• ベストアンサー

ルール違反

mimazoku_2の回答

  • mimazoku_2
  • ベストアンサー率20% (1850/8868)
回答No.6

ルール違反者については、ある程度スタッフが巡回監視していますが、対応人数が少ないのでしょうね。 あと、明確な違反事案ならば、割と短時間で処理してくれますよ。 (著作権違反や法律違反など、誰が見ても明確な案件。但し、通報しなければ対応は遅い。)

whaihansei
質問者

お礼

ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 回答のルール違反?

    ある質問に自分の経験談を参考意見として回答しました。 質問者さんは私の回答が参考になったとコメントを下さいましたが、 私の後に回答をした方(仮にAさん)が 「回答する方は投稿のルールを守ってほしいです。」 と書いていました。 その質問には、私、Aさん、あともう一人が回答しています。 そのもう一人の方の回答に問題があるとはとても思えないので、指摘は私の事だと思います。 悪い部分を考えたのですがわからないので、答えがわかるまで回答は控えようと思います。 その質問は私がごく最近回答したものですが、URLを載せるべきなのかわからないので、私のこれまでの回答の仕方でルール違反していそうな所で良いです。 ご意見を下さい。

  • これはルール/マナー違反ではないのでしょうか?

    こんにちは。 いつも楽しく&興味深く利用させていただいています。 最近よく目に付くような気がするのですが、 質問者の方が、「もう少しみなさまの意見を聞きたいので」とか「あまり回答がつかなかったので」という言葉つきで、全く同じ質問を再質問されていることがあります。(そういった断り文句もない再質問を発見したことも2,3度ですがあります) 質問する側の気持ちとして、もちろんたくさんの方に自分の質問を見ていただきたいし、回答もいただきたいのは当然です。私も時々質問をしますが、たまたまアクセスや質問が集中する時間帯だったためか(あるいは単に回答しづらかっただけかもしれませんが)、自分の質問が最新から埋もれてしまって、あまりたくさんの人に答えをいただけなかった時、もちろんいただいた回答には感謝をしていますが、もう一度質問したらもう少したくさんの回答がいただけるかもしれないなぁって思ったこと。 でも、それは質問をしたみんなが感じていることだし、それをしてしまったら同じ質問だらけになってしまうし、ルールではないかもしれないけどマナー違反だろう、と思って控えました。 ところが、最近それを謝罪の文句つきでもなく、あたりまえのこととして実行していらっしゃる方をよくお見かけします。 ということは、こういう行為は認められるのですか?今まで私が変に考えすぎていただけで、マナー違反ではないのでしょうか? *同じような質問が過去にあるかもと思い、検索してみましたが見つけられませんでした。ご存知の方いらっしゃいましたら、ご指摘&ご教示くださいませ。

  • Q&A掲示板のルールについて

    ある「Q&A掲示板」の書き込みに関して、管理人以外からネットルール違反と指摘を受けました。掲示板の書き込みルールは、管理人が自由にきめるものでしょうか、それとも共通するルールがあるのでしょうか。 事例1. あるWebに載っていた写真の片隅に咲いていた花の名前を知りたくて、花の部分だけを切り取り(面積的には原画像の10%ぐらい)、Webからの写真と断った上で掲示板に載せました。すると、管理人以外から「著作権の侵害」だとか「画像の無断使用」だとか指摘されました。盗作の意図もないし、原画像のほんの部分的なものでも掲示板に参考として載せることはダメなのでしょうか。 事例2. ある掲示板での回答で満足なものが得られなかったため、他の掲示板に同じような質問を出したところ、「マルチ」「マルチ」と指摘されました。 ここの「教えてgoo」では、マルチについて、 『マルチポスト 当サイト内において、同一カテゴリーであるかどうかを問わず、同一内容の質問を繰り返し複数投稿する行為は、削除・編集の対象とさせていただきます。』 と決まっていますが、別のサイトに質問することもマルチとするルールがあるのでしょうか。

  • ルール無視をする人

    ここの掲示板を見ていたらタイトル通り ルールを守らない人がちと多すぎやしませんかね。 いたずらや釣り質問だと思われる質問でも 平然と煽り文句を書き込む人。 最近でもどこかのカテで質問者が投稿する 場所を間違えたと判断し、別のカテに質問を移行させた。(二重質問) その行為は確かに規約違反だ。 しかし、それに水を差すかのように ただ規約に反する行為とだけ書き連ねる者。 質問に対して回答しつつも、指摘を含む発言をする者。 これらも全て規約違反ではないですか。 違反行為をする質問者に注意を促すのは管理者の役目だ。 その為に通報ボタンがあるというのに。 お門違いな者達が多くてうんざりします。 何故こういう利用者がなくならないのですかね。 少しは管理者のことも考えよう。 自分達は使わせてもらっている 身であることを忘れてはならない。 いつからここのサイトはこんな風になったのですか?

  • 違反サービスに主審が注意しない

    2日前、「相手のサービスがルール違反の時」 と質問しましたが、 卓球レポート 2013年 3月号に似たような質問がありました: 質問: 明らかに違反サービスをしている相手に対し、  主審が注意しません。この場合、どのような態度を取るのが  正しいのでしょうか? 答えと解説: 相手競技者のサービス動作を疑問に思ったら、  主審に確認することです。サービス動作については  主審・副審が常に注意深く観察しているので、審判の判定に  従うことになります でも、2012年 ジャパンオープン、佳純ちゃんの1回戦の時 みたいに相手の違反を指摘したらイエローカード出されちゃう 時もあるので恐いですよね 卓球レポートの質問は、繰り返し違反サービスをする相手に ついての質問ですが、1回 相手の打った球がウェアに 当たってから入った時など、主審が気付かなければ、 諦めた方が良いのかな? プロ野球はビデオ判定するかどうかでもめましたが、 卓球ではビデオ判定について議論あるのでしょうか

  • 数独 次の一手を教えてください

    14--9---3 92-713-8- --3-4-19- 25-43891- -142593-8 389176-2- --29846-1 -913-7-4- 4--5-1--9 1年以上かかってまだ解けません。 正解とつき合わせてここまでは合っています。 (質問自体がルール違反のようにも思います。 その場合はその旨ご指摘ください)

  • レインズのルール

    分譲マンションの売却で、大手仲介業者Aにて専任売買契約をしました。その間も、当方のポストには売却を希望する他業者からの広告が入り続けている状態で、不審に思っておりました。A社には大変良くしていただいたのですが、成約に至らないため契約を打ち切り、広告を入れ続けている大手B社に問い合わせたところ、実際購入希望社が待っている状態で、すぐに成約しました。レインズに掲載している物件を、購入希望社に紹介しないことはルール違反ではないのでしょうか。購入希望者、当方とも1年以上探していました。 また、当方の購入物件についても、B社が専任で請け負っているというものしか紹介してくれません。(元々信用していないので、手数料の割引を提案されましたが、お世話になったA社で購入済です。) 契約の席で書類を破いたことを笑ってごまかしたり、書類上(契約書ではありません。)の当方の氏名が間違っていることを指摘しましたがそのまま謝罪も無く放置され、未だにこの書類の氏名は間違ったままなのですが、問題は無いのでしょうか。 以上、2点のご質問をさせていただきます。よろしくお願いいたします。

  • 2塁ランナーがバッターにコースを(ジェスチャーで)教える行為

    私が野球を教わった頃(20年前以上)、主題の件はセカンドランナーの義務だと教わりました。 →モーション中にバッターにインコースとかアウトコースとかを手振りで教える。 本日、とあるソフトボールの試合に出てその行為を行ったら「ルール違反」との指摘を受け、結果ホームランを一本取り消されました。 帰宅後ネットで調べてみましたが、それらしき記述が見つけられず今ひとつわかりません。 この行為は今は「不可」なのでしょうか? 以下について教えてください (1)プロ野球 (2)アマチュア野球(高校野球、シニア、リトル等) (3)ソフトボール 宜しくお願いします。

  • 同じIDを夫婦で使う?

    ある質問で回答者さんから「別の質問ではあなたは女性になっていますね」と指摘され 質問者さんは「夫婦でこのIDを使っていますので」と答えられたので さらに「じゃあ奥さんはこの質問を見ているわけですね」と 容赦ない突っ込みを入れられた人がいましたが ひとつのIDで何人も使っている人って本当にいるのでしょうか? その前にそれってルール違反ですね?

  • 薔薇のない花屋の関係ない?エンドロール

    薔薇のない花屋で、毎週エンドロールで、雪山のシーンが出てきます。 何か、悲劇的な最終を匂わせて、全く関係ありませんでした。 (質問で、白薔薇の云々 と言うのがありましたが)。 これって、有りだと思いますか、ルール違反と思われますか?