• 締切済み

飲み会などで楽しみたい

こんばんは! 突然ですが、サークル飲み会などで楽しめないんです。飲み会でのノリツッコミができないわけでもないんですけど、面白くないし何が面白いのか分からないです。 一緒に飲んでる人達が嫌いとかじゃないんです。良い人達だと思います。 でも、終わった後楽しかったっていう気持ちになれないんです。せっかくお金かけて行ってるので、楽しい時間を過ごしたいです。楽しめないのは何でだと思いますか? よろしくお願いします。

みんなの回答

  • rengkong
  • ベストアンサー率9% (10/102)
回答No.5

楽しんでるフリをするにこしたことはないかと。絆を確かめ合うというか、上下関係が決まるというか、誰が敵なのかが決まるとか、そういう大事な時間なのかもしれませんので、気をぬけません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • p_takahat
  • ベストアンサー率7% (30/423)
回答No.4

ノリと価値観のあわない飲み会が面白くないというのはわかります。後日、知り合いが増えていて何かと有利なことがある、新しいことができるという場合に面白さがわかるんじゃないですかね。

IDdesuoreno
質問者

お礼

ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • osusi1500
  • ベストアンサー率7% (54/683)
回答No.3

みんながみているバラエティ番組をチェックして、有名な芸人さんのモノマネをするとうけることがあるようです。 しかも、みていない人は適当にあわせられるようなものがよさそうです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

出席すると顔がつながるので、顔つなぎの時間と代金だと思ってみてください。

IDdesuoreno
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 そうですね。後々のことを考えると、楽しまなくてもよいんですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

基本的に、不本意入会ということは有りませんか。 本意なのであれば、たとえば、 Alexithymia(=失感情症)のような病気 なのかもしれませんので、お早めに、 精神科の(有る)病院で診察を受けてみることを お勧めしたいです。 〈ふろく〉 【特性要因図】【マインドマップ】を書いて、 自身の楽しみやオモシロ味を知ってみるのも いいかもしれませんし、過去に楽しかったことを エッセーに書いてみるのもムダにはならないでしょう。 特性要因図の書き方は、 検索すれば、解ります。 All the Best.

IDdesuoreno
質問者

お礼

それあります。ほとんど、不本意入会です。 楽しむ以前の前に、楽しもうとする気がないものに参加したところで、 面白くないですよね。 付録でつけて頂いたマインドマップを調べてみました。面白そうなので一回つくってみます。 ありがとうございます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 飲み会の上手な断り方

    こんにちは、私は現在大学一年の男子学生です。 現在、運動系のサークルに入っています。 同期とも打ち解け、先輩も面白い人ばっかりなのでサークル自体は好きなのですが、問題があります。 それは、なにかにつけて飲み会をよく開催するということです。 試合の前はもちろん、試合前日も飲み会は行われます。 飲み会はそんなに嫌いではないのですが、毎回同じメンツ、同じ会話に飽きてきて、また、そのためにお金、時間を消費するのは自分の将来のためにも決していいことではないなと思ってきました。 なので、あまり飲み会には行きたくありません。しかし、サークルの基本的な考えとしては団結力の向上のためにもなるべく飲み会は参加しろという方針なのです。 こうゆう時、どうやって飲み会を断ればいいんでしょうか? ありもしない理由を作り、欠席するのが賢明なのですかね? ただ、そう何回も嘘をついてるとみんなに怪しまれて逆に信用をなくしてしまいそうなんです。 だったら、主将に今の自分の心境を正直に告白して、これからはなるべく飲み会に行くのを避けたいと言った方が裏表がないし、いいのでしょうか? それとも、飲み会にあまり、参加しないことでみんなとの結束にヒビをいれるような存在になるかもしれないので、いっそのことサークルを辞めた方がいいのでしょうか。 みんなから自分は面白いとかムードメーカーなどと言われており、自分としてはなるべくサークル内で役に立てればいいと思っているので極力辞めたくはないのですが、やはり、こんな自分はサークルに居るべき存在ではないのでしょうか。 みんなの気持ちが知りたく、このことを同期、先輩に相談しようとしたんですが、やはり自分が思っている現状を知ってしまうと、少なからずこれからのサークル活動に影響を及ぼしそうなので、ここでまず相談しました。 長文失礼しました、回答お待ちしております。

  • 飲み会などの場

    私は飲み会などの大勢が集まってみんなと話をするという場が苦手です。嫌いではないのですが… もともとしゃべるのが苦手で、サークルの同級生でも4年もいっしょにいるのですがし、ばらくあってないと、思わず目を背けてしまったりと普通にしゃべれません。 今度OGOB会というものがあります。 OGOB会とはサークルの先輩たちを招いて飲み会をするというものです。 絶対参加ということで、特に理由がなかったので参加することになりました。 私には特に仲いい先輩はいません。しかもしゃべるのが苦手ということで、2時間をどう過ごそうかかなり困っています。 皆さんは飲み会のときとかどのようにして人としゃべってますか。どのように2時間やり過ごしたらいいと思いますか。何かアドバイスがあればお願いします。

  • 彼女に飲み会に誘われる

    閲覧ありがうございます。 僕は大学生で同学年の彼女がいます。 彼女は飲み会が好きで頻繁ではないのですが友達やサークル関係で飲みに行きます。 僕も彼女と同じサークルに属しており周りも付き合っていることを知っています。 そして今度サークルの飲み会があるのですが、僕は大人数でわいわいするのがそんなに好きではなくその飲み会に正直行きたくはありません。彼女の彼氏がいると周りが気を遣うのでは?と思ってしまうし、嫉妬心が強いので一緒に行くと彼女が他の男子と話している光景とかにヤキモチをやいてしまいそうというのも行きたくない理由ですが、彼女の方は一緒に行こうと誘ってきます。 彼女は人前でべったりするとか全くなく特別扱いしませんし僕がいなければ快くワイワイ出来るし彼氏の愚痴とか言えるので、誘わない方がプラスなんじゃないかと思います。 しかし彼女は記述したとおり誘ってくるので、飲み会の席に恋人を連れて行こうという気持ちやメリットというものを是非教えてください!!

  • 飲み会に行くべきか

    はじめまして、大学生の者ですが、今サークルの打ち上げの飲み会に参加しようか迷っています。 サークルが大所帯なもので、かなり大人数での飲みになります。すごく仲のいい人たちと飲むのは別に好きなんですが、不特定多数の人と話す大人数の飲み会が苦手でいつも自分はそんなに参加率はよくないです。でも今回は大きな打ち上げなので、参加すると言ってありました。 でも、そうやって頑張って参加したときはたいてい楽しくなかったりうまくみんなに入っていけなかったり浮いたりなときが多くて、お金も結構かかるし嫌だなぁ…といまさら思ってます。後輩だった時分はまだいいけれども、自分は先輩なのにしらけてたらちょっと…とかそういうのもあるし「俺ら先輩はテンションあげてあげて行こう!」って言われてるのでよけい憂鬱です。私はノリが悪いタイプってわけではないんですがそういうのが得意ってわけでもなくて、でもサークルのメンバーはとことんはっちゃけてる人が多いので、余計に…。 かと言って幹事はもう予約とかもしてるみたいなので、今さら急用ができて不参加なんて言ったら迷惑だし、嫌なことから逃げていて自分は弱い人間な気もする…、と思って揺れています。 もちろん自分で決めるべきことなんですけど、ここは行くべきなのか、行かなくてもいいものなのか、どうすれば飲み会で楽しく過ごせるとかアドバイスがあればお願いしたいです。

  • 飲み会での話し方

    時々同じ学校やサークルで何かのお祝い等で飲み会をすることがあるのですが、席に着いたあと何を話し始めればよいのかわかりません。 知らない人となら相手のことを聞いたり、何か思いついたことを話したりすれば良いと思うのですが、もう少し自然に(作ったような話題ではなく)話をしていきたいと思っています。 特にこの前の飲み会は普段一緒にいる人で顔見知りばかりだったので、何を話せばよいかわかりませんでした。 自分は話すことは好きなのですが、口下手で普段話を聞いていることが多いのと面白いことが思い浮かばないので、何かキンチョーしてしまいます(笑) 話題を増やしたいと常に思っているのですが、忙しくてなかなか時間が作れないのと、どんなことに関心を持てば話題を増やせるかがわかりません。 よろしくお願いします。

  • 会社の飲み会について

    いつも困った時は利用させていただいているものです。 私は、会社の飲み会自体、あまり参加しない方です。 参加しない理由として、以下があげられます。 ・酒がそんなに好きじゃない ・仕事に時間を取られ、飲み会でも時間を取られるのはバカげてる気がする。 ・自分のお金を犠牲にしてまで出たいと思うような内容ではない ・仕事を終えた後に会社の人間と会いたくない(人によります) 一昔(?)前に、ノミニケーションという言葉が流行ったと思います。(当時私はまだ学生でした) 今もまだその名残があるのでしょうか? また、全員が行きたいと思っているわけでは無いと思いますが、何故そういった人たちを誘っているのでしょうか? 進んで行く様な人たちでやった方が大いに楽しいとおもうのですが・・・。 私自身職場の人間に仕事以上の何かを求めているわけではないので、その場しのぎのやり取りで良いと思っているのですが、どうなのでしょうか? 上が仕事をまわしてくる=分からない所は聞かないと解決できない=解決できなければ、会社的にも問題がある=飲み会等に参加しない人にでも教えないといけない という風になると思うのですが・・・。(私はこういう関係で良いと思っています) 突拍子もない質問で申し訳ありませんが、何か助言を頂ければ幸いです。 補足 あくまで会社の飲み会が嫌なだけであり、人付き合いが嫌いとかそういうことではないです。

  • 飲み会の後、二人で飲みに行こうと誘われたがやんわり断りたい。

    飲み会の後、二人で飲みに行こうと誘われたがやんわり断りたい。 男女何人かで何度か飲んでいる人たちがいます。 その中の一人の男性に、飲み会の後、二人で飲みに行こうとメールで誘われました。 気乗りしなかったので、そのことに具体的に触れず、「みんなで楽しく飲みましょう」という内容の返信をしました。 しかし、彼は鈍感らしく、その後にきたメールにも「二人でどこに飲みに行こうか」みたいなことが書かれていました。 そうなると私からはっきり断った方がいいのでしょうか?また、やんわりと、かつしっかり断るにはどうしたらいいでしょうか? 彼のことを嫌いなわけではないけど、みんなで飲みたいというのが私の気持ちです。

  • 職場の飲み会

    会社の飲み会や懇親会などに行かないのは非常識だと思いますか? ガヤガヤしたところが生まれつき苦手で、会社の飲み会や忘年会は全て断っています。社内の人が嫌いなわけではありませんが、大事なプライベートの時間を使ってまで話したくないです。職場の飲み会についてみなさんはどうお考えになりますか?

  • サークルでの飲み会

    私の大学のサークルでは飲み会が月に一回はあります。 飲み会は嫌いではなかったので日につの都合がよければ参加していました。 でも私のサークルはコールがあり、一気飲みや酔うと豹変する人もいます。 私もコールをされると飲みますが飲みすぎるとかなり酔って 連れて帰ってもらわないといけなくなる状態になります。 そんな経験をしてから、こんな風に迷惑をかけたくないから 牛乳やハイチオールCを飲んでから飲み会に行くようになりました。 するとやはり飲みすぎると酔いますが、周りにあまり迷惑をかけることが 少なくなり、酔わずに無事に帰れるようになったんです。 でも昨日の飲み会で薬などを飲まずに一気飲みを七杯以上したり、何人かに 連れて帰ってもらったりと、また迷惑をかけてしまいました。 酔った男の子は私にアイスをぶつけたり、ビールを飲ませようとしたり 私が嫌がるとビールを服にかけてきました(^_^;) その男の子の彼女さんがずっとこっちをみていて気まずかったです。 私も人によくコールをかけたり、酔ったらいろいろやらかしてしまうので 反省しています・・。昨日は飲み会にいかないと一度断ったのに 先輩たちにおされ、私も飲み会行きたいなと少し思ったので 参加したのですが、ちょっと後悔しています。 酔いすぎると、飲み会が終わった後部屋に一人になるのが嫌で 夜中に誰かの部屋に行ったり、友達に電話をしてしまい、また迷惑をかけます。 今若干二日酔いでご飯を食べる気がせず、胃もむかむかしてます・・。 もう飲み会に参加するのはしばらくやめようと思いますが サークルの付き合いもあるし、飲み会のほうがみんなと仲良くしやすいなとおもって 悩んでいます。 飲み会とはこんな感じなのでしょうか? 3000円払って、酔う人は酔ってつぶれて、体調を崩して 帰れなくなる人は、やはり迷惑ですか? ほんとにしょうもない質問ですが、よければ回答をお願いします。

  • 明日の飲み会!

    明日サークルの飲み会で 久しぶりに好きな先輩に会います! できれば、いっぱいお話したいのですが 何を話したらよいのかわかりません(>_<) 先輩のことは ただ雰囲気とか見ててあの人優しいなぁ~ とかで好きになったんで あんまり話したことはないし仲良くもありません・・・(;一_一) でも、飲み会の後は しばらく大学もサークルも夏休みでないので しばらく会えなくなってしまいます。 だから、すこしでも仲良くなっておきたいです。 一個上の男の先輩って どんなことを話せばいいのでしょうか・・・ アドバイスお願いします(>_<)

このQ&Aのポイント
  • WTC-1167HWHを中継機で繋いだのですが、iPhone12に繋がらない問題が発生しています。
  • 中継機のランプが両橋しか点灯していない原因がわかりません。
  • エレコム株式会社の製品であるWTC-1167HWHの中継機を使用しているが、iPhone12との接続がうまくいかず、またランプの点灯状態も異常です。
回答を見る