• ベストアンサー

社長の息子さんの扱い

H12GC8の回答

  • H12GC8
  • ベストアンサー率21% (43/200)
回答No.1

自分の親の会社と言うことでかなり甘えてるんでしょうね。 周りの情勢を勉強していただくのが一番良いのでは? 派遣社員とうで3年くらい他の会社で働けばそういった 甘えも無くなると思いますが・・・ そういった息子さんが会社を継いでも倒産するのが 目に見えてますが・・・

natu77
質問者

お礼

新卒で3年ほど他の会社で修行されていました。 でも、将来会社を継ぐとの事でお客様扱いだったのでしょう。 いくらかアルバイトもされていましたが、結局会社の手伝いでないと続かないのかな? 社長に恩義があるので、お力にはなりたいのですが、ほとんど腫れ物に触る状態です。 今社長に何かあったら、会社はつぶれると思います。 それが現実ですね。 有難うございました。

関連するQ&A

  • 社長の息子の嫁は一緒働くもの?

    私の夫は親の経営している会社で働いていて時期社長です。 私と夫はもともと同じ会社で働いてて、職場恋愛でした。 付き合っているときに私が妊娠をして、それをきっかけに結婚、退職しました。 それから約10年働かずに専業主婦です。 子供は4人いますが、夫の両親には会社名義で車と家を買ってもらって(税金などの支払いも会社)、ありがたい事にお給料も手取りで40万と相場以上の金額をもらっているので私が働かなくても生活は余裕でできます。 大きな支払いがあるときは夫の両親に相談すれば出してもらえることが多いです。 こういうお金の話を夫の両親が他の従業員に話したらしく、裏で嫉みからなのか悪く言われているそうです。 女性の従業員が多いからなのか、夫へというより私へ対することが多いようです。 内容は、 ・なんで時期社長の嫁なのに働かずに専業主婦なのか ・社長から散々援助してもらってるのに全く会社に貢献してない ・社長の奥さん(夫のお母さん)は働いてるのにいつまで専業主婦のつもり? ・社長の息子(夫)は仕事ができないくせにいい給料を貰っていいご身分だね などです。 確かに夫はあまり仕事ができる方ではないですし、仕事の合間に抜け出して漫画喫茶などで休憩してるそうです。 でも、他の従業員と違って将来会社を継ぐというプレッシャーの中働いてます。 あと社長の息子なんて皆んなこんな感じだと思ってます。 そもそも働かなくても生活できるから働いてないだけです。 そんなに羨ましいなら自分たちも社長の息子と結婚すればいいだけだと思います。 社長の息子の嫁がいつまでも専業主婦だとやっぱり悪く思う人は多いのでしょうか?

  • 社長の息子夫婦への高待遇

    夫の働いている職場は家族経営で、社長の息子が次期社長として働いています。 その社長の息子夫婦への公私混同のような行為にモヤモヤとしてしまいます。 社長の息子夫婦には子供が4人いて、奥さんは専業主婦です。 最近、社長の息子夫婦は家を購入したのですが、その家を会社負担で購入したそうです。 会社の社宅として購入して、息子夫婦へ月1万で貸していることにしているみたいですが、その1万も給料に上乗せして実質タダで住んでいるみたいなものです。 社長の息子の奥さんがプライベートで使う車も、もちろん社用車として購入して経費で落としています。 その他にも水道、光熱費、車や家の税金などの支払いも全て経費で落としているそうです。 私は経営については全く無知なのでこれらの支払いをどういう風に経費としているのかは分かりませんが、税務署などに突っ込まれたりはしないのでしょうか? 会社自体、県内で8店舗お店を経営していて、同じ業種では売り上げは県内でトップらしいです。 そこまで大きな規模で売り上げもそこそこあるような会社だと税務署がしっかり調べるみたいなことを聞いたことがあるのですが…。 また、社長の息子はどちらかというと仕事ができません。 その上、仕事中に他店舗に用があると言って出て行って連絡が取れなくて困ることがあるようで、しばらく経って行くはずの店舗に連絡をしてみてもまだ来てないということもよくあるみたいです。 この間、たまたま私の働くネットカフェに本来仕事である日の昼間に社長の息子が来店して4時間程利用していたので、普段からそんな感じでサボっているんだと思います。 それなのに社長の息子の給料は子供が産まれる度にどんどん昇給して、今では他の従業員の倍以上てす。 他の従業員には昇給などありません。 ボーナスも他の従業員にはありませんが、社長の息子には年2回、それぞれ100万ずつあるそうです。 給料とボーナスの金額はよくその辺に社長の息子が誰にでも見えるように明細をポンと置いているそうです。 家族経営なんてどこもこんなものなのかもですが、せめて他の従業員には分からないようにやってほしいです。 こんなの分かってても、実際にやっていることが分かるといい気はしません。 それに次期社長とはいえ、社員と変わりないのに一人だけにここまでの高待遇ってどうなのでしょうか? まず家や車を会社負担で購入したりは脱税にはならないのでしょうか? このくらいのことだったら経営をしている社長やその家族の特権みたいなものなんですかね…? ほぼ私な妬みみたいなものなので、モヤモヤするだけであって、家族経営だとこれが普通で悪いことではないのでしょうか?

  • 社長の息子さんに怒られ、泣いてしまいました…

    今年の4月に部品を扱っている会社に就職した19歳女です。 一ヶ月前に一人の先輩が辞めたのですが、人がいない為に私がその辞めた先輩の仕事を そのまま引き継ぎました。 それまで私がやっていたの業務にプラス辞めた先輩の仕事もやる事になったので、 ここ一ヶ月毎日全力で動いて仕事をしているのですが、すごく忙しくなってしまいました。 先週の月曜日の話です。 私は先輩の業務であった商品(部品)の出荷もやっているのですが、 在庫が減ってきた部品をあったので主任の女性に言うと、 主任が仕入先の工場に注文してくれました。 そして木曜日の午前中に1箱100個入りの部品が10箱事務所に届きました。 運送屋さんには事務所の入り口から数歩の所に置いてもらいました。 午後に営業の社長の息子さんが外回りから帰ってきて、積まれている部品のダンボールを見て 「いつ片付けるの?」と聞かれました。 私は「まだこれから工場への出荷の手配と、この事務所からの部品の出荷作業が終わってからやります」と答えました。 社長の息子さんは「ふ~ん」と言い、再び外出しました。 そしてその日の出荷作業等の業務を終えたのが20:00過ぎで、私はさてこれからこの部品のダンボールを 奥の倉庫を片付けようか…と思っていた所、主任が「今日はもう遅いから帰っていいわよ。明日やればいいじゃない」と言ったので、その日は帰宅しました。 次の日の金曜日、やはり業務終了が20:00過ぎになり、今日こそは片付けはせねば!と思った矢先に 社長の息子さんが朝から直行していた外出から戻ってきました。 するとまだ昨日と同じ場所にあったダンボールを見て、「何で昨日の内にこれ片付けなかったの?」と私に怒りました。 すると主任が「○○君(社長の息子さん)違うの。私が帰っていい…」と言いかけた所で、社長の息子さんは私に 「△△さん(私)家は自分の部屋はあるの?」と聞かれて、私は両親とアパート暮らしなので「無いです」と答えたら 「そっか~、自分の部屋がないから片付けるという事を知らないんだ」と言われました。 その言葉に私は涙が出て止まらなくなってしまいました。 事務所内の掃除は女の仕事なので、私は毎日トイレ掃除からゴミ出し、モップや雑巾掛けを一生懸命やっています。 だから事務所が散らかってても良いなんて思っていなかったからです。 社長の息子さんはそんな私を見て、「何で泣くの?すぐに片付けない自分が悪いんだろ。あ~なんか気分悪い。帰る」と言って帰ってしまいました。 明日会社に行くのが怖いです。休みたいです。 退職したくないのですが、退職の文字が頭をよぎります。 皆さんだったら私の立場だったら今後どうされますか? どうかお助け下さい。

  • 社長の息子(次期社長)の働き方について

    社長の息子が親の会社で働く場合、他の従業員の人一倍働かないといけないものですか? 社長の息子で次期社長だからといって、給料や仕事内容、時間を優遇してもらうのはそんなによくないことですか? 私は子供が4人いる専業主婦です。 夫は親の経営する店で働いており次期社長です。 親の店ということもあって、給料はかなり優遇されていて他の従業員の倍以上はもらってます。 家、車は義両親に会社の経費で買ってもらっていて、名義も会社なので家賃、ローン、税金の支払い、水道、光熱費は払ってもらってます。 仕事内容、時間は子供が4人いるので夫にも手伝ってもらいたいので、かなり融通が効くようにしてもらっていて、毎日出勤は遅め、帰りは早めの時短勤務にしてもらっています。休みも取りやすいです。 下二人が双子(3歳)で手がかかるので小学校卒業するぐらいまでは時短にしてもらう予定です。 現在お店は県内に8店舗程あって経営状態もかなりよく夫以外の従業員だけで回せています。 なので、実際夫が働く必要はあまりありません。 でも、全く働かないわけにはいかないので今は一応朝の数時間はお店にいて、その後は店舗間で足りないものを運んだりする仕事をしていてあまりお店には関わってないようです。 たまに仕事の空いた時間で3時間ほど漫画喫茶に行ったりして息抜きをしてるようです。 これに関してはいろいろ思われるかもですが、次期社長という精神的なプレッシャーがあるみたいで息抜きが必要らしいです。 以前、こちらでお店の従業員から不満や悪口を言われていると相談をしたときに、夫のこの勤務態度だと言われても仕方ないと言われました。 でも、働かなくても問題ないのに働く必要ってあるのでしょうか? 社長(夫の父)も、経営者側は店にはあまり出ず、その代わりに雇っている従業員が働いて、経営者側は経営の方をしっかりやればいいという考えです。 親のすねかじりや自立ができていないなどと言われますが、社長の息子なんでどこもこんなものだと思ってます。 私たちに悪口を言っている従業員の人たちも、もし親から家や車を買ってあげるって言われたら買ってもらうだろうし、給料も優遇してあげるって言われたら断らないと思います。 結局ただの嫉みですよね。 そんなに羨ましくてたまらないのなら、自分たちも社長の息子と結婚すればいいだけだと思います。 それなのに雇われている立場で雇い主側の悪口を言うのは間違ってませんか?

  • 会社の社長の息子さんへの対応について

    34歳女性です。 今勤めている会社の事務所には、私以外は社長の家族しかいません。 社長・奥さん(経理)・息子さん(経理や雑務)・そして私(事務・雑務)。 この息子さん(さんとつけるのも嫌なくらい苦手なのですが・・・)の 毎日の勤務態度に困っています。 はじめの頃はそうでも無かったのですが最近特に酷くなってきました。 仕事が無くなると、特に自分から何かをしようとか 仕事を探そうという気配も無く パソコンに向かってネットサーフィンをし 携帯を開いてiモードに夢中になり 新聞を広げて読み 堂々とあくびをして TOTOの予想にふけっています。 ある程度仕方ないとは割り切っています。 あまり息子さんを気にしないようにもしています。 父親である社長も、母親も、彼のこの態度を見ていますが何も言いません。 社長や奥さんが文句を言わないのに私が言うのもおかしいと思っています。 それに社長も新聞くらいは読みますし、奥さんも暇な時は 仕事をしないでいる時だってあります。 社長と奥さんには文句を言わずに息子さんにだけ言うのもおかしいと思うのです。 ですが、どうしてもひとつだけやめて欲しい事があります。 TOTOの予想は仕事中にはしないで欲しいのです。 他の事はガマン出来ます。 TOTOの予想だけは、やっているのを見ると とたんに力が抜けてがっくりしてしまうのです。 仕事をしようという意欲がそぎ取られてしまうのです。 息子さんが仕事をしなくても私が困ることは無いですし 最終的に困るのは社長や息子さんだという事もわかっています。 でもどうしても辛いのです。 長くなりましたが・・・ TOTOの事を嫌だと訴えてもいいのでしょうか? それとも黙っていた方がいいのでしょうか? くだらない内容ですが悩んでいます。 お力をお貸しいただければ幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • この度、社長が息子に代替わりすることになりました。

    この度、社長が息子に代替わりすることになりました。 中小企業で銀行に融資してもらっていますが、息子に個人的な借金がある事が発覚しました (ローン会社から200万ほど) 代替わりするにあたり、その辺を銀行から突っ込まれる可能性はあるのでしょうか? 借金はあくまで個人的なものです。

  • 社長に振り回される

    会社の社長に困っています。 小売の小さな会社でパートとして働いています。 困った事があって社長が自分勝手て人をあまり信用しないために 私のようなパートやアルバイト、社員にまで迷惑がかかっています。 一部の社員は社長に改善策などを訴えますが「私を悪者にしている!」 といって逆ギレです。 「忌憚のない意見をください」といって会議を始めて、忌憚のない意見をいったり、 改善点をあげても全部突っぱねます。 「それでは会議の意味がない」と一部の人が訴えてもまた逆ギレです。 思いつきで進めるたちあげるプロジェクトも多く、それに従業員全員が振り回されます。 主婦の衝動買いのようにプロジェクトも衝動的に始めて、衝動的に止めるのです。 さらに、ある中東の企業と取引をしている時の話で、その会社は送ってきた商品に欠品があったり、傷みが多々あったりしたのです。 そのような会社と取引をしている中で私は、自社の営業の方が取引先に中東の企業から買っている商品を売り込みたいからチラシを作ってほしいというので、事務員の方が中東の取引先からPhotoshopのデータをもらってくれたのでそれを使って一部自社用に変更し印刷会社に出しました。 すると私が修正した箇所ではなく中東からもらったデータそのものに不備があったようで(私はそんなにチラシの知識はありません。社長にも営業の方にもその旨は伝えた上で私しかPhotoshopを扱えないのでやっていました) 指示された不備をなおしてまたデータを送りなおしましたが、私もいかんせんチラシ作成の経験があまりないもので、もう1度データの不備を印刷会社から指摘されました。 なんとか調べてもう1度修正したデータを提出しています。 営業の方に修正中と伝え、社長にも伝えたのですが、 社長に「中東のデータに不備があったようです。私も知識が乏しくすいません」 というと「あの会社(中東)がそんなミスするなんてありえない、おかしい、そんなはずはない、君が何か間違えたのでは?」 というのです。 もちろん、私の知識や技術が少し乏しいせいでうまく修正できていなかったのかもしれませんが、そもそもは中東の会社が送ってきたマスターデータに不備があったのです。 それに、商品に欠品や傷みがある商品を何度も平気で送ってくる会社だと知っているはずなのに、社長は「あの会社に限って・・・」というので、驚きました。 さらに最終判断は社長に委ねているので社長に確認のために出来上がったチラシデータを画像にしてメールで送り「これでいいです」と言ったので印刷会社にデータを送ったら、事務員の方が不備に気づき、印刷会社に電話して印刷手前で止まった事がありました。 社長に報告したら次の日、「今度からメールで画像を送ってください。私が最終判断します」というのです。 ぼけているのかな?と思ってしまいました・・・。 他の従業員もこんな社長なので会社を辞めたがっています。 会社に良いことをしても疑われるのですから・・・。 もうこんな会社に未来はないのでしょうか・・・まだ1年も働いていないので みんなに辞められたら、私も辞めなくちゃいけません・・・ 社長と二人になってしまうので・・・ アドバイスをいただけると幸いです。

  • 社長の息子(35歳)

    社員20名程の零細企業の社長の息子についてなんですが、現在NO.2ですが次期社長です。少々問題があり困ってます。以下に列記します。 *朝、おはようございますと挨拶しても何も言わない。 *始業時間前後にデスクで朝から牛丼又はカップヌードルを食べている *女性社員3名の内、一人だけ昼食、飲み会に誘わないといった嫌がらせをする。男性社員にも同様の事をする。 *女性社員に手をだした。(殴ったのではないですよ) *社員に接する態度が人によって全然違う。 *飲酒運転で車が横転する大事故を起こす(本人無傷 車廃車) *前夜飲みすぎて連絡はあるがよく遅刻する。 *飲みにいっても仕事の話、説教、社員の悪口しか言わない。 *建設業なので下請けさんが50名程いるのですが社員旅行に一人だけ参加させるといった差別をする。(他の下請けさんはあきれてます) 会社の将来が不安です。 みなさんの意見がお聞きしたいです。 最後まで読んで戴いてありがとうございます。

  • 社長って何

    一年前に家内の親戚が経営している会社の取締役になり、どうしても解せない所があり相談します。社員としては、9年間勤めました。私は もともと跡継ぎの息子の代わりで、元社長は、会長として今でも毎日出社しています。息子も同じです。解せない所は、給料が社員の時とあまり変わらない事と、社長の必要経費を貰えない、責任だけを押し付けられてます。会社の経営は、順調です。

  • 政治家の息子が社長 給与が未払い

    給料が未払いで困っています。 政治家でしかも党の副代表を勤める人がオーナー党の代表を勤める叔父(大物) その息子が社長を勤める会社 しっかりした会社かと思いきや信じられないほどダメな会社 社長のやりたい放題、従業員は小馬鹿にし、パワハラ、タダ働きの強要、人の意見は聞かない、自分に都合のよい神秘的な精神論、人の出入りが激しく10年くらい前からある会社ですが、一番長く働いてる人で1年です 従業員7人くらいですが一年で15人位辞めています… 工業で出たゴミは、工業内で溜め込み、使った道具はナゲッパ、工具機械はメンテもなし、 おかしな会社なので辞めたのですが、辞めるとき言われたのですが 社長「面接の時に頑張るといったのに辞めるなら会社は損害賠償を請求できる」 ほんと意味がわかりません… このようなダメ息子が、やりたい放題な事をしていたら、政治家である父、叔父に迷惑はかからないものなのでしょうか