• ベストアンサー

扶養はいくらまで?

妻の収入を扶養の範囲で抑えています。 といいながらも、 どの程度の収入があったら、どういった税金や保険を支払うのでしょうか? 103万を超えるといけないというのはわかっていますが、98万を超えると市民税を払う?など、 収入ごとに払うものを教えてください。 また、この金額は、私の収入や会社によって違うのでしょうか?

  • sobut
  • お礼率46% (232/502)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • iichiho
  • ベストアンサー率37% (416/1114)
回答No.2

私も夫の扶養に入るように調整しつつ働いています。 98万円:住民税の課税 103万円:住民税・所得税の課税、扶養控除が無くなる 130万円:住民税・所得税の課税、扶養控除が無くなる、夫の社会保険からの脱退、年金の支払い義務発生 以上のようになっています。 住民税は奥さんの昨年の収入によって算出されます。 所得税はその年の奥さんの年収で決まります。 扶養控除は夫の控除枠から38万円減ります。 (夫の所得税の課税率によって変わります。) 年金は厚生年金か国民年金かで変わってきます。 健康保険も奥さんの会社の社会保険か、国民健康保険課で変わってきます。

その他の回答 (2)

noname#24736
noname#24736
回答No.3

所得税は、その年の1月から12月までの年収が103万円以下であれば課税されません。 住民税は、前年の年収が98万円以下なら均等割も所得割も課税されず、100万円以下であれば均等割が課税されます。 社会保険(健康保険・年金の3号被保険者)は、今後12ケ月間の収入見込額が130万円以下であれば、扶養になれます。 又、この収入には失業給付も含まれますから、妻が失業給付を受けている場合は、受給期間中だけ夫の扶養から外れる必要が有ります。 (所得税では、失業給付金は非課税ですから、収入には含まれません) 又、会社から家族手当を支給されていて、所得税の扶養が条件とされている場合は、扶養から外れると家族手当の支給を停止される場合があります。

  • akio_myau
  • ベストアンサー率34% (515/1480)
回答No.1

以下のページを参照してみてください。

参考URL:
http://www.city.fujisawa.kanagawa.jp/siminzei/qaa001.htm

関連するQ&A

  • 旦那 扶養家族(妻)130万以内の収入について

    旦那の会社の扶養にはいっており、今年は103万以内に抑えたので保険、税金共に扶養範囲内でおさまりましたが、 旦那の会社に確認したところ家族手当の支給は妻の収入130万までOKとのことだったので、 来年は130万未満で働くつもりです。 そこで質問ですが、130万ぎりぎりまで働いた場合実質増える家庭の収入は130-103万=27万として 負担する税金(わたしにくる負担(市民税+所得税)、旦那の増える負担(市民税+所得税))をおしえてください! ちなみに子供はおらず、2人のみです。 生命保険控除5万以外はとくに控除はありません。 旦那の収入は税込325万円程度です。 しっかりとした確実な負担をしりたいです。 そのほか必要な情報があればおしえてください。

  • 扶養の範囲を超えたら?

    私は妻と二人で暮らしています。 妻は今年3月まで正社員として勤務しておりましたが、退職して夫の扶養に入りました。 その時点で妻は131万円の給与収入がありました。妻は今年の11月からパート勤務し、 現時点で、数万円の収入がある予定です。 分からないことがたくさんあるので、お手数ですが宜しくお願いします。 (1)所得税上(103万円)も健康保険上(130万)も扶養の範囲を超えている事になります。今後、どの程度の税金を支払わなくてはならないのでしょうか?支払い金額と支払い時期が分からないため、不安になっています。 (2)妻は夫の勤務先の健康保険証を持っていますが、これは無効になるのでしょうか? (3)妻を扶養に入れるには、どのタイミングで入れる事が出来ますでしょうか?たとえば、年を明けたら扶養に入れる事が出来ますでしょうか?

  • 派遣で扶養範囲で働くって???

    こんにちわ 派遣会社に何社か登録しましたが、7月からフルタイムで働くとすると、自分で社会保険に入らないといけないんでしょうか?出来れば、今扶養に入っているので年内は扶養範囲で働きたいのですが。103万までで考えています。そのとき、交通費は年収にはいるのですか? もし、103万を少しでも超えてしまうと、いくらぐらい税金を払うことになるのでしょうか・・・。 たとえば、1200円の時給で月~金の7時間労働で、交通費が一日400円だとすると。。。。 税金のことぜんぜん分かりません。 また、市民税や県民税は扶養範囲だと払わなくていいのですか?7月から働くといすれば、どんな働き方がお勧めでしょうか。。。 扶養範囲で考えていますが、出来るだけ稼ぎたいのですが。。。

  • 収入103万以下と130万以下で扶養について

    質問ですが夫の扶養に加入予定ですが全く内容がわかりません。わかる方、よい回答よろしくお願いします。 1;妻が収入103万以下なら、妻が夫(会社員)の社会保険加入、国民年金第三号、会社によっては扶養手当がもらえるのと その他の特典は?所得税や市民税、夫の年末調整などはいくらか差し引かれますか? 2;妻が収入103万超130万未満なら妻が夫(会社員)の社会保険加入、国民年金第三号 妻その他の特典は?所得税や市民税、夫の年末調整などはいくらか差し引かれますか? 両方とも妻が扶養に加入することによって金銭的に夫に負担はありますか?

  • これからいくらまで稼いでいいか、教えてください。

    今年度、扶養の範囲で仕事をしようと思っています。夫は会社員です。 7月1日までの収入は、雇用保険44万のみです。 扶養の範囲内では130万までということなので、私の場合あと130-44=86万稼いでいいのでしょうか? 年金、社会保険が夫の扶養になるように(私の負担が0になるように)働きたいので、 詳しい方がいらっしゃいましたら教えてください。 また130万の収入では住民税、所得税ともにかかると思います。 年収が雇用保険+給与の場合は税はどれくらいになるのでしょうか?

  • 扶養を外れるならいくら以上???

    アルバイトについてなのですが、現在私、母、弟が父の扶養に入っていて、家族手当を貰っているのは知っているのですが、家庭全体のマイナスではなく、私個人の収入として月いくら稼げば税金(市民税、住民税)年金、健康保険料などを払っても年103万円以下で働いていたときよりもプラスになりますか? ちなみに勤務予定のバイト先は社保はないので自分で入ること前提です。

  • 扶養からはずれるべきか・・・。

    今までパート勤めをしていて扶養にはいっており、主人が自営のため国保に加入していたものです。今回あまりに主人からの収入が少ないため(市民税も非課税、国保も最低の金額、国民年金も全額免除)派遣での仕事を始めようかとしているものです。それで初めて130万の壁を知ったのですが、フルタイムで仕事をすれば扶養から外れて当然社会に加入するようになると思いますが外れることにより社会保険料の負担が増えまた主人の方は扶養者が一人減ることで市民税の負担やその他年金の免除もなくなってしまうのではないか、フルタイムで働くと収入は増えるが逆に出費も増すのではないかと不安があります。 ちなみに主人の年収は、会計士さんの設定で200万円ほどになっています。 社会保険に加入するほど収入を得て働くべきか、扶養の範囲内で短時間働くべきか大変悩んでいます。

  • 扶養・確定申告について

    扶養について質問です。私の家は今年一年間、私の収入だけでほとんど主人の収入はありませんでした。 でも、会社では私の扶養には入れていません。それなので、保険とか市民税とかは私の収入からはらっていました。 こういう場合は会社の年末調整のほかに、個人で確定申告とかすれば、旦那を扶養にあとから今年一年分、 入れることができるのでしょうか?? 払った税金などのもどりなど、私のほうで手続きができるのでしょうか? 会社では手続きはしたくありません。教えてください。 宜しくお願いします。

  • 政府管掌の扶養と税金上の扶養について

    現況 夫 自営業 国民健康保険に本人のみ加入 妻 会社員 政府管掌社会保険に加入         この妻の保険に子供も加入        子供は源泉所得税関係も妻の扶養になっています。 お尋ねしたいのは、 (1)夫の収入が平成18年の収入が良かったので  確定申告により子供の扶養を妻から夫にした場合  すぐに妻の社会保険から抜かないと  いけないのでしょうか? (2)そもそも社会保険は、税金上の扶養と  保険の扶養を一致させて把握しているのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 父母を扶養するについて

    前回No.2376249の同タイトルでいろいろと質問をさせていただき 結果、税金面で父母を扶養できることがわかりました。 本当は健康保険の面でも扶養に入れたい(こちらは主人の方に)のですが 条件をクリヤすることができなさそうなので断念しました。 年金+農業収入が二人で360万以内なのですが 年収の1/2を超えてしまうので。 (でも 農業収入には自家消費の分ははいるのでしょうか?) で、会社に書類を提出しようとして ふと、父母を私の扶養に入れた場合 健康保険料にひびくんじゃあないのかな? 白色申告で収入は0なんですけど 私の扶養になることによって 父が母の分の配偶者控除とかうけてた分がなくなるので それが 健康保険料の算定にかかわってくるのでしょうか。 父がいうには 市民税とか払ってるらしいのですが 年金受給者でも市民税・住人税などの税金って払うものなのですか。 一度市役所に聞きにいきたいのですか 休みがなかなかとれなくて。 税務署、税理士? どなたに相談するのよいのでしょか? 一つクリヤすると すぐわからないことがでてきます。 父母はややこしいならこのままでいいよと言います。 でも 少しでも理解して 改善できることならしていきたいんです。 よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう