• ベストアンサー

アルトサックスを正しい姿勢で構えると

右腕上腕二頭筋が痛くなります。右手親指は楽器にそえて前に出すだけと言われてその通りやった増す 左手親指が痛くなります。 息継ぎするとき一瞬口を開けるとマッピが口から外れます。 構え方おかしいですよね? 余分な力を入れるなと言われますが、楽器を構えていなくても意識しないと体に力ががちがちに入ってます。力が抜けても1分以内に戻るので、ずっと意識する必要がありますが、ずっと意識しているヒマありません。 楽器吹いていなくても体がきついです。正しい姿勢を取ってリラックスするという事が出来ない、というよりその理論の意味が理解できません。正しい姿勢を取る意識する暇もなければ、意識するストレスで力が入ります。 必要最低限の力だけを入れて余分な力を抜くという理屈は分かるけど、力を入れれば全身全部力が入る、抜くと必要な力も抜けるんです。 体を鍛える訓練から根本的に必要だと思われ、自分でもわかってますが、正直運動スポーツ大嫌いで、出かけるのも面倒くさい状態です。 自宅でなるべく苦痛が少ないサックスを吹くための体を作る(力の抜き・入れ・正しい姿勢ができる)方法は何とかないですか?

noname#242110
noname#242110

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ririsoy
  • ベストアンサー率100% (1/1)
回答No.1

当方クラリネット吹きなので アルトサックスの正しい構え方や 身体作りは詳しくは知りませんが、 私が所属していた楽団は楽器を吹く前に 必ずストレッチをしていました。 肩回し前後8回ずつ×2セット 肩甲骨ストレッチ×2セット こうすることにより 固まっていた身体が柔らかくなり 楽器を吹いた時により音が響くようになりました。 楽器は身体が柔らかい状態でないと 音がかなり響きにくくなるようです。 私も実感したのでこれは事実だと思います。 紹介したのは、すこし趣旨が違いますが、 ストレッチをしてから楽器を吹いてみては? そうすると身体が柔らかくなり自然とリラックスします。 それでも吹いている途中で身体がかたくなったら その都度ストレッチをしてみるといいかもしれません。 重要なことは、一度でやめるのではなく、 必ず、毎回ストレッチをすることです。 いわば持続が大事ってことですね。 参考までに。

noname#242110
質問者

お礼

ありがとうございました

関連するQ&A

  • ゆがんだからだに悪い姿勢。良い姿勢。

    こんにちは。 前々から気になっていたのですが,骨盤のゆがみに関するサイトでテストしたところ 体(骨盤)がゆがんでいることがはっきりと分かりました(苦笑) そこで,骨盤のゆがみをとる体操などはそこでも勉強したので少しずつ実践しておりますが 普段体操をしない状態での姿勢について教えていただきたいのです。 例えば,足を組んだり頬杖をつく,座っていると背筋が曲がってくるとか・・・ 自分で書いておきながら悪そうだなあとは思いますが。 良い姿勢(特に座った状態での姿勢)とはどんな姿勢でしょうか。 また,背筋などを意識して伸ばしていると,だんだん背中が痛くなります。 それでも良い姿勢を続けることが必要でしょうか。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 姿勢が悪い

    猫背です。鏡を見て意識するようにしているのですが、背中が曲がっていて、お尻が後ろに出てしまいます。しかも自分ではまっすぐ立っているつもりが、左に傾いているらしいです。 フラメンコを始めたのがきっかけで、自分がいかに姿勢が悪いか分かりました。フラメンコ以前の問題なので、なんとかしたいのですが・・・。 1)猫背に関しては、矯正ベルトが良いのでしょうか?「たすきがけ」はどうでしょう? 2)お尻がでてしまうのはどうしたら治りますか?どうしても背中を意識してしまい力が入ってしまうのです。 3)体が傾いているのは、自分で鏡を見てもよく分からないんです。対処方法が全く分かりません。 あまりお金をかけられないのですが、よい方法があったら教えてください。

  • トランペット唇力む

    私はトランペットを始めて7ヶ月の高校一年生です。 吹く時に唇や口周辺の筋肉に力入ってしまい、滑らかに音が出ず、高い音も楽に出せず、必要以上に音量が出てしまっています。 バズィングやマッピの時点でもかなり力が入ってしまっています。 力を入れないように注意して改善するようにこころがけていますが、ほかにも意識する点や方法があれば教えて下さい、、。

  • 上腕二頭筋と三頭筋の追い込み方

    いつもお世話になっています。 筋肥大中の50代です。 細かい質問なのですが、上腕二頭筋と三頭筋の追い込み方についてアドヴァイスをいただけると助かります。 上腕三頭筋については、胸→肩の後に、ラインングトライセプスEXかプレスダウンを行った後に、ベンチ台で25~30kgほどでナローグリップでベンチを三頭筋を意識して行い、最後の2発程度はチートして追い込んでいます。 上腕二頭筋は、背中の後に、まずはダンベルカールを、その時々に姿勢を変えて行っています。 ブリチャーカールの場合もあれば、インクラインの姿勢で座り、肘を後方からの状態にして、またはスタンディングで行います。 最後は、ブリチャー台でウエイトを落としてバーを両手で持ってチート気味に追い込みます。 改めて記録を見ると、上腕三頭筋の伸びに対して二頭筋は実に伸びが悪いです。 アームカールって初めて行ったフリーウエイトのエクササイズにも関わらず、あまり工夫していなかったように反省しました。 流れの中での追い込み方をアドヴァイスいただけると嬉しいです。

  • 筋トレ 上腕二頭筋 背中

    38歳、手術(内科系)を経て、筋トレを再開した者です。以前はバレーボールをやっていて、典型的な筋マッチョでした。足だけは太ももおしり中心に太くでかかったです。 胸なんかはなんとか追い込めるのですが、どうしても上腕二頭筋と背中のプル系が苦手、というより、力めず、あまり結果も出ないようです。 上腕二頭筋の時はタンベルカールをしますが、最初はフォームもしっかりと固定でき上がるのですが、なさけない話、5回目ぐらいになるとどうにもこうにも上がらなくなり、いつもうめいてしまいます。”このぐらい追い込まないと”って思うのですが、それまでの上げ方が全くできないぐらいうめいてしまい、最後の3-4回は左手でサポートして(なるべく軽いサポートにして)情けない顔で1セット目終わってしまいます。2、3セットになるにつれ、きちんとしたフォームであげられる回数が減っていき、トレーニング後はぱんぱんに張っていても、すぐにしぼむようです。筋肉痛もあまり感じられません。 そこで、肘の位置に注目したいのですが、カールさせるとき、肘は体側にびしっとつけて固定したほうがいいのか、すこし状態の前にだして固定させたほうがいいのか、どちらでしょうか?それとも、もっと他に原因あるのでしょうか?タンベルカールが一番いいと聞いたので、他のはやっていません。以前、ケーブルでやったらけっこうの重さ分が上がったのですが、タンベルでやると、情けないぐらい上がらなくて・・・ひーひーうめいているわりに恥ずかしいです。 あと、背中をする時、らっとぷるダウンもあまり力がこめられなく情けないですが、ワンハンド・タンベルロウはなんか上がるようです。どこに意識したらしっかりラットプルダウンできるようになるのでしょうか?いつも肩の付け根が痛んで、背中の筋肉にあまり効かないようです。 姿勢をお見せできず、ややこしい質問ですみません。 よろしくお願いします。

  • 肩の調子が変です

    ずっと前から、左肩と上腕(あってるかな?)のつなぎ目の部分の骨が変で、気になっていました。 体育すわりなどをした状態で、上腕を身体の内側に向かって動かそうとすると、その方向に向かって腕の骨と肩の骨が離れるんです。痛みはありません。 ちょっと言葉足らずですみません_(。_。)_ 体育すわりの時が一番酷くて、何も意識してなくてもその状態になります。 右肩でも同様の症状が起こりますが、基本的に意識してやらないとその状態にはなりません。 これはどういうものなのでしょうか・・・? また、何か病気や怪我なのだとしたらどうすればいいでしょうか? 実は打楽器をやっていて、それで受験をするつもりなので結構一大事です。 左右の手をそろえないといけないので・・・(

  • クロールでの腹式呼吸ができません

    息継ぎしながらでも、クロールで25m泳いだだけで苦しくなります。 ある時(1回でけですが)、息継ぎの瞬間、偶然にお腹に空気が入り、楽になったことがあります。それが「腹式呼吸」とわかったのですが、どうしてできたのかわかりません。 意識しながら息継ぎしていると、どうやら「胸式呼吸」をしており、「腹式呼吸」をしていません。 理屈は理解し、陸上ではできるのですが、泳いでいるとできません。 どなたか、同じような経験を経て、楽に息継ぎ(腹式呼吸)が出来るようになった方はいらっしゃいますでしょうか? 是非とも、その「コツ」をお教え下さい。 下記は元水泳部の友人に聞いたり、ネットで調べた方法と結果です。 1.体の力を抜いてリラックスする。→リラックスできていないのか、改善されません。 2.息を吐ききると自然に吸える→吐ききった後の息継ぎが運悪く失敗するともう泳げませんので、 本能的に受け付けません。と言うかかなり緊張して逆効果。(15%は肺に空気が残存している感じ) 3.立ったまま、顔を水につけたり上げたりして練習する。→それくらいはできるのですが・・・ 4.複式呼吸法をマスター・・・・→それはマスターしているつもりですし、理屈も理解しています。 5.顔の向きが悪い(軸がぶれている)→意識して色々試しましたが、「腹式呼吸法」ができない原因ではないようです。 結果的に、いろいろ試すのですが、お腹に空気が入りません。 お腹を膨らます意識はしているのですが、意識と体が一致でずうまく行かないのです。

  • テニスで楽をすること

    テニスにおいて楽をすることは重要でしょうか。 よく脱力は大切だ!みたいなことを聞きますが、本当に脱力して、一番楽な姿勢でボールを打とうとすると、ひざを曲げずに打ってしまったりします。 脱力などを特に意識せずテニスをすると、意識するときより3倍ほど疲労が増しますが、バテるまではきちんといい感じの姿勢でボールが打てていたり、反射的な対応もしっかりできているように思います。 力を入れるぞ!と意識すると、ただ力んでるだけになります。 脱力をすればいい、というより、特に意識せず自然体でいればいい、というのが正解なのでしょうか。 ご回答お願いします。

  • トロンボーンのことで

    私はトロンボーンを吹いている中2ですが 1年のころは特に何も考えず吹いていて、ですが最近先輩も引退し 楽譜にも高い音が増えたり、特に高い音は苦手なので うまくなろうと思い口をしめてマッピに押し付け気味で吹いていました。 でもマッピの型がついたりで、PCで調べると押し付けないで吹くって書いていますが 結局は押し付けないと高い音の伸ばしとか出せないんです。 そして口の形とか色々調べたことを意識して吹くようにしたら1年の頃より 下手になった気がします。。。気にしすぎるのもよくないのかな、、と。。低音とかも1年の時のほうがよかったかもと思ってしまったり(泣) 高音って押し付けないでも出ますか?ある程度ならいけるのですがすごい高い音とか伸ばしだと・・・。 あと、とにかく綺麗な高音を出すにはこれがいいとか教えていただきたいです!調べても今いちわからず。。 後、他の悩みはスライドを落とさないように力をいれすぎて持って長時間だと指が青くなったり。。 すぐに吹いてるとマッピに唾がついて合奏中とか滑って吹けなくなるときがあります。 あと、吹奏楽部に入る前は全くの音楽初心者で今でも例えばFの音 とかドイツ語?の用語がわからないので教えていただきたいです!! それと最後に!たとえばハイAとかハイがつく音ってどの音のことですか?高い音ってのはわかってるんですけど、どれだけ高い音のことかわからなくて(←説明下手ですみません)その図とかあればうれしいです。。

  • 歩き方

    やや前傾姿勢を保てば体を前に運ぶ意識は必要ないですか?

専門家に質問してみよう