• 締切済み

給与扱い(乙欄)でも青色申告できないでしょうか?

現在、特定の1社(雇い主)と業務委託契約を交わし、仕事をしています。毎月の支払は固定の業務委託料に加え、交通費(主に高速道路料金)やガソリン代相当、や昼食代などが手当(非課税)として、支給されています。私は個人事業主として申請をしていたのですが、支払いが給与扱い(交通費などを手当として支払いっているということから所得税法上の給与扱いに該当ということでした)ということもあり、基本的にサラリーマンと同様65万円の所得控除のみ適用となっています。業務に掛かるコストの大半が支給されているなら問題ないのですが、仕事で利用する車(ほぼ仕事用)や通信費に関しては当方が負担することになっており、かなり長距離を走るため車両の維持に掛かるコスト(メンテナンスや減価償却費、自動車保険など)もバカになりません。(65万円でははっきり言って足が出ます。。。)そんなこともあり、青色申告にて確定申告を予定していたのですが、いろいろと調べた結果、給与扱いになっている以上、青色申告はできないという理解に至っています。雇い主側も税務署からの指摘を受けて、給与扱い対応しているようなので、外注扱いへの変更も難しそうです。私としては、青色申告(個人事業主として)で手当も含めた金額を売上として計上し、必要な経費処理をして所得を確定したいのですが、そのような対応は可能なものでしょうか?よろしくお願いします。

みんなの回答

  • seble
  • ベストアンサー率27% (4041/14682)
回答No.4

話が変わってきてよく分かりませんが、所得証明には事業所得も入りますし、そこへ住民税もかかりますし、健康保険税もかかります。個人事業である以上、個人の所得なので。 すでに青色申告されていて、経費もきちんとひけているならそれで何の問題もないはずですけど。

Temasena
質問者

お礼

sebleさま 分かり難い説明で失礼しました。いろいろとご親切に説明頂きまして、ありがとうございました。

  • seble
  • ベストアンサー率27% (4041/14682)
回答No.3

あくまで名目上が給与で、実態としては個人事業なのであれば、そのように青色なり白色で申告するだけの事です。その内容如何で、税務署が個人事業としては認められないと否認したら、申告しなおせば良いのです。申告を間違える事は違法でもなんでもありませんので、堂々とどうぞ。 経費自分持ちですから認められる可能性は十分あります。 どうしても否認となったら、特定支出控除に変更すれば良いのです。それだけでもだいぶ節税になると思います。

Temasena
質問者

お礼

sebleさま ご回答ありがとうございました。 実は、昨年も青色で確定申告(給与収入であると理解しておらず、、、)しておりまして、税務署からは今のところ何も言われていないのですが、先日、市役所で所得証明をあげたところ、本来 私が提出する確定申告の事業所得としてあがるはずの金額(給与収入分)が雇い主側からの確定申告(甲欄だったからだと思います)であがっていたようで、純粋に給与収入分が加算されてしまう事象が発生してしまいました。今年は、乙欄に変更してもらったので、昨年のようなことはないとは思いますが、やはり心配でして。。。 込み入った事情にも関わらず、ご丁寧に回答くださり、ありがとうございました。

  • nanasuke7
  • ベストアンサー率47% (106/221)
回答No.2

ご質問者様は、給与所得として65万円の控除を受けているとのことですが、控除は一律ではなく給与所得額により段階的に変動しますが、65万円で間違いないでしょうか。 給与等の収入金額・・・給与所得控除額 1,800,000円以下・・・収入金額×40%(650,000円に満たない場合には650,000円) 1,800,000円超 3,600,000円以下・・・収入金額×30%+180,000円 3,600,000円超 6,600,000円以下・・・収入金額×20%+540,000円 6,600,000円超 10,000,000円以下・・・収入金額×10%+1,200,000円 10,000,000円超 15,000,000円以下・・・収入金額×5%+1,700,000円 15,000,000円超・・・2,450,000円(上限) また、「給与所得者の特定支出控除」という制度があり、交通費等の支出の控除が認められる場合もありますので、一度税務署にご確認されてはいかがでしょうか。 ※なお上記特定支出控除は、給与支給者の証明と確定申告が必要になります。

参考URL:
https://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1415.htm
Temasena
質問者

お礼

nanasuke7さま 早々のご回答ありがとうございました。 はい。私の勉強不足ですっかり給与収入の場合には、65万円の控除のみと理解していました。ご指摘とアドバイスありがとうございます。

  • seble
  • ベストアンサー率27% (4041/14682)
回答No.1

名目が給与でも実態が個人事業なら青色申告できます。 ただ、青色にする場合は開業から3ヶ月以内とか当年の3/15までに申請というような縛りがあるので、今年の分、来年3月申告分を青色にするのは無理でしょう。 ただ、白色なら事業経費を落とせますので、そちらでどうぞ。(65万の青色控除などはありません) ただし、それなりの収入になると帳簿の整備とか必要になります。(青色なら当然に) 年末になってから間に合うのでしょうか? 交通費程度だけで雇用か個人事業か決まる訳ではありませんので、きちんと申告書を作れれば、事業使用部分はほとんどの経費を落とす事ができると思います。 自動車などは私用にも使えるために、証明できない限り、全額を落とす事はできないと思います。(例えばタクシーと軽貨物とかなら) また、税務署がどうしても否認するなら、給与所得の特定支出控除がだいぶ広がりましたので、そちらで節税できるかもしれません。

Temasena
質問者

お礼

sebleさま ご回答ありがとうございます。 >>名目が給与でも実態が個人事業なら青色申告できます。 全くこのようなことができるとは思っていませんでした。多方面に確認するも基本的には、雇い主側と交渉(給与扱い→外注扱い)という回答でしたので。。。もし、ご存じであれば教えて頂きたいのですが、こういったケースで青色申告する際に必要な手続きなどありますでしょうか?やはり、事前に税務署へ出向き確認した方がよいものでしょうか?(といっても、そもそも給与払いにしていることが問題なら、雇い主側と相談くださいと言われそうですが、、、) 青色申告の準備は、整っており届け出や複式簿記による会計記帳、領収書保管、業務での車両走行記録など実施済みです。よろしくお願いします。

関連するQ&A

  • 青色申告 仕訳

    今まで白色申告でしたが、今回初めて青色申告で確定申告を行います。業務委託にて源泉所得税を差し引かれた金額を受け取っています。その際の源泉所得税の仕訳についていろいろ調べたところ、‘事業主貸’で仕訳するようなのですがその反対科目は何になるのでしょうか? また業務委託の他にも2015年11月からパートとしても働き、微々たる額ですが賃金が発生しています。そのパートで得た賃金は青色申告とは全く別物として扱うという認識でよいのでしょうか? どうぞ皆様のお力をお貸しくださいませm(__)m

  • 確定申告における青色専従者給与の扱いについて

    確定申告における青色専従者給与の扱いについて悩んでいます。去年の1月27日に「青色申告承認申請書」を、同年3月9日に「青色事業専従者給与に関する届け出書」を税務署に提出した青色個人事業者です。 今、確定申告書の仕上げにかかっているこの段階で、ネットでいろいろ調べているうちに、「給与支払事務所等の開設届出書」を「青色事業専従者給与に関する届け出書」と併せて提出し、毎月源泉徴収所得税を納付すること、ということを初めて知りました。 先ず、税務署に「青色申告承認申請書」を提出したときには、専従者に給与を支払う場合は、「青色事業専従者給与に関する届け出書」を提出するようにとその用紙を渡されただけで、源泉徴収の話は一切ありませんでした。(ただ、「個人事業の開業届出書」の中の、<給与等の支払い状況欄>に専従者給与を支払う内容のことを記入して去年の1月27日に提出しているので、「給与支払事務所等の開設届出書」は提出しなくて良いと他のサイト http://allabout.co.jp/gm/gc/297389/ には書いてありましたが、)いずれにせよ、税務署から源泉徴収に関する納付書や、所得税源泉徴収簿等の書類は送られて来ていません。当然、源泉徴収所得税も納付していないし、年末調整も実施していません。ここで悩んでいるのが、この状態で、青色専従者給与をまともに経費として認めてもらえるものでしょうか。また、このことがネックになり経費として認めてもらえなければ、今からでも税務署に掛け合って青色専従者の給与額で経費として認めてもらえるでしょうか。もしだめであれば、青色専従者給与を経費とすることを諦め、配偶者控除の38万だけ控除することでしか処理できないものでしょうか。悩んでいます。どなたかよいアドバイスをお願いします。 専従者は妻で、書類には給与額は月100,000円と申告していましたが、実際には月80,000円しか払えていません。

  • 給与所得と副業の青色申告

    派遣社員として事務職に従事しているため、年末調整をしています。今年から副業として、海外買い付け雑貨や自作のアートを販売する予定です。材料費や買い付け旅費、友人デザイナーへの支払い等を経費にするため、個人事業主になって青色申告した方がいいのかな?と考えました。 そこで質問があります。 派遣業務の収入は年末調整ではなく、源泉徴収表をもらって確定申告にしますよね?その給与所得の確定申告と副業の所得の青色申告は別々にするのでしょうか?それとも、合算して青色申告だけするのでしょうか?

  • 個人事業主の青色申告

    本業である会社を含む複数の企業から「給与所得」を得ています。 今年4月1日より、他の会社から個人的に「業務委託契約」を結び仕事を始めました。 (業務委託の件は、本業の会社の方から承諾を得ています) 給与所得について毎年確定申告をしていたのですが、今年から始めた業務委託が個人事業になるとは思っておらず、12月になって慌てて青色申告の申請を出しました。 来年度から青色ということになるようです。 質問です。 1、今後は「1/1~12/31までの給与所得の確定申告」と「4/1~3/31までの事業所得の確定申告」を行うのでしょうか?  それとも今までのように確定申告書に個人事業の方も記載して1回の申告で済ませられるのでしょうか? 2、今年度は65万円の控除を受けられないので経費計上するのですが、自宅での業務の場合は、自宅のPCや電話などの設備の使用をどの程度計上できるのでしょうか? ご回答のほど、宜しくお願いします。

  • 青色申告の申請について

    現在、給与所得と不動産所得があり、サラリーマン大家として青色申告者です。 昨年ヤフオクを商売で行うようになり、個人事業主の申請をしました。 個人事業主の申請時、「青色申告をしない」で申告を致しました。 確定申告をする際、不動産所得は青色、事業所得は白色という申告をするのでしょうか? それとも不動産所得が青色であれば、事業所得も青色で申告するのでしょうか? 税務署に問い合わせに行きたいのですが、なかなか時間が取れない為 お教え頂ければ幸いです。

  • 青色申告と確定申告

    青色申告3期目の個人事業主です。(業種:経営コンサル) 前2期までは、2~3社との業務契約で収入を得ていました。 今期はその一社の取締役になったため、その会社からの支払いは役員報酬に変わりました。そのタイミングで、他社との業務委託が更新できず、収入はこの役員報酬のみです。 (青色事業者としての営業的な活動は継続しています) 青色事業者としての売り上げは「ゼロ」となりますが、経費は発生していますので、今まで通りの「青色申告⇒確定申告」の流れで申告を進めて良いのでしょうか。 ※青色申告事業者としての赤字は400万円前後になる見込みで、収入としての役員報酬は600万円です。 この場合、所得は差額の約200万円だと想定していて問題ありませんか?

  • 青色申告における給与所得の扱いについて

    フリーランスで映像制作をしているものなのですが、今年の確定申告用に お客様から送られてきた源泉徴収票の中に給与所得の源泉徴収票がありました。 常連のお客様は報酬、料金、契約金及び賞金の支払調書でいただいているですが、 そのお客様は昨年新規開拓したところのため、給与所得の源泉徴収票になってました。 そこでこの給与所得分を青色申告の中に含められるかどうかをどなたか お答えいただけませんでしょうか? また報酬、料金、契約金及び賞金の支払調書でもらえないデメリットは 何があるのでしょうか? 恐れ入りますが、何卒よろしくお願い致します。

  • この業務委託は税法上どのような扱いでしょうか。

    はじめまして。 私が教えていただきたいことは 1,税法上の扱いで、私の収入が事業所得になるのか給与所得になるのか 2,(事業所得だった場合)個人事業主という立場になるのか 3,(個人事業主という立場になる場合)開業届を出せるのか 4,(給与所得だった場合)給与所得として確定申告をした場合、業務委託契約として雇っている会社側に何らかの影響が出てしまうか 私は今年大学を卒業し、4月から業務委託契約者としてA社で働いています。 週5日A社に出勤し、A社の備品を使い、業務時間もおおよそ決まっていて、業務は社員の方から依頼された作業を行います。 委託料から源泉徴収税として10%引かれ、委託料は定額(月)で、会社に請求書を提出します。 税金のことなど最近調べているのですが、自分がどの立場になるのかよくわからないです。 間違っているかもしれませんが、少し調べてみてわかったのは、 ・会社と業務委託契約をしていても、税法上の扱いが雇用契約?(収入が給与所得)になることがあること ・給与所得であれば、給与所得控除が適用され、給与から最低65万控除されること ・事業所得であれば、収入から経費として、業務のために購入したものを引けること ・確定申告をする際に青色申告と白色申告があり、青色の方が特典が多いということ ・青色の場合は開業届を出す必要があること 自分の収入が給与所得なのか事業所得なのかで払う税金が変わるので、日々の生活費の目安がつかめなくて困っています。 確定申告をするときに慌てたくないこともありまして、質問させていただきました。 お詳しい方がいらっしゃいましたら、ご回答よろしくお願いいたします。

  • 青色申告での給与所得について

    昨年10月より個人事業主をはじめました。 現在,青色申告のためにやよいの会計ソフトを用いて入力作業をしています。 質問ですが,事業所得以外に給与所得があり,給与が口座(個人と事業と共用)に振り込まれている場合,やよい会計ソフトでは,この給与をどのように扱う(入力)すればよいのか教えてください。 結果として,確定申告書B 第1表の給与所得欄に給与所得金額がのるようにしたいと思うのです。 ご回答どうぞ宜しくお願いいたします。

  • 青色申告専従者

    今回初めて青色申告で専従者給与の支払をしますが、払ってもらった家族はどのように申告したら良いのでしょうか? ■通常のサラリーマンと同じように給与所得として申告するのでしょうか?給与所得控除が受けられるのでしょうか? ■給与は他の従業員と同じように源泉徴収をする必要がありますか? よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう