相続税についてお詳しい方への質問

このQ&Aのポイント
  • 相続税の時効や割引債について教えてください。
  • 割引債の税金や所有権、申告について教えてください。
  • 高齢で子供の相続について悩んでいます。アドバイスをお願いします。
回答を見る
  • 締切済み

相続税について

相続税についてお詳しい方がいらっしゃいましたら教えてください。 9年前に他界した祖父の遺産整理及び相続税の申告は当時済まし普通の生活を送っていたのですが、先日部屋の整理をしていましたら200万を超える高額な割引債が出てきました。 ネットで調べると、相続税は悪意がないと5年、悪意があっても7年が時効というのを目にしましたが、いくつか疑問に思っていることがあります。 ・相続税の時効はいつを起点に5年、7年となるのか?(死亡日?相続税申告日?) ・この割引債は確定申告する必要がないのか?(一時所得とか?) ・この割引債は税金がかからないのか?(相続税ではない違う税金?) ・この割引債は誰のものになるのか?(元々の相続権利に準ずる?) ・この割引債は200万を超えるため口座振り込みとなるが、振り込んだ口座の持ち主が所有権者となるのか? 私もそれなりに高齢につき、誰のものにしても良いなら、子供のものにした方がよいのかと悩んでおります。 ご助言頂けると幸いです。

  • co77
  • お礼率75% (41/54)

みんなの回答

  • MSZ006
  • ベストアンサー率38% (390/1011)
回答No.2

相続税については時効です。 割引債は償還差益に所得税がかかりますが、源泉分離で課税済みですので、今後申告して税金を払う、というようなことはありません。 相続財産は相続人のものですので、お子さんのものにすると相続人からお子さんへ贈与されたことになり、贈与税の課税対象になります。

  • qwe2010
  • ベストアンサー率19% (2133/10813)
回答No.1

割引債は、相続人の物になります。 子供の物にすれば、贈与税がかかります。 200万円では、相続税を払う必用はありません。 税金は、かかりません。

関連するQ&A

  • 相続税の時効について

    相続税の時効について悪意でも最長で7年とありましたが、これは7年経つとまったく相続税がかからなくなってしまうのでしょうか? たとえば、被相続人の死後10年ほど経って明らかに被相続人名義の財産を相続人が売却したとしても税務署は相続税や贈与税税金を徴収できないのでしょうか? 現金や宝石や地金など、本当に時効が完成すれば逃げ切れるのでしょうか? 私は、あの頭の良い税務署や国税が相続・贈与の税金を7年経ったからと言ってスルーするとは思えないんです。 もちろん譲渡所得税とかの税金は必要なのはわかるのですが、相続関係の税金が時効にかかるのかどうか、かかるとしたら別の名目の税金を徴収されないのかどうか、ご存知のかたおられたら教えて下さい。

  • 遺産相続について

    父が平成22年12月24日に他界しました。 遺産相続が発生すると思いますが、23年4月から相続税が増税されるようです。 遺産相続は相続が発生してから10ヶ月以内に申告しなければならないとなっていますが、3月中に申告しなければ増税の対象となるのでしょうか?

  • 相続税と贈与税

    相続税と贈与税について質問があります。 背景: 今度新築の家を建てることになり、その頭金として祖母から1000万円をもらう事になりました。 もともとこの1000万は祖父が死んだ時の遺産でしたが、母親は土地のみを相続し、貯金は相続しませんでした。しかし、住宅を建てるので頭金が必要となり、相続分の1000万を祖母から贈与することになりました。 普通に贈与すると税金がかかるようなので、現在借りている形になっています。 事情を整理しますと -1000万円を祖母から借り、自分の母親の口座に振り込んである -借りている形になっているので、毎月3万づつ返している -新築の家は母親と自分名義にしてある 実際には借りるのではなく、もらうお金なので、早かれ遅かれ相続する必要があります。 生前贈与の方が税金がかからないと聞きましたが、本当でしょうか。 使途は住宅の資金です。どうしたら税金をあまりかけずに1000万円を受け取ることが出来るのでしょうか。

  • 名義変更後の相続税

    1992年に父親が他界しまして、その折は財産といっても土地だけでしたので相続税の申告もせず、また調査もなくそのまま今日までまいりました。しかし母親も80を過ぎ、土地建物の名義も父親のままになっておりましたので、名義を変更しようと考えているのですが、その場合相続税はどうなるのでしょうか?つまり土地の名義変更の時点で相続開始となるのか、死亡して10年も経てば時効だから全く気にする必要がないのか、または改めて申告をし直しす必要があるのかといったあたりのことを、ご教授 お願い申し上げます。

  • 相続税の税務調査について

    相続税の税務調査は、一度入るともう二度は入らないのでしょうか? 平成20年に開始した相続ですが、今年で申告期限から6年が経過しています。先月和解が成立しました。 税務調査の後の遺留分減殺請求訴訟の中で、新たな遺産が見つかりました。裁判の中で被告らが認めたので、立証できる証拠もあります。本来脱税なので、時効は7年のはずです。国税局税務相談室に電話で相談したら、一度税務調査をして漏らしてしまったのは、税務署の責任です。誠に申し訳ないと謝るのです。時効ですから、その遺産を含めた相続税の申告書は受理できません。 そして、私から証拠をあげられても、再度、税務調査に入ることは基本的にありません。とのたまわれるのです。 これは、本当なのでしょうか?

  • 相続税と贈与税の確認

    昨年4月に父が他界しました その年のうちに不動産、保険、現金、弟と二人で相続完了しました(母も他界しています) 不動産も査定したとしても父から受けた財産の増額は6500万円くらいでした 相続税に関しては一人、5000万円+相続人数×1000万円以上が納税義務だったと思うので、今回申告の必要なし・・・であっていますでしょうか? 贈与税に関しても親から子への相続で、亡くなった年の間に完了しているので申告必要なし・・・であっていますでしょうか? 税金に関して無知で調べた結果を元に質問しておりますが、正しいのか不安になったので質問しました。ご教授いただけると幸いです

  • 相続税って高過ぎと思いませんか?

    今日ニュースで『遺産約16億3000万円を隠し、約9億8000万円を脱税したとして、相続税法違反罪に問われた』とありました 税率50%以上ですよね高過ぎると思いませんか?  (親の財産を引き継ぐだけで何故こんなに税金を払わないといけないんでしょう? 固定資産税も納得出来ないですが・・・) 相続税の税金を何に使われるかも気になりますね

  • 相続税と贈与税。

    例えば、母が他界した際、他界する前1年以内に私が贈与を受けていて、贈与税をまだ支払っていないとします。 贈与を受けた額と、相続する額の合計が、6000万円以下の場合(相続人は私ひとり)、1年前の贈与に対する税金はかからないのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 相続税について

    本当によく分からないで質問しているので、変な文章になっていたらスミマセン。 相続税は「預貯金、土地、建物」などから算出するようですが、 土地、建物について教えて下さい。 ・土地は、他界した日の時価で計算するのでしょうか? (相続手続きをしないで数年経過した場合、数年後の時価で計算する事になるのでしょうか?) ・建物は、他界した日の評価額で計算するのでしょうか? (例えば、20年前に2000万円の家を建てたとして、20年過ぎて現在の評価額が500万円になっていた場合、  500万円で計算するのでしょうか?) ちなみに、 春に収める税金に、土地や家の評価額みたいなものが載っていたように思うのですが、 相続税の対象となる、土地や家は、それに近い評価額と思って宜しいでしょうか?

  • 遺産の「相続税」と「贈与税」

    父が今年の始め亡くなりました。遺産相続者は配偶者である母(相続50%)、私を含めた成人した子供二人(相続各25%)となります。遺産(現金分)は相続税がかかる程の金額ではありません。配当に関してもこれで問題なく落ち着いています。とりあえず父名義の口座を母名義に切り替え、現金分の遺産を纏めてもらいました。物事も落ち着いたので配当の段取りとなったのですが、母の口座から子供達の口座に振り込む時に「贈与税」がかかる、と母は言うのです。私はこのお金は父の遺産の相続によって生じたので「相続税」の対象になっても、母から贈与されるものでは無いので「贈与税」は関係無いと思うのですが、どうなのでしょうか。 そこらへん、分りやすく説明して頂けると幸いです。

専門家に質問してみよう