• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:まだしないけど一人暮らし)

一人暮らしのための貯金額と生活費の必要性

このQ&Aのポイント
  • 一人暮らしのためにはどのくらいの貯金が必要なのでしょうか?収入の少なさから、あまり貯金ができないかもしれませんが、生活費をまかなうためには少なくとも数十万円程度の貯金が必要です。
  • 一人暮らしの生活には、食費や家賃などの生活費がかかります。また、税金も考慮しなければなりません。給料が10万円程度の場合、好きなものを買う余裕があるかどうか疑問ですが、税金の面からも生活費を抑える必要があります。
  • 一人暮らしにはお金がかかりますが、家族との団欒やおいしいご飯を楽しむこともできます。しかし、一人暮らしには寂しさや孤独感もつきものです。自分の未来を考えた結果、一人暮らしから逃れたいと感じるかもしれません。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • pct10968
  • ベストアンサー率21% (640/2970)
回答No.3

じじいの独り暮らしです。 >一人暮らし最高じゃないですか? 気楽で最高と言えば最高ですな。 >すきなものかってやって仕事してご飯食べて仕事寝るしかないとおもいます 生きている事が楽しくないと、詰まらない人生になるよ。 >でもそんな長生きする気は無いので餓死するか栄養失調症で死ぬかもしれません ふ~ん。 私など、人生が面白くて仕方がないので、要らない命が貰えるなら頂きたいところだ。 >給料はたったの10万ぐらいです 家賃が高いので、安い部屋を見つけて自炊を工夫すれば生活出来る。 要は、やり繰りだね。 私も若い頃は、四畳半一間で今のようなサッシなど無い隙間風の入る寒い部屋で生活していた。 >10万じゃ好きなもの買えませんか? まあ・・・生活して余裕が出来たら買えば良いだろ。 >家族団欒で食べるご飯はおいしいとかいいますが本当ですか? 今の時代、共働きでもしないと豊かに暮らせないので、家族団らんなど無いかもしれない。 家族団らんは、今や「三丁目の夕日」にしか無いかもしれない。 >なので自分の家庭持つ意味がわかりません 難しいことは考えなくて良い。 解らなければ解らなくて良いんだ。 一緒に幸せになりたいと思えば、結婚すれば良い。 独りで充分幸せなら独りで生活すれば良いだけの事。 >寂しい思いするかしりませんが一人暮らしから死にたいと思います 寂しい事を言うな! 俺も独りで生活しているが、幸せなものだ。 独り暮らしが寂しいなど、思い違いだ。 楽しめない奴は、どんな生き方をしても楽しめない。 楽しい生き方には、コツがあるだけだ。

hah5
質問者

お礼

ありがとう いまんとこはたのしめてるとおもいます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

回答No.2

勝手ですが、一人暮らしの経験は必要と思います。色々なことを学べます。 東京で20年近く一人暮らしした経験があります。 15万円程度の手取りで約5万円程度のアパートに住んでました。借りるアパートの部屋の賃料にもよりますが、給料の1/3に抑えたらなんとかやっていけると聞いたことがあります。光熱費は、どうしても、月1万円はかかっていました。食費は月3~4万円に収まるようにしていました。将来のこと考えると貯金も必要ですが、カツカツでなかなか出来ませんでした。 10万円、かなりキツイと思いますが。 なお、アパートを借りるには、だいたい保証人が必要とされると思いますし、スタート時には最初の賃料、管理会社への手数料やらで25万円程度は必要でした。あ、引っ越し費用も忘れずに。 ただ、もっと安いアパートもないこともないようですが、陽当たり良好、駅からそこそこ近いとか自分なりの条件があると思います。 どうしても一人暮らししたいなら、実際に探してみたらできるかどうかみえてくるのでは。 情報誌を見たり、不動産屋回りしてみましたか。

hah5
質問者

お礼

ありがとう 難しいですね

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#212113
noname#212113
回答No.1

アパート借りるとかでしたら場所にもよるけど月5万は最低でもかかるかと思います。 水道・電気・ガス。布団やある程度の家具。料理するなら鍋や食器や冷蔵庫。 トイレットペーパーなど日用品。食費など。 どう考えても10万ではまかなえないと思います。

hah5
質問者

お礼

貯金しています ありがとう

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 一人暮らし

    そろそろ実家を出て、一人暮らしをした方がいいのかについてご意見頂けたらと思いました。 あと数年で30になり、彼氏はいるものの結婚の話題は全く無し(彼は自分の仕事のことで手一杯)、そろそろ家を出るべきなのか、ここ数年薄々悩んでいます。 メリット、デメリットを考えても決定打が見付からないのでつい現状維持になってしまっています。 実家に居続けるメリットは、親との団らんがとても楽しいこと、貯金が出来ること、精神的な安定が得られることなど、デメリットは甘えてしまうこと(炊事洗濯を一緒にしてもらっている)、結婚しろのプレッシャーが年々激しくなってきていること(お見合い会への強制入会を迫られるなど)です。 一人暮らしをするメリットは、独り立ちすることで成長出来ること、デメリットはお金がかかりすぎること、精神的にけっこう不安定になるだろうと予想されること(友達がとても少ない為)です。 大学時代に3年ほど家を出ていたことがあり、全くの初めてではないのですが。

  • 1人暮らしの食事について

    僕は1人暮らしなんで自分で毎日ご飯を作るのですが、肉が大好きでほぼ毎日肉を食べてます。あとは安いもやし・豆腐・卵などで野菜炒めを作ってます。だいたいこれだけの食材を食べてるのですが絶対栄養偏ってますよね?どうしたらうまく栄養を摂取できるのでしょうか?ご教授ください

  • 栄養を取らない事による貧血?

    栄養を取らない事による貧血? 一人暮らしなのですが、恥ずかしながら最近すごく金欠でろくにご飯を食べていません。 それでよくめまいがしたり下痢になったり腹痛があります。 おそらく何も食べてないからかなと・・・栄養失調とまではいかなくても これはやばいでしょうか? できれば点滴を打って回復したいのですが、可能でしょうか?

  • 初めての一人暮らし

    現在就職活動中のものです。今、一人暮らしを真剣に考えています。自分は、大阪に今住んでおり、できれば、東京に住みたいと思っています。 理由は、親子関係等です。 まだ、仕事は見つかっていないので、東京で部屋を借りて、まずバイトから仕事を始め、就活も同時ぐらいにしようと考えています。 一人暮らしのために、貯金は少ししました。だいたい70万くらい。 この考えは、甘いのでしょうか?なかなか、関東の求人は、大阪では受けづらく、また大阪の求人は少ないです。 長々と失礼いたしますが、ご回答お願いいたします。

  • ひとり暮らし 内見の連絡までは行ったけれども、。

    ここでずっと質問させていただいてましたひとり暮らしのことなのですが いろいろとありいろいろと経て、今日というか夕方頃にめっちゃ勇気出して内見の予約の電話、不動産屋さんにしたら、取り敢えず来週の土曜日の5月27日に何軒か内見行けることなりました!!!のですが、 貯金の200万近く貯めたのがなくなってしまうこと、あと環境の変化が、不安で、でもいつかはしないといけないことやと思うしいつもこうやって後回しに後回しにして来て、逃げて来てしまってたので、 そろそろちゃんと向き合わなあかんし折角内見にも行くんやから腹括んないと、と思うのですが、どーしてもどーしても貯金がなくなってしまうことが先ず第一に不安です、こういう場合皆さんならどうしますか?? 新しい道に頑張って行こうとひとり暮らしをする!!!のか、 貯金を貯めるために取り敢えずひとり暮らしはまた保留!!!なのか、 ちなみに家はゴミ屋敷で母親虐待ネグレクト酷くて出て行きいまは 父と祖母と三人暮らしで、もちろん家事全般と仕事もしてますし お金の管理やお金を家に入れたりしてますし みんな各々生活してるから全部一人でご飯食べてるのでほぼひとり暮らしみたいなもんでもあるかもなのですが 又、家が台所母親が残してった荷物で埋まっててゴミ屋敷なってて、ゴキブリもめっちゃ出るし そんでうちは外のプレハブでみんなご飯食べたりご飯の支度とかして来たのですが そのプレハブもこの前の大雨でブレーカー落ちて、電気つかなくなってお父さんが、直そうとしたけど直せなかったらしくて、 いまランタンつけて自分夜ご飯支度とかレンチンとかしてて そういうのもなんかもうどうにか変えないとたぶん結婚とかも本当できないかも思ったのもあるのですが(そんな家に住んでる人と結婚したいと思わないよと親しいひとからのアドバイスも前から頂き,)、。 皆さんやったらどしますか??(;O;)m(_ _;)m

  • 一人暮らし、栄養のある簡単に作れる食べ物

    一人暮らしを始めましたが料理は全く初心者です。 仕事が忙しいこともあり、作る時間があれば寝る方を優先したいです、 しかし、しっかり食べないと体調が悪くなり、風邪に掛かりやすくなり、だるさが取れなくなります。 冬の間は鍋ばっかり食べており、元々切ってある野菜と味がついてる鍋の出汁(?)を買って、鍋に入れるだけでできていましたが、気候が温かくなるにつれ、スーパーに出汁と切ってある野菜が無くなってしまいました。 これからどうしようか悩んでいるのですが、栄養があり、簡単に作れる食べ物ありますか? 夏でも鍋などの熱いものでも大丈夫です。鍋に入れるだけでokな簡単な味付けなども ありましたら教えてください。

  • 一人暮らしを続けるか実家に戻るか…

    初めて質問します。 私は29歳の女性です。 某地方都市で一人暮らしをしています。 最近仕事を辞め、現在求職中です。そんなこともあり、GWは実家に帰り一週間程ゆっくりしてきました。当初は次の仕事を探し一人暮らしを続ける予定でしたが、実家に帰るか迷っています。 貯金がないので今月中には結論を出さないといけません。帰ろうと思った要因はいくつかあります。 (1)貯金がないこと。 (2)借金があり、父には内緒で母にお金を借り完済したこと。 (3)今まで何度か一人暮らしを続けるために援助してもらったこと。 (4)予定はありませんが結婚すると一緒に暮らすことがないと考えると、今なのかなと… (5)一年ぐらい前に約8年付き合い同棲していた彼と別れ一人暮らしを始めたが、仕事を辞めた事もあり、一人が寂しくて泣いてばかりいる。 ただ、頑張って一人暮らしを続けたいという思いもあります。 (1)今住んでいる都市が好き。 (2)実家周辺は田舎なので、何もないことに耐えられるのかどうか… (3)地元の友達とは疎遠になっているため、遊ぶ人がいない。 (4)約10年ぶりに実家に暮らすことが大丈夫かどうか…(たまに帰る分には楽しく過ごせるけれど…) (5)親友と離れてしまう… 総合的に考えれば、将来の事も考え貯金したいので、実家に戻り仕事を探すのがいいのはわかっています。ただ、20代をずっと過ごしてきたこの都市に戻ることはないだろうと思うと、思い出がたくさんあるだけに寂しいです。 自分で決めなくてはいけないことはわかっていますが、こんな時皆さんならどうしますか? 色々なご意見お願いします。

  • 一人暮らし 悩んでる

    一人暮らししようかどーかずっと悩んでるのですが、例えば今居る土地が、自分が固執してた人が住んでたとか その人と文通してて、ずっと手紙を待ってたり書いたりしたのも、そこの家で、 そのひとからも離れるためにも一人暮らしっていいのでしょうか? あとたとえば言ってしまうと人生が長すぎて暇だから、一人暮らしをするとかの理由も自分はあるけど それっておかしい?別に、大丈夫なことですか?あとは 自分は母親が虐待などめちゃくちゃ酷い人で、その母が依存する人間で 父と結婚して、父に対して暴言暴力、酷くて全部自分に時間も金も使わせて けど一人暮らしの期間がなく結婚したらしく 離婚するからと何度も言っててけど お前らがいるから離婚できない、と子供に対して言ってたけど、多分そうじゃなくて 自活する力がないから、離婚できなかったってだけで じぶんは同性の人が今は好きになること多いし 子育てに自信ない(自分が愛情注いでちゃんと育ててもらったという経験が欠落してるから)し別に結婚とか子育てはしないかもしれんけど でも時間があって依存してはいけない人にいつまでも囚われてしまうし人生長すぎるしお母さんのように本当になりたくないので 今母が出てって実家で父親と祖母と暮らしてて光熱費とかは自分払ってますが まだ貯金も200万行くか行かないかで もう少し貯めたいなとも思うし、 卵とかも値上がりしてるし でももっとしっかりするため一人で生きるため、文通相手を忘れるため母親見たくならないために一人暮らししたいなとも思います こんな理由でも一人暮らしするのに別に大丈夫でしょうか? ちなみにご飯は自炊してますし掃除洗濯も勿論自分でやってますし 給料も貯金してます 特にブランド物とかなんか高いもの買ったりもしないです 逆に趣味がないのが駄目なのかなとも思いますが 落ち着いたらもっと精神安定したら同じように虐待など受けてきた子ども達と関わるボランティアなどしてみたいとも考えてます。 あとは孤独がつらすぎるけど少し前に二年間ハムスターを飼ってて 一人暮らしし始めたらまたハムスターを飼ったりしてそうすれば寂しくないかな 家族(ハムスター)居たら楽しいかなともおもいます それと一人暮らしするのに流れとして ①物件を決める(電話→見学→確定) ↓ ②引っ越し準備する(引っ越し業者かたとえば知り合いに頼んで運んでもらう) ↓ ③日にちを決めてその日に引っ越しする。 こんな感じで大丈夫ですか? あと自分がなんとなく最初は洋室がいいなと思ってたけど段々和室のほうが落ち着くかなと思ってきて どっちがおすすめとかありますか?

  • 実家暮らしなのに貯金ができない為一人暮らしが出来な

    実家暮らしなのに貯金ができない為一人暮らしが出来ない 20代都内暮らしです。 手取りが12万円で月6万家に入れています。 昼食は外で取るため、自分のお給料の残りのお金から出しています。 携帯代、医療保険料は自分で払っています。 残ったお金も服を買ったり会社の飲み会に付き合わされたりで貯金が全く出来ません。 一人暮らしをしたいのですが、貯金がないので動けません。 親には「実家で暮らしてるんだから6万入れろ」と言われています。 仕事については、自分はスキルも学歴もないため やっと今のところに就けたので、転職は考えられません。 仕事内容は楽しいし給料は少ないけど安定している会社です。 こういう場合、どうやって貯金して一人暮らしすれば良いのでしょうか? やはり転職しか方法はないですか? ご回答よろしくお願いします。

  • 一人暮らし独身者に聞きます。

    いきなりですが、一人暮らし独身者、男女問いません。 仕事が終わったら何をしますか(17時とか18時とか)? いろいろなライフスタイルがあるとは思いますが、最近仕事が早く終わるので自分で何をすればよいか困るときがあります。 やはり普通に家に帰ってご飯の支度ですかね。 いまどきの人の行動として参考にさせて下さい。