• 締切済み

マザコン夫の親のことで苦しい、知恵が欲しいです。

山田 太郎(@f_a_007)の回答

回答No.3

補足:変わるには、まず自己否定に成功すること。 質問者と義両親の確執なんてまだまだ序の口。世の中には横綱クラスのそれを背負って生きているものもいます。 〉うちの財産が目当てのとんでもないおなごばい。 〉お前らがやって来るといろんなものがなくなる。 〉 盗んだものを返せ。 とにもかくにも妻が気に入らない私の母親。しかし、どんなに罵倒されても笑顔を絶やさず、かつ、燐とした態度を堅持。 〉今年の郵パックはどれにしようかなー。 怒りを押し殺して意地で毎月ミカンや肉を送り続ける妻。そんな関係が35年。 〉お母さん、美味しいケーキを買ってきましたよ。 〉わー、うれしい。ありがとう。 相当に痴呆がすすんだ母に昔の面影はありません。 〉どのつらさげて私の世話になっているのかね。 〉さっぱりわからん。 確執と嫌悪感が存在することと、それに振り回されて家族の役目を放棄するのは別問題。仮にそうであれば、そういう自分は全力で否定しなければなりませんよ。 変わると言うことは、自己否定そのもの。そして、自己否定とは実際の行動を通じて確かになっていくもの。お歳暮ぐらいは送ることから。それが、夫婦関係の破綻を回避することにつながりますよ。

noname#211614
質問者

お礼

>確執と嫌悪感が存在することと、それに振り回されて家族の役目を放棄するのは別問題。仮にそうであれば、そういう自分は全力で否定しなければなりませんよ。 →それ、とても苦しいです。それに、私はすでに役目を放棄しました。ということは夫に、それについて一生スマナイと思ってやっていかなければいけないですね。

関連するQ&A

  • 親思い?マザコン?

    親思いとマザコンの違いは何でしょうか? 彼はマザコンかはわからないですが、少なくとも私より母親を優先します。 私が先に彼をご飯に誘っていても、母親に誘われるとそっちに行きます。 付き合って4年で、彼は38歳の未婚です(バツゼロ)。お母さんにも身内にも会ったことがあるので、既婚者ではありません。 親を大切にする人は好きですし、私も親は大切です。 今までは、親を大切にして偉いねって彼に言ってたのですが、今日は2週連続お母さんを優先され、イライラしてしまったのもあり、マザコンだと初めて言ってしまいました。たまには私のことも優先してほしいと言ってしまいました。 彼からLINEの返事が来ません。ご飯に行ってるだけなのかもですが、、彼を傷つけてしまったでしょうか?

  • 私の親を大事にしない夫 夫の親を大事にする気がしない

    夫は結婚前から私の両親をないがしろにしてきました。 夫の理解に苦しむ言動に、両親はどれだけ泣いて辛い思いをしてきたことか(具体例はあげません、すみません)。 結婚前に夫が私の家族をヒドク言った言葉に、本当に傷付き今でも忘れられません。 そんな夫でも、特に自分の両親・兄弟・兄弟の配偶者とその子供達、はとかく大事にしているのがわかります。 結婚してからは、夫の親戚に会う機会が時々ありますが、夫がこよなく大事にしている人達、見ていてすごく不快な気持ちになります。 というのも、夫が夫の身内を大事にするのを聞くほど見るほど、 夫が私や私の両親につらくあたったのときの、私の辛く苦しい気持ちがよみがえってくるのです。 トラウマというのでしょうか。 私の友人の夫婦で上手くいっている家庭を見て思いました。 旦那さんが奥さん(友人)の両親を大事にしているのです。 奥さん(友人)も旦那さんの両親も大事にしているのです。 私は、たとえ夫が私の両親を大事にしなくても、人間として、私は夫の両親と普通に接しようと考え、気も遣いましたし、沢山努力をしました。 それでも夫は私の両親など知らん顔、やはり心の中で不信感がつのります。 夫に話したことがあるのですが、ちょっと常識が欠けているところがあって、何とも思ってないようです。 夫の親が病気になり、夫は私に同居して欲しいようです。 でも夫が自分の親を大事にするのを見るたびに、嫌な感情がわきあがり喧嘩になります。 私も段々、夫の親を大事にする気持ちがなくなってきました。 自分の親を大事にしない夫をお持ちの方、どうしてますか? 今すごく落ち込んでいるので、どうしてそんな人と結婚したのか、などというコメントはご遠慮ください。

  • マザコン

    どんな人がマザコンですか? 一人暮らしでもマザコン? 男女問わず、実家暮らしは毎日お弁当を作ってもらったり食事や洗濯など生活全般親に頼る人ですか? 他人から見ればマザコン、本人から見れば母親想い。 その違いって何か?

  • 彼はマザコンかもしれません

    私には付き合って約1年の彼氏がいます。 彼:25歳   私:27歳 将来的には結婚できたら…と考える程大切な人です。 しかし最近とあることで悩んでいます。 デート中の会話に彼母の話が頻繁に出てきます。 最初は母親思いなんだな位にしか思っていなかったのですが 先日お互いの仕事の話になった時 「やりたい事がなかったから親の言うままに今の職に就いた」 と言う発言にちょっと引いてしまいました。(もちろん表情には出しませんでしたが) 過去のマザコン関連質問を読ませて頂いていて 決定権を親に託すのはマザコン!という回答が多く 彼はマザコンなのでは?という思いが強くなりました。 そう思って以来、彼の発言すべてに敏感になってしまい デートの度に出てくる彼母の話に内心ウンザリしています。 付き合って1年経つのに彼親に紹介してもらってないし とても優柔不断でデートや食事はいつもあたしが決めていたり こういうのも彼がマザコンだから?とか 色々詮索してしまいます。 洋服や下着をいまだに母親が買っていたり デート中に彼母と電話したり…というような重度で分かりやすいマザコンではありませんが いずれは結婚を考えているだけありかなり悩んでいます。 客観的な皆さんの意見をお伺いできたら嬉しいです。 よろしくお願いいたします。

  • マザコン夫の操縦法と対処法

    30代バツイチ年上女性です。優しい夫ですが、唯一譲れない所がマザコン。毎朝母親に電話しているようです。隔週でもいいから親と会いたい、親と兄妹と仲良くして行きたい。親と旅行に行きたい。それが自分の1番の願いだ!願いを叶えられない人とはやっていけない。と言ってしまう夫です。 結婚がどうゆうものか?よく分かっていないのです。無理矢理、自分の昔の家族の中に私を引きずり込もうとするので、私はあなたと家庭を作ったのであって、あなたの前の家族の養女になったのでは無いのよ。結婚とは二人で1つの家庭を築いて行くもの。温かい家庭を作ろうね。と言っても理解出来ないようです。 当然、親も夫は自慢の息子。変わった方で、自分の思い通りにならない事をされたり、チヤホヤされないとプイっとする4歳児の女の子のような姑です。あの手この手でご機嫌を取りながら長男の嫁として責任を果たそうとしていますが、やはり疲れきってしまいます。酷い事件も何度もありました。でも、それを夫は酷いと認識せず、むしろ母親の味方をする始末。 あなたがどれだけ両親が好きなのかは分かった。でも、あれだけの事をされたら、いくら私だって仙人じゃないので、すぐには好きになれない。だから、徐々に好きになるように努力するから、時間をくださいと言っています。それでも、夫の両親に会うときは絶対に嫌な顔1つせず、失礼な言葉や態度は一切取っていません。それが大人だと思うからです。でも、会うともの凄く疲れて、考えるだけでもエネルギーを使い果たしてしまいます。離婚、兄妹の死、家々戦争、再婚、姑の対処、マザコン夫の対処、自身の仕事で疲れきってしまい、病院で鬱病と診断されました。 鬱病も認識出来ないような夫を、どうやって母親の洗脳魔術から解放させ、家庭を築く意味、親から独立する意味、精神的な独立、そして夫として妻を守るという事を理解させたら良いのでしょうか?

  • マザコンなのかどうか

    夫についてです。マザコンかどうか疑っています。 以下は親離れできていないに当てはまりますか?私は兄弟がいますが以下はありえなかったため、意見をいただきたいです。 ・ずっと両親のことを、パパ、ママ、と呼んでいる。学校や外では恥ずかしいのはわかっていたため母親父親としているが、両親だけがいる場では今でもパパ、ママ呼び。 ・小さい頃から相談相手が母親だけ ・今でも相談できるような友人がいないため、何かあれば母親に相談している 30にもなって母親に相談してるのはおかしいと伝えましたが、「マザコンというのは逐一なんでも報告するような人のことだろ?たまに母親に相談することがなぜ悪いんだ」と言われます。 たしかに色々相談するうちの1つに母親だとわかるのですが、毎回母親のみに相談している夫にひいてしまっています。 考えすぎでしょうか。どう思われますか?

  • マザコン

    マザコンのドラマをやっていて過去を思い出してしまいました。 私は×1で前の離婚の原因は嫁姑の問題とマザコン傾向だったという事でした。 今は結婚していますが、主人もお義母さんを大事にしていますが、別居でいるせいもあってか、たまに母親の体調など気にかけるくらいでそんなに話題にのぼらないので少しは安心しています。でも、大体の男性はやはりお母さんは好きなのだなぁとは思ってはいます。 私は過去の経験か独立して家庭を築いているのに、極度に母親を思いやる、どこにいくのも一緒(前の旦那は母子家庭で母親が目が少し不自由という事もあったので常にデートにも何にでもついてきました結婚してからも私と2人でいる時間より義母といた時間の方が長いくらいでした)という親子関係は気持が悪いです。 でも、私も息子2人抱えていますので、息子大好きという気持ちは少しは理解できる様にはなりましたが、青年と呼ばれる年頃になったら上手く子離れしたいと思っています。同居は嫁さんになる人に嫉妬とかしちゃいそうだし、お嫁さんになる人に私の様な寂しい思いはさせたくはない、嫌なおばさんにはなりたくないので、今からしない方が良いだろうと思っています。 マザコンについて肯定的、否定的なご意見があると思いますが、人それぞれの生まれてきてからの環境、価値観は違いますので広く皆様に自分にとってマザコンとはという事を語ってもらいたいと思い質問しました。宜しくお願いします。 出来れば男性の方のお話や、姑という立場の方など多く聞けると嬉しいです。

  • マザコンについてのアンケートです。

    いろんな方の回答を見ていて、興味本位(一種のアンケート)で質問させて頂きます。 昔からテレビなどで、「マザコンだから気持ち悪い」「マザコンとは付き合いたくない」という発言を耳にします。 では、どのような基準で「マザコン」と認識されるのでしょうか? 以前何かのテレビで次のような事を言っている主婦がいました。 「旦那と旦那の母親(多分70歳を過ぎていると言っていた気がします)と3人で近所のお祭りに行った。その時すごい人込みで、私と旦那の母親が転びかけた。その時旦那は私の事よりも自分の母親を助けた。私より母親を選ぶ、そんなマザコンな旦那が許せない。」 この放送を見て、私は疑問を感じました。70を過ぎた母親が人込みに飲まれて転ぶ。これはある意味命にも関わる事態です。にも関わらずこの方はそれをマザコンと言うのです。 今の例は極論でしたが、私の個人的な意見として、今の人々は「親孝行」と「マザコン」を勘違いしている方が多いように思われます。 たとえば女性の場合、 女性が父親に優しくする → 親孝行な人 女性が母親に優しくする → 親孝行な人 であるのに対し、男性の場合、 男性が父親に優しくする → 親孝行な人 男性が母親に優しくする →『マザコン』だから嫌な人 と感じてしまう人もいるという事です。 実際に「親孝行」の域を越えた「マザコン」の人を何人か見たことがあるので、一概に今の人全員の認識が誤っているとは思いませんが、私が挙げた図式を見て「確かに男が母親に優しくしているのを見るとマザコンと感じてしまう」と思った人が 少なからず存在すると思います。 この質問を読んであなたが思ったこと、感じたこと、反論したいことなどを教えてください。いろいろな方の意見を聞いてみたいので、長期間回答を募集致します。 長くなってしまいましたが、最後まで読んで頂き、ありがとうございました。

  • これって、マザコン?

    以前夫のことで質問させていただいた者です。 あれ以来、夫を疑ってかかるようになったのですが、次から次からいろいろなことが出てくる出てくる…。驚きの連続でした。 その中の一つに、こんなことがありましたので、年代を問わず、皆様のご意見をいただきたく、再度質問させていただきます。 先月初旬に、夫がやらかしてしまった、ある重大な問題が発覚しまして、私はどうやら6年間騙され続けてきたことがわかりました。 その経緯を書きますと長くなりすぎてしまう上、現在心に余裕がありませんので日を改めてまた皆さんに聞いていただきたいと思いますので今回は割愛します。 その経緯を一言で言いますと、お金の問題です。その問題により、夫の年収からするととても今後お小遣いを渡すわけにはいかない状況となりました。 しかし、金銭をを全く持たせないのも問題だということで、夫の母親と相談し、夫の「遠隔地に住む、年金暮らしの母親」が夫に月々小遣いをあげることになり、最高潮に立腹していた私も一旦納得しました。 ただ、そのお金の受け渡し方法に問題がありました。年金暮らしの母親が夫に小遣いを送るため、夫名義の口座の番号を義母に教えなきゃいけないと思っていた矢先、夫は既にお金を手にしていました。 「何故???」と思っていたところ、夫は「お母さんが地元銀行の通帳を持ってて、自分がカードを持っているからすぐに振り込んでくれた」と、悪びれた様子もなく言い、当然のようにそのお金を早速使っていました。 ちなみに夫は30代中盤です。30代中盤で所帯持ちで、いまだに息子名義の通帳を母親が管理し、いつでも送金できる状態にしてあるとは、どういうことなのでしょうか。 私も遠隔地に弟がおりますが、使わなくなった地元銀行の口座は引っ越し前に閉めていました。といいますか、それが大人として普通ですよね。まさか母親に管理してもらっているなど、言語道断じゃないでしょうか。 さらに、母親からは毎日のように電話がきますが、私がいるところでは電話に出ず、いないところで母親にグチを言っている様子です。何故母親にグチをいっているのかわかったかと言いますと、義母と私が電話にて話をしたところ、おしゃべりな義母は後先なにも考えずに息子の言っていたこと(私と夫しか知らないはずのこと)をさんざん私に言っていたからです。おマヌケですよね。 そんな夫に、「マザコンみたいで気持ち悪いからやめてほしい」といったところ、「俺はマザコンじゃない!撤回しろ!」と逆切れです。 こんな夫はマザコンなのかマザコンではないのか、皆様に是非を問いたいと思いますので、ご意見をよろしくお願いいたします。

  • マザコンと、親思い

    付き合ってる彼(24)が マザコンなのか、それとも親思いだけなのか 最近すごい気になります。 実家暮らしで、一度も一人暮らしした事ありません。 【1】 毎朝、お母さんが内線を鳴らし彼を起こします。 それは、私がお泊まりした時も必ず 私が泊まりに来てるのは知ってるんですが。。。 彼はアラームをかけ自分で起きてるのに、 アラームがなった数分後に必ず内線がなります。 彼は、けして朝が苦手というわけではないのに 私からしてみれば、すごく不思議でなりません。 【2】 今年の夏前に彼のお父さんの単身赴任が決まりました。 期間は6年。 私たちも付き合って1年半をこえ、彼と同棲を考えてた矢先の事でした 彼は、それから同棲はできないかもという事で保留になりました お父さんが家を出れば、お母さんと彼との2人暮らしになり これで俺まで出て行けないと言われました。 お兄さんは、すでに家庭を持ち実家を離れていますが ちょくちょく帰ってきてます。 彼も、私との同棲を考えているみたいで 様子をみてからでも、また考えようとなりました。 お母さんからも、私の事もあるから実家を離れても大丈夫という事は 言われたようなんですが 彼から、父親が戻ってきてからでも同棲は遅くないよ と言われました。 それから、実家を離れる事が大変なのに その事も分かってないのかなとも思いました。 もし、6年間の間に結婚する事になれば、彼の実家で 新婚生活が始まるのかと、憂鬱になります。 【3】 週末、彼が休みの日 家にお父さんがいるのに、彼を連れてスーパーに買い物にいき 彼は、荷物持ちさせられてると言ってました。 彼もそれは、慣れてるらしいのですが。 何度か、私と出かける日に彼からメールきて 今から、母親と買い物行くから出かけるのそのあとでもいい? とメールがきました。 私は、休日でも出勤する事もよくあるため 彼と、一緒の休みで一緒にいる事が私にとっては貴重な時間でもあるのに へたすれば、夕方とかから会う事もありました。 【4】 一度、冗談で彼に 少しマザコンぽいよね?と言ったら 『そうかな??』と呟きながらも、否定はしませんでした ーーーーーーーーーーーーー 私も、兄がいるため比較してはみたんですが。 確かに、私の母も兄たちには優しいとは思いますが 彼と、お母さんを見てると 子離れ、親離れできてないような気にもまりますし たんに、親思いの面もあるとは思いますが。 私の彼は、どっち寄りなのかなと不思議に思います マザコンと、親思いどう見分ければいいでしょうか?