• 締切済み

仲直り

高校の時に出会った15年来の友人Aがいます。(現在アラサー) かなり親しい関係で思い出も沢山あるし、何回も助けられました。 凄く優しくて穏やかな子です。しかし喧嘩をしてしまい全て連絡やsnsをブロックされてしまいました..。 原因は私にあると思います。 一年前、母の病気が発覚し末期だったため自分自身の環境に変化があり、大好きだった母を失った事により不安定になってしまいました。 発覚した時点で母からも「○○ちゃんには伝えなさい」と言われ自分もAには伝え、凄く支えて貰いました。 定期的に連絡をくれたり、外に連れ出してくれたり、外に出れない時でもいつでも話を聞いてくれて、真面目な相談も出来るけどいい意味でAと居るとあまり深刻にならずに安心して居られる子でした。 他の友人にはない安心感がありました。 何だか母と居る時みたいでした。 (実際母とAは好みやコミュケーションの取り方が母と少し似ています) 母が今年初めに亡くなり、元々姉とは仲が良くなく父も家の事や母のお葬式関連の事を何もしないので家でのストレスがかなり溜まっていました。 私は父と実家で2人暮らしなのですが、父に対する不満が絶えずAにはいつも愚痴を聞いて貰って、家にも沢山泊めて貰いました。 夜中の電話に付き合って貰う事もありました。Aのご家族のご好意で一緒に小旅行にも連れて行って貰いました。 私は父から離れて1人暮らしをしようと決めたのですが、今までずっと実家暮らしで何も分からなかった為、Aと同じマンションの空き部屋に住みたいと思い始めました。 Aは高校生から寮住まいで、今も1人暮らしで街選びやマンション選びのセンスが凄くいいです。Aの住んでいる地域に馴染みは無いのですが、お洒落な街で何よりもAが居るし、Aの友人も沢山居るため安心感がありました。 1人暮らしをしたいとAに伝えた所、応援してくれマンション選びのコツや契約の注意点など沢山手伝ってくれました。 しかし、私が「Aと同じマンションが空いていたからそこにする」と伝えた所、「大人だから少し距離がある方がいいんじゃないかな?せめて違うマンションとか。これからも一緒に楽しく関わって行きたいけど、私は友人と距離が近いとちょっと息苦しくなっちゃうかも。〜」などと返信が来ました。 住む場所は私の自由だし、私は不安定だった事もあり裏切られたと思ってしまい、激怒してしまいました。 Aの人格を否定したり、最低、嘘つきなどとAに対して発言してしまい最終的にはそんな事になったら困るのに絶交しよう。今までありがとうなどと言ってしまいました。 ここまで私の事を受け入れてくれた友人は居ないのに私は本当に酷い事をAに言ってしまいました。 Aと喧嘩をしたのは初めてで、Aがこうやって強く意見を言って来た事も初めてでした。 数日後Aから「大変な時に嫌な思いさせてごめんね。私の事理解出来ないと思うし、全てあなたの好きにして1人暮らし楽しんでね。身体に気をつけてとにかく無理しないでね。」 と連絡が来て全てのsnsでブロックされ連絡も取れません。Aにはずっと仲良くしている友人が何人か居るのですが(私も同じ高校だった為snsで繋がっています)Aの事を元気にしているか聞いても、スルーされてしまいました。 凄く後悔しています。 他の友人達と会っていてもAの事を思い出します。 もう仲直りする事は難しいのでしょうか。 今すぐで無くても数年後でも..。

みんなの回答

回答No.4

a) あなたは、今年母親を亡くし、無意識にAさんを母親代りにしようとしたのでしょう。Aさんがそれを重たく感じるのは当然でしょう。Aさんとの友情を回復するのは、今は難しいだろうと思います。あなたのほうから、もうAさんに接触しないことが、あなたにできるAさんへの愛情かもしれません。  b) あなたの真の課題は、身近な死への対処法です。あなたはそれができていなかったので、Aさんとも失敗してしまったのです。死に対処する方法は、宗教的な勉強しか無いのです。死後、人間の魂がどうなるか分かれば、死が悲しいだけの出来事ではないと理解できるでしょう。  c) けれども、現状、死について正しい知識を教えてくれる教団は、ほとんど無いのが現実です(多くの教団が堕落しているのです)。だから、独学するしか無いのですが、幸運な人じゃないと、正しい知識には辿り着けないでしょうね。でも、それしか方法は無いのです。あなたは母親を亡くしたので、信仰対象は聖母マリアがお奨めです。ルルドなどの事件をご自分で調べてみて下さい。マリアは近代にも現れているのです。なお、私はどんな宗教にも属していません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • zabusakura
  • ベストアンサー率15% (2259/15024)
回答No.3

多分、依存されてると思って怖くなったんだと思います。 そこまで、人の人生、背負えないと。 基本的な考え方は、そんな簡単には変わらないと思うので、難しいんじゃないかと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • blazin
  • ベストアンサー率50% (20097/39841)
回答No.2

先の事は分からない。一つだけ明確に分かるのは、今はあなたと関わらない事がプラスだとAが考えているという事。あなたに出来る事は無いに等しい。強いて言えば、これ以上じたばたをせず、少しまとまった静観時間を挟む。泥水も、撹拌作業を続けたら永遠に濁り続ける。でも、かき混ぜる手を休めると・・・自然と泥は下に沈殿し、ある程度クリアな視界が戻ってくる。あなたという存在が再浮上するとしたらそういう形。逆に言うと、あなた側が何かアクションを起こして復活する事はほぼ無い。それは、Aから見たら泥水のかき混ぜ行為と同じだから。あなたという印象が益々濁るだけ。関わらないという形以上の選択肢は現時点では無い。あなたの為に書くなら、現時点であなたは普通以下の存在で絶交された状態だけれど、未来永劫あなたを退け続けるぞ!的な強い意志は無かったりする。今は関わりたくない。今関わると、濁った感情が戻って来るだけでもメリットが無い。そう考えているだけ。それなりに思い入れを持って関わっていた分、その反動がもろに出ている状態。特別な思い入れがあったなら、その反動は普通以下(眼中にも入れない極排除)を生みやすい。でも、少し時間を置く事で変わる感覚もある。当時(今)はあれだけ関わりたくないと心を強張らせていたのに、5年10年経ったら嘘みたいに過去形になっている場合もある。あれだけ関わりたくないと振り切った相手なのに、どうしているかな?(また繋がっても良いかな?)そう思える可能性だってある。現時点でAは未来を決めていない。5年後のあなたが相変わらずイライラの対象だったとしてもそれもそれ。時間と距離の洗礼を受けて、刺刺しかった気持ちがすっかり整ったとしてもそれもそれ。どちらもありだと思っている。どちらもありだと思ってくれている事が、今のあなたにとっては僅かな希望の光。⇒今直ぐでなく、数年後でも。本気で仲直り道を進むつもりなら、あなたはその文末の言葉にもっと責任を持った方が良い。その位のロングスパンで関係修復を捉え直す。目先でメソメソしたり、依存の余韻を抱えたままでは関係修復は難しい。そのお友達「無し」でも成り立つあなたを作り上げておく。Aとの仲直りは、あなたにとってプラスアルファなんだと整理する。プラスアルファ≒そうなればもちろん嬉しいけれど、無くてもマイナスじゃない(元々の私というプラスは残る)今後交流出来なくなったとしても、今までの交流を通じて既に私は多くを「得て」いるんだ。仲直り出来なくても尚、私にとってAは感謝の対象なんだ。心からそう思えるようなあなたを作り上げておく。その状態で再び向き合えば、相手から見たあなたの幼い&自分勝手な印象は相当変わっているはずだから。まずは乱れた丁寧に整える事。大切にしてみて☆

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

こんにちは。Aさんのことが本当に好きで本当に親しくしていたんだなと伝わってきました。 そんなに仲のいい親友がいるのは本当にすばらしいことだとおもいます。しかし、 端的に言うと、短期間での復縁は望めないです。したところで意味がないでしょう。 Aさんも社会人だと思うので日々のストレスを会社やお金の悩み等さまざまなところから受けているのだと思います。その中で夢を叶えたり自己実現しようともがいているのではないでしょうか? そんな中、友達とは言えメンタルが不安定な人を相手にするのはなかなか大変なことです。たとえ恋人であっても難しいでしょう。特に前向きに頑張ろう💪と思っている時期にはネガティブな人がいるとしんどいです。しかしそれでもAさんはあなたの心配をして支えてくれました。それは親友だからだと思います。その無償の友愛にまずは深く感謝をしてください。 そのAさんも疲れてきていたのでしょう。「マンションは別にしたい」とはその現れです。目標が同じでお互い高め合っていける仲間やあるいは大好きな恋人ならそれもまたありかもしれませんが、投稿者さんは親友とはいえ過度にAさんに依存しているように思えます。そして進むべき道も、夢も、人生計画も、全てが違うはずです。AさんにはAさんの人生が、投稿者さんには投稿者さんの人生があるべきです。それが大人と学生の違いです。学生は大まかな人生設計は同じになりますから。 なのでAさんに取ってはあなたは足手まといだったことでしょう。AさんはAさんのステージで頑張るべきで、そのステージにあなたを受け入れる余裕も、必要も、そして実現可能性もないのだと思います。投稿者さんは別に過度にAさんに干渉する気はなく、日々会ってお話するだけ、なんて思っていたかもしれませんが、それは投稿者さんの依存性を考えればAさんにとって負担なことは明らかで知らずのうちにAさんを束縛していることになります。(自由に引越しがしにくかったり、彼氏を家に入れるところを見られたりなんてことが起こるのは想像に易いです) もちろん、私の経験上、友達のすぐ近くに住むのはとても楽しいです。デメリットを上回る楽しさがあります。しかしそれを受け入れる余裕はAさんにはなかったのでしょう。日々のストレスに加えて弱り果てた投稿者さんを受け入れていたのですから。 そんなAさんに投稿者さんがネガティブな感情を爆発させて暴言を吐いたらAさんも心が折れてしまうと言うものです。「もう、関わらなくていいかな」なんて思うことでしょう。実は関わり方を変えなくても、相手が成長すればそれだけで「もうこの人はいらないな」となることもあります。私も経験があるのでわかります。5年もたてば人はまるっと変わります。ましてや15年あなたの知らないAさんも沢山あるはずです。 今Aさんは投稿者さんと縁を切ってスッキリとハリのある日々を送っているはずです。投稿者さんのいない寂しさを感じるにはまだまだ時間がかかるでしょう。あるいは寂しさを感じる前に忘れてしまうかもしれません。 今の投稿者さんがAさんに縋り付いて縁を戻したとしても、もう以前の関係ではありません。Aさんは投稿者さんに対して疑心暗鬼で一定の距離を保つでしょう。そして投稿者さんがそんな関係に耐えられなくてまたぐいっと距離を詰めてAさんに負担をかけたり、寂しさから怒ってしまうなんてことも考えられます。そうはなりたくないですよね。だから、投稿者さんにできるのは自分を変えることです。 一生懸命自分磨きをし、夢や目標に邁進してください。自分の中の何かを変えるのです。愚痴ではなくプラスな言葉が出てくるように頑張ってください。大体愚痴なんて常に吐くものではないのです。愚痴はたまにでいいのです。特に環境の変わらない状況での愚痴は、何度も同じことを言いますから。 新しい街で好きなお店をたくさん見つけるのもいいかもしれません。結婚相手を見つけたり、転職するのもいいでしょう。昔からやりたかったことや新たな趣味を見つけてイキイキと生きてください。 そしてふとAさんのことを思い出し、寂しさを感じた時にAさんに連絡が取れるように周りの人にお願いしてみるといいでしょう。その時周りの人はあなたが変わったのを感じてはぐらかさずに繋いでくれるでしょうし、投稿者さんの口から出る言葉も変わっているのでより説得力があるでしょう。 もちろんその時Aさんとはまた少し関係が変わるかもしれません。高校生の時のように無邪気なままとはいかないでしょうが、それでもまた大親友になれるはずです。なにせ、元々は同じマンションに住もうとするほど大親友だったのですから。 そんなに待てないよ、と言うなら自分を変えようと頑張りながらAさんに深く謝罪しまた交友してくれるようにお願いしてみてはどうでしょうか?私は○○のように変わろうと思うだから仲良くして欲しいと素直に言えば向こうも答えてくれるかもしれません。もちろんその気持ちをまずはAさんと共通の友人に伝えなくてはいけません。ここが難関でしょう。でも変わったあなた、変わろうとしているあなた、を伝えることができたらきっと取り次いでくれるはずです。 もちろん、Aさんは、「変わる必要なんてないよ。そのままのあなたが好きだから」なんて言ってくれるかもしれません。その時はAさんをより一層大切にしてください。なにせ、そんな人一生で一度も出会えませんから。。。 発言を前向きにする 目標をみつける 新しいコミュニティを見つける 過度な依存をなくす いろいろ書きましたが、Aさんも単に感情的になって一時的なブロックかもしれません。とりあえずは復縁を試みてください。Aさんを大切にしてあげてください。今すぐ復縁できなくても諦めては行けません。Aさんは頑張っているあなたをどんなに離れていても風の噂で耳にするはずです。いつかは復縁できると思うので前向きに頑張ってください。応援しています。また、お母様のことお悔やみ申し上げます。今は無理でも40代になればまた高校生のようなマンションまでベッタリな関係になれるかもしれません。うまく行きますように 素敵な友人がいるのは投稿者さんも素敵な証拠です

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 仲直りするべきでしょうか?

    こんにちは。 24歳女です。 私は約3年前に高校の友達グループとあるきっかけで縁を切りました。 その出来事についてアドバイスを頂ければと思い、投稿致しました。良ければ読んでください。 その当時、高校時代はその女友達グループで常に一緒におり仲良しでした。ですが、私が3年生の途中で転校(住所は変わっていないです)し、会える頻度が減りながらもたまに集まって近況を報告しあったりしていました。 グループの卒業旅行は呼ばれず、少し寂しい気持ちを抱えながらも私が転校していたから仕方がないと解釈し、何も彼女達には咎めませんでした。他にも私が呼ばれていない時もありましたが、気にしないようにしていました。私は当時高卒で働いていた為、学生だった彼女達と予定がなかなか合わなかったのです。 そして、3年前のある日、全く別の友達と遊んでいる時に終電がない状況になり真冬で帰る手段がなく困っていました。私はグループの女友達の彼氏に、迎えに来てもらいました。この一件は、私も悪かったと後々気付き、LINEで謝罪し許してくれました。 「また皆で遊ぼうね」 とLINEで最後に彼女が言ってくれたので私はその時安心できました。 ですが、数日後に私抜きでグループの皆が遠出している事をSNSで知りました。その事が当時は非常に悔しく、悲しくなり、やっていたSNSを全て辞める程でした。彼女達の投稿を一切見たくなくなったのです。 そして、誰かに相談に乗ってほしくて、私はその女友達の彼氏にその事を伝えました。その彼氏は私の元彼でもありますが長い友達でしたので、話もたくさん聞いてくれて私達の仲を取り持ってくれました。 そして、ある日その女友達からご飯に誘われました。私はやっとお互い素直に話せるのかなと思い、ご飯に行きましたが、彼女からその事について話される事はなかったです。私も、当時は意固地になっておりましたので、私からその話は振らないと決めておりました。子供ですよね、笑 その時はもうこの子とは関わる事はないと思い、そのまま関係を切りました。向こうから連絡がくる事もないです。 彼女以外のグループの友達と縁を切った理由は、薄っぺらい気持ちで接してほしくなかったからです。私は、本当の友達が欲しかったので、何も状況を聞いてこない、遊びに誘ってこない、静観しているように見えたグループの子達が嫌になってその時は切りました。 ですが、最近知人にその出来事の話をすると、あなたが悪いから彼女達の事が本当に嫌じゃないなら仲直りした方がいいと促されました。私が一方的に決めつけている部分が多いと言われ、確かにそうかなと思いました。私も、素直に嫌だった気持ちを彼女達に素直に話せば良かったのかなっと…。 実は、知人に促される前に自分でもそういう風に思った日もありました。ですが、その時は別の友達に彼女達は薄っぺらい子だと思うと言われ、一旦その様に受け止めておりました。 ですが、最近またそのような意見を言ってくれる人が現れ、正直どのようにしていいか分かりません。 皆様はこの出来事についてどのように思われますか。 分かりにくい文章で申し訳ありません。 ご意見を頂戴出来ればと存じます。 長文になりましたが、ここまで読んでくださりありがとうございます。

  • 仲直りしたいです。

    友人として今後も関係を続けたい人がいます。 当方30代前半です。 3年前に出会い、三ヶ月に一度は連絡をとり会っていた人(20代半ば)がいます。 1年まえに雰囲気に流され関係を持ってしまい、罪悪感から当時は距離を置いてました。 その後、婚活をしながら、その方と友人関係を続け、時々連絡をとっていました。 秋に、私が寂しくなりその彼に連絡をとり、関係をもってしまいました。 その事がきっかけとなり、その友人を好きになってしまいました。 しかし、彼には既に告白した女性がいたことをしり、先日付き合い始めたと報告受けました。 彼女出来た事は喜ばしいことですし、彼の友人(女性)にちらっと彼女出来たらしいよ。聞いてみれば色々話してくれるんじゃない?と話しました。 その数日後、友人が彼に聞いたところ、すごい激怒したらしく、その一件以降私は着信拒否&メール拒否されています。 SNSのメッセで、謝りたい旨をメッセしましたが数日たっても返事がきません。 仲直りするには、どうしたらよいでしょうか? 関係を持ってしまったことで好きになっていますが、一時の気持ちでもある気がしますし、縁がなかったとしても今後も友人として付き合いたいというのが正直な気持ちです。 また、その彼の後輩にあたる女子と、共通する趣味が多く仲良くなりたい気持ちがあったのですが、 こんな状況になってしまい、悩んでいます。 その後輩にあたる女子は、私の友人とも繋がっており、その友人を通じて仲を取り持って貰うことはできるかと思います。 宜しくお願いします。

  • 高校生から1人暮らしをしたい

    私は中学2年生の女子です。 父・母・高2姉・私・父方祖母の5人家族です。 両親は仲が悪く、私も姉も、父と祖母の事が嫌いで、 私が中学を卒業したら離婚して、母と姉と私で家を出て行きマンションに住む予定でした。 しかしこの前、母から 「あんたを連れて行きたくない。 あんたはお父さんと一緒に居たいんでしょ。 ずっとこの家におれ」と言われました。 大嫌いな父の側に居る気はありません。 かといって母に「連れて行ってください」と頭を下げたくありません。 高校生から一人暮らしをしたいです。 高校生から1人暮らしはできるのでしょうか。

  • 親と仲直りできません

    私は高校3年の女です。 母と喧嘩して二週間が経ちます。 全て原因は私なのですぐに謝りたいのですが、親を前にすると言葉がでてこなくなってしまいます。 いつまでもこのままではダメだとわかっているんですが、行動にうつせません。以前にも大げんかをした事もあり、今更遅いと言われそうで… どう母にきりだして、謝るべきでしょうか。 宜しくお願いします。

  • 仲直りできるでしょうか?

    私は30歳のパートタイマーの女です 相談するのは20歳の大学生との事です。 彼は職場で私を助けてくれたり、私によく話しかけてくれていました。 また、私を高級レストランにつれていってくれたりもしました。 時々私の乗る電車に彼が現れて一緒に通勤することもありました。 彼が私を追いかけてきて、一緒にかえることもありました。 そんな中、私の母が末期がんでホスピスに入院したり、母の付き添いで疲れた父に毎日暴言を浴びさせられたり、仕事で疲れていたり・・・ 私は疑心暗鬼になってしまい、彼の事も疑ってしまいました。 彼が窃盗犯ではないかと疑い、店長に報告。 全てを話したら、彼は私に好意を持っているのではないかと言われました。 言われた後、彼との会話などを振り返り、そういえば、彼は私の事好きだったのでは?と遅いながらも思ってしまいました。 しかし時すでに遅し。 私は仕事中に彼に冷たい態度を取り、メールでもうそつきは信用できないと伝えました。 彼は私の携帯を着信拒否しました。 私はパソコンのメールで何度も謝りのメールを送ったのですが 返事は「もうメールしたくありません」とのこと 今日仕事で彼に笑顔で「ごめんね。本当にごめんね」といい、 帰り際に 「お疲れ様。良いお年を」とだけ言ったら、彼は体がビクビク震えながら普通に返事をしました。 時間を置いてももう修復は不可能でしょうか?

  • 私の父は家族をどう思っているのでしょうか?

    うちの父はもう10年近く会っていません。 ある日から家に帰ってこなくなりました。 母は父をとがめる事はしない人です。私が高校生位の時から事実上、私達家族(母・私・妹・弟)を養う事を放棄してどこかへ行ってしまいました。 その時から今まで母は父からお金をもらっていません。 でも私達子供に母は父の悪口を一言も言いませんでした。 なので友達に父の事を聞かれても、あっけらかんと話せました。でもいつも心には母が可哀想だし、父はどうゆう気持ちで出て行ったのかという気持ちがあります。 事実母は兄弟全員を進学させてくれましたし、金銭面での苦労は私達にさせませんでした。 もちろん母はずっと働きずめです。 父は私が高校生位の時から職を転々としていて、職が見つかる間は家でゴロゴロしていました。 私が知る最後に就いていた職は飲み屋のマスターでした。 その時私は都内の学校に通うため、一人暮らしをしていたのですが、友達が来る事を父に言うと、特上の寿司を持ってくるような見栄っ張りな人です(そんな余裕は無いのに)。 今、私は家庭を持ち、子供がいます。 時々、父はなぜ子供を三人も母だけにまかせ出て行ったのか、子供が可愛くなかったのか?と疑問だらけです。 私なりに父の行動のすべては自分が稼いだお金は自分で全部使いたい、家族を養うことが嫌になったのが全てだと思っています。 今まで人に言えなかった事です。

  • もう消えてしまいたい…15歳女

    私は中学の頃から学校を休みがちで、今年4月になんとか高校に入学したもののやはり体がついて行かず、今日転学届けを出しました。 母は不登校を最初はすごく嫌がっていました。 でも中学のときは父が「休めばいい」と言ってくれて、休めました。 そしてだんだんと母も不登校を受け入れるようになりました。 しかし高校生になってから父が不登校の私をひどく叱るようになり、また成績が悪かったら(兄妹のほうが悪くても私だけを)激しく怒るようになりました。 母と父は姑関係などもあり不仲でした。私が母とよく行動するのが気に入らなかったのです。 毎日父が怖くて耐えられなくなり私は母が別居目的で購入したマンションに住むようになりました。 それから私が病院に行った結果うつ病と言われ、それをきっかけに母も週2~3回マンションへとまるようになりました。 最初はすごく母が優しくて、私のことを思ってくれているのだととても嬉しかった。 しかし最近は、機嫌が悪いと「はぁっ」とため息をついたり、私が話しかけてもうっとおしそうな顔をするようになりました。 そこで私は気づきました。 「母はめんどくさいことが嫌い」なのだと。 母が不登校を嫌がったのも、学校へ行かないと後々めんどうだから。 そして母が不登校を認めたのも、私にいくら怒っても行かないとわかったから。 母が私を父も兄妹もいないマンションで一人暮らしをさせたのも、母がマンションへ来るのも、姑と一緒にい家事をしたくない・父と一緒にいたくないから。 私を愛しているから一緒にいてくれているのではないのです。 父も祖父母も兄弟も友達も、もう連絡をくれません。 私は皆が本当は大好きでした。 だけど私は、誰にも必要とされていないんです。 昨日から涙が止まりません。 死にたくてたまりません。 私はいったい何のために生きているんでしょうか。

  • 母と仲直りしたいです。

    はじめまして。私学の中高一貫校に通う高校3年生です。 このような質問サイトを使うのは初めてなので読みづらかったらすみません。 昨日、母と喧嘩しました。 原因は全て私です。私が母の財布から何回かお金を取ってしまったのです。人として絶対にやったらいけないことだと、犯罪だと分かっていたのに、誘惑に負けて取ってしまいました。 昨日喧嘩をしてから、私は、ベッドもない、勉強机と小さいタンスと少し大きい座椅子しかない自分の部屋に一日中閉じ込められています。部屋から出ていいのはお風呂とトイレの時ぐらいです。リビングに入れるドアに鍵をかけられ、リビングに入れません。そのため、今日も一回も母と喋っていません。 今日の朝ごはんは菓子パン、お昼ごはんは冷凍パスタを紙皿に入れ渡されました。 自分でご飯を作ろうと思ってもリビングに入れないのでキッチンにも行けません。 スマホも没収されました。この質問は自分の部屋にあったタブレットから送っています。 私の家庭は母、父、私の3人家族です。 父は本当に色々と酷い人で、私が小学3年生の頃から家庭内別居で家のことなど何も知らないので、父には何も頼れません。なので、母はほぼシングルマザー状態で、スーパーでバイトをしています。 私は普段から母に反抗的な態度をとってしまっていました。話しかけてくれても冷たい返事しかせず、家事も何も手伝っていませんでした。また、私の学校の行き帰りは、バス停まで車で送り迎えもしてくれていたのに、ありがとうも全く言っていませんでした。 高校に入ったぐらいからずっとこのような態度をとっていたので、これらが積み重なって今に至っていると思います。 母に今までの事も含め謝っても、「お前がいくら謝ってももう何も変わらないから、早く自分の部屋に行け」「準備ができたらこの家出てくから」「家族とかもうそういうのいらない」と言われます。 そして、部屋のドアや食器棚のドアを大きい音を立てて締める音や、ため息が自分の部屋まで聞こえてきます。 今までも何回も喧嘩してきましたが、唯一母に言われていなかったのが「あんたなんか産まなきゃよかった」という言葉でしたが、今回初めて言われました。それも、「あんたなんか産まなきゃよかった。一番子供に言っちゃいけない言葉なんだけどね、これ一番子供に言ったら行けない言葉なの。」と涙ぐまれながら言われました。 本当に反省しています。母のことを裏切ってしまいました。父が本当に酷い人で全く育児に関わってきていなかったので、どれだけ母が苦労して私を育ててくれたのかと思うと、本当に取り返しがつかないとこをしてしまったと後悔しています。ましてや中高一貫の私学なんて、学費が高い学校に通わせてもらっていて、本当に情けないです。 ずっとモヤモヤして勉強も捗らないし、食事も喉を通りません。 一度失った信用を戻すのは簡単なことではないと思いますが、私が自分自身を変えて、また母と今まで通り一緒にご飯を食べたりテレビを見て笑ったり、旅行に行ったりしたいです。このようなことも母に伝えましたが、「あんたなに夢みたいなこと言ってるの」「じゃあ逆に聞くけど、どうやったら戻れると思う?」「一回ついた傷はもう戻らないの。だから親子で殺人が起こるんでしょ」と言われました。 このままだと本当に母が家出してしまいそうです。 どうしたらまた一緒にリビングで暮らせると思いますか? 母から何か言ってくれるのを待ったほうがいいのでしょうか。 高3にもなってこんな質問をして本当に情けないですが、アドバイスを頂きたいです。

  • 音信不通になった彼と仲直りしたい

    付き合って2ヶ月半。 彼から告白されたのですが、付き合い出してから私の方が熱が上がってしまったのです。 始めは互いに無理して会う時間を作ったりしてましたが、段々会いたいのに会えなかったり、連絡無精だったりする彼に不満をぶつけて喚き散らしました。 無理矢理こぎつけたデートの約束を「今日やめよう、疲れてしまった」とメールをもらった時に彼を追い詰めてしまったんだと気付いて「ごめんね、連絡しないからゆっくり休んで」と伝えて待ってました。 3日後SNSで彼から足跡がついてました。 5日後我慢できずLINEをとばしました。 7日後我慢できず電話をしました。 その後何回かLINEや電話をしましたが LINEは全て未読のまま(恐らくアカウント残したままアンインストール)。電話も毎回お留守番サービスセンターに接続されました。 15日後メールを飛ばしました。 エラーメッセージがかえってきました。 ビックリしてCメールを飛ばしました。 16日後彼からの着信がありました。 15秒ほどの無言電話で折り返したらセンターに繋がりました(恐らく電源オフ) 彼が自然消滅したいのかとは思いますが、私はきちんと話をしたいのです。 そしてそれは別れ話ではなく、仲直りの話であってほしいと願うのです。 連絡無精なだけで愛されていると思ってたんです。メールが素っ気無くても会ってる時に優しかったから。 職場や自宅に押しかけたり、SNSの友人にコンタクトを取ったりしたい気持ちも湧くのですが、それじゃストーカーだし。。 どうしたら仲直りできるでしょうか

  • 住みたい街が見つからない(-o-;)

    数年先に都内でマンションを購入しようと考えています。 今回結婚にあたり、新居を賃貸で選びましたが、住みたい街が都内に特にない事に気付きました。 何千万円もかけて、一生ものの買物をするわけで環境選びも大事ですよねー。 賃貸でさえ、街の選定にかなり時間がかかりました。 マンション購入となると、どれ位の時間をかけて選ぶ事になりますか?また街選びの重視すべきポイントを教えて下さい。

FA-06のペダル設定について
このQ&Aのポイント
  • キーボード(FA-06)の付属ペダル接続時に音がペダルを踏まなくても伸び続ける状態になりますか?
  • FA-06のペダル設定で音がペダルを踏まなくても伸び続ける状態を直すことはできるのか?
  • ローランド製品、ボス製品において、キーボード(FA-06)の付属ペダルをHoldに接続した場合、音が常に伸び続ける状態になる問題が発生しています。原因は仕様上のものなのか故障なのか、また、設定で修正する方法があるのかについて教えてください。
回答を見る