• 締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:中学・部活のいじめ)

中学・部活のいじめ

AMSCの回答

  • AMSC
  • ベストアンサー率100% (2/2)
回答No.2

いじめは、本人がいじめられていると思えば、それはいじめになります。 今のあなたの甥っ子さんの様子からすると、そんなにいじめられているという感覚はないのではないでしょうか? 中学一年生くらいですと、まだ周りからどう思われているかなど、自分の存在について意識することはあまり多くありません。私は今中学三年生ですが、中一の頃より、人間関係についての悩みがかなり増えました。 話が少しそれましたが、こういうことについてはやはり本人次第なのではないかと思います。それを本人がいじめられていて嫌だと感じ、ならなぜいじめられているのかを考え、その原因が自分のせいで試合に負けたから、下手だからという理由なら、努力して上手くなって見返して、いじめられないようにする。プレーではなく、性格、行動に問題があるのなら普段から気をつける。逆に、いじめられていると思わないのであれば、そのままでいいのではないのでしょうか。親、親戚が変に干渉してくるのは思春期の子供にとっては嫌なことです。 たしかに、甥っ子(子)のいじめられているようなところを見るのは辛いことと思いますが、いくつか挙げられた選択肢は、甘すぎると思います。ただ、辛いことから逃げているだけように感じます。そもそも学校とは、勉強以外にも、人間関係について学ぶ場所でもあります。それに悩むことがあっても、逃げずに解決する方法を考える場所でもあります。そこで逃げさせてしまえば、心の成長するチャンスを親、親戚が潰してしまうことになりかねません。 私の父は厳しくも優しい人で、辛い経験をしても逃げずに、強い人になりなさいと、逃げ道を用意してくれるようなことは一度もありませんでした。それは、今より小さかった私にとっては辛いときもありましたが、そのおかげもあり、今ならどんな逆境でも耐えられる自信があります。(私がバスケ部で、かなり厳しい顧問の先生に教わっていたからかもしれません。。ちなみにすごくいい先生でしたが…) だから、今はしばらく様子を見るのでいいと思います。甥っ子さんが辛そうなら、聞いてみればいいと思います。甥っ子さんのそんな姿を見るのは辛いと思いますが、そこは、我慢するべきではないでしょうか。 中三でまだまだ子供なのにわかったようなことをたくさん言ってすみませんm(_ _)m でも、そういう経験は人を人の痛みがわかる優しい人へ成長させてくれるものでもあると私は思います。 長くなりましたが、あまり口出ししたり、行動起こしたりするのは控えて、甥っ子さんが辛そうだったり、相談してきたときには、真剣に向き合って解決に導いてあげればいいと思います。 少しでも参考になれば幸いです。

sukiyakineko
質問者

お礼

中学生の方なのですね。 とてもしっかりしていて驚きました。 試合に勝ちたいと思い、努力している所を周りも見れば応援してくれるようになるかもしれませんね。 当然、わざと見せるため、アピールという事ではないですよ。 普段からの練習、行いから・・・という事です。 親が過干渉というのは確かに良くはないのかもしれません。 保護者、子供の前で親が行動するというのは、最終手段だもしれませんね。 もう少し普段の状況を把握してから・・・というように話してみます。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 中学・部活でのいじめ

    私の中学1年の甥っ子の相談です。 甥は中学に入学し、運動部に入部しました。 男子部員は3年が引退し2年2名、3年3名で全員で5名。 そのうちの2年1名、1年1名に甥は仲間外れにされているそうなのです。 話しを聞くと、2年生2名と1年生1名は以前から仲が良く(その中でも2年1名と1年1名がとにかく仲良く、そこに2年1名(仲間外れにする子(1))が入っている)、あとは甥ともう1人の1年生(仲間外れにする子(2)) 最近、(2)の子が甥以外の3人に無理矢理くっついて行き、甥が嫌いだと言っているそうです。 それでなのかはよくわかりませんが(1)と(2)も最近仲が良いみたいです。 部活の試合の見学の際なども、横並びになると、どうしても勢力順の座り方になり、2年→1年の順ですが、仲良し3人の隣が(2)少しスペースがあり甥との事。 甥が気にしていなければ・・・と家族も思っていたようですが極め付けは遠征で長距離になり皆で貸切バスに乗る事になった時、当然、親も同じバスに乗りました。 その時、座席が(2)と甥が隣になってしまい、(2)が「嫌だから誰かかわって!!」と言い出したそうです。 その時、同乗していた私の姉(甥の母)は、子供たちとの間の事であり、先生や上級生の母もいた手前、何も言わなかったようですが、移動中も甥をバカにするような発言もあったそうです。 姉の話では、(2)は寡黙で大人しいと先生や保護者の人に思われているようですが、バスに同乗し、その時の話を聞いていたら、大人しくなく、性格があまり良くない子だと気付くと思うと話していました。 はじめて子供たちのそばで過ごした時間のようでしたので、今回の件で決定的ないじめと気付きましたが、これは氷山の一角なのかな?と思います。 甥はおっとりで体も小さく、その運動部でも一番下手だと思います。 例えるなら、のび太くんでしょうか?ルックスはかわいいタイプだと思います。 ですので、テキパキした子から見るといじめたくなるんだろうな・・・と、私も思いますし、姉も十分わかっています。 まだ1年生なのでこれで済んでいるかもしれませんが、下の学年の子が入ってきたら、更にいじめのような感じになりかねないと思います。(独特な部活のようですので多分そうなりそうです) 姉としては、子供が部活を続けたいならば支えになりたいという考えですが、義兄(甥父)はいじめられている姿も見たくないし、その部活のセンスがなければ文化部に入って受験勉強した方が良いという考えのようです。 部員数も少なく、下手でも試合にも出なければいけないという事もあり、負けると親も周りに謝る感じで、肩身が狭くなるらしく、親(姉)としてはかなり負担のようですが頑張って応援にも参加しているのでかわいそうです。 甥も負けると部員の雰囲気が悪くなるのでダメージは受けています。 甥は前に試合に勝てず辞めたいと言っていた事はありますが、現時点では本人は部活を辞めたいとは言っている訳ではありません。 せっかく入った部活で、こんな事の為に辞めるとか不快な気持ちになるのは残念だと思います。 ただ、バスの件で姉もかなりダメージだったようで、甥のそのような姿を見るのは辛いとの話でした。 また年に数回、遠征などもあり、姉も仕事をしているので毎回付き添いは出来ないのですが、付いていかないと心配になった、どうしようと話しています。 実は、私にも同じ学年の子供もおり、そこまで学区も離れていないので、どうしてもその部活をやりたいのであれば私の所の住所での転校も可能ではあります。 私の子の学校の甥と同じ部活はそこまで親も勝敗に熱心ではなく(失礼ですが・・・)不快な感じにはならないと思いますし、甥も試合で仲良くなった子たちがいますので、部活の移行はすんなり行くと思います。 ただ、それだけで転校?というのはありますが、とりあえずこのように別の選択もいくつかはあります。 姉には、とりあえず先生に相談してみたら?と話しましたが、子供本人がいじめられているとそこまで自覚していないようなので、親だけ心配性だと思われるのも・・・という感じです。 ちなみに保護者会の会長さんは結構、子供の事を見ているようで(もしくは子供(女子)から聞いている?)何かと心配してくれているようですが、他の親が絡んでくるのは違う気もしますし・・・ まとまりのない文章で申し訳ありません。 私も甥の事が心配ですし、個人的な感情も入っているかもしれません。 ですが、甥のされている事はいじめと認識して良いですよね? 甥の性格等は昔からなので、自ら気を付ける事は出来ても直す事は出来ないと思いますので、そこのアドバイスはすみませんが無しでお願いします。(気を付ける事のアドバイスに関してはOKです) まず、これから親としてはどうしたら良いでしょうか? 私も姉に対して気の利いた事もアドバイス出来ず、質問させていただきました。 よろしくお願いします。

  • 中学部活・親の立場

    私の甥の中学部活でのいじめについて質問していたものです。 いじめの質問内容はこちら→http://okwave.jp/qa/q9073748.html いじめについては、申し訳ありませんが、上記にて確認お願いします。 いじめに関係しているのか、またそれとは違うのかもしれませんが・・・ 私の姉(甥の母)が部活の保護者に関する事が辛いと言い出したので、別に質問させていただきましたので、よろしくお願いします。 甥の部活は運動部で多い時は月に2~3回大会があります。 何もない月は年間のうち1か月か2か月くらいなのかと思います。 姉は働いており、日曜は休みですが土曜は隔週休みです。 入部して、まもない頃に、特に指示も無かったので、会場まで送迎だけしていた所、後で中2の保護者の方からさり気なく注意を受けたらしく、それからは極力、また有休も取ったりして応援に参加しています。 甥はその部活では強くはありませんが、人数が少ない為に試合に出ており、なかなか勝てません。 はじめはそれでも良かったのですが、半年経った今、甥が負けると応援席で姉が謝らなければならなく(軽くですが・・・)それが毎回となり、かなり肩身が狭いそうです。 また、甥のいじめの原因もその勝てないという所もありそうなので、姉はもうどうしていいのか・・・という感じで精神的に追い詰められているようなのです。 甥のいじめも心配ではありますが、姉もかなり追い込まれているようで、心配でなりません。 いじめの件も遠征の時に起こったというか姉が目撃してしまったので、また数か月後に遠征(宿泊予定)があるのですが、姉は「自分がついていかないと心配」というものの、その時はどうしても有休を使わなければならず、正直、会社にも言いづらい時期のようで、それも悩んでいます。 義兄にお願いしたい所ですが、多分、義兄も仕事だと思うので・・・ そして、その遠征について行ったとしても、多分、今回のいじめのような事がありそうですし、そうなると、それを見た姉がまたショックを受けると思います。(姉自身もそのように話していました) 姉の話を聞いていると、親が大会や遠征に参加しなければいけないという義務感が半端なく(はじめの頃に言われたトラウマ?) また、甥(自分の子)が心配で、とりあえず親の目を光らせておきたいみたいです。 姉は真面目な性格なので、最近はこの事を悶々と考えており心配でなりません。 義兄にも何とかしてもらいたい所ですが、いじめの質問の回答のお礼に記載している通り、最後の最後に出てくるタイプなので、今の時点では逆に甥に「お母さんに心配掛けるな」などとハッパをかけて終わりそうです。 もし、ハッパをかける感じであれば、後々いじめがエスカレートした時に甥が親に言い出せない事(心配を掛けないよう)になりそうで、悩むところです。 本当なら姉の所だけでも、遠征は現地集合にしてもらいたいぐらいですが、そうなるとまたいじめのターゲットになりそうですし、姉の立場も・・・ ちなみに、甥の同学年の保護者の参加は父親参加も多くたまに母親。 毎回参加の母たちは、小学校から部活をやっていた子の母が多く、常に一緒。 姉も話したりはしますが、悩みを相談する程の仲では無いようです。 私の子供は文化部なので、大会や遠征などありませんが、運動部ってこんな感じなのですか? 保護者が熱心なのは良いですけど、そのせいで勝敗にもこだわりいじめも出てくるのかと思えてしまいます。 姉の所のような感じの部活があれば(保護者会や子供のいじめなどで似たような話)是非、参考にしたいので、教えてください。 また、姉にはどのように声を掛け、相談に乗ってあげれば良いかもアドバイスお願いします。

  • 中学生の部活のいじめ

    部活のパートメンバーから無視をされたり、大事な連絡事項を伝えて頂けないという話を子供から聞きました。そこにはバックに親の嫌がらせもあるらしく、子供の部活に親も関与されている事をしりました。頑張っていても試合などは先輩がメンバーを決め、先生に相談してもみんなの意見を聞いてみないと答えられないとにげるばかり。こんな状況のなか子供は、辞めると普段学校内で出会った時に嫌味言われるからというので、悩んでいます。我慢強い子供ですが、笑顔が少なくなっているし、このままでは勉強も身につかない感じで・・・親としてどうしてあげるのが良いか困っています。

  • 中学の部活選び....?

    今度、中学1年生になる男の子がおります。部活は運動部へ、と思っていたのですが、説明会に行ったところ,非常に生徒数の少ない中学のため部活が少なく、運動部は野球・サッカー・バスケ・陸上の四部のみ。テニスか体操をしたい!...とはりきっていた子供はすっかりがっかりして,テニスは学校外で習えるから,美術部にしようかな...と言い出すようになりました。絵を描くのも好きな子ですが,中学っていろいろ先生が指導して下るものなのでしょうか?出来れば中学では思い切り運動していい汗かいてほしい。身体を鍛えてほしい...と思うのですが、子供の部活にあまり親が口を出すものではないのでしょうか?あわない部活に無理して入るとつらいものですか?また,野球・バスケ等は小学校からしていたお子さんにはかなわないと思うのですが、いかがですか?どなたか,同じように部活が少なくてがっかりしたり迷ったりという経験のある方,保護者の方、部活動に詳しい方,アドバイス等を頂ければと思います。よろしくお願い致します。

  • 中学生の子供の部活選択について

    今年中学生になった子の部活選択について、親の介入についてどう考えますか? 子供が友達同士で入りたがっている部活があるとします。 その部活は顧問の先生があまり指導できなくて、だらだら気味です。 俗に言うチャラチャラした部活と言う感じです。 他にもしっかりとした部活があって、最初はその部に入ると言っていたのにも関わらず、友達に引かれてそっちを選ぼうとしています。 親としては部活は一生懸命取り組んで欲しいので、しっかりした部活に入る事を推しています。 兄がチャラチャラの部活に入っていたので、何回も練習を見に行ったり、指導方法を変えるように顧問の先生にも談判した事もありました。 でもやはり、部活というより、サークル感覚の指導で、(来たい人だけくれば良いとか遊びに行って練習試合に来なくても何の指導も無し等) 兄はつまらなくなり辞めた経緯もあります。 親としては中学の部活位しっかりやって欲しいので、やるからには中学の部活だけでは上達しないために、外部の練習にも行くようにしないと、今までの経験が勿体ないから(小学校からの経験者です)、辞めて他の部に入った方が良いと勧めているのですが、なかなかいろいろな理由を憑けて聞きたがらないです。 親の介入は不要でしょうか? ちなみに兄二人も私と同意見です。

  • 中学の部活のことですが・・・

    こういうことは、よくあることで、・・・ということはわかっていますが、親としてつらいです。 息子が中学1年生で野球部に入っています。 去年まで野球の経験のある先生が顧問でしたが、転任してしまい、新しく来たサッカーの経験しかない20代の先生が顧問になりました。 最初は野球のルールが全く分からないようでしたが、かなり勉強したようで、熱心で良い先生だと思っていたのもつかの間・・・かなりひいきしていることがわかってきました・・・ その先生、自称熱血漢で、盛り上がる時はみんなで!一人で冷めていたら許さないぞ!って感じの先生なのです。 子供にも色々な性格がありますよね・・・うちの息子も恥ずかしがりやで、いまいちその先生のノリにはついていけないようなんです。 息子は小学校の野球チームに入っていて、ピッチャーで4番をやっていたので、入ったころは試合に2年生に混じってサードで出ていたのですが、最近になって、試合に全然出ないようになりました。 息子だけではありませんが、授業中にちょっとの事で先生に注意されたことが、逐一顧問の先生に伝わり、部活を中断して何度も説教されたことがあるそうです。 同じことを叱られても、お気に入りと言われている子は試合には出してもらっているようです。 また元気のいい、ハキハキしている子には先生の方から、色々と話しかけられているようですが、息子は話しかけられることもないようです。 息子には、「これはチャンスだよ。いつでも試合に出られると思わないこと。出られない子の気持ちもわかったでしょ。悔しかったらもっと努力しようよ。」と息子とははなしていますが・・・ やはり先生も人間ですから、好き嫌いも相性の合わない子もいますよね・・・ 息子を見ていて、親としてとてもせつないです。

  • 中学生の部活

    教えてください。 今年、娘が中学1年で、女子バレー部に入部しました。 授業が終わってから、7時まで、全員の親が体育館で、練習をみてるそうです。 土、日は、練習試合で、いろんな学校に父兄が交替で車をだし、連れていかなければいけません。私は、仕事をもち、主人は単身赴任。下の子は低学年。とても、上の子ばかりにつきそえません。 私が、中学のころは、親なんてでてきませんでしたし、コーチと部員のメンバーだけで、動いていました。 今は、部活にはいるのも、親の負担がこんなにもおおきいのでしょうか??中学のお母様、、お父様でも歓迎です。ご意見、アドバイスをください。お願いします。

  • 中学の部活の遠征費

    中学の部活の遠征費 息子が中学校のスポーツ部に入っております。 学校のグランドが狭いので中学の規格が取れず、文化祭の招待試合以外では外に出ての試合ばかりです。 そういった環境で、色々と試合を組んでくれる顧問の先生に感謝しつつ、遠征(交通費)がばかになりません。 部員達で規則を守り、公共交通機関を使い行くのも社会勉強だと言う考えで、2週に1回(多い月は毎週)は練習試合で出かけていくのですが、 毎回最低1000円、遠いところでは6000円と言うのもありました。 遠くに出かけ、なかなか対戦できないその地区の強豪とやると言うのならわかるのですが、差ほど強くない息子の中学でも全勝して帰ってくるところだったり、 2000円くらいかけて行き、その中学校とうちの市内の中学とやるなど「その中学で多く試合すればいいじゃないか?」と思うこともしばしば。 同じ市内はもちろん、隣の市との試合さえ少ない状況です。 その息子だけなら良いのですが、下の子も同じスポーツをやっていてこちらも試合が多い状況です。(まだ子供料金なので助かりますが) 皆さんのお子さんの部活の遠征費はどれくらいですか? これくらいは当たり前なんでしょうか? 私も中学時代、スポーツをやっていましたが(違うスポーツ)、時代が違うのかもしれませんが、試合も少なく(公式戦以外はたま~に市内もしくは隣の市(最低運賃)と試合だけでした)交通費なんかほとんどかからなかったのですが・・・ 交通費が高いから辞めてと言う訳にも行かないのですが、正直試合の度に高いなぁと・・・ (駅から遠くバスが少ない場所ではタクシー代○○円とか言われます。私もその中学に行った事はありますが歩きでした・・・)

  • 子供がいじめにあった時

    子供がいじめに遭った時、親の考え方で「いじめる方が悪である、我が子の味方をする」という考え方では上手くいかないのでしょうか? 私は子供の頃いじめに遭いました。私の母は「何か理由がないといじめられないはず」「絶対に何かあるはず」と言って、いつもいじめられて帰ってきた私を責めました。 その経験から私は自分の子供がいじめられた時は1番の味方で居てあげたいと思っています。 幸いにも自分の子供はまだいじめに遭ったことはないのですが、 姉が海外長期出張中で甥を預かっている時に甥がいじめに遭いました。 私はすぐに学校に報告し、学校はすぐに対応してくれていじめっ子達は翌日甥に謝罪したそうです。でもその翌日にいじめっ子の親にばったり会って「あなたは親でもないのに出しゃばりすぎ!あなたそんないじめられる子が100%被害者みたいな考え方だったらいつか必ず失敗するわよ!普通ならうちの甥も何かしたのでしょうかってお伺いを立てるでしょ!」と言われてしまいました。確かにその人の言っていることも一理あるなと思ったので、「甥が何かしたのでしょうか?」と聞いてみたら、甥のことを散々悪く言われ、挙句「そんなんだからいじめられても当然」といじめを正当化されてしまいました。 母と姉にそのことを報告したら、「だからいじめられる方に原因があるって考え方の方が周りと対立しないし結果的に自分の子を守れるんだよ」と言われました。 いじめに対しては様々な捉え方があり、保護者の立場だと、どう捉えておくのが子供にとってベストなのか分からなくなりました。ご意見、アドバイスを下さい。よろしくお願いします。

  • 中学の部活が停部ばかりになります。

    事あるごとに部活停止にされてしまいます。 課外授業にガムを噛んでいるのを見つかった。 スキー教室の宿舎で、お菓子が見つかった。 学校のトイレに飴の包み紙を捨ててあったので、お菓子を食べたのを追及されて、見つかった。 これは他の部活の子も同じで、野球部、サッカー部、などいろいろです。 うちの子の部活は停止ばかりの措置で、試合も棄権にされました。 3学期のほとんど練習できませんでした。 こんな事ばかりで、やる気もそがれてしまいます。 他の部は、罰として走ったりして、反省とする処置でした。 今回も、3年生の引退試合が控えているのに、2年生の問題に、3年生も巻き添えのような感じで、反感を買っています。先生曰く3年は3年で、携帯を持って来ていたりしているからとのこと。 なぜこんなに、顧問の先生は、停部措置をすると思いますか? 担任だけじゃなくて、部活って関係あるんでしょうか? 連帯責任と言いますが、実際顧問は練習には来たい人だけ来れば良いという考えの人です。 自分が楽をしたいだけなのかと思ってしまいます。 この顧問は子供を教育する気があるのでしょうか? 教育関係の方の回答歓迎します。