• 締切済み

大阪大学と九州大学

現在、高校3年生の受験生が居ます。 高校に入学した時から国立大学を目指してまして、福岡県在住なので九州大学一本槍でこれまでやってきました。重点科目や模試も全て九州大学を意識したのをやってきました。 ところが11月辺りに、通っていた塾の塾長先生との面談で、この成績なら大阪大学も充分狙えるし卒業した後の進路が全然違ってくる(要はハクが違う)。更に言えば大学の環境も全然違う、と言われ、大阪大学も意識するようになりました。親である私も本人も、です。 ちなみに、目指しているのは情報工学です。 しかし、この世界に詳しい知人や学校の先生は、九州大学でも旧帝大という事で大阪大学に引けを取らないハクはあるし、工学部なら環境もいい。所詮東大や京大でなければ残りの旧帝大は似たり寄ったりと言われました。 いまのところセンターの成績次第でどっちにするか決める、と言っていますが実際の所、九州大学と大阪大学では色々な面で随分違う物でしょうか?私自身、大学進学失敗した身なのでよくわからないのです。 肝心の成績ですが、河合塾の全統模試(九大)でセンター模試失敗して(数学の解答ジャンルを間違えた)、全国9位。東進模試や進研模試、駿台模試で九大判定A、大阪大学判定Bをもらっています。

みんなの回答

  • yuklamho
  • ベストアンサー率26% (305/1156)
回答No.5

私は生物系の研究職のものですので、やや分野違いですが、 私の印象で言えば、旧帝大の中でも東京大と京都大がトップでその次に大阪大学、そして九州大学、名古屋大学、東北大学が並んでいて、北海道大学はやや下に位置するという感じですが、学部によっても違ってくると思います(大阪大学の中でも医学部と工学部は別格です)。 『ところが11月辺りに、通っていた塾の塾長先生との面談で、この成績なら大阪大学も充分狙えるし卒業した後の進路が全然違ってくる(要はハクが違う)。更に言えば大学の環境も全然違う、と言われ、大阪大学も意識するようになりました。』 受かれば良いというものでもありません。一般的には学生の成績の序列は入学時卒業時であまり変りません。つまり、大阪大学の工学部に受かっても下3分の1にいるくらいなら、九州大学の工学部の上3分の1にいる方がいいのではないかということです。実力(学力)も付くし、就職時の企業の印象も違ってくると思います。それに、もし、就職を九州で希望されているのなら九州大学の方が有利かもしれません。

回答No.4

おっしゃる通り、東大、京大以外の「旧帝大」は教授次第で世界的からクズ籠までいろいろ。東大や京都だってクズ籠の比率が低いだけで、大した事は無い。東大狙いだって構わないのだ。東大は「官僚養成所」なので、変な数学は出ないし、全て過去問の範囲内、では学生の何処が違うかと言うと、ハズレが愕然とする程違う、遊びなんか知らない、遊ぶなら洋書をかってよむ、それも頭から尻尾まで、地下鉄通学が多いけど、地下鉄の中で洋書を読みながら、人目も構わずケタケタ笑っている奴は確実に東大生。 早い話、入試結果は全く同じ正規分布だけど、σじゃなく、2σ、3σ、とんでもない4σがいる。京都は3σ以上で8σが居るから、京大教授は命がけだ、それでもやっていけるのは3σより下しか授業を聴いていないからだ。京都の天辺は学部でもう国際雑誌に論文書いている。もちろん、数学、物理だけだけど。

  • ikuzecia
  • ベストアンサー率26% (364/1363)
回答No.3

>所詮東大や京大でなければ残りの旧帝大は似たり寄ったりと言われました。 まさにその通り。 福岡県在住で東大、京大を目指すのではなければ、九大で十分でしょう。 無理して阪大に行く価値を見出せません。

  • snaporaz
  • ベストアンサー率40% (939/2342)
回答No.2

九大と阪大の距離感は受験生と一般社会とでだいぶ違うように思います。 受験の世界では阪大の出題難度が他の地方旧帝大(北大、東北大、名大、九大)よりやや高く、京大から「直前に降りてくる」生徒もいるので「準京大」的な感覚で関西では対策されています。上記の旧帝大おひざ元では地元以上の演習はオーバースペックとなるため手薄になります。過去問をフルセットで眺めると阪大入試までの体感難度の差が大きめに感じられるはずで、「センター後の対策では危険」です。関西ではメンツもあるし、背伸び気味の環境の中、その水準の学生はこぞって阪大のみならず京大にも挑戦しています、リスクをとりながら。しかし彼らは阪大(以上)を想定しながら受験期を過ごしており、「地の利」で最後の逆転ゾーンが大きい。お子さんにとっての九大がそうであるように。 一方、大学の外からの見方としては、九大と阪大は「同じ地方旧帝大」のくくりにされることも珍しくありません。阪大の最大の弱点は「地域二番手」であることです。「超えられない壁」がすぐそこにある。九大は「東大には抜けるかもしれないがその直下の層は地元に留まっている」と見てもらえます。他の地域からの入学生が少ないというのは事実ですが、名大も北大も、そして阪大も似たようなものです。立地と人口比率から首都圏の流入を許す東北大はやや異なりますが、そもそも旧帝大とは地域の秀才をすくいあげる場です。 福岡の公立進学校では修猷館は積極的に外へも出す指導をしているようですが、他は東大京大は学校側も支援、阪大なら本人任せ(好きにしなさい)、という感じは今も変わっていないように思います。 私自身は、大昔の話ですが周りはこぞって九大に進む福岡の高校から一浪し東大に進んでいます。九大では飽き足らず、関西には興味がなかったからです。情報というのは他の工学とは異なり超実学偏重、半分文系なので(私の時代にはありませんでした)、学部卒での就活も視野に入るでしょう。4年と考えると九大でいいように思います(糸島のあの立地は私にはちょっと無理ですが)。その先進学するならそれこそ東大でも京大でも狙えるでしょうし、そのときに考えればいい。 センター直前のこの時期に、センターは取りこぼす心配がないという強気の姿勢を貫けるのであれば、二次対策を加速させて一気に上を狙う(浪人も辞さない覚悟で京大も視野に)、ということもありでしょうが、気軽に浪人する時代でもなくなっているし、九大上位から一浪阪大ではもったいない感じもある。ちょっと気づくのが遅かったかな、と。 もうひとつ、前期阪大+後期九大という手もありますね。その実力がセンターでも発揮できれば九大後期にまわっても十分圏内だと思います。長々と書きましたが、阪大に色気があるなら『一刻も早く二次対策をチューンアップしなければならない』ことは変わりません。

  • Willyt
  • ベストアンサー率25% (2858/11131)
回答No.1

歯に衣を着せないで言えば九大は旧帝大の中では一番影の薄い大学で、めざましい研究成果も上がることは殆どなく、文科省の評価も芳しくないようで、他の駅弁大学のレベルに落ちているというのが現状です。他地域からの入学が旧帝大中最低であることがこの事情を如実に表しています。これに較べて阪大はさまざまな分野でめざましい成果を上げている一流大学であることは万人の認めるところです。地元を離れるというディメリットを克服できるなら、貴方の将来にとって阪大を選ぶことの方がいいと思われます。面白いことにノーベル賞を取った研究者を出していない旧帝大が阪大と九大だけという事実です。阪大は意外ですが、研究成果では結構頑張っているのですよ。

関連するQ&A

  • 大阪大学と九州大学で悩んでいます

    質問失礼いたします。 京都大学を目標に受験勉強をしてきました。 事前のセンタープレなどでは、大阪大学はBかC判定 九州大学はAかB判定です。  京都大学なら経済か教育、大阪、九州大学は経済学部を志望しています。 神戸大学は考えず、旧帝大の総合的なところに魅力を感じて勉強してきました。 オープンキャンパスでは、京都大学、九州大学が気に入りましたので、大阪大学のみオープンキャンパスなどに行っていませんでした。 センターの結果で大阪大学が見込めそうになった場合、九大とどうするか悩んでいます。 進学後、学校の様子や就職について、実社会では大阪大学と九州大学ではどのくらいの差がつくのでしょうか? 大阪大学は金融関係に強いということなども聞いたりします。 大阪大学からの受験案内などは、わかり易く親切なものが送られてきます。 いろいろ調べておいたつもりですが、ここにきて不明な点がありよろしくお願いします・

  • 大阪大学と九州大学

    大阪大学と九州大学 九大がA判定の人は阪大受けても入れますか?

  • 九州大学か神戸大学か

    九州大学か神戸大学か 迷っています…。 私は九州に住んでいるので 周りは九大を進める人が 多いです。 先生も旧帝大の 九大のほうがいい と言ってるのですが 実際のところどうなんでしょうか? ちなみに工学部か農学部の 化学系の学科志望です! 大学の雰囲気や就職状況…etc. いろんな視点からの 意見をもらえると嬉しいです(^O^)

  • 九州大学と大阪大学のどちらかで迷っています。

    福岡県在住、工学部希望の高校3年です。 成績は、順当に行けば九大には行ける、努力をすれば阪大になんとか行けそう、というレベルです。 親は九大に行けと言うのですが、正直言って、地元の田舎でぬくぬくと大学生活を過ごしていいのか?と思っています。 阪大工学部は、かなりキツい学部だと聞いていますが、やはり日本3番目の総合大学ですし、その分良い企業に就職できますよね? と言いながら、やっぱり大学生活では、バイトとかサークルとかやってみたいっていうのもあります。 九大:受かる自信がある。良くも悪くも地元。阪大に比べて少し余裕がある。就職は九州内では最強だか、外に出るとそうでもない。 阪大:受かる自信が少しある。高校でも、大学でも必死に勉強して、やっていけるのか。大阪に行った事がないし、一人暮らしが大変そう。いい企業へ就職できる可能性が上がる。 文章がうまくまとまりませんでしたが、 僕はどういう選択をすればいいのでしょうか? あなたなら、どういう選択をしますか?

  • 九州大学と神戸大学

    こんばんは。国立理系志望の高三です。 現在、鹿児島県の離島地域在住です。進学先の決定について悩んでいます。 私の高校から去年(一つ上)のトップの人が20数年ぶりに九州大学へ行きました。私は一応学内トップなので2年連続の九大合格を周りの先生に期待され、私もはじめは特に行きたい大学がなかったので、九大を第一志望にしていました。ちなみに学科は工学部電気情報工学科で、11月に受けた駿台の九大実戦模試ではB判定でした。 しかし、実は私はもともと神戸出身で(小4まで神戸に住んでいました)、最近神戸大学も気になり始めました。 神戸には親戚、旧友等もおり、安心して進学できそうです。対して、九大のある福岡市には知り合いは誰もいなく、未知の土地です。 工学部なので大学院まで進学し(修士まで)、他大学の院に進学することも考えています。研究職ではなく一般企業にSEとして就職したいです。 周りはやはり九大信仰が厚く、九大を勧めます。 そこで質問なのですが、学生生活(バイト等を含めて)、研究の質、就職などを総合的にみて、皆さんならどちらの大学を選択しますか?就職は九大に行ったなら福岡で、神大なら関西でしたいです。11月のベネッセ&駿台マーク模試での判定はどちらもBです(前期)。 それではよろしくお願い致します。

  • 九州大学工学部と大阪府大工学部では就職に有利な方は

    中期と後期の結果待ちです。 九州大学工学部と大阪府大工学部では、学院卒でどちらの就職の方が有利でしょうか? 九州大学の方が旧帝大だから有利だと思っていたのですが、知人が「九州は大企業が 少ないので就職は不利だ。大阪府大のほうがまっし」といいます。 自分は就職のために大學に進学します。 どちらが良いのかご意見をお聞かせください(どちらも通えないので一人暮らしになります。)

  • 大阪大学か九州大学か

    はじめまして 高校3年で受験生です 入試が近づいているのですがいまだに第一志望が決まってません 大阪大学か九州大学かで悩んでます 進研模試での偏差値は 6月のマークで5教科総合が65 7月の記述で数・英・物理・化学の総合が70でした 学校の先生は大阪大学をすすめてきます 先生に何故大阪大学か聞きました 「大阪大学のほうが世界から認められているから」らしいです そんな事言われてもよく分かりませんでした そもそもこの成績で大阪大学を狙えるのでしょうか? 狙えるのなら難しい大学を狙ってみたいというのもあります でもそれだけじゃ目指すのに何か物足りないです 大阪大学、九州大学の良いとこ悪いとこ何でもいいので教えてください

  • 九工大か九大か。

    高校3年のものです。 僕は今まで、第一希望を九州大工学部電気情報工学科としていましたが、最近になってその気持ちが揺らぎつつあります。 というのも、九州工業大学情報工学知能情報工の話を聴いてとても魅力的に感じたからです。 九州大学は旧帝大ということもあり設備面ではとても充実していると聞きます。 しかし、九工大は国公大で唯一の情報工学を設置し、西日本で情報を学ぶならここだ、という話をききました。 僕は今、九大C判定、九工大A判定といった状況です。就職という面で考えると、どの大学も成績上位者から就職が決まっていくらしく、もし九大に頑張って入ったとしても、自分が九大の成績上位に行くことは厳しいなと感じています。そうすると自分の希望する企業に入れるとは限らないということになります。 それだったら、九工大でTopを狙って自分の希望する企業を狙った方がいいのかと考えています。 先生や親には九大にいくということを伝えてあるので、志望変更するなら早めに言わないといけません。 また、赤本は九大のを買ってしまい、九工大の赤本はない状況です。 そこで、皆さんに助言を頂きたいことは、 ・九工大と九大の工学に進むなら、就職を見据えてどちらのほうがよいか。 ・今から九工大に変えたとしたら、二次対策は間に合うのか。 ということです。 自分の進路は自分で決めないといけないことはわかってますが、少しでも皆さんの意見を参考にしたいです。

  • 旧帝大の特色

    最近成績が上がってきたので、旧帝大のどこかに行きたいな。と思いました。経済的に国立しかムリというのもあります。 私の学校は九州にあるので、旧帝大の中では九大の進学者数と志望者数がとても多いです。 旧帝大というと、東大 京大 東北大 名古屋大 大阪大 九州大の6個のようですが、その中で総合的なランクはどの順番なのでしょうか?(東大と京大の1位2位っぽいですが・・) また、僕は大学で経済学を学びたいと思ってるのですが、経済学はどの学校が強いでしょうか? また、各学校の特色(この学校はここが有名!)とかがあったら教えて欲しいです。お願いします。

  • 九州大学 困ってます!!

    僕は建築関係の仕事がしたいとおもっている 関西の学生です 僕は念願の国立受験のために今年センターを頑張ってきたのですが 配点の高い科目で緊張して失敗してしまい 点数的には悪くないのですがその大学の傾斜配点にすると もう浪人するしかないような状態です 浪人覚悟でしたが あきらめる前に建築のできる大学で有名な 大学はないのか? ということで大学を探したところ 3つの大学が上がりました 1.九州大学 芸術工学部   50% 2.北海道大学 環境社会   50% 3.広島大学 四類建設    80% 横の数字は塾でだしてもらっただいたいの合格率です 3.は塾の先生に 「落としすぎじゃない?」 といわれたので1.2. で迷っています   すみません 前おきが長くなりました… 質問が3つあります 1. 九州大学の 芸術工学部 環境設計    とはどういった学部なのでしょうか?   建築について学べるのでしょうか?(建築士免許はとれるそうです) 2. 九州大学と北海道大学の    建築をする上やその他についての長所短所について教えてください 3. 親との約束で就職は関西に戻ってきてほしいそうです    僕は前まえから      大学院は建築で有名といわれてる 京大か東工大に     いきたいと思っていたので     親には大学院受験を頑張って 京大いくから関西に帰ってくるし行かせてください    といっていますが、そんな安易な考えで本当にうまくいくと思いまか?    長文失礼しました    塾の面談が 土曜日なので    それまでに決めたいです 先生には 北大か九大か浪人だな。         芸術工学部って名前がひっかかるから調べてこい      と言われました