• ベストアンサー

昔の恋人が美化されてなかなか好きになれない

昔、振られた恋人が見た目も性格も理想的な人だとそれから出会う異性って失礼な言い方をすると劣っているように感じてしまいませんか? 確かに○○なところはこの人にはないけど、△△なところはいい。 とその人の良いところを見つけていけばいいんでしょうか? 誰しも良いところはあるし、私自身が人を上から目線で見れるほどの立派な人でもないですし… 昔の恋人と比べず、良いところを見つけるにはどうしたらいいですか? 昔の恋人にも不満なところはありましたが、私にも原因があるのであまりマイナス面で比べたりもしたくないのですが…

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

>昔、振られた恋人が見た目も性格も理想的な人だとそれから出会う異性って失礼な言い方をすると劣っているように感じてしまいませんか?  いいえ。  質問文にある観方は目を向ける先が間違っているとおもいます。  目を向けるべき価値は「自分のことを好きな人がいる」「自分が好きでいられる相手がいる」ということが固定されていることだと思います。 >確かに○○なところはこの人にはないけど、△△なところはいい。とその人の良いところを見つけていけばいいんでしょうか?  そうですね。  それに近いですけど、△△なところがすごくいい。過去の人の○○がない部分を凌駕するという風に考えた方が幸せだと思います。

noname#212674
質問者

お礼

まさにそうですね。 あるものがないけど、あるものがあるからその物足りなさを十分補っている そんな感じになれたら好きになれそうです

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

noname#215808
noname#215808
回答No.3

比べないのは無理ですよ。 やっぱり一度完璧に近い人と付き合うとそれ以降の人はほんとにたいしたことないと感じてしまいます。 物足りないですよね。 仕方ないことです。

noname#212674
質問者

お礼

やっぱり多少なり比べてしまいますよね その人にはその人の良さがあったわけですし…

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 783KAITOU
  • ベストアンサー率43% (1758/4022)
回答No.2

●昔の恋人が美化されてなかなか好きになれない  ↑ あなた自身が現実に何らかの不満を抱えているから、上記のような気持ちになります。いえることは思考が後ろ向きである。と、いうことです。今から先、つまり将来のご自分が不安定な状態であるから、過去の良かった恋人の関係を思い出し、それに関連する恋人そのものの価値を上げることで、ご自分の現在の「分からなさの不安」を誤魔化しているのです。 過去は過去です。どんなに頑張っても過去を元に戻してやり直すことは出来ません。こういう事が分かっていながら過去の何事か、誰かに囚われるのは自分の迷いを隠しているのと同じです。現実原則の考え方をすると楽になります。

noname#212674
質問者

お礼

今に不満があるとあの頃は良かった、もうあんないい思いはできない…どうしても思ってしまいます… 前向きに頑張ります

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • SPS700
  • ベストアンサー率46% (15295/33014)
回答No.1

1。昔、振られた恋人が見た目も性格も理想的な人だとそれから出会う異性って失礼な言い方をすると劣っているように感じてしまいませんか?  いいえ。 2。確かに○○なところはこの人にはないけど、△△なところはいい。とその人の良いところを見つけていけばいいんでしょうか?  はい。 3。昔の恋人と比べず、良いところを見つけるにはどうしたらいいですか?  昔の恋人の悪いところを思い出せばいいです。

noname#212674
質問者

お礼

確かに別れたということは向こうと合わなかったところやそうなった原因はありますね。 僕には改善のしようがないところもやっぱりあります。 ちょっと前を向けそうです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 彼氏・彼女の昔の恋人

    彼氏・彼女の昔の恋人、その人としたこと、 気になりますか? 1週間ぐらい前に彼氏ができたんですが、 彼氏と話しているときに元彼のことをつい話してしまいます。 わざと元彼の話をしているわけではなく、途中まで話して「あっ…」と気づきしかたなく最後まで話します。 彼氏はそれを聞き、結構機嫌が悪くなります。 機嫌が悪くなるだけだったらまだいいんですが、電話してる時には、 「ちょっとぼぉっとしたい」と言われ電話を切られます。 たしかに、私も、好きな人の昔の恋人の話はあまり聞きたいものではないです。 でも、それは自分と付き合う前の話だし、相手に昔の恋人がいて当然のことなので、そんなに気にしていません。 むしろ、そういう話を聞いて、相手のまだ知らない面を見れることもあるので、いいことだと思っています。 これって私が気にしなさすぎなんでしょうか? みなさんはどうですか??

  • 恋人は欲しい!しかし、好きな人がいない。

     20歳大学1年の男です。  いままで1度も彼女ができたことがありません。自分から告白したことはありません。逆のパターンもありません。誘われているのか?ということはあったんですが。というものの、そこまで特別に好きになった人がいなかったんです。中学生の時に1人だけ好きになった人はいたんですが、周りの協力はあったものの私自身がへたれで彼女にはかなりの挙動不審に見える行動をとってしまい、「ストーカー」と呼ばれたことがありました。また、かなりの人見知りでした。  高校では、中学までの失敗はしないようにと、極力人見知りをしないように努めました。その結果、彼女はできなかったものの、異性と普通の会話をするようにはなりました。が、友達とは呼べない関係でした。(携帯に異性の番号は入っていません)今は、異性とはほとんど縁がありません。むしろ好き!と言える人ができません。 自分の理想が高いんでしょうか?理想としては、常識ある行動・知識がある人、顔は極端にブサイク(失礼な表現ですが)でなければよい・やさしい感じがする人です。  また、受身の状態では、いつまでたっても恋人はできませんか?私としては、相手から告白してくるという展開を期待しているんですが。相手から告白させるだけの魅力を持つ人間とはどういった人間を指すのでしょうか?また、顔はやはり重要視されますか?      

  • 同性愛、恋人ができない・・・。

     20代前半のゲイです。 なかなか決まった人、つまり恋人が出来ず焦っています。 今年で24ですが、今まで一度も恋人がいたことがありません。 高校生の時、3ヶ月だけ、一方的に迫られて女の子と付き合っていましたが、中途半端な関係でしたし、その時にはすでに自分が「ひょっとしたら異性には興味がないのかもしれない」とはっきりわかり始めていたんです。 いまその人は結婚しています。  ゲイとかストレートとか関係なく、恋人がいる人はどうやって出会ったんだろうか? お互いに好きになれる相手が見つかるのってひょっとしてすごく運がいいことなんじゃないか? ということは自分はとことんついていないのか?ってネガティブに考えてしまうんです。 よく、同性愛の友人やストレートの友人に「君はハードル、理想が高いからなかなか見つからないんだよ」と言われました。 確かに、恋愛だけじゃなく、いろんな物事、趣味とか服とか、いろんな物へ妥協しないタチというか、ついつい「もっと上がある」と思ってしまうんです。   どうして、見た目ばかり観てしまうんでしょうか? 今まで出会った人は、外見が良くてもナヨナヨしていたり、内股だったりしても性格もいい人がほとんどでした。 ほかは顔はいいけど遊び人な感じがする人など・・・。 あとは、僕自身の性格や外見が周りに受け入れられないって思うんです。 男女ともおじさんやおばさんに好かれる顔らしく、ゲイのおじさんに無理やり「友達から」と誘われたり、おばさんに「男前だねえ」と言われたりです。 性格、内面にしてもネチッこいところがあり、優柔不断、人をリードするのが苦手、モゴモゴしゃべってしまう、温厚そうに見えて短気、など、欠点だらけです。  「どうすれば人に引かれない性格になれるんだろう?」「どうすれば人間を磨けるんだろう?」「どやったら人としても魅力がある人間になれて、モテるんだろう?」って悩んでは、答えが見つからず、意識しずぎて空回りの連続です・・・。 どうすれば、パートナーと出会って、かつ付き合えるようになるんでしょうか? 

  • 昔の恋人に会いたいです。

     私は今遠距離中の一つ上の恋人がいます。付き合って1年ちょっとが経ちましたが、今までに会ったのは6回です。友達を通して知り合ったのですが、メールと電話とのやりとりを1カ月位しているうちに、友達から彼が私のことを好いてくれているということを聞き、私もなんとなく気になってしまって、それで付き合うことになりました。とても誠実で優しい彼で、ちょっとマイペースなところについていけないこともありますが(笑)、本当に良い人です。  でもこの前同窓会で、5年ぶりに初めて付き合った人と再会しました。私はその人と付き合っているときに病気になってしまい、そのことを告げられず、嘘をとりつくろって別れてほしいと言いました。私はその人のことが大好きでした。だから迷惑をかけたくなくて言わなかったのですが、この前会ったときに、別れの原因は何だったの?と聞かれて、本当の理由を言いました。そしたらその人は「ずっと俺が悪いことしたと思ってた。頼りなかったんだね」と言われてしまいました。病気をしている間中、その人との思い出が支えでした。だから「ありがとう」というようなことを言いたかったのに、私は余計なことを言ってしまって、また喧嘩して終わってしまいました。それから連絡はとっていません。  友達に相談できず、今回ここに書かせてもらいましたが、私はその人のことが今も好きです。若いうちは、一度好きになった人を運命の人だと勘違いしてしまう、時間が経てば忘れられるかもしれないということはわかっています。  けれど、今お付き合いしている彼がいるので、その彼とこのまま続けたほうがいいのか、けれどももう一度だけ昔の彼に会いたいという思いでいます。もうすぐその昔の彼の誕生日です。私は誕生日おめでとうってメールを送るのはいけないことでしょうか。もう一度だけ会って今度は素直に、あのときはありがとうって伝えたいと思う私はずるいのでしょうか。  

  • こういう恋人だったら少しイライラしますか?

    仮にあなたが長期出張だとします。2週間海外に行くとしましょう。 その間に恋人が最近、友達になった異性と時間があれば、メールしたり、飲みに行ったりしていたとします。 あなたはイライラしますか? 男女の友情有り派の人であれば、イライラする必要は一切ないと思いますがいかがでしょうか? まさか、あなた自身、恋人や恋人の選んだ異性の友人を信用できないわけではないと思いますし、 あなたの恋人は異性の友達といて恋愛感情が湧くような人でもないでしょう。 きっとあなた自身もそうだと思いますし。

  • どうして恋人を作るのですか?

    人は一般的に、なぜ恋人を作るのでしょうか。 そしてなぜそれが常識のようになっているのでしょうか。 これまでは異性と親しくなれば恋人にならないといけない 恋人を作るのが常識だと思って数名と付き合いましたが 責任など不自由かつ面倒なことばかりで、付き合うことになにもメリットがないと思いました。 もう恋人は作りたくないと思い 試しに恋人を作らず手当たり次第に異性とデートしたところ メリットしかなく最高で非常に理想的だと感じました。 彼女を作ることで上手く行かなかった問題点が嘘のように解決します。 しかしどういうわけか周囲に非常識、おかしい、最低男と反対されます。 1人の相手に固執せず深入りせず束縛もしない性質なので 色々な人と遊んでいるほうが自分に合っているのに なにがいけないのでしょうか?

  • 恋人がいるときの異性との関係

    (1)恋人がいるときに、バイト帰りに「遅いし食べていこう」みたいな感じで2人でご飯を食べにいくのは浮気に入ると思いますか?また、あなたの恋人はこれを許せる人ですか? (2)彼女がいるのに彼女に黙って女友達と遊びに行く男の人をどう思いますか?   (3)異性の仲がいい友達がいる人にお聞きしたいです。恋人ができた場合、異性の友達と会いますか?もし恋人がかなり理想的なタイプな人だったとしても「異性の友達と遊びに行かれるのは嫌だ」と言ったら彼氏と別れますか? 私は女性です。社会人以上の方ご回答よろしくお願いします。

  • 恋人いない暦=年齢、自分にはもう無理?

    22歳、恋人いない暦=年齢の男です。 まだ学生をやっており、4月からも大学院に進学します。 表題の件ですが、今までずっと恋人が出来なかった理由としては、 ・高校時代に色々あり、元々異性と話すのが苦手だったのが恐怖症にまで発展(性格面) ・工業大学なので、男子学生ばかり(環境面) ということがあると思います。 性格面についてですが、恐怖症をまずは治さなくては、と自分なりに頑張ってみて、大学入学後バイトを通して、異性と話すことについてなんとかしようとしました。 その結果、「バイトの業務上必要不可欠な話すら無理」というところから、「(最初からこっちを嫌っている人には無理だけど、そうじゃない人になら)業務上の話や軽い雑談(相手の好きなものが分かっているのであれば、その内容に関する話題)くらいなら何とか」というところまではなんとか話が出来るようになりました。 環境面の問題ですが、学校に異性がいないなら合コンやナンパなどの手があるとは思います。しかしながら、そんなに目立った性格では無いということ、合コンなどが苦手という事もあり、一度も行ったことがありません。 また、合コンをやるような友人もいません。 (仮に行ったとしても、ただの空気となって終わりそう…。) 更に、実際に友人から「合コンに参加するような女の子を恋人にするのは性格上合わないのでは?」と言われた事もありますし、僕個人の意見としては、この指摘は合っている気がします。 自分なりには、性格面はなんとかするべく努力をしてみたつもりだったのですが、「恋人が出来る事=結果」という視点で見るのであれば、現時点ではその結果は出ておりません。 環境面でももっと努力するべきだったのでしょうか? それとも、もう努力しても無駄だから恋人を作ることを諦めて、一生独身のままいるべきなのでしょうか?

  • すぐに恋人が出来る人は何が凄いのか?

    恋人と別れてしまっても、1ヶ月以内に恋人出来る人がいます。 その人達ってはが凄いのでしょうか? よく言われるのは 1、恋が終わりそうな頃には、もう別の恋に向かって進んでいる 2、来る者拒まず(理想が高くない) 3、数打てば当たるで告白しまくる 1、2、3は共にかなり重要な事だと思いますが、1・2・3を満たしていても、すぐに恋人できない人はいっぱいいます。 その理由は A、出会い、その物がない ・職場に異性がゼロ。いても、全員既婚者か、恋人がいる。 ・友人に紹介してもらおうと思っても、紹介してくれる友人がいない。  (異性の友人がいる友人がいないという意味) ・習い事やNETも利用してみたが、恋人有りの人しかいない。  もしくは、親しい仲にまで至らない。 B、来る者拒まず(理想が低い)は満たしていても 告白をされない 告白されない人は全くされません。 C、数打てば当たるで告白しまくっても、振られる人は毎回振られます。 そもそも、「好き」な感情に発展するまでに至らない。 やっぱり、恋人がすぐ出来る人は、何か魅力があるのだと思います。 何が凄いのでしょうか?

  • 恋人との付き合い方に悩んでいます。。。

    恋人との付き合い方に悩んでいます。。。 私(男)は恋人との付き合い方に悩んでいます。 具体的には彼女が昔の恋愛と今を比較してことあるごとに責め続けてくることです。 恋人の性格は自分は常に勝っていたいという性格で過去と今を比較して負けるのがイヤみたいです。 過去に昔の恋愛を話してしまったことがあり、その事はとても悪いと思いますし本当に反省しています。 そして謝罪も何度もしました。 しかしながら、相手の気はおさまることなく昔の恋愛について正直に答えてくれと問い詰められ 逃げ場がないので話すとそれがさらにネタになり責めてくるということをします。 私自身じぶんの今捧げる愛情やプレゼント、会う頻度も休日は絶対に会うなどしているにも関わらず2人の時間の中でも思い立った時には昔の恋愛を引っ張り出して責めるということを繰り返してきます。 私はやめてくれと言っているのですが、話したのが悪いと言って聞きません。 確かに私が悪いとは思いますが、2人で過ごす時間を終わったことを蒸し返して時間を消費するのが無駄だなといつも思いますし、おもしろくないです。 私自身どうすれば良いのかわかりません。アドバイスいただきたいです。

このQ&Aのポイント
  • Galaxy Note 20での接続問題について質問があります。
  • ペアリングはできるが接続ができず、エラーメッセージが表示されます。
  • ご利用の端末はGalaxy Note 20 Ultraです。
回答を見る