• 締切済み

かいわれ大根

hitujichan0207の回答

回答No.1

ない、ですね。

関連するQ&A

  • カイワレ大根は育て直せますか?

    スーパーで買ってきたカイワレ大根ですが、使い捨ては・・・と思い、育ててみています。しかし、大して変化がありません。茎(?)のあたりが残っている状態で、毎日水を取り替え、暗室に入れていますが、やはり変化なしです。 カイワレ大根は、一度使ったやつをまた育てるってのは無理なのでしょうか?

  • かいわれ大根はどうやって食べていますか ?

    ご家庭にもよると思いますので、 「かいわれ大根」や「ブロッコリースプラウト」をお買い求めになると やはり野菜サラダなどに使うのでしょうか ? 何か簡単に出来る料理はありますか ? https://yasmno.com/16126

  • かいわれダイコンの育て方についてお尋ねします

    秋に3度試みました。最初は、袋に書いてある通りに育てました。 (1)脱脂綿を水で湿らせ、その上に種を蒔く。 (2)脱脂綿の上に、にじむくらいに水をいれる(水は毎日取りかえる) (3)食べごろになるまで日の当たらない所で育成する。 (4)食べる直前に日に当てる ところが、水を毎日換えていても、しっかり水が切れていなくてカビが生えたり、水を換えるときに種がかたよってしまったりしたので、その後工夫しました(脱脂綿の代わりに換気扇のフィルターの切れ端を使用。それと、イチゴパックの容器を使っていたのですが、二重にして中のパックには穴をあけ、外の容器に水を入れて交換)。 それで、一応水の交換は問題なく、食べられるようなかいわれダイコンも生育したのですが・・・いくつかお尋ねします。 (1)売っているようなしっかりしたものができず、ひょろひょろです。光のあたらないところで育てているので、ひょろひょろで当たり前だと思うのですが、売っているものはどうしてあんなにしっかりしているのですか? (2)調べてみると、水に液肥を入れて育てている人もいるようですが、肥料はやったほうがいいですか? 数センチに育った時に一度やったことがあるのですが、毎日水を換えるので、肥料をやったのは一回きりで、あまり違いは見られませんでした。 (3)ひょろひょろのせいか、好き勝手な方向に向いて育ちます。からまってしまってきれいに洗えませんし、洗っている時に傷んだりします。売っているみたいに高さのある容器でないと、からまらないようなきれいな育ち方をしませんか?調べると、囲った時に上だけ開けておくと上向きに育つというようなことをやっている人もいるようなのですが、最後以外に光は当てる必要がありますか? (4)発芽すると、ものすごい臭いがしますが、あれは正常なしるしですか? 沢山の質問ですみません。暖かくなったらまた育ててみたいので、よろしくお願い致します。

  • かいわれ大根はなぜ大根というのか

    かいわれ大根はなぜ大根というのか

  • カイワレ大根を育てると大根?

    カイワレ大根を育てると大根になるですか?

  • かいわれ大根

    かいわれ大根の栄養価を教えて下さい。又、大根はおろし でいただくと胃腸に良いといいますが、かいわれ大根で同じ効果は期待できますか?

  • かいわれが大根に?

    18日朝の情報番組で「かいわれをうえると大根にになるか?」というコーナーがありましたが結果を見逃してしまいました。結果を見た方、是非教えてください。

  • かいわれ大根について

    中2です。 技術の授業で、かいわれ大根を育てることになりました。 今日、まだ発芽していない状態のかいわれ大根を持って帰ってきました。 容器に入ったスポンジの上に種がある状態です。 段ボール箱のなかに入れています。 このかいわれ大根を育てる上で、質問があるので、 答えていただけると助かります。 種は100粒程度なのですが、 一日にあげる水はどのくらいがいいのでしょうか? また、いっぺんにあげるより、何回かに分けてあげたほうがいいですか? 回答よろしくお願いします。

  • かつて、かいわれだいこんが流行ったのはなぜですか?

    O157事件以後、かいわれだいこんは店頭であまり目立たなくなりましたが、かつては流行といえるほど、たくさん売っていて、たくさん買われていたような記憶があります。 かいわれが人気だったのは何故ですか?ブームの始まりをご存知でしたら教えてください。

  • かいわれ大根、どっちが安い?

    素朴な疑問で申し訳ないのですが… かいわれ大根を、スーパーで買うのと、種で買って自分で育てるのと、どちらがコストが安いんでしょう? 市販されている種の量と、パックに入っているかいわれ大根とは、あまり値段が変わらないような気もしますが…。