• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:仲直りする気があるのでしょうか。)

彼氏との関係修復について

blazinの回答

  • ベストアンサー
  • blazin
  • ベストアンサー率50% (20092/39828)
回答No.3

平気問題よりも、 貴方に「学習」させたいんだよ。 それが大人の彼の、子供の貴方に対する作戦。 今貴方は、 まるでいてもいなくても変わらないような、 そんな薄っぺらい存在扱いをされている。 彼からすれば、 そういう風な態度を選ばせたのは誰だ? ⇒私(貴方)じゃないか? 全ての元凶は私のあの態度だ。 以前からも指摘されていて、 その都度ガッカリされていた。 本当に駄目な部分と断罪されていた。 それなのに・・・ 私の学習能力の低さが、 彼を今「心底」ガッカリさせているんだ。 もうこれ以上ガッカリしたくない彼。 対貴方にマイナスのエネルギーを消費したくない。 これ以上マイナスが増えると、 貴方を思う気持ち(例えば愛情)を以ってして、 差引きマイナスになってしまう。 そうなったらもう付き合えない。 それが嫌な彼は、 貴方からの更新作業自体を今少し拒んでいる。 それは、 貴方との関係を大切にしたい目線からの行動でもある。 今の時点では、 貴方をいないものとして扱い、空かす。 その意味は、 それ位今の(今までの)俺はしんどいんだぜ? 貴方に痛烈に分からせる為。 そして、 今のしんどさがもし貴方に「堪える」なら・・・ もうこんな思いはしたくない(させたくない) 貴方もきっとそう思う筈だ。 そう思った貴方と仲直りをすれば・・・ その「後」にはもう同じような事は起こさないだろう。 起こさないように気を付けるだろう。 気を付けないと、 また今のような空かし(無視、存在スルー)がある。 それはもうコリゴリだ(怖いし、寂しい) お子ちゃまの貴方の方が、 好きな人から退けられる怖さを感じやすい。 感じて貰う事は、 今後の彼にとってはプラスなんだよ。 ただの仲直りでは意味が無い。 しっかり貴方に学習させて、 貴方に同じような事はもう起こせない(起こさない) そう思って貰う機会はしっかり挟みたい。 彼は今そう考えている。 そう考えている今の彼の態度は意図的だ、という事。 貴方はどう思う? 貴方を多少追い込む事を彼は意識している。 追い込まれないとやっぱり人は変われない。 危機感が無いと変わらないから。 今の彼にとって、 フワッとした(早い)仲直りでは意味が無い。 そういう事になるんだと思う。 それでも、 まるでしつけを受けている親子のような状態。 余り羨ましく見えない二人の交際だよね? 16年は、 お互いにお互いの違いをしっかり理解し合って、 お互いに心地良さを担い合える関係を目指さないと。 私はこう思う(⇔いや、俺はこう思う) ただお互いの心中がぶつかり合っているだけでは、 同じ方向を向いている時しか仲良く出来ない。 そんな脆弱で限定的な交際関係になってしまう。 ぶつかると直にお互いが反発し合ってしまう。 まさかの時に真の対応が出来るかどうか? そこに二人の成熟が見える。 もはや私に愛情などないのか? 考えを「極」に落とし込んでも何も出ないよ? ただ被害と加害の図式が生まれてしまうだけ。 ゆっくりと深呼吸を。 歳の差を乗り越えて、 これからも付き合っていきたいなら。 周りからも祝福されるような、 お互いに学び合って成長出来る二人としての交際。 それを実感出来る積み重ねを大切にね☆

関連するQ&A

  • 新築の間取りについて

    新築の間取りなんですが、プライバシーと団欒の空間を考えて玄関を中心に左右に私たちの寝室や、子供部屋等のプライベート空間、リビングや客間などの空間にわけた間取りとなっています。 しかし、色々な本を読むなかで子供はリビングを通した方がよいとの意見が多数あり、これでいいものかと考えるようになりました。 子供はやはりリビングを通って自分の部屋にいくようにした方が良いのでしょうか?ちなみに勉強等はリビングでさせようと思って子供部屋を居心地のよい部屋にはしないようにと考えています。広さは4,5畳でテレビなどは置かないつもりです。 自分たちがくつろいでいるときに子供の友達などがリビングを行き来することは実際どうですか?間取りについて悩まれた方や専門家の意見が聞きたいです。

  • 母との喧嘩

    一週間ほど前、ほんの些細なことが原因で母と喧嘩になりました。母は喧嘩になると完全に私を無視するタイプです。今回も無視されているのですがいつもより精神的なダメージが大きいです。ご飯も姉と自分の分だけ作って私だけ作ってもらえず、家の中でも私と一緒の空間にいないように、私がリビングへ行けば寝室に行き、寝室に行けばリビングに行くというような感じです。 それだけならいいのですが、今回の喧嘩で一番辛いのは一緒に寝ることまで拒否されたことです。(うちの家では姉と私と母が同じ部屋で寝ています。)姉がいるときは普通に3人で寝ていたのですが、今日は姉が朝帰りのため母と二人です。今日私が寝室に行ってしばらくした後、母はリビングに行ってそこで寝始めました。 今までになかった分、ここまで拒絶されているとすごく辛いです。最近、私なんていなくなったほうがいいのかなと消極的なことばかり考えてしまい涙が止まりません。今年私は大学受験も重なり、精神的にすごくきついです。 私はこれからどうしたらいいのでしょうか。

  • 自分の話を話し続ける人

    最近、色んな年齢の人がいる学校に通い出したのですが隣りの席の人が10歳位違う男の人で休憩になると自分の話を話し続けてきます。(先生が来て私が返事をしなくなるまで)たまに話を変えようとしてみますが完全にスルーされ自分の話を続けます。 話を合わせたり相づちをうっているのですが興味のない内容で面白い話でもないので疲れ果ててしまいます。 全員の前で発表などをした後はウケをねらって話たとか何かあるたびに報告をしてきたりもします。(申し訳ないですが、あまりウケてないです。) 気付いてもらおうと教科書を見ながら相づちをうってみたりもしたのですが止まらず話を続けます。 隣りなのであまり邪険にも出来ず困っています。 アドバイスお願いします。

  • 仲直り

    高校の時に出会った15年来の友人Aがいます。(現在アラサー) かなり親しい関係で思い出も沢山あるし、何回も助けられました。 凄く優しくて穏やかな子です。しかし喧嘩をしてしまい全て連絡やsnsをブロックされてしまいました..。 原因は私にあると思います。 一年前、母の病気が発覚し末期だったため自分自身の環境に変化があり、大好きだった母を失った事により不安定になってしまいました。 発覚した時点で母からも「○○ちゃんには伝えなさい」と言われ自分もAには伝え、凄く支えて貰いました。 定期的に連絡をくれたり、外に連れ出してくれたり、外に出れない時でもいつでも話を聞いてくれて、真面目な相談も出来るけどいい意味でAと居るとあまり深刻にならずに安心して居られる子でした。 他の友人にはない安心感がありました。 何だか母と居る時みたいでした。 (実際母とAは好みやコミュケーションの取り方が母と少し似ています) 母が今年初めに亡くなり、元々姉とは仲が良くなく父も家の事や母のお葬式関連の事を何もしないので家でのストレスがかなり溜まっていました。 私は父と実家で2人暮らしなのですが、父に対する不満が絶えずAにはいつも愚痴を聞いて貰って、家にも沢山泊めて貰いました。 夜中の電話に付き合って貰う事もありました。Aのご家族のご好意で一緒に小旅行にも連れて行って貰いました。 私は父から離れて1人暮らしをしようと決めたのですが、今までずっと実家暮らしで何も分からなかった為、Aと同じマンションの空き部屋に住みたいと思い始めました。 Aは高校生から寮住まいで、今も1人暮らしで街選びやマンション選びのセンスが凄くいいです。Aの住んでいる地域に馴染みは無いのですが、お洒落な街で何よりもAが居るし、Aの友人も沢山居るため安心感がありました。 1人暮らしをしたいとAに伝えた所、応援してくれマンション選びのコツや契約の注意点など沢山手伝ってくれました。 しかし、私が「Aと同じマンションが空いていたからそこにする」と伝えた所、「大人だから少し距離がある方がいいんじゃないかな?せめて違うマンションとか。これからも一緒に楽しく関わって行きたいけど、私は友人と距離が近いとちょっと息苦しくなっちゃうかも。〜」などと返信が来ました。 住む場所は私の自由だし、私は不安定だった事もあり裏切られたと思ってしまい、激怒してしまいました。 Aの人格を否定したり、最低、嘘つきなどとAに対して発言してしまい最終的にはそんな事になったら困るのに絶交しよう。今までありがとうなどと言ってしまいました。 ここまで私の事を受け入れてくれた友人は居ないのに私は本当に酷い事をAに言ってしまいました。 Aと喧嘩をしたのは初めてで、Aがこうやって強く意見を言って来た事も初めてでした。 数日後Aから「大変な時に嫌な思いさせてごめんね。私の事理解出来ないと思うし、全てあなたの好きにして1人暮らし楽しんでね。身体に気をつけてとにかく無理しないでね。」 と連絡が来て全てのsnsでブロックされ連絡も取れません。Aにはずっと仲良くしている友人が何人か居るのですが(私も同じ高校だった為snsで繋がっています)Aの事を元気にしているか聞いても、スルーされてしまいました。 凄く後悔しています。 他の友人達と会っていてもAの事を思い出します。 もう仲直りする事は難しいのでしょうか。 今すぐで無くても数年後でも..。

  • 不動産の間取りの見方が分かりません

    マンション暮らしをしようとしています。不動産のサイトを見ているのですが、 間取りの見方が分かりません。 「1K」や「2LDK」などの意味は分かったのですが、どれを見ても、 自分の求めている間取りがありません。 該当するものがどれなのか、教えてください。 ◎まず、玄関から入って、短い廊下を渡って、リビングになります。 (もしくは、廊下なしでいきなりリビング?) ◎あと、小さいキッチンと、寝室が別で欲しいです。 ようは、来客があった時に、キッチンや寝室のドアを閉めていれば、 片付いたリビングに通すだけでOKということです。 これって、どういう間取りでしょうか? <LDK とか・・・。 私が見た地域の物件が無かっただけかも知れませんが、 探して出てくるものは、大きなリビングにシステムキッチンが付いているの ばかりです。(ダイニングキッチンって言うの?) それだと、来客があった時、丸見えですよね。。(^-^;) 他に出てくるのは、入っていきなり小さなキッチンで (ワンルームにありがちな、玄関開けたらすぐ流し台・・・みたいな) 奥に2部屋。。。 これだと、意味が無いんです。 近い将来、家でちょっとしたカルチャー教室を開こうと思っていますので、 生活の空間が見えないようにしたいのです。 どんな風に探せばいいか、教えてください。

  • 気になる人と仲良くなるには?

    気になるひとと仲良くなりたいと思っています。 相手は大学の同じ学科の人です。 周りの友達の彼に対する印象は、近寄るなオーラをだしている・話しかけづらいという感じで、 私も最初怖そうなイメージを持っていました。 でも、気になって彼を見ていると、限られた仲のいい友達との間ではよく話すみたいです。 以前、実習の班が同じときに彼と話してみたら、いろんな話をしてくれて、彼のことを少し知ることができました。 そのときから仲良くなろうと、話す機会があれば、こちらから話すようにして、 今では会ったら、向こうから手を上げて挨拶してくれるようになりました。 たまたま図書館などであって話すと、向こうから自分の話をしてくれます。 ただ、私が誰か他の人といると私が何かしない限り(手を振ったり、声をかけたり)スルーされてしまいます。 ここで、質問なんですが この彼と今のまま積極的に話すようにしていてこれ以上仲良くなることができるでしょうか。 女の子とはまったく話さない彼なので 恋愛に興味はないのかなと思っていましたが 高校の時には彼女がいたらしく、遠恋でダメになってしまったようです。 もし頑張れるなら友達以上の関係になりたいと思っています。 携帯を持っているところを見たことがないのですが、 メアドも知りません。 とりあえず目標はメアドを聞くことなのですが…。 何かアドバイスをお願いします。

  • 同居の姑、基本の挨拶がない

    旦那の実家で同居。 今時の二世帯住宅とかじゃなく 私達は2階の1部屋を寝室として使ってるだけなので ほぼ一緒の空間に居ます。 朝は良いとして 夜、私が居間にいても 姑はお風呂から出て何も言わず自分の寝室へ行って 寝てしまいます。 私の存在に気づいて無いわけではないはず 私が先に寝る時は、すでに寝室へ入っている等を除き 挨拶をしてから寝室へ行っています。 こちらも挨拶しないで行ってやろうかと思いますが、 それは違うと思うので思いとどまってますw 舅姑は昔ながらの人達で、野放しで成長してきた私にダメ出しの日々。 おかしいと思うのは間違っているんでしょうか??

  • 距離感がよくわからない人

    距離感がよくわからない人がいます。 嫌いだったら関わってこないかとは思うのですが、よくわかりません。 その人は頻繁に私に会おうとしますが、会話が続きません。 私から質問しても話が広がらないので困ります。 仕方ないのでいっしょに動画を見たりします。 しかし、ほかの人とはふざけ合いながら楽しそうに話しています。 私とは会話を楽しまないのに頻繁に会おうとするのがよくわかりません。 頻繁にメッセージも届きますが、自分の話をよく報告してきます。 相槌を打ちますが返信には既読スルー。 私からのメッセージも基本は既読スルー。 しかし、同様にほかの人とは楽しそうにグループチャットしています。 どういう気持ちで私と遊んでいるのでしょうね。 嫌いな人ではないですが、もやもやします。

  • 気になって仕方がない

    今年に入り、偶然、小学校の同級生が競合他社の会社にいることが判明し 現在の職場の後輩が、以前その競合他社の会社にいたので、その関係で 今年に入り、20年ぶりに小学校の同級生(男性)と、会うことになりました。 当時は私には彼がいたので、二人で飲みに行くことは避けていたのですが 最近、私は彼と別れてしまい、二人で飲みに行くことが多くなりました。 まさか卒業してから会うとは思わず、しかも同じ業界にいるなんて・・・。それに、結構同じような生き方をしていることが判明し、いずれ会ったかもしれないなと思って接するようになったからかすごく気になる存在になってしまいました。毎日のようにメールや電話をして、話すようになりました。 でも、私も少なからず今まで色々な男性と付き合ってきて、結婚するかもしれないと思った人もいたし、それでこの年まできたのに、よりによって小学校の同級生と、しかも嫌いな部類にいた、その人を気になっている自分に素直になれず、でも今一日の終わりに話がしたいのは、彼なんです。 会えば憎まれ口をたたいたりして、今でも小学校のときとなんら変わりはなく(笑)それが、心地よいのかもしれません。素直に好きだと認めたくない自分と、でもこんな偶然は滅多にないし、これは運命?なんて思っちゃったりする 自分もいて。この気持ちを伝えるべきなのか、もう少し様子を見たほうがいいのか、悩んでいます。

  • 人間関係がしんどい

    例えば家族や同僚、友達と対面で会話するのがしんどいです。(恋人でもしんどいです、いまはいないですが) ツイッターなどSNSなら自分の好きなときに反応したり、しなかったりとかできるんですが、現実はそうもいかないですよね。 自分が興味ない話をきいたり、相槌をうったりとか、そういうのが苦手でしんどいです。 自分ひとりじゃ生きていけないんだし、極力頑張ろうとはするのですが、どうしてもうまくいきません。 休日は家に一人でずっといます。それが気楽です。 でもこんなんじゃ結婚もできないんじゃないかな…と思っています。 なんでもいいからアドバイスください。