• ベストアンサー

住民税について

関西で働いていましたが、数ヵ月前から関東で別の会社で勤めています。 先日、住民税の支払いの用紙が届きましたが、金額があっているのかわかりません。 生命保険などの控除もあるみたいですが、それは計算に入っているのかどうかもわかりません。 金額の確認方法がわかれば教えて下さい。

  • a2524
  • お礼率65% (231/354)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#239838
noname#239838
回答No.3

>……住民税の支払いの用紙が届きました……金額の確認方法…… 「関西で働いていたときの会社」から(今年の5月くらいに)【市町村から送られてきた】「住民税の決定に関する通知」を渡されているいはずですから、それを確認してみてください。(決定に関する詳細が書かれています。) もし、紛失している場合は「(平成27年)1月1日に住んでいた市町村」、つまり「住民税の支払いの用紙」を発送した市町村(の役所)に確認してみてください。(普通は用紙に問い合わせ先が書かれています。) ただし、(税額の確認だけでなく)「決定通知」をもう一度【再発行】してもらえるかどうかは市町村の判断になります。 なお、「税務署」は「国税」を管轄する役所ですから、「個人住民税」については【管轄外】になりますのでご留意ください。 --- ちなみに、あくまでも【目安】ですが、【平成26年分】の『給与所得の源泉徴収票』が手元にあれば、以下の「簡易計算機」を使って(平成27年度の個人住民税額を)自分で試算することも可能です。 『所得税・住民税簡易計算機|Mikoto Works LLC』 http://www.zeikin5.com/calc/ ※「給与所得以外に所得がない人」向けのツールですから、「給与以外の収入」がある場合は使えません。 ***** (参照したWebページ・参考リンクなど) 『住民税とは?住民税の基本を知ろう(更新日:2015年05月20日)|All About』 http://allabout.co.jp/gm/gc/14737/ >……住民税は、1月1日現在の住所地で、前年の1月1日から12月31日までの1年間の所得に対して課税されます。 >そのため、1月2日以降に他の市町村に転居した場合でも、1月1日現在で居住していた市町村に全て納付しなければいけません(この場合、その年度の住民税は転居先の市町村から課税されることはありません)。 --- 『平成27年度分市県民税税額決定通知書・納税通知書の発送日及び課税証明書の交付開始日のご案内|千葉市』 https://www.city.chiba.jp/zaiseikyoku/zeimu/kazeikanri/27nozeitutihasoushoumeikohu.html 『住民税決定通知書を再発行してほしいのですが。【証明に関すること】|多治見市』 http://www.city.tajimi.lg.jp/faq/kurashi/zekin/025.html --- 『\事業主のみなさん/個人住民税は特別徴収で納めましょう|総務省・全国地方税務協議会』 http://www.zenzeikyo.jp/ippan/koho/kobetu_koho/tokubetuchousyu/ 『個人市民税>給与支払報告書の提出について(会社の経理担当の方へ)|所沢市』 https://www.city.tokorozawa.saitama.jp/kurashi/zeikin/shiminzei/kojinshiminzei/kyuuhouteisyutsu.html *** 『所得から引かれる「控除」、仕組みを理解して節税を!(更新日:2013年08月09日)|All About』 http://allabout.co.jp/gm/gc/424898/ 『年度|コトバンク』 https://kotobank.jp/word/%E5%B9%B4%E5%BA%A6-353587?dic=sekaidaihyakka#E4.B8.96.E7.95.8C.E5.A4.A7.E7.99.BE.E7.A7.91.E4.BA.8B.E5.85.B8.20.E7.AC.AC.EF.BC.92.E7.89.88 *** 『会社情報>利用規約|OKWAVE』 http://www.okwave.co.jp/about/user-agreement.html >第6条(免責事項)

a2524
質問者

お礼

詳しくありがとうございました。

その他の回答 (4)

回答No.5

既に皆さんから回答出ている通り27年に支払うべき住民税は26年の所得によって確定しています。27年中に勤務先や住所が変わっても金額の変更はありません。 関西で働いていた時の所得税は1月1日に済んでいた市町村からその勤務先に徴収依頼が来ていて毎月の給料から差し引かれていたのです。 ところが年の途中に勤務先が変わって関西の会社では残りの住民税の徴収が出来なくなった為に未徴収の住民税の支払い依頼があなたに直接送られてきたのでしょう。 元の勤務先と市町村の事務手続きに間違いがなければ支払い依頼の計算間違いはないでしょう。 それでもチェック(確認)したいということでしたら、27年5月頃に勤務先から受け取っている市町村発行の「住民税通知」と元の勤務先の給料明細で差し引かれている住民税の合計の差額になっているはずです。

a2524
質問者

お礼

ありがとうございました。 助かりました。

  • DCI4
  • ベストアンサー率29% (448/1540)
回答No.4

金額の確認方法がわかれば教えて下さい。 ★回答 住民税は翌年に 決定される仕組み →納めます つまり2014年1月~12月の収入を計算して課税額が決定 国税で決定した後(確定申告 会社の源泉徴収票などで決定) 保険控除 源泉徴収票は会社に提出してれば 最後の会社が合計してるはず やってないと 自分で確定申告(3月中間まで 15日ごろまで)しないとだめよ その結果が区市町村に 送られ 住民税が決定する それが6月ごろよ ※注意 よって申告分離課税(株の利益などよ)の部分は  申告の仕方で 住民税を変える可能性もあるわけ 損する場合もあるな ※注意 不動産経営の損益通算も同じこと よってその内容を詳しく知りたい場合は 市区町村で 課税証明書を発行させる 住民票をとる程度の手間と金額だ そこに全部記載されてるわけ 疑問点間違えがあれば もちろん そんなことをしなくても電話で疑問点がある場合は区役所の課税課に突っ込みいれれば 答えてくるはずよ 課税証明書をとった上 資料みながら 課税課に突っ込みいれれば もっと完璧だ むこうが まちがっていたら 還付されるはずよ

a2524
質問者

お礼

ご丁寧にありがとうございました。

  • goncici
  • ベストアンサー率26% (283/1054)
回答No.2

複数の勤務先からの計算方法は、国税局のHPに載っていませんか? 両方の源泉徴収票を元に計算します。

a2524
質問者

お礼

ありがとうございます。 見てみます。

回答No.1

  住民税は翌年に納めます つまり2014年1月~12月の収入を計算して課税額をだし、納めるのは2015年6月~2016年5月です だから、今年の5月までは関西で働いてた当時の収入に対する税金を納めてます 間違いはありません  

a2524
質問者

お礼

ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 住民税の所得控除

    所得税と住民税とでは下記、計算方法が異なりますか? 先日の住民税通知書で、年末調整時より少ない金額が記載されていた為です。 ・生命保険料控除額 ・地震保険料控除額 ざっくりで良いので、宜しくお願いします。

  • 住民税の保険料控除について

    こんにちは! 住民税を計算していて分からなくなったので質問させていただきます。 所得控除には生命保険料控除がありますが、計算基準になる保険料の支払金額は源泉徴収票が元になっているのでしょうか? 新生命保険料と介護医療保険のみの控除になるのですが、この度渡された税額決定通知書で、新契約の控除額(28,000円)を超えた金額が控除額に記載されてました。 地震保険は計算式通りに所得税の控除額の半額が記載されていたのですが… 見当違いでしたらすみません。 皆様のお力添えをお願い致します。

  • 住民税と控除

    よろしくおねがいします。確定申告で住宅控除をすれば所得税が¥0になるのですが、その他にも生命保険控除や損害保険控除も一応金額を出した方が住民税は安くなるのでしょうか? 住民税はどこの金額に対して課税されるのですか?

  • 住民税について質問です。

    平成20年度の住民税の支払い通知が届きました。 住民税は前年の1月から12月までの所得にかんけいすることはわかったのですが、 3月に結婚し、通常12月くらいに提出する、控除の用紙(たしか緑色のわくの用紙です)を会社から修正するようにいわれ、控除の用紙に婚姻、そして、障害者控除ものせました。 また、ずっと国保だったのですが、4月より社保に変わりました。 住民税の通知には 社会保険料控除は金額がきちんと書かれているのですが 扶養控除、障害者控除がなしになっています。 これはどういったことでしょうか? 今年度は、控除なしで払わなければいけないのでしょうか? 税務署に問い合わせても詳しく教えてもらえず、相談させていただきました。 よろしくお願いします。

  • 所得税の控除は住民税に

     現在勤めている会社に生命保険の控除の書類を提出し所得税での控除は受けているのですが、住民税は給与天引きではなく個人で支払っています。ところが住民税の控除欄には生命保険の控除欄があるにもかかわらず控除になっていません。住民税を個人で払っていると所得税の生命保険の控除は住民税に反映されないのでしょうか?

  • 住民税について教えてください

    住民税について教えてください。 今月確定申告(白色)をしようと思います。 雑所得98万(人件費など必要経費を引いた額)を申告予定ですが住民税はかかるのでしょうか? 私の場合 《所得から差し引かれる金額》 扶養に入っていたので、社会保険料控除はなし 生命保険料控除は50000円 基礎控除額は380000円 です。 以前確定申告をするときに年間所得が100万程度以下ならば住民税はかからないよ・・と言われたような気がしたので、今回は住民税がかからないと思っていたのですが役場に問い合わせると、6、7万程度かかりますよと言われ、混乱しています。 ネットで調べても、”パート収入100万円以上になると、住民税が必要になります。市町村によっては95万円を超えたあたりから怪しいので確認しておきましょう”というような文を見つけたので、だったら住民税はかからないのでは・・ と思ったのですが。 よろしくお願いします。

  • 所得税の計算と住民税について

    年収別の所得税率を教えて下さい。 また生命保険、個人年金の住民税控除はどのように住民税に反映されるのでしょうか。両方の控除があった場合、 翌年の住民税は幾らぐらい軽減されるのでしょうか。

  • 住民税について。

    住民税について。 前回質問した項目に少し似ているのですが、「住民税」についてどなたか詳しく教えていただけませんか? 計算方法はサイトで見つけたのですが、その中身の金額がわからなくてはじき出すことが出来ません。 今年までの給料は9万ちょっとで今まで住民税は払っていませんでした。 来月から給料が13万ちょっとになり、社会保険(厚生年金、社会保険、雇用保険)、所得税など引かれ、手取りが11万くらいになると言われました。住民税は会社では天引きしてくれないそうです。 この場合、来年の6月からの支払いになるはずだと答えて頂いたのですが支払い金額はどのくらいになるのか知りたくてまた質問させていただきます。 あと、月収が100万未満だと住民税は払わなくてもいいのでしょうか? よろしければ教えて下さい。

  • 住民税、所得税、複雑で・・・

    なんだか書くのもややこしいのですが、ぜひ教えてください。。。 去年、3ヶ月ほど頼まれて、生命保険会社に籍を置きました。今年の白色申告時、(夫は個人事業)去年と同じように、主人の専従者としてを86万控除し、申告しました。そしたら先日、私の名で、住民税の申告漏れの通知がきました。役所に問い合わせると、その生命保険会社での約56万の収入において漏れているというのです。 でも、扶養内であるはず、と思っていたら、なんと専従者控除額が、私の収入とみなされる、とのことで(86+56万の収入)、おまけにその控除をした段階で、もう扶養から抜けているのだと・・・うちは夫婦で国保なのですが、国保での計算は、その控除額は、夫の収入とみなされるため、国保の追徴がくるとか、保育料に関係してくることは無いらしいのですが。。。 じゃぁ、扶養抜けてるならもっと働いちゃえ、とも思ったのですが、税が来るし、 では、今、扶養抜けてるデメリットは??? 夫の住民税が高いぐらいですか??あー、何を質問したらいいのかもわからなくなってきてしまいました、すみません、とりあえず、今回この住民税についてはけりをつけようと思いますが、所得税も申告もれ、ということになりますよね?103万も超えてるし。税務署だから見落とすわけないですよね?? すると、生命保険会社での3ヶ月、引かれていた所得税と、専従者控除の分の収入に対する所得税はどのようにかかってくるのでしょう。 経費はほとんどないし、(証明も無いし)単純に足して142万から引かれていた分の差額に対してかかってしまうのでしょうか? 去年の頭、4ヶ月、パートにも出ていて、所得税は引かれていませんでしたが、24万ぐらいもらってます。 役所には情報は無かったみたいですが、そういう情報も、税務署には行っちゃってるのでしょうか???ぐちゃぐちゃですが、内容、おわかりになった方、教えてください!!

  • パートの住民税について

    年収が1,029,000の場合の計算式を教えて下さい。 930,000から住民税がかかる地域に住んでおります。 均等割は市民税 3,000円、 県民税 1,500円です。 所得割 1,029,000-650,000-280,000=99,000×10%=9,900 均等割 4,500 合計14,400 計算は正しいでしょうか。 生命保険料控除額 50,000 住民税の納付額は0円になりますか。