• ベストアンサー

2015年現在の日本の技術力で作れる吊橋

2015年現在の日本の技術力で作れる吊橋(片側2~3車線)は、どのくらいの長さまで作れるのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#221368
noname#221368
回答No.1

 たぶん金とメンテナンスの問題を度外視すれば、「いくらでも」だと思います。  ちょっと金の問題を度外視したような感じなのが、青函トンネルと本四架橋です(←国策という訳です(^^;))。で、メンテナンスは?・・・。  青函トンネルは、可能な限りメンテナンスフリーになるように、ありとあらゆる対策が施されています。まずトンネルの覆工コンクリートですが、その辺のトンネルのコンクリート壁なんていたるところにひびが入り、そこから漏水してるのが普通ですよね(←古い奴(^^;))。ですが青函トンネルのコンクリートには、ひび一つ見た事もありませんし、漏水跡なんか皆無です。当時の最高品質のコンクリートを使ったのは間違いないところです(しかも分厚い)。  次にトンネル周辺の岩盤や土砂には、数万m^3どころではないミルクセメントが、これでもかぁ~!とばかりに注入されています。実際施工中には、いくらでも入るのでミルクセメントが海の漏れて、津軽海峡を流れてるんじゃないの?、という噂まであったそうです。  竜飛岬駅にでも降りればわかりますが、それでも水は、トンネルの巨大な排水溝をごうごうと轟音を立てて流れています。そのために四六時中ポンプで水を汲み上げて排水してる訳です。それから年から年中、点検し続け・・・。青函トンネルは、いまだに特別工区です(^^;)。  本四架橋も同様です。年から年中点検し続け、ちょっとでもサビそうなところには即座にペンキを塗りつけ(いたるろころで)、目もくらむ高さの吊りケーブルに上り(点検は全て人力)、無限にあると思えるボルトを叩いて検査し定期的に締め直し・・・。本四架橋には本四架橋専門の、それしかやらないでっかいメンテナンス会社が、いくつも付いていて常に点検中です。  このように何かを惜しまなければ、何でも出来ると思われます。バブル期の頃ですが、日本の3大ゼネコン、清水,大成,間組などは、富士山級のピラミッドビル(メガストラクチャーと言うそうです)や月面ホテルなんかを、本気で構想してました。技術的には可能だそうです。  あぁ~そうそう、宇宙(軌道)エレベーターも・・・(^^)。

hirorin0505
質問者

お礼

ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 国内のつり橋の歴史について教えてください

    国内のつり橋の歴史について教えてください。 ・国内の歴史的なつり橋はどのような材質、形態だったのか? ・現存する歴史的史料として見なせるつり橋はあるのか? ・文献などで確認できるつり橋に関する記述で最も古いものは何か? ・国内のつり橋は日本で独自に発明されたものなのか、海外から  技術導入されたものなのか? というようなことのいずれかでもわかれば、断片的な情報でもいいので お願いいたします。

  • 「日本はアメリカより技術が100年遅れている」

    「日本はアメリカより技術が100年遅れている」と言われていましたが、 それは今現在もなのでしょうか?

  • 日本はアメリカより技術が100年遅れている

    日本はアメリカより技術が100年遅れていると戦時中は言われてたそうですが それは今も変わらないのでしょうか? 特にIT技術はいまだに送れをとってるのですか?

  • 日本の技術について教えてください

    現在日本の企業に技術革新が求められているというのですが、何故なんでしょうか。 ひょっとして日本の技術というのは外国に比べてそんなに劣っているのでしょうか? なにか具体的な産業を例に教えていただけないでしょうか。 お願いいたします。

  • シチリア架橋の技術

    イタリア本土とシチリアを結ぶメッシーナ海峡大橋の計画は4車線道路と複線鉄道の併用橋で貨物列車も通ると言います。スパン3,300メートルと明石海峡大橋の1.7倍もある超長大橋です。日本でも豊予海峡や紀淡海峡の架橋で4,000メートル級の吊り橋を連ねる計画があり、技術的には可能なようですが、道路単独橋だからこそだと思います。重い貨物列車が橋の中央ですれ違うこともある鉄道併用橋でこのような超ロングスパンが技術的に可能なのでしょうか?イタリアは地震リスクもあります。一体どのような技術が採用されるのでしょうか?

  • 現在日本は、何年遅れ、何年進んでいるのか

    映画「風立ちぬ」の中で、しきりに「日本の工業技術は欧米より20年遅れている」というのが頻出していましたが、それでは、現在日本の各分野は先進国(アメリカ・イギリス・ドイツ・フランス・イタリア・ロシア・オーストラリア・カナダそして中国・韓国)に比べどのくらいの位置にあるのでしょうか? コンピュータ・ハード コンピュータ・ソフト 通信・インターネット環境 原子力 自然エネルギー 海底資源発掘 自動車・オートバイ 航空機 鉄道 造船 宇宙ロケット技術 軍事兵器(小火器系) 軍事兵器(ハイテク大型兵器) 諜報活動 ジャーナリズム 民主主義 金融 警察組織 学校教育 医療 少子化対策 などで教えてください。

  • オスプレイは現在の日本にある技術で製造可能ですか

    オスプレイが起こす事故が問題になっていますが、現在の日本が保有している技術では製造できないのでしょうか。プロペラの軸方向を変えるというのは相当難しいことなのでしょうか。オスプレイのような飛行機はヘリコプターと同様に民生用としても有用だと思います。

  • なんで日本のロボット技術開発ってこんなに弱いの?

    2000年代中期、2足歩行ロボットに米国防総省が関心を示し、国防高等研究計画庁DARPAは歩行ロボットの開発に着手。 2年ほどで、日本企業が開発する2足歩行ロボットASIMOを凌ぐレベルに到達。 現在では日本のロボット技術は足元にも及ばないレベルで、2足歩行、4足歩行ロボットの技術開発が進められ、DAEPAから民生用としての用途への技術移転、人材移転、特許移転などが進められている。 あっという間に抜かれ、現在では全く技術革新も進まない日本のロボット技術ですが、なんで日本の技術開発ってこんなに弱いのですか?

  • 技術の一般化 現在のベトナムでは?

    ここ数十年で低開発国における技術の一般化が進んでいると思われますが、現在のベトナムではどうなのでしょうか? 詳しい方がおられたら教えてください。 大戦後のアジア各国、特に中国、台湾、韓国は先進国への長年の技術留学の成果もあってかなりの水準になりました。 技術の一般化には大学や企業の一部の人間だけでなく、工場で働く従業員すなわち地域の小中高校を含めてのレベル向上が欠かせません。 私は日本企業が中国にシフトしてきたアウトソーシングを、今後は親日国家のインド、ベトナムなどにシフトチェンジしていく必要性を感じています。 特にベトナムは日本と距離も近いです。日本にとっては有望な技術友好国となると期待しているのですが。

  • 日本の技術はすごい!とよく言われますが

    その技術はどこで継承されているのですか? つまり、1人の天才の技術ではなく、日本の技術がすごくなる理由はどこにあるのでしょうか?