• ベストアンサー

メインPCが安定してネットに常時接続される方法。

メインのPCを自宅に置いていて、 必要なアプリケーションは全てそこに入れています。 (仕事に必要なものも全てそこに集中させています。) 常時起動、常時ネット接続させておいて、 外出時には、リモートデスクトップでメインPCを動かすというふうにしています。 ネットが切れてしまうと、 どうしようもなくなってしまうので、 安定的にネットが繋がった状態を 作りたいのですが、どのような方法がありますか? アドバイスお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • koi1234
  • ベストアンサー率53% (1866/3459)
回答No.2

>どうしようもなくなってしまうので、 ランニングコスト含めてどの程度のことを想定しているのでしょうか? >どのような方法がありますか? 全国レベルの震災などあったら対応しきれないという話もありますけど ちゃんとやるなら最低限メイン回線・バックアップ回線それぞれ別の系統での契約による 多重化接続(費用は当然それなりにかかります)は必要でしょう ※ 混同してる人もいますが   単純なルータでのマルチセッションとか言ったものとは違う話になります   同一系列の多数契約とも違います(そこがこけたら全部連動してこけるので意味なし) 回線品質を求めるのであれば一般的なネット接続の情報はほとんど意味持ちません (一般的なものは回線品質保証はありません) そういった専用回線の契約が必要です (値段もそれなりに跳ね上がります  高速求めると異常な高額だったりする)

pr-1
質問者

お礼

ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • aokii
  • ベストアンサー率23% (5210/22062)
回答No.1

1.フレッツ 光ネクスト ギガファミリーの契約申込 2.ノートパソコンMB-W830S-SSD [Windows 10 搭載]をカスタマイズして注文

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • PCでもストアアプリのIE11をメインで使いたい

    デスクトップ版よりストアアプリのほうが安定してるしポップアップも出ないし常に全画面で集中できるし、常時タブ表示できなかったのも8.1で解消されて特に欠点が見えません。 タッチ機能のないPCですがネットはこっちを使おうと考えてますが何か欠点はあるんでしょうか? この機能がストアアプリ版IE11はデスクトップ版IE11と比べて劣ってるとか何何ができないとかあったら教えてください。 また、セキュリティ的に劣るところはありますか?

  • ネットへの接続が不安定

    ネットへの接続が不安定 プロバイダは地元のケーブルテレビなのですが、 約2週間ほど前から急にネットへの接続が不安定になりました。 具体的には、1分とか30秒置きに接続が切れたりつながったりというもので、 1日のかなりの時間がこういう状態です。 PCは無線でつないでいるのですが、ネットへの接続が切れている状態でも ルータの設定画面にはアクセス出来るので、無線の問題ではないようです。 また、別のPCでも同じ現象が起きているのでPCの設定の問題でもないと思います。 そもそも、PCやルータの設定を変更してからおかしくなったという事ではありません。 ためしにPC、ルータ、モデムをすべて再起動させても直りませんでした。 ルータにもモデムにもエラーランプはついていません。 他に何かあるとすれば、この現象が起きる2,3日前に近くに雷が落ちたことですが、 特に停電などはしていませんし、微妙にタイムラグがあるので関係あるのかは分かりません。 PCやルータの問題でないとするならば、やはりプロバイダに問い合わせてみるべき事柄でしょうか? どなたかアドバイスお願いします。

  • ネットの接続(初歩)

    ネットの接続について初歩的なことを教えて下さい。 現在自宅で有線ケーブルにてPCをネットに接続しています。 安全性の観点、また動画など観る機会が多いので速度の観点、一番は有線ケーブルしか使ったことが無いからです(笑) ですが、最近外出先でもPCでネットを楽しみたいと思って来ました。 使ってるPCは『ASUS社』製の小型ノートPCで型式は『U24E-PX2430』です。 そこでご質問ですが、 (1):外出先でネットを始める場合はまず何が必要ですか。無線ルータ??云々は聞いたことありますが(初心者なので簡単な用語でご説明頂ければ幸いです) (2):自宅を有線ケーブルにしていますが、外出先でも使うとすれば自宅も無線??にした方がいいのでしょうか。 (3):街中にあるカフェだけではなく新幹線や特急の車内、旅行先のホテルなどでも出来れば一番ありがたいですがなかなか厳しいでしょうか。 自宅では動画を観たりするのがメインですが、外出先ではSNSやブログの更新がメインになると思います。 動画にしても単にネットサーフィンにしても重くてカクカクしたりなかなか接続されないのは避けたいです(サクサク使いたいです) ちなみに自宅では1回線のみの契約で定額(必ず)です(外出先で使う場合にも定額の方が安心かも) 初歩的なご質問で大変恐縮ですが、手取り足取りアドバイス頂ければ幸いです。 よろしくお願い申し上げます。

  • 24時間常時起動でPCが重くなるのを防ぐには?

    とあるPCでアプリケーションを24時間常時起動(ソフトは複数)することになりました。 PCは再起動しないと、何も操作しなくても徐々に重くなってしまうと聞きました。 基本的にPCの電源を切ったり再起動しないことになっており、なるべく動作が重くなるのを避けたいのです。 1.なるべく重くなるのを防ぐには?(常時起動以外のソフトは起動しない運営です) 2.再起動及び対象アプリケーションの終了をせずに、PCの動作を軽くする作業(ツール)のアドバイス (ツールは有償、無償問いません) ご指導いただけましたら幸いです。 環境: Athlon(TM)XP 2600+(2.08Ghz) DDR 1GB Windows2000 SP4 HDD 160GB

  • PCが常時何かしている

    XPデスクトップを使っています。数ヶ月前からPCの(マウント?)ランプがカチカチしっぱなしで、なんとなくすべての動作が鈍くなったような気がします。それに最近よくフリーズします。PCに詳しい人に見てもらったのですが、原因がわからず、「何かアプリを常時動かしているみたいだ」とのことでした。OSを再インストールすれば直るかもしれませんが、あとの設定が大変なので躊躇しています。なにかいい方法はないでしょうか?

  • スカイプを入れてから接続が不安定です

    スカイプを入れてからネット接続が不安定になりました。 現在Bフレッツ、プロバイダはDionです。 OSはXPホームエディション、PCはDELLのデスクトップです。 スカイプ導入前は常時接続で問題が無かったのですが、 スカイプを導入してから、PCを立ち上げて30分程度使用すると 「ダイアルアップ接続」のウィンドウが開いて 接続するかどうか聞いてきます。 「接続する」でOKをしているのですが、その後程なくネットが切れます。 スカイプの設定の中の「起動時にスカイプ起動」のチェックを 外した方がいいのかと思い、外してみると 「ポートが違う」といったメッセージが出て設定の変更が出来ません。 どなたかお分かりになる方、お教え頂けないでしょうか?

  • ネットの接続が非常に不安定です

    題名の通り、ネットの接続が不安定なんです。 症状はというと、何でもいいのでどこかのホームページにアクセスしようとしても開いた窓がいつまでたっても真っ白、アクセスはしている(動いてはいる)ようなのだが、アドレスが白紙状態という妙な状態でそのままずっと繋がらないということが起こります。 言葉で上手く説明できないので画像で・・・ http://puchi1.hp.infoseek.co.jp/img/error.jpg こういう状態のままずっと動かないのです。 これはホームページへのアクセスだけでなく、インターネット接続の関わるほぼ全て(メッセンジャー・スカイプなど)も繋がらなくなります。 こういう状態って再起動すれば大抵は治りますよね・・・ これも再起動すれば直ります・・・ただ、その時だけは・・・なんです。 症状が出て一度再起動させて症状がおさまったと思ったら、次の起動でまた同じ症状が起こる・・・ 昔は数10回に1回程度だったのが、ここ最近では(ほぼ確実に)2回に1回は起こるようになってしまいました。 ためしに1度、PC起動してネット接続を確認後すぐPC終了→すぐ起動してネット接続を確認~~の作業を連続4回試したところ、見事2回ごとに上で挙げた接続不良が起こりました。 起動時のネットにつなげていた長さ、シャットダウンしていた長さ等に関係なく2回ごとに不良が起こるような状態のようです。 しかも、この症状が起きたとしても終了オプションで普通に消えてくれるのならまだマシです・・・ この症状が出たときに「終了オプション」を選択すると、通常かかる終了処理の5・6倍以上の時間を要するのです。(フリーズすることも多々あり) これは流石におかしいということで今回質問をさせていただきました。 これは一体どういう症状なのでしょうか? 簡易環境説明 PC DELLコンピュータ 回線 NTT フレッツADSL 特にウイルスバスターの類は使用していません。 他に必要な情報があれば随時お知らせします

  • 常時接続とセキュリティについて

    最近常時接続が注目されているようですが、 私が常々疑問に思っていることを教えていただけないでしょうか? タイトルにも書きましたが、「常時接続とセキュリティについて」が 疑問を持っている内容だったりします。 そう、なぜ常時接続したらハッキングにあったりするのでしょうか? 基本的に、サーバから参照と言う形は変わらないはずなのに、 なぜ、自宅にファイアーウォールとか立てる必要性があるのでしょうか? かなり疑問です。 (私は、サーバーが自分のところ意外(プロバイダとかに)ある時点で  自分のマシンの情報は、ネット上に公開されている状態ではない、  と思っているんですが、勘違いですか?) それとも、常時接続の場合、自分のPCをサーバーのような設定に変更 しなければならない決まりでもあるんでしょうか? そういったセキュリティーに詳しい方、お教え願えないでしょうか。

  • 2台のPCで同期させる方法

    PC(1)デスクトップ自宅で使用。メインマシンとして使用。 PC(2)ノートブック。仕事先などに持ち運んで使用。メール送受信、フィイルの操作を行っている。 --------------------- 環境:2台ともにOSは、XP Proです。 接続:ケーブル回線接続。自宅では、メインPC(デスクトップ)のみ通常は起動しています。が、2台ケーブル回線接続可能な状況で、PC間もデータ共有できます。 ---------------------- やりたいこと:外出先でノートブックで受信したメール、変更したファイルを全て帰宅後、デスクトップのメインPCにコピーしたいのです。 ----------------------- 現在は、メールに関しては、ノートブックで送受信したものを、デスクトップにしか設定していないメールアドレスをバックアップ用として、そこに全てを転送しています。 ファイルに関しては、帰宅後、2台を起動した上で、ノートブックのほうで、日付指定で変更したファイルを検索して、共有フォルダに全て移動して、それをデスクトップPCにコピーしています。。 ------------------------- この方法よりも、もっと簡単に同期させる方法はないのでしょうか。というのも、変更したファイルは、マイドキュメント内にあったり、データドライブの複数のフォルダにちらばっていたり、、、、という状況なので、デスクトップPCにコピーするときに、それらをいちいち確認して1個1個ファイルコピーしているので、結構時間がかかっています。また、メールに関しても、転送以外の方法があれば教えて欲しいです。 よろしくお願いします。

  • PCのネット接続が不安定

    NEC PCとモバイルルーターでネット接続し作業してます。 Windows10です。 ブラウザーを開こうとすると [ネットワークに接続されていません]と表示されます。 トラブルシューティングを行うと接続状態が改善され希望する画面が表示されます。 次のリンク先をクリックするとまた切断されます。この状態でメーラーを使おうとしても 使えません。 モバイルルーターを起動したまま他のノート型パソコンを動かすと ブラウザー、メールは問題なく使えます。 ルーター側には問題と思います。 NEC PCのネット接続を安定して使えるようにするにはどうしたらよいか教えてください。 よろしくお願いします。