• 締切済み

厚さ5cmの大きな板に、直径5cmの穴をあけたい

noname#228894の回答

noname#228894
noname#228894
回答No.3

相手は木材であるとの仮定で回答します。もし金属だったら諦めましょう。素人には到底無理、経験者でも単なる電動ドリルでは無理なほど大変です。木工であっても決して簡単ではありません。 さすがに50mmを一気に抜けるホールソーはなかなかありません。40mm位が限度なので、可能なら板の両面から攻める必要があるでしょう。案内用に細い穴を貫通させておけば、それなりにズレずに開けられるかと。ただしこの案内穴が垂直じゃないと、ホールソーの穴も垂直になりませんから要注意! で、ホールソーでの穴あけは普通のドリルとは違い、一気に行くと摩擦熱で焼けてしまうか、抵抗が大き過ぎて引っ掛かって止まったり手が電動のトルクに負けて持っていかれる等の危険があります。ちょっと進んだら一旦止まって一呼吸待って再開…を繰り返します。 また、必ず板をがっちり固定してください。もし固定せずに行くと、ホールソーが引っ掛かった時に板ごとプロペラのように回り出すことがあり、非常に危険です。 なかなか手間で怪我の危険がある作業なんで、もしやる場合は焦らずゆっくり行きましょう。

noname#229794
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 穴をあけたいのは木材の板です。 素人なので板イコール木でしたが 詳しい方からするとそうじゃないんですね汗 危険については漠然としか考えてなかったので 具体的なアドバイスありがとうございました。

関連するQ&A

  • 直径3cmの鉄筋に穴を空けたい

    直径3cmの鉄筋に穴を空けたい お題の通りです。 釣りで2kgの錘を大量に使用するため、鉄筋で作る予定です。 鉄筋に糸を括りつけても使用出来るのですが、鉄筋に穴を空けて、そこに糸を通す方がベストです。 ホームセンター等で、家で出来る簡単な電動ドリル等は売って無いでしょうか。穴の直径は1~2mmが望ましいです。

  • 直径10cmの丸い穴を開けるには?

    屋根裏の換気口として直径10cmの丸い穴を開けたいのですが キレイに丸く開けるにはどうやるかよくわかりません。 電動ドリルか何か必要でしょうか?

  • アクリル板に穴を開けたいのですが・・

    3~5ミリ厚のアクリル板に0.8~1.5ミリぐらいの直径で長さ1センチぐらいの穴(貫通ではなく、厚みに垂直方向で) をあけたいのですが、いろいろ試したのですが、効率よくできません。 ・電動ドリルでは、ゆっくり回転させても、摩擦のためで しょうか、白くにごってしまいます。 ・ピンバイスでは、効率が悪かったり、刃を折ったり、し てしまいます。 何かいい方法をご存知でしたら、お願いします。

  • 木の板に丸い穴を開けるには

    厚み1cmの木の板に直径8cmの丸い穴を開けるには どうしたらいいでしょうか? ホームセンターに売っているような工具で簡単に できますでしょうか? よろしくおねがいします。

  • 鉄板に、直径10ミリの穴を綺麗に開けたい

    6ミリの鉄板に、直径10ミリの穴を開けたいのですが、綺麗な○穴になりません。 3→6→8→10mmと、小さいドリルから徐々に大きなドリルにしているのですが・・。 ホールソーとかの方が、綺麗に穴が開きますか? 綺麗に穴を開ける方法、もしくは道具を教えて下さい。 宜しくお願いします。

  • スチール板にあいた穴を拡張したい

    タイトルの通りです。 厚さ1mm程度のスチール板に現在直径8mmの穴があいてます。 これを直径12mmまで拡張したいと思ってます。 こういう場合、どんな道具を使えば良いんでしょうか? 素人頭では電動ドリル?とか思ってますが。

  • ホールソー使用時に板が飛ぶ

    DIYまったくの初心者です。 電動ドリルに取り付けて使う穴あけノコ(ホールソー?)を使って、 300mm×100mm・10mm厚の板に、直径5センチの円を開けたいのですが、 ホールソーの刃が板に触れた途端、板がぶっ飛びそうになります。 板を何かにしっかり固定して使うものなのでしょうが、 専門の固定用道具?はありません。 このような場合、ホールソーのみでは穴あけは不可能なのですか? それとも、使い方が間違ってるのでしょうか? (説明書通りにセットはしております。衣装ケースに20mmの穴を開けたときは上手に開けれたのですが…)

  • アルミ板(1mm~2mm)に直径160mmの穴を

    アルミ板(1mm~2mm)に直径160mmの穴をあけたいのです。 エアーソーでは直線のカットは出来ると思いますが、 曲線を綺麗にカットするにはどういった方法がありますか? ちなみに エアコンプレッサー、電動ドリル、金のこはあります。

  • スピーカー用の穴の開け方について

    車に新たにスピーカーを増設しようと思っています。 そこで、樹脂の部分に直径12cmの穴を開けたいと思っています。 今考えているのが、半田ごてで樹脂をとかして、棒やすりで形を整えるという方法です。 でもこの方法だと時間がかかりすぎるし、なによりきれいに仕上がらないと思います。 どのようにしてあけたらきれいに、簡単に穴をあけることができるでしょうか? 1cmとかの小さい穴でしたら電動ドリルを持っているので大丈夫なのですが…。 ホームセンターなどで大きな穴をあける工具のレンタルなどは行っているのでしょうか?

  • フローリングに直径5mmくらいの穴があいています。

    フローリングに直径5mmくらいの穴があいています。 穴は垂直ではなくて、斜めというか横に進んでするようで 細い針金を入れると長さが2.5cmくらいありました。 穴の周りに、少量の細かい木屑のようなものが落ちていました。 家を建ててから、10年です。 2日間家を留守にしており、帰ってきたら穴があいてました。 少なくとも3日前には無かったものです。 これは虫でしょうか?どのような対処をした方がよいでしょうか? アドバイスをお願いします。