• 締切済み

4歳の娘。一人遊びが苦手?

同じくらいの歳のお子様で兄弟(姉妹)がいて、幼稚園又は保育園などに通っていないご家庭のお母さんはおられますでしょうか? うちは4歳の娘と2歳の娘がいます。家庭の事情で保育園を4ヶ月前に退園し、今住んでいる場所に引越しをして、そこからは自宅保育で24時間子どもと一緒にいます。 保育園は姉妹とも1年半入っておりました。 引越しするまでは保育園に通っていて私も仕事をしていましたが、その頃でも4歳の娘は「いっしょにあそぼー!」「これやってー」「ママきてー!」となかなかな構って欲しがりでした。 保育園を退園後、環境も変わり友達もいなくなって寂しいかなぁと様子を気にしておりましたが、特に戸惑ってるといった印象はありませんでした。 もう引越しして4ヶ月経ち、周辺もいろいろ遊びに行ってこの場所に馴染んで来ました。 毎日、必ずブロック遊びとお絵描きと折り紙が日課。でも少しの間、下の子と遊んでいたかと思うと、「ママいっしょにしよー?」 と必ず誘ってきます。 あとは好きなものと言えば「おべんきょう」と「テレビ」です。 お勉強は本人になかなかやる気はあるのですが、集中力がなくて困っています。 お勉強といっても集中力をアップさせるのにいいと聞いたのでまちがいさがしや、めいろ、数字の1~10の簡単なもの、ひらがな、まだ簡単な字も(数字も)かけないのでおえかきを一緒にやって動物の絵を書いてみたりする程度です。 それも、やる前から「できないー、ママやってー」と言うので、「まだ自分でやってみてないでしょ。前から何回か出来てたから○○ちゃんならできるよ!」と言った具合で・・・。 あとはテレビをすぐに観たいと言ってきます。 あまりテレビばかり見せたくないので、NHKの「いないいないばぁ」と「おかあさんといっしょ」「みぃつけた!」の3本観たら終わりにしてテレビは普段消しています。(もちろんそれだけしかいつも見せていないのではなく、他のプリキュアやアンパンマンなどを見せる日もありますが。) あとは夜寝る前に絵本を必ず2人分読むことと・・・ 雨でなければ公園に行き、買い物へ行き、・・・市の子育て広場のような同じ歳の子と遊べる所へも行ったりしています。週1、2回は家族で簡単なお出かけ、たまに遠出しています。 このような日常なのですが・・・必ず遊びにパパやママを誘ってくるのです。妹はもうちゃんと喋れるし遊べるし、妹と一緒に遊んでいるのですが必ず、ひと遊びにつき1回は親と一緒に遊びたいようです。妹はひとりで遊べるし、「ママできたよー!みてー!」と言ってくる程度で、誘ってはきません。 そして一緒に遊んでいたり、勉強したり、絵本を読んだり、ママとお話中でも、集中力がないなぁと感じます。ただ、テレビだけはじっと綺麗に座って静かに集中しきって観ています。 お姉ちゃんの方は、どうしてあげれば集中力が付き、長く大人なしでも遊べるのでしょうか? 自分のことや妹のお手伝い、ママのお手伝いをしてくれるので自立力、自分で好きなものを選んだりする意思表示力、これはあるんですが・・・ ちなみに構ってと言われても家事や用事をしている時はそれを伝えて自分で遊ぶように促しています。 「んーん。いやぁー」と拗ねますが、一応諦めてはくれます。

  • 育児
  • 回答数2
  • ありがとう数4

みんなの回答

  • manmanmann
  • ベストアンサー率12% (535/4296)
回答No.2

ごめんなさい、私は子供はいないのですが似たような状況の友達がいるので参考までに。 その子はとても手のかからない子でしたが、下の子がうまれてからかなり甘えたがりになったようです。 一人でも遊べるけども、甘えたい気持ちが勝っているという状況かもしれません。

limivi
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 確かに時期的には下の子が産まれてから甘えん坊になりました。ですがお姉ちゃんの方がお勉強やらでママやパパを一日に独り占めできる時間は長いので、これでも満足出来ていないとなると・・・どうしたものかと思い、質問させていただいた次第です。仕方ない、そういうものだと諦めるのか、なにか出来ることがあるなら・・・と思っていたもので。最近特によそでもお姉ちゃんのママがいないと遊べないことを指摘されることが多いので、気になってしまいます。

関連するQ&A

  • 3歳9ヶ月 一人遊びしない

    3歳9ヶ月女の子がいます。日中は保育園に行っています。 帰宅後や、お休みの日の過ごし方にとても困っています。 一人遊びが出来ず、私にまとわり付いてきます。 放っておくと、テレビを見てるか寝っころがってぼっとしています。 その様子を見ると、私もイライラしてきます。 他の子達に聞いても、お人形遊びしたり、ブロックをしたり、 お絵かきしたり、色々自分で遊んでいるよと言われます。 うちの子は、私が遊びを提供してやらないとダメで、 お人形の相手をしたり、ブロックも一緒に作ってみたり お絵かきにも付き合ったり、絵本を読んだり・・・、 本当に疲れてしまいます。 小さい頃にDVDや、ビデオを見せすぎたせいもあるのだと反省しています。 自分で創造力豊かに遊んでくれるといいなーと思うのですが、どの様にすればよいでしょう? 色々と働きかけをしているのですが、難しいです。 アドバイス頂ければ嬉しいです。よろしくお願いします。

  • 娘が保育園を嫌がります

     私には2歳9カ月の娘と7カ月の息子がいます。娘は1歳から保育園に行っていましたが、私が下の子を産む前に退職をしたので娘も保育園を辞めなければならず、昨年9月に退園しました。 退園してからは私と一緒に午前中に児童館へ行ったり地域のふれあいに参加しています。下の子は敷地内同居している義母にみてもらえる時は預けて行きます。  娘と一緒に出かけるのは楽しいですが、これが毎日になってくると私もちょっと疲れてくるので近くの一時保育を週に一度、8時半~12時半まで利用しています。その4時間だけでも家の事をできたりしてとても助かります。行き始めた頃はちょっと不安そうな顔はするものの、わりとすっと行ってくれました。しかし最近は朝起きて保育園に行くことを伝えると、泣き顔になります。今日は家を出る時は普通でしたが、車が走ってしばらくすると「いや~」と全身で泣きながら言っていました。保育園についても同じでベンチに座って落ち着かせましたが、先生のところにに連れていくと「あああー」と大きな声で泣き叫んでいました。そのまま先生に預け出てきました。今日は特にひどかったです。 そんな感じでも時間になり保育園に迎えに行くとすごく楽しそうに帰ってきて、お友達や先生とも「バイバ-イ」と言っています。先生も「あれからはは楽しく過ごしていましたよ」と保育園の様子を教えてくれます。娘の表情からもそれはわかりますが、やはり朝の嫌がり方が気になります…。行かせない方がいいのかなと思ったり、なんかよくわからい感じです。  皆さん経験談でも何でも教えてください。

  • 3歳児ですが一人遊びができません・・・。

    3歳児ですが、一人でいると寝てしまいます。 私には、6月に3歳になったばかりの娘と4月に4歳になった娘がいます。現状、朝6~7時に起床、昼寝もします。20時には床につき21時には寝ていると思います。最近気づいたのですが、私といると、いつもパズルや積み木、いっしょにしようというので一緒ににしているのですが、何度か夫や友達と重要な話をしていてひとりにさせておくと何もせずに『ボーっとしている』か何にも興味を示さず、寝てしまったりと…。 とりあえず、何もないときに一人で遊ばせたらどうなるのかと思い、今からママは手紙を書くから、パズルや積み木をして遊んでいてねと言っておいたのですが、途中で寝てしまいます。 様々なものに興味を示してもいい年ごろなのですが、普段から興味を示さないのでどう改善していけばよいかと悩んでいます。きっともっと大きくなれば一人で遊べるとは思いますが、何か発育上の刺激がすくなかったのかなぁと心配しています。現状として、おもちゃは積み木、パズル、絵本、ボール、ままごとセットです。テレビもあまり見せていません。皆さんはどうされてますか?できれば、あるものなんでも、興味をもって、こちらが困るくらいになって、一人遊びができるようになってほしいなと思っています。経験的にも科学的にもどちらでも結構ですのでアドバイスお願いします。

  • 苦手ママ

    別のカテで相談した所、くだらないと一喝されてしまいました。 本当に悩んでいるので、こちらで再度相談させていただきます。 女児2人の母です。 娘2人は、保育園へ通わせています。 保育園の同じクラスの子(上の子)のママで、私の事を嫌っているママが居ます。 声をかけても冷たく返されます。 田舎の小さな保育園なので、親同士のつながりも多いと思います。 私は、目が悪く、人の顔を捉えるときは、ジッと見ないと誰かが判断できない事があり、誰?とちょっと見るときがあるのですが、それが不快で嫌だそうです。(別のママ友に話していたそうです。) ここの保育園は、7:3位で最寄の公立小学校2つが分かれています。 全く別の所へ行く子もいますが・・・。 うちは、その3割の方の小学校へ上がる予定です。 田舎なので、私立も少なく、ほとんどの子が義務教育は公立を出る地域柄です。 小学校も中学校も小規模で、そんなに人数も多くありません。 この先も、このママの子と小学校も中学校も一緒になります。 お互い持ち家なので、引越などは出来ません。 どうしても、保育園の関係で口を利かないといけないことがあり、話しかけたのですが、冷たい態度。 そして、私の事が嫌だから、子供同士、一緒な小学校へ上がりたくないとまで言われ・・・。 小学校が別になるように、隣の校区の小学校まで、遠いけど、車で送り迎えして、通わせようかしら?と言われ・・・。 保育園卒園まで、もう数年あるのですが、転園した方が良いのでしょうか? 小学校もうちの方が、遠慮して、私立などを受験して、同じ学校になる事を避けた方が良いのでしょうか? 坊主憎けりゃ・・・じゃないですが、そう言う態度に、そのママの子も何だか嫌な感じがしてしまって・・・。 子供の方は、娘と仲良くしてくれるし良い子なんです。 ただ、その子のママにそういう風に言われてから、その子とうちの娘が絡んでいる姿を見ると、お願いだからその子と遊ばないで、他にお友達いっぱいいるでしょとか思ってしまって・・・。(口には出しませんが) こういう場合、どうしたらいいでしょうか? 現状が辛く、今度顔を合わせたら何を言われるか?と思うと、送り迎えでそのママにあったらどうしよう?と思うと、とても苦痛です。 この先も、子供繋がりで、会話しないといけない事も多々出てくると思うのですが、そう考えると辛いです。 本当にキツク当たられたりして、辛いんです。

  • もうすぐ4歳の娘これでいいでしょうか?

    もうすぐ4歳の娘これでいいでしょうか? もうすぐ4歳と2歳になる子供の母親です。 周りと比べるのも良くないんですが、私の躾が悪かったのか娘の事で悩んでいます。 ・やめなさい!だめよ!と注意しても聞かず余計やります。もう帰らなければいけない、それはしてはいけない等、私が1回、2回言っても聞かず自分の欲求のまま泣いて叫んで反抗します。 (まるで魔の2歳児のようです) (他の子は1.2回注意されたら素直に従うのに娘は反抗し続けます) ・自分の機嫌が悪かったりすりと挨拶されても挨拶しません。泣いてる娘をママ友がなだめてくれてもママ友を睨んだりします ・妹におもちゃを貸さなかったり気に入らないと押したり○○なんか嫌い!と平気でいいます。 ・おもちゃで遊んでて思い通りにいかないと、こんなの嫌い!と叫んだり、投げたり、叩いたりします。 ・私の叱り方をまねしてるようなんですが、私が何か言うと、「だからそうじゃないの!」とか 「違う!違う!」と反論します。妹と遊んでる時も良く妹に「○○しなさい!」「もうやめなさい!」とよく叱ってます。 三つ子の魂100まで・・・・・・・・ やはり私の躾が悪かったのでしょうか? これからどうすればいいのでしょうか? 我が子を恥ずかしいとは思いたくありませんが、夏休み帰郷し友達に会うのも怖いです。  

  • 3歳の娘を幼稚園に入れるかどうか迷ってます。

    現在3歳の娘がおり、私は産休中です(6日後が出産予定日)。 共働きで娘は1歳半から保育園に通っていますが、育休に入ったら退園しなくてはいけません。(年中からはみてもらえるのですが。)そこで、今後のことをどうするかとても迷っています。 ちょうど来年度が年少になるので4月から幼稚園に通わせようか?と思ったのですが、私の育児休暇が終わり職場復帰すると、幼稚園では保育時間が短いため、また保育園に入れなおさなければなりません。なんだかころころ環境を変えるのもかわいそうな気がします。(娘の性格もすぐ環境になじめるタイプではない気がします・・・) かと言って、年中まで家にいるのも、0歳児と3歳児を一緒に遊ばせることはできるのか?ちょっと想像ができません。 ちなみに・・・ ・私の両親や義両親の手助けはあまり考えていません(体が弱いので)。 ・数年中にはマイホームを・・・という夢もあるので引越しもあるかもしれません。 ・主人が子ども3人を希望しているのでひょっとしたらもう1人できて育休が延長ということもあるかもしれません。 これが正解というものはないのでしょうが、皆さんならどうするか、色んな意見が聞きたいと思っています。よろしくお願いします。

  • 娘の友達が妹をいじめます。

    年長の娘の友達が年少の妹をいじめるので困っています。 妹がついていくと「○○は年少だからきちゃだめ!」「○○は年少で危ないからやっちやだめ」 とか年長の娘は家に遊びに来てもいいけど、妹はきちゃだめ、とか。 妹が友達がいじめたと泣いてると 「私は何もしてないよ。うるさくて迷惑!」とか妹がおねえちゃん達をおいかけて階段を上がると 「○○は危ないからあがってきちゃだめ!」と上から足で妹の足をはらいのけようとします。 そのうち「○○が私の足踏んだ!あやまって!」と言い出します。 一緒に遊んでもおもちゃもお菓子もくれません。 相手のお母様は気がついても気がつかないふり何も言わず他のママとお話しています。 年長の娘に聞くと幼稚園やバスでも仲間はずれしているみたいです。 その友達は娘には一緒に遊ぼ!と誘ってきます。 年長の娘は楽しく一緒に遊ぶものの、妹がいじめられてるのを見ると注意したりしますが変わりません。最近では年長の娘も、あの子は幼稚園でもずっと妹の事をいじめてるから嫌だ、と言ったりもしますが、やはり誘われれば嬉しいし自分には優しいので遊びたいようです。 少し前は年長の娘が年長同士で仲間はずれされていました。 また年長の娘も仲間はずれさせるのが可愛そうなので遊ばせてあげたいのですが、妹はお姉ちゃん大好きで泣きながらでもついていきます。仲間がずれにされまた泣いています。 親として見てて悲しいし、不愉快です。友達が年長の娘を遊びに誘う時に「妹とも仲良く遊んでくれないと一緒には遊べないよ」 と言った事もありますが「私は何もしてない、勝手に泣いてるだけ」と言います。 親はどうすればいいでしょうか? これって普通ですか? 友達が誘っても妹とも仲良く遊べないなら一緒に遊ばせられない、と 姉に我慢させるか? 一緒に行きたがる妹をいかさないように我慢させるか? でもそんなことまでして遊ばせるものなのでしようか? 親として私ははっきり言ってその友達も母親も不愉快です。 距離を置きたいです。 どうか宜しくお願いします。

  • 一人遊び もうすぐ6ヶ月

    初めて質問させて頂きます。 現在もうすぐ6ヶ月になる娘のことなのですが… 今は自分の実家も旦那の実家も遠く周りに頼れる人も居ない状態で子育てをしています。 主人も仕事が忙しく、平日はほとんどシングルマザー?って思うくらいの生活です。 ただそれが問題というわけではなく… 娘とあまり遊べていないんじゃないかと不安になってきました… 娘はほっとくと一人でプレイマットやおもちゃで遊んだり、教育テレビ(いないいないばぁ等)を見て遊んでいるので、ついその間に家事をしたり自分のことをしたりしてしまいます… お腹がすいたり眠くなると泣きますがそれ以外は結構一人で遊んでいます 私自身子どもと遊ぶのが下手なのか一緒に遊んでも10分20分がいいところでm(_ _)m これでいいのかと最近思うようになりました… 大家族の中で育っている子はきっと誰かが相手をしてくれて寂しい思い?をすることもないのに 自分は2人だけ… バタバタ家事をしながらも声をかけたらニコッっとわらって、一人で遊んでいます… こんな育児で大丈夫なんでしょうか… もっともっと子供と遊ぶべきなのでしょうか? 子育ての本などのママさんを見ていると自信喪失しそうにまります(泣)

  • 小学3年4年娘を持つ母です(友達トラブルの対処法)

    昔から私の考えでは子供の友達同士のけんかには口を出さない、けんかは両成敗であってお互いに悪いところがあるのではないか、またそういった経験から人間関係を学んでいくはず。というものです。 私も中学生のころ、いじめにあいました。 その当時は初めてのことで非常につらく厳しい状態でしたが、今思えば自分に至らないところ(言葉づかいに思いやりがなかった、順番に回ってくる仲間はずれが辛くて、仲間はずれにされたくなくて悪口をいうしか方法が思いつかなかったなど)があり、気づくことができたからです。 昨日、町内のお祭りに娘たち2人と友達1人(お姉ちゃんの方の友達なので小学4年)をつれて私が引率して行ったのですが、その子が妹にとても冷たくするのです。 妹が話しかけても無視。みんなで同じ間隔で腰掛けても「なんかすごくせまい(怒)」といいながらカバンを妹との間におき、ちょっとしたことで妹に対してはキレぎみ。また見下すような笑い方をしたり。 母親としては、とても辛い時間でした。 その場にその子のママはいませんでした。(私もその子のママも仕事をしていてたまたま帰りが遅くなるというので私がつれていこうかと思ったので) 大人は私だけで、注意しようと思えばできたのですが、引っ越ししてきてまだ半年。お母さん同士の仲間がまだしっかりとは出来ておらず、下手に注意することで妹をかばうことはできても、もしかすると結果的にはお母さん同士のネットワークから不本意な方へ話が進むと尾ひれがつき、結果的に娘達をかわいそうなことにさせてしまうのではないか?? でも目の前で妹だけ無視されている状況に親としては耐えられずとても複雑な心境でお祭りを後にしました。 みなさんならどのように対処されますか? 子供の遊びの最中のけんかならわかりますが、単なる無視というのは私の中では、放ってはおけない内容でした。 家に帰った後、今まで気づかなかったけどこんなことってあの子とあったの?と妹とお姉ちゃんに改めて聞いてみました。 するとやはり今日のあの子はひどかったと妹も感じたと話してくれました。お姉ちゃんは学童もなくなり、その子とはよく約束して遊んでいるのですが、ちょっとわがままなところがあるのはたしかといっていました。(一人っ子だから?お母さんが仕事していて寂しいから?・・・よくわかりませんが) ただ、妹自身も同じ学年のお友達が学童にできていて、その子だけが仲間ではないので、あまり気にしていないような表情ではありました。 今回のことで自分なりに整理し親として反省することはないか、考えてみました。 振り返ってみると年子なので、昔からつい二人をまとめて一緒に行動させていました。(といっても母としては別に悪いことをしてきたとも思っていませんでしたが) 例えばお姉ちゃんの学年のママたちが子供連れで参加するならうちは下の子もつれていってたし、逆もしかり。 引っ越し前(東京)では、妹だからといって仲間はずれにするような子はいませんでした。・・・保育園時代からみんな一緒だったからかもしれませんが・・・。 姉妹をひとまとめに友達と遊ばせるとイベントによって、お姉ちゃんの友達グループ、もしくは妹の友達グループということになります。これがいけないのかしら・・? 悩みだすと頭がごちゃごちゃになってきて困ってしまっています。 質問が下手で申し訳ありません。 ご意見お願いします。 よろしくお願いします。

  • 5歳娘、のんびりさんではないのに一番遅い

    5歳になったばかりの年中の娘のことです。 娘は保育園に通っていますが、他のお友達より運動、と勉強が遅くて不安になります。 のんびり屋さんではないので、全てが遅い(食べること、着替えることなど)わけではありません。 保育参加や保護者会が年に数回ありますが、その時に日常の様子をみせてもらうと、 娘が一番遅くて辛いです。 工作の時は慎重になりすぎて最後に出来上がる、運動もみんなよりどんくさく一番遅い、字もまだ上手く書けない。 園の行事に参加するたびに悲しくなって帰ってきます。 運動に関しては、休日はずっと外にいると言っていいほど外で遊ぶことが大好きでできる方なのかな?と思っていたのでなおさらへこみます。 文字を書くことは特に教えていなので、いつもお友達から教わってきます。 お勉強はいいから運動だけはできるとかでもいいのですが期待してはいけないのでしょうか? お友達は習い事を3つも4つも習っている子ばかりで娘は1つも習わせていません。 それも影響しているのでしょうか? 私達夫婦は保育園の間は勉強はいいから外でたくさん遊んで健康な体づくりをしたいと考えています。 毎日主人が腹筋などのトレーニングをしているのを見てきて、最近は一緒にやっているのに、 なぜ、塾などに行っているお友達やテレビばかり見てダラダラしているお友達よりできないの?とイライラしてしまいます。 保育園の先生は、「何事にも丁寧でしょ?」と笑ってほめてくますが、かえって辛いです。 何かアドバイスなどお願い致します。