私の弱気な発言に嫌気がさしていて、留年してからは、聞いてもくれません。 去年は、教育実習、介護体験、就活、卒論などで、精神的に参っていて、卒論が進まない不安・焦りで不眠、過眠、無気力、そしてまた焦りの繰り返しで、咳払いがとまらず、普段はおとなしめの性格なのに、大声で怒ったり泣いたりと、おかしな状態でした。 そんな状態だったので、卒論が完成できるか不安で、「後期休学したい」と言ったのですが、親や教務課の人からは「逃げない方がいい」と反対され、卒論を続けましたが、テーマもあやふやで決められず、今年の3月に、留年してしまいました。 留年してから、テーマを変えてやり直すことに決め、また図書館に頻繁に通って、「論文とは?」という基本的なところから勉強し直しました。 先生から、学術論文をたくさん読め、と言われ、今まで50本くらいは読んだのですが、それなのにテーマが決められません。 前、よく知らない教務課の人に、 「そんな性格だから、卒論のテーマも決められないんだ。」 「やっても、出せないのが一番最悪だよ。」 と言われ、 去年、4ヶ月毎日のように図書館に通って必死でやろうとしていたのに、何も知らない人に、簡単にそう言われて、悔しくて泣いてしまい、過呼吸になりました。 しかし、最近は、こんなにもテーマが決められなくて、教務課の人に言われたように、自分はダメな性格なんだ・・・と落ち込んでしまいます。 親に授業料を払ってもらっているので、やらなければ!!と思うのですが、やらなければ!!と思うと、余計自分が何をやりたいのかが見えないです。。。 前期の卒論提出まで、3ヶ月を切っているのに、テーマが決らず、絶望的です。 うちのゼミでは、調査をしなければならないので、半ば、前期卒業を諦めてしまっています・・・ 何が言いたいのか、わからない長文文章になってしまいましたが、 どうしたらいいのかわかりません・・・・何かアドバイスをお願いします!!(>_<)

  • エントリーシートの「卒論のテーマ」について

    エントリーシートの「卒論のテーマ」について いつもお世話になってます、就職活動中の大学3回生です エントリーシートに「卒論(研究)テーマをお書き下さい」という項目を度々目にしますが、実はまだ卒論のテーマが何も決まっておらず白紙の状態です。 私は経営学部でゼミも経営学に沿って進んでいましたが、正直内容が薄く卒論のネタになるものがありません。私自身も入るゼミを間違ってしまったと後悔しました…。 エントリーシート提出もあと一週間と迫り、長々と卒論のテーマについて考えていましたが、全く進まないため皆さんの手を借して頂きたいと思います…。 テーマの候補は漠然と「CSR(企業の社会的責任)」や排出権取引やエコなどの「地球環境に関するビジネス」と考えています。 しかし何から手を付けていいのか分からず、切り口が見つかりません。 どのように進めれば良いのか教えてください。 宜しくお願いいたします。

  • 卒論 テーマ

    大学4年生です。いまだに卒論のテーマが決まりません。就職活動や震災で家が崩れてしまったこともあって、あまり深く考えずに今まで時間が過ぎてしまいました。 最初は最後の論文なのでこだわって書きたいと思っていましたが今はもうそのような時期ではなく、なるべく速く書くことのできるテーマが良いなと思っていました。このような場合どのようなテーマがあるか例を挙げて頂ければ嬉しいです。 因みに私が最初に行おうとしていたのが「購買活動における消費者心理」についてです。しかし、先行研究が多く真新しい発見を見つけるのが困難なため断念しました。 自分の中ではケーススタディ等が割と書きやすいのかなと感じています。 学んでる分野は経営学と心理学です。 なにかアドバイス頂けたら幸いです。

  • 就職…卒論…

    こんばんは。 早い人はすでに、遅い人でも春からは本格的な就職活動が始まりますね。それから、卒論。これも大変ですが、これらのことで少し悩んでいます。 私は、就職についても卒論についても、普通の人より多少楽をしそうなのです。というのも、就職は父の会社に、卒論は卒論ゼミの先生の研究に使うデータ(データ取りは自分で)をそのまま使わせてもらうことに決定しているからです。 周りの友達は、就職活動のスーツについて話したり、卒論のテーマに悩んだりしているのに、私だけ現実離れしていて、身の置き場に困るのです。 とても恵まれたことだとも、ラッキーだとも思っています。でもなんだかみんなに申し訳が立たなくて…。 こんな私は、贅沢なのでしょうか?

  • 貧困研究をするゼミに所属する3年です。内容としては、社会福祉を歴史的に

    貧困研究をするゼミに所属する3年です。内容としては、社会福祉を歴史的に展開し、社会保障等について学んでいます。もうすぐゼミにて、卒論のテーマ決めがあります。テーマが決まらず、なにかいいテーマや、文献があれば教えてください。お願いします。

  • 社会福祉士の就職

    こんにちは! 大学3年生です。福祉の勉強をしています。 自分は将来、社会福祉士の資格をとって、仕事も福祉職に就きたいと考えています。 今までは、公務員になって、市役所などの福祉職に就くことをずっと考えていて、そのために公務員試験の勉強もやっています。 しかし、公務員も福祉職の募集はどこでもそこまで多くは採らないし、結局全部落ちて就職浪人、という話もよく聞きます。 そこで、自分は公務員試験の勉強と並行して就活も考えています。 親戚も社会福祉士として民間の施設で働いているようで、自分も民間に就職するにしてもやはり福祉職に就きたいです。病院での医療ソーシャルワーカーなども考えています。 ただ、そのことを先輩や先生に話すと、 「どっちつかずになって、結局就職できないなんてことがないように、ひとつに絞ったほうがいい。」 という人と、 「どっちもやったがいいと思う。」「自分で割合を考えてやればできる」 という人がいて、どっちにするべきか迷っています。 ふたつを並行して行うことは可能でしょうか。 ひとつに絞るとしたら、やはり民間への就活の方が無難なのでしょうか。

  • 福祉系大学院について。

    現在、社会福祉学部社会福祉学科の4年生です。福祉系の大学院進学を考えていますが学部卒と院卒では就職にどのぐらい差があるのでしょうか?あまり差はないのでしょうか?将来はMSWになりたいと思っています。一応、来年、社会福祉士の試験を受ける予定です。現在、福祉系の院に行かれてる方、もしくは福祉系の院を出て就職されている方、院にきてる求人内容を教えて下さい。