• ベストアンサー

確率・統計の問題が分かりません

ある錠剤のビタミンC含有量は正規母集団N(μ, 20^2)に従っている。大きさnの標本を抽出し、標本平均Xバーを求める。P(|(Xバー)-μ|<5)>0.95となるためには、標本の大きさをnを少なくともいくらにすればよいか。 Xバーの表記の仕方が分からず少し見づらくなってしまい、申し訳ありません。 分かる方どうかよろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • jcpmutura
  • ベストアンサー率84% (311/366)
回答No.2

σ=20 k=1~nに対して 確率変数 X_k を標本錠剤のビタミンC含有量 とすると X_k はN(μ,σ^2)に従うから 標本平均 X~=(1/n)Σ_{k=1~n}X_k はN(μ,σ^2/n)に従うから Y={(X~-μ)√n}/σはN(0,1)に従う から f(y)=(1/√(2π)])e^{-y^2/2} P(Y<z)=F(z)=∫_{-∞~z}f(y)dy P(|X~-μ|<5) =P(μ-5<X~<μ+5) =P(X~-μ<5)-P(X~-μ<-5) =P({(X~-μ)√n}/σ<(√n)/4)-P({(X~-μ)√n}/σ<(-√n)/4) =P(Y<(√n)/4)-P(Y<(-√n)/4) =F((√n)/4)-F((-√n)/4) =F((√n)/4)-{1-F((√n)/4)} =2F((√n)/4)-1 >0.95 ↓ F((√n)/4)>1.95/2=0.975 ↓正規分布表によるとF^{-1}(0.975)≒1.96だから (√n)/4>1.96 n>(1.96*4)^2=61.4656 ∴ n=62

ys1026
質問者

お礼

詳しい回答非常に助かりました、ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • Nouble
  • ベストアンサー率18% (330/1783)
回答No.1

〉P(|(Xバー)-μ|<5)>0.95 値域の事、調べてみては?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 確率論

    問題文ミス上げ直し 2020/07/16 15:51 母集団Ωから大きさn = 9の標本を抽出して特性量Xを測定したところ, 以下のデータをえた 69, 71, 72, 67, 74, 73, 68, 72, 73 ただし特性量Xの母集団分布は分散既知の正規分布 N(μ,6^2) である (1) 上記のデータから標本平均 Xバー (2) 配布済みの正規分布表を用いて,未知の母平均 μ に対する信頼係数 0.8, 0.95, 0.99の信頼区間をそれぞれ求めよ.

  • 統計学の問題の回答をお願いします。

    ミカンジュースに含まれるビタミンCの含有量を調べるために、 抜き取り調査を行った。n本のジュース缶から得られた含有量は「mg」の 値をX(i=1~n)と記す。 (1)標本平均 x と標本分散s^2は式でどのように表わされますか? (2)標本分散s^2が不偏性を有することを示してください。 (数式を展開することにより示してください。) よろしくお願いします。

  • 統計学

    統計学についての質問です。 平均u(ミュウ)、分散σ^2(シグマの2乗)の正規母集団から大きさ4の無作為標本の平均(標本平均)をX(Xバーのこと)とするとき、  確率P(|X(Xバー)-u|<σ)の値を求めよ。 まったく分からないので誰か助けてください・・・。

  • 統計の正規母集団に関する問題

    統計の問題なのですがわからなくて困っています。 正規母集団N(50,100)からの大きさ25の標本からつくられた標本平均をx ̅とするとき、 P(x ̅<λ)=0.90となるλの値を求めよ。 という問題です。統計を学び始めたばかりなので、詳しい解答をお願いします。

  • 統計学 E(xバー―5)^2=1/4

    E(xバー―5)^2  が 1/4 になると書いてあったのですが何故こうなるのですか? μ=5、 σ^2=4、 の正規母集団より大きさn=16の無作為標本を抽出とありました。

  • 統計学の問題です。

    確率変数X1,・・・,Xnが正規分布N(μ、σ^2)に従うとき、標本平均X=(X1+・・・+Xn)/nは正規分布N(μ、σ^2/n)に従う。母分散10^2の正規母集団から無作為に9個のデータx1,・・・,x9を抽出したところ、x1+・・・+x9=720であった。 このとき、母平均μを信頼係数95%で区間推定した結果は(1)<μ<(2)となる。 答.(1)73.47 (2)86.53 答えはわかっているんですが、導き方がわかりません。 途中式を全てわかりやすく書いていただけるとありがたいです。

  • 統計の問題です。

    統計の問題です。 答えがなく困っています。よろしくお願いします。 x1,x2,…,xnが平均μ、分散1の正規分布N(μ,1)をしている母集団からの大きさnの無作為標本であるとする。xバー=Σ[i=1→n](xi/n)と置く。 標準正規分布上側確率0.025の点は1.96であることを用いよ。 1)xバーの標本分布を与えよ。 2)μの95%信頼区間を求めよ。 3)帰無仮説H0:μ=μ0を対立仮説H1:μ≠μ0に対して有意水準0,05で検定するときの棄却域を求めよ。 4)3)の検定問題において、xバーの値を固定した時、棄却されないμ0の値の全体と2)の信頼区間との関係を述べなさい。 一応解いた答えを載せますが、全部自信がないです。 1)f(xバー)=1/√2πexp(-(x-μ)^2/2) 2)P(|(xバー-μ)/1|=0.95 よって、μ-1.96≦xバー≦μ+1.96 3)棄却域Rは、R<-1.96,1.96<R

  • 統計学の問題です。

    全部で2問あります。 大学生(自宅外通学生)が受け取る仕送り額(月額)Xは、平均10ドル、標準偏差10ドルの正規分布に従っていることがわかっている。 ここから100人を無作為に抽出したとき、次の問いに答えなさい。 (1)100人からなる標本の標本平均Xバーは、正規分布に従う。 平均と分散はそれぞれいくつか。 (2)ゆとりのある生活のためには最低月額12ドルが必要である、という。 ここでの標本平均が12ドルを超える確率は何%か。 お願い致します。

  • 統計学の問題

    統計学の問題です。どなたか回答を教えてください。 よろしくお願い致します。 Q3. 確率変数Xは平均510、標準偏差370の正規分布に従うとする。つぎの確率,あるいは確率点を求めなさい。 (1) P(X>860)= (2) P(450<X<1150)= (3) P(X>k)=0.025となるkを求めなさい。 k= Q4. Q3の正規分布を母集団として,そこから抽出したn=25個の無作為抽出標本の標本平均をMとおく。標本平均Mの分布について答えなさい。 (1) P(M<570)= (2) P( 350<M<710)= (3) P(M<k)=0.05となるkを求めなさい。 k= Q5. 表が出る確率が(U2/700)である(いかさま)コインをについて以下では答えなさい。 (1) このコインをU1回投げたとき,表が出る回数をXとおく。確率変数Xの分布に関して,その平均と分散を答えなさい。 (2) 同じコインを今度は200回投げたときに表が出る回数をYとする。 a.このとき平均E(Y)よりも,10回以上表が多く出る確率を求めなさい。 P{Y≧E(Y)+10}= b.P(Y<k)=0.025となるkを求めなさい。 k= よろしくお願い致します。

  • Xバーの分布について

    ある標本(xi:i=1,・・・,n)の母集団が平均値μ、標準偏差αの正規分布である。この母集団からn個の標本を抽出してその平均Xバーを求めたとき、この分布はどのような分布となるか説明せよ。という問題ですがわかる方いますか?