曲面のマスキング方法

このQ&Aのポイント
  • ガンプラやキャラクターキットの改造や塗装を趣味としている方にとって、曲面部のマスキングは避けて通れない課題です。
  • 通常のマスキングテープではなかなかうまくいかない曲面部のラインを綺麗に塗る方法はあるのでしょうか?
  • マスキングゾルや筋彫りを利用する方法以外にも、効率的な曲面のマスキング方法があれば教えてください。
回答を見る
  • ベストアンサー

曲面のマスキング方法

ガンプラや古いキャラクターキットのプラモなどを切り刻んで改造したりエアブラシで全塗装を趣味で行っております。 最近入手したキットで避けては通れない曲面部のラインをマスキングの必要が出てきました。 今までは割と緩やかな曲線などはマスキングテープを細かく切ってずらして貼るなどしてなんとかしのいできました。 近日塗装予定の「ドラグナー3」だと頭部レドーム部分の縁の黒い部分や「ドラグナー1リフター装着型」の脚の青と赤のライン(多色成形モデルなので既に色は付いていますが形状変更しますので結果サフ吹きます) をどうマスキングするか悩みます。 マスキングゾルは広い範囲の場合塗りムラができてエアブラシ塗装には不向きに感じるので 現状では深めに筋彫りを掘ってテープを貼り、筋彫りにそってカッターの刃を入れてテープを切るという方法を考えておりますが、それより効率的な方法などありますでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ueda11
  • ベストアンサー率52% (123/234)
回答No.2

曲線用マスキングテープ http://www.tamiya.com/japan/products/87177_87179/index.htm や アプリケーションシート http://www.hasegawa-model.co.jp/tool_blog/?p=2424 はいかがでしょう どちらも曲面で皺にならずに貼れます

ems10_zudah
質問者

お礼

田宮さんの曲面マスキングテープが良さそうですね 素人の道楽なので極端な精度まで求めてませんが適度な価格で試したくなりますし入手しやすいようなので1本買ってみます、ありがとうございます。

その他の回答 (2)

  • RURU-LALA
  • ベストアンサー率60% (100/164)
回答No.3

質問者さんの考えている方法が一般的だと思います。 一通り覆って筋彫りに合わせて切り取った後、テープが浮いている&浮きそうな部分・テープが重なっている部分にマスキングゾルを併用して補強するとさらにベターじゃないでしょうか。 また、曲面用になじませやすいマスキングテープというのもあるので、それをテストしてみるのも一つの手段かと思います。 余談ですが。 マスキングゾルの広範囲の場合の塗りムラというのは、塗り拡げにくいという意味でしょうか? ムラがあっても覆ってあれば、用途としては全然問題がないので?と思いまして(汗

ems10_zudah
質問者

お礼

マスキングゾルが塗り広げにくいというのは均一に伸ばすのが難しいという事と乾くと若干透明化するようで本当にまんべんなく塗れているか心配になるので視覚的に安心感のあるテープのほうが信用できるという感想です。 テープとゾルの合わせ技というのも経済的で目から鱗ですね 使いこなせるとマスキングゾルも便利なはずなので邪険にせず 練習用のキットで多用してみます、アドバイスありがとうございます。

  • nijjin
  • ベストアンサー率26% (4704/17424)
回答No.1

マスキングゾルといったものもあるようですね。 詳しくはこちらをご覧ください・・・ プラモデル・模型のマスキング http://www.1mokei.jp/html/work_11.htm

ems10_zudah
質問者

お礼

マスキングゾルに関しては質問内にも記載しましたが綺麗に伸びない粘性のため、私が過去に数回使用した限りでは広範囲のマスキングには適さない気がします。

関連するQ&A

  • マスキングテープ

    エアブラシで塗り分けするときのマスキングテープの貼り方で質問します。 マスキングテープの端っこをナイフで切って、貼りつけて塗装しますが、塗りおわってテープを剥がしたあと、綺麗に一直線になる場合と、ギザギザになる場合があり、その差(何が違っていたのか)がわかりません。 貼ったあと爪楊枝でフチをこすって密着させているのですが、それでも塗装後ギザギザになるのは原因はなんなのでしょうか? 自分なりに考えてみたのですが、 1)貼るとき、完全密着させようとして、爪楊枝でこすりすぎているので、せっかくナイフで切った部分がケバだってしまう。 2)マスキング後の塗装膜が薄すぎる 3)マスキング後の塗装膜が厚すぎる 4)テープをはがす際に問題がある(現在はなるべく垂直にテープをはがすように行っています) この中に原因らしきものってあるのでしょうか? 自分では同じ貼り方、塗り方をしているつもりなのに、キレイに仕上がったりギザギザが出たりするので、その原因がよくわかりません。 マスキング塗装が得意な方、自信のある方、マスキングの塗り分けを上手に仕上げるコツをお教え下さい。

  • マスキング塗料を塗るときのマスキング

    お世話になります。 プラスチック素材で模型の制作を行っており、マスキングテープでは対処しきれないような細かい部分への正確な着色を考えています。 そこで、着色したい部分に模型用ラインテープを貼る→その上からマスキング塗料を塗る→模型用ラインテープを剥がして着色 という手順で作業をしてみたところ、ラインテープを剥がす段階でゴム状になったマスキング塗料も一緒に剥がれてしまいました。 使用したマスキング塗料は「ミツワ・マケット 白抜きインキ」です。 プラモデル用のものも多くの種類があるようなので、詳しくわかる方、教えて下さい。

  • マスキングテープの跡が残る!!!

    20数年ぶりにプラモデルを作り始めました。(厳密にはプラモじゃないが・・) ほぼ1/24のカーモデルです。 ボディ色のメタリックブルーをスプレーし、上から重ねる黒を塗るためにマスキングテープをはり、黒をスプレーしました。 塗装そのものはきれいにできたのですが、マスキングテープをはがしてみてがっかり。テープがボディ色のメタリックブルーを侵食していました。最初はのり成分がついただけかと思ったのですが、テープがしっかり張り付いていた場所はテープの跡がはっきり残っています。 一応、ノモ研の本を見て、その通りに行ったのですが、一体どこが悪かったのでしょうか。どなたかお教え下さい。 詳細 モデル カーモデル 塗装 サーフェイサー塗装後、スプレーで着色 塗料 タミヤのマイカブルーと同じくタミヤのブラック 手順 サーフェイサー塗装~マイカブルー塗装(3回噴付け)~乾燥(約3日)~黒塗装(1回噴付け)

  • マスキングしたままの下地処理について

    バイクのタンク塗装で、ライン部分を残したまま塗装したいと考えています。 そこでマスキングしたまま塗装の剥離とプラサフがけをすることになるんですが、プラサフ後の水研ぎというのは省いたらまずいですか? マスキングしたまま水研ぎするとテープが剥がれそうな気がするんですが実際はどうでしょうか。 やるとしたら水研ぎのたびにマスキングし直すしかありませんか? 純正のラインステッカーが別売りされていればいいんですが、ありませんでした。

  • 印刷式マスキングテープの作成

    現在、RCカーの塗装に凝っています。 マスキングテープをデザインナイフで切って使用しているのですが、複雑なデザインに対応できません。 インクジェットプリンタ等で、印刷した部分だけが剥がれて、そのままマスキングテープとして使用できるような商品はございませんでしょうか? または、昔のプリントごっこみたいに、感光させるとマスキング状になる製品等でもありましたら教えてください。

  • ラッカー塗装(スプレー缶)時のマスキングについて

    ヘルメットのラッカー塗装時のマスキングで苦戦しております。 ツートンカラーでシルバーとメタリックブルーで塗装しているのですが、 (1)最初にシルバー部を塗装 (2)乾燥後にシルバー部をマスキング (3)メタリックブルーを塗装 (4)シルバー部のマスキングを剥がす とシルバー部に跡が残ってしまいます。 テープ糊かと思いガムテープなどで除去してみましたが、綺麗に取れません。あきらめてシルバー部を再度ペーパーがけし、今度はメタリックブルー の部分をマスキングし、シルバーを再塗装したのですが、同じようにメタリックブルーに跡のようなものが残り、この繰り返しでうまくいきません。 クリアーラッカースプレーで一旦皮膜を作った上ででマスキングをした方が良いのでしょうか? 失敗の繰り返しで缶スプレーを数本消費してしまいました。 ぜひ良い手段をご教授ください。 よろしくお願い致します。

  • ガイアノーツのマスキングコートについて質問します

    たまたま目に付き説明を見て良いなと思った点:色移りしない、という所 検索してみると、クレオスのと比べているレビューがいくつかあるのですが 塗りやすさとかカット出きるかという部分しか書かれておらず 一件だけ、プラ版に塗って乾燥機かけたら、黄色く色が付いたとありました 現在クレオスのマスキングゾルをよく使うのですが、白で塗装した上に塗ると 薄く緑色が移ってしまいます、色が移らないのであれば、ガイアノーツを 買おうと思うのですが、黄色くなるのであれば今のままにしようと思います そこで質問です、ガイアノーツのマスキングコートを使ったことがある人いましたら 色移りは結局のところどうなのか教えてくださいm--m

  • エナメルシンナー

    レジンキット(ちゃんと洗いました)の上にプラモ用のサフ吹いて、その上に Mrカラーのシルバー塗装後、ゴールドエナメルで墨入れをしてたのですが、 エナメルのシンナーのせいなのか、シルバーがはがれて、レジンむき出しになってしまいました。 レジンキットの洗いが足りなかったのでしょうか。 ちなみにこのキットとツインになってる方は 色違いの黒を塗装しているのですが、そっちのほうは はがれるようなことはありませんでした。

  • Mrサーフェイサー1200のレジンへの食いつき

    最近始めた初心者です。今ガレージキットを作っているのですが、Mrサーフェイサー1200瓶タイプをエアブラシで一週間位前に吹いた物へ、マスキングテープを普通に貼って剥がしたらサフごと剥がれてしまいました。 もちろん離型剤を除去するためにクリーナーパーツ着けをし 念のため中性洗剤とクレンザーで洗いました。 自分としては洗浄がまだ足りなかったのか、ガイアがクレオスと互換性があるということで薄め液にガイアのモデレイト溶剤を4、5倍に薄めて吹きました。 リターダーが入っているとまずいのでしょうか? わからないのが同じ物へMrサーフェイサー500を気泡埋めに使った部分はペーパーでやすってもなかなか剥がれなかったことです。 またほかのパーツですがタミヤのスーパーサーフェイサーを吹いた物も剥がれなかったです。 Mrサーフェイサー1200のレジンへの食いつきは良いのでしょうか? なるべく節約したいので瓶タイプがいいのですが何か他に良いサフはありますでしょうか?

  • プラモデルを趣味にしたいです

     ガンプラを作るのが好きなのですが(塗装とかはしたこと無いです。)最近ちょっと飽きてきちゃいました。そこで多少本格的なプラモ(帆船辺り)を作ってみたいと思うのですがガンプラの素組みしかしたことが無くても時間をかければできるものでしょうか?  もし「初心者に帆船は無理」であればこうゆうキットから挑戦すればよいというものなど教えていただきたいです。    あと製作にあたり必要な道具はニッパー・エアブラシ・接着剤くらいでしょうか?ガンプラしか作ったことが無いのでエアブラシやら接着剤を買っても使いこなせるか不安です。(手先の器用さは人並み以下の自信があります。)