• ベストアンサー

色覚異常者の技術職志望

私は色覚異常持ちの大学2年です。大学では電気工学を専攻しております。大学卒業後は大学院を経て就職を考えており、メーカーで技術職として働きたいです。そこで質問なのですが、色覚異常者がメーカーの技術職に就くことは厳しいですか? 備考 志望は自動車・自動車部品業界 普通車免許は取得できました。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#231195
noname#231195
回答No.2

問題ありません。 問題があるのはスタイリストとかそういうデザイン部門、あるいは塗装部門だけです。色の見え方が他の多数の人と違うので色の評価ができないのです。 それはしようがないですよね。 後で問題になることを避けるために、面接のときかなにかに「色覚異常ですが、かまわないでしょうか」というように話しておくことはお勧めします。 雇う側に偏見あるという話は聞いたことがないですから、本当に色に関する仕事を任せようと思っているのでない限り、色覚異常を理由に採用されないことはないはずです。 参考までに書いておきますが、自動車にはハーネスといって電線を束にした部品がたくさん使われています。電線にはそれぞれ違った色がついているのですが、その中にあなたの不得意な色が(例えば赤とか緑が)入っているかもしれません。 でも、自動車免許取ったのでしょう?目を凝らしてみると「これはみんなが赤と言っている色だな」とわかると思います。それに色だけしか手がかりがないということはめったにあるものではありません。 とにかく何も心配しなくていいです。

nono0906
質問者

お礼

ご返答ありがとうございます。 とても心配でしたが安心できました。 将来のため日々勉学に励みたいと思います。

その他の回答 (1)

回答No.1

以前、抵抗がカラーコードで表示されているものが主流であったため、 色弱は、仕事に大きな影響を与える大きな問題でした。 しかし電子部品のチップ化が進みカラーコードで抵抗値を表示している ものは、大幅に減っています。 ガス関係が色々ある場所は、色で識別していることが多く、この辺は、 職場によってまちまちです。 三相電源のRSTEの赤白黒(青)緑の識別が難しいと、重電関係の 仕事には、実務としての危険が伴うかも知れません。 入社試験等で色弱を理由として落とされることは考えにくいです。 色弱検査についても、企業に入る前、入った後で実施するところは少な いと思います。(差別といわれる危険があるため) とりあえず駄目なことを考えるのでは無く前向きに挑戦すれば、良い結 果が出ると思います。

nono0906
質問者

お礼

ご返答ありがとうございます。 とても心配でしたが安心できました。 将来に向けさらに勉学に励みたいと思います。

関連するQ&A

  • 色覚異常なのですが・・・

    私は大学の健康診断で色覚異常と診断されてしまったのですが、 会社の就職時の健康診断で色覚検査は廃止になったというのは本当ですか? 志望しているのがアパレル企業なので、色覚異常で内定取り消しになったりしないかと不安です。 回答よろしくお願いしますm( _ )m

  • 第一子に色覚異常は現れないのか

    知り合いの看護婦さんが,「第一子には,色覚異常は現れないと教わりました。」と言うのです。 立派な?国立大学の医学部卒ですので,(ずいぶんと昔の卒業生のようでもありますが??)教授も何らかの根拠があって言っていることと思います。ぜひご教授下さい。

  • 色覚異常の検査

    色覚異常の検査はどの眼科でも受けられるのでしょうか? それとも、大学病院のような大きな病院でないと受けられないのでしょうか? 私はホームページ作成の業務に就いているのですが、周囲から色が変と言われます。 他のホームページを参考に色みを真似してみようとしても、思った通りにいかないことが多いです。 ただ単に技術が未熟なだけかもしれませんが、調べてみたところ、症状の差はあるようですが、男性の20人に一人はなんらかの色覚異常があるという記述を見つけました。 自分自身、赤・緑・青などの判別は出来るのですが、こういった場合でも色覚異常という場合もあるのでしょうか? 私の考えすぎかもしれませんが、ご意見頂ければ幸いです。

  • 色覚異常です。電気系の学部はどうですか?

    色覚異常です。電気系の学部はどうですか? 高校3年生の息子は色覚異常です。 はっきりとした原色は区別がつくのですが、 黒と深緑がわからなかったり、 焼肉の時に、焼けているお肉がわかりにくかったりと、 光の加減や微妙な色がわかりにくいようです。 こういう場合、将来、電気系統の仕事に就くことは出来るのでしょうか? というのも、滑り止めに受ける私立大学の願書を 電気系統の学科で出そうかと考えているのです。 (ほぼ確実に合格しそうなので) でも、将来、電気系統の職種に就けないようなら、 その学科に進んでも意味がないように思われます。 実際のところ、どうなのでしょうか?

  • 色覚異常検査 受験者アンケート

    私は大学の卒業論文で色覚異常についての研究をしています。 私を含め、現代の若者は小学校で色覚異常検査を行っていません。 そこで、どこでいつまで小学校で色覚異常検査を行っていたかを調べる為にアンケートを実施します。 ご協力頂ける方は以下の情報を提供お願いします。 ◎小学校の時に住んでいた県名 ◎年齢 よろしくお願いします。

  • 理系大学院生の生産技術職志望について

    理系大学院生の女です。分野は生命化学系です。 これから就活が始まるんですが、どの職種を志望しようかと考えたときに最初は漠然と研究開発職がいいかなと考えていました。 しかし、自分の研究テーマ(遺伝子系)が正直志望先(主に食品・化粧品)であまり生かせそうにないのと、自分の性格的に合うのではないかということで、研究職ではなく生産技術職がいいなと思い始めました。 理系大学院生でも食品・化粧品メーカーに生産技術職として採用してもらえる可能性はありますでしょうか?

  • 地方公務員上級(技術職)

    技術系の地方公務員について聞きたいことがあります 色々と調べている内に技術系の公務員はポスト自体が少ないため、出世がしにくいと聞きました 前からそこまで出世にこだわっていたわけではないのですが、そういうのを聞いてしまうと行政職にしようかと迷いが出てきてしまいました 大学の専攻が電気工学ということもあり、やはり魅力を感じるのは技術系の公務員なのですが現実的なこともあるので揺れています しかし改めて考えていると、行政職はポストが多くてもその分、人も多いので競争率も高くどちらにせよ出世出来る人はその中の一部なだけではないのかとも思いました そこで質問なのですが出世の可能性として、その人数の多さゆえの競争率の高さを差し引いても行政職のほうが有利なのでしょうか?

  • 文系で技術職に就職できますか?

    普通科高校卒で経営学部です。 電気関係(できれば強電)の技術職を目指していますが大学とかで専門的な教育を受けていません。 電気関係の職歴もありません。 やはり工業高校や工学部卒でないと技術職は無理でしょうか? ちなみに電験3種は持っています。

  • 公務員 技術職について 

    地方国立大学院1年の女です。 学部時代は農学部でそのまま院へ進学しました。専攻は応用生命化学で遺伝子系の研究室に属しています。 公務員の技術職を志望しています。 第一志望は植物検疫所ですが、他にも地方公務員を受験しようと考えています。地方の技術職となると、私の専攻だと農芸化学が一番適しているのではないかと思うのですが、この職種は募集がかなり少ないみたいです。 そのため、農学か化学のどちらかで迷っています。 農学部ですが、農学の試験出題分野についてあまり習っておらず化学系の方がまだ習っている分野が若干多いです。 しかし、どちらかというと生化学以外の化学は苦手な一方で、農学の出題分野の方が習っていないものも、まだ興味を持って勉強できそうと考えています。 農学は独学でもある程度試験で成果を出せますでしょうか? また、生命化学系の方で技術職になった方がいらっしゃいましたら、何系の技術職になったのか教えていただきたいです。 よろしければ、回答お願いいたします。

  • 技術職の出世コースとは?

    旧帝大の大学院材料工学系の者です。 大企業(大手電機、自動車などのメーカー)なりに就職して、研究職・技術職に就くとどういった形で評価されるのでしょうか? 例えば、研究成果で誰よりもいいものを作った、あるいはプロジェクトでリーダーシップを発揮した… などのことが評価対象でしょうか? やはり上司に気に入られるとか花形の部署に配属されたなどの部分が大きいですか? 就職について、このまま研究職の道に進もうか悩んでて、技術職が不遇であると聞く日本企業に就職するなら、文系就職もありかと考えています。その辺も含めてアドバイスください。

専門家に質問してみよう