海外留学しないと大学教授になれないのか?

このQ&Aのポイント
  • 大学教授になるためには海外留学が必要なのか?
  • 現代の大学教授の条件とは何か?
  • 留学せずに教授になることは可能なのか?
回答を見る
  • ベストアンサー

海外留学しないと大学教授になれませんか?

現在、文系大学3年生のものです。 将来は、大学の教授になりたいと思っています。 修士課程へと進学し、そのあと、博士課程からはアメリカかイギリスへ留学したいと考えております。 というのも、ゼミの教授や大学関係者の方が、今の時代、留学しないと大学教授にはなれないとおっしゃるんです。 ですので、今、留学英語の勉強をしているのですが、私は英語が嫌いで苦手で学習のモチベーションがなかなか上がりません。(という状況でも頑張らないといけないのですが) 本当に留学しないと教授になれないのでしょうか? 今の時代、留学せずに教授になれた方はいるのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kifimi
  • ベストアンサー率72% (425/586)
回答No.2

文系といってもいろいろありますが、留学が推奨されているということは、日本史や日本文学のように日本の国内学会が事実上の世界トップクラスの学会であるような分野ではなく、日本国外での国際学会での発表や英語での論文執筆を求められるような分野なのだと推測します。 そういう分野では、英語は手段です。日本語だけで研究する人もいる(いた)かもしれませんが、今はそれでは高い評価を得ることは難しいのでしょう。 留学しなかったらなれないとか、留学しなくてもなれるかとか、そういう言葉通りの意味ではなく、その研究分野で教授になるだけの能力がある人は、留学して海外で学位を取るくらいの能力がある、ということでしょう。 留学も、ただどこでも良いというわけではないでしょう。いま、文系では、旧帝大の博士課程で博士号を取得していても、すんなりと研究職には就けない時代です。ということは、最低でも日本の旧帝大に匹敵するだけの評価を得られる海外の院で学位を取らなければ、意味がありません。 いまどき、それくらいのアドバンテージがないと、あなたの専攻分野では研究職に就くのは難しい、ということでしょう。 まず運良く助教や常勤講師の職につけたとして(文系では助教のポストがあるところはかなり限られると思いますが)、そこから准教授、教授と昇進していくためには、とにかく研究業績が必要です。その業績はどうやって積み上げるか?となったときに、留学経験が物を言う(ことがある)、ということです。 まるで大学受験で大学合格を目標にするように、「教授になるために頑張る」では、研究は続けていけません。教授云々は、研究者としての優れた業績の後に付いてくるようなものです。 研究者は、まず、研究ありきです。本当に自分の研究と業績のために必要ならば、苦手なことでもどうにかして克服しなければなりませんし、なんとかしようと思えるものです。(まあ、他力本願でクリアできる部分もなくはないですが、最低限必要なものくらいは自力クリアしないと、まともに相手にしてもらえません) 「手段」が苦手でモチベーションが上がらない、とか言っている次元では、話になりませんよ。 まだ大学3年生、研究のケの字を語るレベルですらないと思いますが、その程度で「留学しないとなれないの?」などという迷いを持つようであれば、研究者の道を選ぶのはお勧めしません。文系で研究職を目指すのは、能力のある人であっても、たいていは茨の道ですから。

ok0128qqsg4yh9
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 とても参考になりました。 留学英語の勉強続けて頑張りたいと思います。

その他の回答 (1)

  • kaitara1
  • ベストアンサー率12% (1119/8895)
回答No.1

自分の専門の勉強が嫌いでは教授はおろか助教にもなれません。そういうことを知るには大学生では早すぎます。

ok0128qqsg4yh9
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 教授になるのに海外留学の必要性。

    今の時代、教授や研究者になるには、海外留学しないとなれませんか? 海外留学で修士や博士課程を取得する必要はありますか? 文系の経営経済系です。

  • 教授になるには留学が必要ですか?

    社会学系の教授になりたいと思っている大学生です。 大学の教授が、先日、「今の時代、教授になろうと思ったら留学が必要。」とおっしゃっていました。理由は英語が話せることと、あとは留学したら箔が付くからなのかなと思いました。ちなみにその教授は留学していません。 私達の時代の若者が日本の修士・博士課程を経て教授になることはできないのでしょうか? さまざまな教授のプロフィールを見ていると、留学経験がなかったり、イギリスやアメリカの博士号持ちの方もいらっしゃいます。 教授になる条件として、留学していることが必須でないことは知っています。 昔は留学せずとも教授になれたのかもしれませんが、今の若者が教授になるには留学が必要なのでしょうか?

  • 大学院留学後の進路

    こんにちは。 私は日本の大学を去年卒業して、今はイギリスの大学院(MA)に通っています。専攻は文学と文化研究で、特にゴシック文学・文化に興味があります。 今年の9月に大学院を卒業するのですが、その後の進路について教えていただけないでしょうか。 希望としては日本に帰って大学院博士課程に進み大学教員を目指したいと思っています。 しかし何校か調べてみたところ第二外国語が受験条件になっていました。これは博士課程に入るには絶対に必要な条件なのでしょうか。 加えて今から日本の教授の推薦を頂くのは難しいと思うのですが、それも必要事項にはいっている様なのです。 やっぱり大学院留学後の日本での博士課程進学は難しいのでしょうか?もう一度日本の大学院に修士課程として入るべきですか? それに大学教員になるのは今は非常に狭き門のようですね・・・。 進路自体考え直したほうがいいのか悩んでいます。 よろしくお願いいたします。

  • フランス大学院留学

    フランスの大学院へ国際関係論のDEA(博士課程へ入学を希望する学生が取得する免状)を取得するために留学をしたいのですが、以下の点について知りたいと思っています。 1.向こうの大学院の厳しさ(イギリスの大学院修士課程での留学経験はあるのですが、比較するともっと厳しいのかという点について) 2.基本的にDEAは1年制と聞いていますが、指導教授の許可を得れば2年かけることもできるとのことですが、本当ですか? 3. また将来的には博士課程への留学もしたいのですが、修了まで何年くらい必要ですか? ご存知の方いらっしゃいましたら、よろしくお願いします。

  • 大学教授を目指すべきか、それとも、普通に就職するべきか

     現在、35歳で大学院の修士一年生です。  社会学の修士号を持っていますが、訳あって、博士課程には進学できませんでした。  何度も博士課程の受験にチャレンジしましたが、指導教授との折り合いが悪くて、どうしても合格できなかったのです。  それで、社会学での進学はあきらめて、その後、新たに、歴史学の大学院で学び直そうとしています(ここの指導教授とは、折り合いが良い)。  しかし、また修士からやり直しで、一人前になるまで、あと10年はかかります。  今なら、職業訓練校に通えば、就職することは可能です。  ただ、大学教授になりたいという気持ちも、人一倍強く持っています。  このまま、大学教授を目指すべきか、あるいは、まだやり直しのきく今、普通に就職した方がいいのかで迷っています。  どなたか、アドバイスをいただければと思います、よろしくお願いします。

  • 大学院留学<天文学or宇宙物理>

    私は、現在大学院で宇宙物理を勉強しています。M1です。日本で修士を取った後、アメリカかイギリスかカナダの大学院の博士課程に進学したいと考えています。 アメリカは昔、住んでいたことがあるのですが、今では全然話せない状態です。専門英語が分からないです。なので、今必死に勉強しています。 天文ではどこの大学が強いとかお勧めの大学院があれば教えていただけないでしょうか? 周りに留学した人がいません。 情報を少しでもほしいのでよろしくお願いします☆

  • 希望する大学院に進学できないかもしれません。

    現在、有名私立大学に通う3年生です。 大学院進学を予定しています。 今、ある教授のゼミに所属していまして、その教授のゼミが本当に好きでたまらなく、 楽しくて仕方ないのです。 そして、将来は博士課程(博士課程からは海外に留学)まで進んで研究職に就きたいという思いから、 大学院を志望したわけですが、 修士課程において、内部進学を希望する旨を教授に伝えると、 受け入れられないかもしれないと言われました。 なぜかと言うと、 私が大学院に入学する年度に、教授がサバティカル制度を利用するかもしれないためです。 おそらくそうなさるでしょう。 何を研究しているとか、何関連のゼミに所属しているとかは特定されると困るので、言えないですが、 本当に本当にその教授のもとで研究したいという思いがあります。 しかし、もうこうなった以上、他大学院も視野に入れるべきでしょうか? それか、教授のサバティカル制度が終わるまで、修士入学を待つべきでしょうか? 自分の研究室においでよ、とこの間言ってくださいましたが、 状況が変わって途方にくれています。 教授は、「新たな道を探して」と暗に示しているのでしょうか?

  • 大学の教授について

    例えば、大学では文学専攻、大学院修士では法学専攻、大学院博士では経済学専攻… など、各課程で全く異なる専攻を学んでいても、博士の学位を取得した場合は大学の教授になる資格はあるのですか? もし教授になる場合は、博士課程で専攻した分野で教授になるのでしょうか。

  • 大学院進学について

    文系の大学院に進学を考えているのですが、調べてみると中には修士課程が見当たらないところがあります。そのかわり(?)博士(前期)とかかれてところがありますが、博士(前期)は大卒者でも入ることができるのでしょうか?それとも修士はなく、博士しかないところなのでしょうか?私のイメージでは、修士を出ないと博士に入れないイメージなのですが、そういうわけではないのでしょうか。大学院のHPを見ていてもいまいちよくわかりません。よろしくお願いします。

  • 大学の教授になるにはどうすればいいですか?

    私の彼の話なのですが、薬学出身で修士課程を卒業しています。 今企業で働いているのですが、いづれは大学で教える側に回りたいと言っています。 大学で生徒に教える立場の方というのは教授や講師になりますよね?? それはどういう道をたどればいいのでしょうか?? 今25歳なんですが数年働いてお金を貯めて博士課程に進みたいそうです。 30くらいから博士課程に通い、3年後に卒業した後はどうなるのでしょうか?? そのまま大学へ就職出来るのでしょうか??