• 締切済み

管理者とか…

現在福祉施設で働いている42歳男性です。 自分の課に上司以外に常勤がいないため、管理業務をしていますが、自分のことで手いっぱいいで管理までできません。管理者を降りたいのですが、それはいけないことでしょうか?年齢から管理業務を、、、と言われましたが、出世などしたくもありません。

みんなの回答

  • kuzuhan
  • ベストアンサー率57% (1586/2775)
回答No.5

業務命令で「管理者」になっているなら、これを勝手に降りることはできません。管理者ができないのであれば、人事的な相談として会社に直接交渉してください。 職業選択の自由があなたにはあるんですから、職場がいやなら別施設で働くことも検討してはどうですか。労働契約を結んだときに「管理者にはならない」という契約を結んでいるなら別ですけど、それをしていないなら拒むことは出来ないでしょう。

noname#249423
noname#249423
回答No.4

管理業務をしているのであれば他の人に振ることが可能な業務は他の人に振ってしまえばよいのでは?そういうことも含めて上司と相談して事前に了解を得ておけばよいでしょう。年齢的には他の人に仕事を振って全体を回すことが出来る年齢だと思いますし。

  • cactus48
  • ベストアンサー率43% (4480/10310)
回答No.3

いけないに決まっているでしょう。管理者になってと指示されたり 頼まれた時に、貴方は断らずに引き受けましたよね。これを途中で 断ると言うのは、任務を途中で投げ出す事になり業務放棄する事と 同じですから、基本的には許されません。特別な事情があり認めれ たら管理者の任務は解かれますが、自分の事だけで他の事まで手が 回らないとか、出世などはしたくないだけの理由では無理です。 そんな事を上司に告げれば、管理者の任務は解かれますが、貴方は 社員としては福祉施設には居られなくなるかも知れません。

回答No.2

出世はしたくなくても、給与は上げて欲しいのではないでしょうか? 上司は管理職だと思いますが、上司に頼むと言われているのですし、 現に今やっているのだから、「ハイいいですよ」と答えれば良いと思います。 管理業務をやっても給与が上がらないのであれば、上げてくれたら 続けますと言えば良いと思います。 それとも、あなたは中村主水のように表の仕事は手抜き、裏の仕事は真剣 なタイプなのでしょうか。(笑) いずれにしても背景は分かりませんが、管理業務=出世と考えず普通に やっていれば、良いと思います。 勿論、自分には向いていない管理業務を降りたいのであれば、そのように 上司に伝えれば良いと思います。

回答No.1

Q、管理者を降りたいのですが、それはいけないことでしょうか? A、個人の選択に善悪はありません。 >年齢から管理業務を、、、と言われましたが、出世などしたくもありません。 ただ、それじゃー「使えない奴だ!」という烙印を押される可能性が強いでしょう。まあ、それも含めて個人の選択です。善悪は関係ありません。

関連するQ&A

  • 防火管理者の配置

    福祉施設です。 主たる事務所があり、別に従たる事務所が設置されています。 従たる事務所は常勤職員1、非常勤職員1です。 この場合、防火管理者は、主たる事務所の施設長が兼ねていいものでしょうか。施設長は当然、従たる事務所の管理者でもあります。 それとも、従たる事務所の常勤職員を防火管理者にすべきなのでしょうか。

  • 複合施設の指定管理について

     某市の福祉担当課の職員で、今年度から指定管理者制度の担当になりました。  当市には、老人デイサービスセンター、市民団体を対象とした貸会議室、児童館等の入った複合施設があります。平成17年度に、この複合施設の指定管理者を公募した際は、建物全体の管理(貸会議室の貸出業務を含む)を行う指定管理者を募集するということで、施設内にある老人デイサービスセンター及び児童館は、従前どおり公益法人に委託することにしたようです。  この度上司から、施設内にある老人デイサービスセンターと児童館も指定管理の対象にすべきではないかという話があり、いろいろと調べてみたのですが、納得できる答えを見つけることができませんでした。  そこで、皆さんに教えていただきたいのですが、このような複合施設の指定管理は、どのように考えればよろしいのでしょうか?(現在のように施設全体の指定管理者がいれば、その内部にある施設については事業を委託しているという考え方が成り立つものでしょうか?)

  • 福祉の仕事で管理者になるには?

    ジャンルを転職系にするか福祉系にするか微妙ですが、今回は前者で質問します。 しばらくアルバイトとかしていて、職探しが足踏み状態でしたが、せっかく福祉の資格(社会福祉士とヘルパー2級)をもっているのだから、そっちを生かしたほうがいいのではないかという意見が家族や知人からでてくるようになりました。 両資格は取得したものの、給料が安いと見聞きして、結局福祉の仕事に就かないまま、数年間別の仕事についていました。 しかし、(身から出たさびですが)コネなのに甘えてしまったこともあって、そこで十分なスキルをつまなかったため、30代半ばになって、年齢相応のスキルに達していないと思い知らされ、今回苦戦が続いているわけです。 何しろ周知のとおり、今回の就職難は半端ではないため、いくらかその業職種の経験があっても、年齢相応のレベルでなければ、書類選考で落ちることも珍しくありません。 そんなわけで、もはやなりふり構ってられないと思い、警備とかタクシーとか典型的な不人気とされる業職種まで視野に入るようになったのですが、ならば、曲がりなりにもそれなりのレベルの資格は持っているため、将来性(その業界自体の将来性だけでなく、リーダーや管理者、施設長に出世できる可能性)も考慮すると、まだ福祉系の方がいいかな、と考えたわけです。 とはいうものの、さすがにハナから社会福祉士法どおりの相談業務にはつけないでしょうから、まずはヘルパー(介護職)として入ってそれでがんばって、リーダーや管理者になることを頭にいれていますが、 ・おおよそどれくらいの年数でなれるでしょうか? (社会福祉士を持っている男性に介護をずっとさせるわけがないと家族や知人はいうのですが、さすがにエスカレーター式に管理者とかになれるほど甘くはないでしょうから。できればそうなれるようなコツや心構えなどもご提示いただければありがたいです) ・リーダーや管理者になれればどれくらい給料はもらえるでしょうか? (以前福祉から身を引いたときも、給料安いという言葉に気をとられすぎて、詳しく調べなかったもので。施設・事業所の種類や地域によっても異なるでしょうが、目安程度でかまいません)

  • 禁断(職場)の恋で悩んでます。

    私(男性)は小さい福祉施設で働いていて、常勤2名、非常勤2名計4名しかいない施設で、私は常勤として働いています(一応社会福祉法人です)。 でもう一人の常勤の女性に、正直恋をしてしまいました。 一応、自分の部下にあたるんですが、仕事が終わってから色々話しているうちに、価値観や趣味が今まで出会ったことが無いくらい本当に気が合うんです。そして、笑顔も可愛くて・・。 年齢は自分が28歳で彼女は30歳です。 最初は、年上だし全然気にならないと思ったし、職場でそのようなことは絶対にまずいと思ったんですが、好きになってしまいました。 普通の会社とかなら、たくさん人がいるので社内で恋とかはいいと思うんですが、とても小さい施設なので、自分と彼女しか常勤でなく、パートナー関係を崩してしまうのもとてもまずいと思います。 でも、我慢できそうも無くて、告白しちゃいそうです。 告白したらまずいでしょうか? なんというか、その人とHしたいとかではなくて、ずーっとしゃべっていたいと本当に思う感じで、全然飾ってないのに、惚れてしまいました。 どうしたらいいのでしょうか?この気持ちを我慢して隠した方がいいのでしょうか? でも、絶対この人と結婚したいななんても思ってしまってます。 アドバイスお願いします。

  • 辞表

    私は福祉業界で働いている37歳の男性です。 同僚が金銭の不正に関わり、私もその事実をしりました。 当初は私の上司が施設長に行って、その不正をした女性を辞めさせるべきなのですが、その女性が施設長(会社のオーナー)と手を組んで逆に私の上司をパワーハラスメントという手で辞めさせられました。 不正した女性は同じ部署に未だにいます。 またオーナーと手を組んで他の女性を辞めさせようとしているくらいの女性なのです。 私の心情としてそのような会社(福祉施設)まして同じ部署で働きたくないのですが、年齢も年齢ですし、今年の6月に子供が生まれます。 私はどうしたらよろしいでしょうか? お金のためその職場に残るのか? 転職するべきか? みなさまのご意見よろしくお願いします。

  • 病院用給食管理ソフトについて

    病院関係の栄養士さん、又は事務課の方で、介護福祉施設や100床くらいの病院で使う「給食管理ソフト」の安価で優れ物をご存じの方教えてください。

  • 管理課について

    管理課の女性について質問があります。 自分は下請けの会社に勤めています。 直後会う事は滅多になく、主に電話のやり取りだけです。 管理課の女性の依頼書の同じ部分のミスが多い→こちらから週一で電話をしていた →最近になり忙しい?のか電話をシカトする→その事を自分の上司に相談して直接のやり取りをなくして貰う→ちょっと して本来だったら依頼書が1枚で済むないようなのに嫌がらせ?わざと2枚にして 見ずらくする→仕事が忙しいので協力工場に仕事を頼むので今度協力工事の方が 見学にくるのですが、何故か本社の管理課の女性もくる 自分に対して嫌がらせをしているのでしょうか? 上司には相談したのですが、中々動いてくれません 相手は、意識しているのでしょうか?

  • 廃棄物処理施設技術管理者業務は外部委託できるのでしょうか?

    廃棄物処理施設技術管理者業務は外部委託できるのでしょうか? 産業廃棄物を自社の廃棄物処理施設で処理しています。 子会社・別会社の産業廃棄物も処理していることから、行政から「産業廃棄物処分業」の許可も得ています。 廃棄物処理施設技術管理者の有資格者が退職することになりました。 子会社の社員で有資格者がいるので、その人に処理施設に常勤してもらい技術管理者の業務を行ってもらうことは可能でしょうか? 自社ではなく子会社の社員ですので、自社と子会社の間で「廃棄物処理施設技術管理者業務の委託契約」のようなものを締結すれば、法的に問題ないのでしょうか? ネットや本などで自分なりに調べてみたのですがわかりませんでした。 詳しい方教えてください。 よろしくお願いします。

  • 小規模多機能の管理者

    よろしくお願いします。50代男性介護士4年目です。 小規模多機能型施設で、常勤で働いています。 複数の高齢者や障がい施設の現場で勤務してきて、今の小規模多機能型で半年になります。 入った当初から現在も職場は、従来から運営してきたデイサービスの利用者を登録者にして、その延長みたいな感じ。利用者は全部で10名位です。泊まりは1人あるか無いか。また訪問もその位にしか機能していません。 先輩やパートさんなども、本来の小規模多機能型の効力を理解しておらず、デイにショートと訪問介護が時々あって固定の常勤が対応するんだろう・・という認識。 施設責任者は、小規模のケアマネと管理者、それと私が入った当初から現場も切り盛りしてます。 最近、私に、認知症介護実践者研修を受けて欲しい。その後に管理者へ・・との話しが来ています。 その話しとは別に、自分でも小規模多機能型の本来あるべきサービスを勉強してああますが、知れば知るほど、柔軟なサービスであるべき事が大いに求められると認識が深まってきました。 そこで上記の実践者研修や管理者の話しが来た訳ですが、今のような職場で小規模多機能型の管理者になる事には非常に不安で、保留してます。 小規模多機能型の管理者は、利用者の定員の獲得や施設管理も難しい認識でいますが、現在のような職員の意識改革も担わなければならないとも感じます。 このような現状から、小規模多機能型の管理者になると、かなり苦労しそうでしょうか? 今回の質問では、他の小規模多機能型の運営に当たっておられる管理者さんのアドバイスや、小規模多機能型で働いておられる職員さんの苦労など参考にお聞きし、その上で自分の職場の管理者などに自分に務まるものか、考えたいと思っています。 よろしくお願いします。

  • 管理栄養士として働きたいです。でも初めは現場を学ぶのがよいのでしょうか。

    私は現在管理栄養士過程の学校に通う3年生です。就職について悩んでいます。 私はいつかは管理栄養士として働きたいのですが初めは現場に入って経験を積んでからの方がいいのでしょうか?知り合いの栄養士からは「現場を知らない管理栄養士は栄養士や調理員から嫌われやすい」と聞きました。私もやはり初めは現場を学ぶべきなのかと考えたし、私の地域は直営よりも委託が多いので委託会社に何年か勉強しようと思いました。 しかしほかの友達は病院や福祉施設の新卒の管理栄養士募集をさがしている人が多いです。最近は1つの施設に管理栄養士を2人にして上司が後輩に栄養指導や事務的な仕事を教えるという考えがあるそうです。地域性の違いもあるとは思うのですが見ててうらやましい気持ちもあるし自分はこれでいいのかとあせる気持ちもあります。私の地域にもがんばってさがせば新卒の管理栄養士募集があると思いますがどうしていいのかよくわからなくなってきました。 初めから管理栄養士として働けるのと、現場を学んでから管理栄養士になるのはどちらがいいのでしょうか。