• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:人と一緒にいることは嫌いではありませんが)

なぜ私は人と一緒にいても一人感を感じるのか

yoruaru-qの回答

  • yoruaru-q
  • ベストアンサー率17% (476/2703)
回答No.4

ワイワイしていないときは一人なので、その瞬間を一人だと意識しちゃってるのかも。 誘われたいなら、誘ったりして、きてくれた人を褒めまくってノせまくるしかないっ!と思います。

関連するQ&A

  • 一緒に歩きたくない人

    どんな人とは一緒にあるきたくないですか? 一緒に歩くと恥ずかしい、、、と思うことを教えてください。 相手は異性、同性どちらでもかまいません。 できれば自分と同性に対して。の意見を聞きたいです。 よろしくおねがいします。

  • この人、好感が持てるなと思う人は?

    こんにちは^^ この人、好感がもてるなと思う人はどういう方でしょうか? 芸能人には疎いですので、例えば、笑ったときの笑顔が素敵だとか、そういった感じでお願いいたします。同性・異性は問いません。 私は”目の澄んだ人”に好感を持ちます。

  • なぜ男子は異性にも優しいのに、女子は異性に冷たいん

    なぜ男子は異性にも優しいのに、女子は異性に冷たいんでしょう? 同性だと笑顔で挨拶するのに、異性の男子にはガン無視です。私から見たら、人によって笑顔が違う側面を見せるので怖く思えて近づきたくありません。

  • 好きな人と嫌いな人について

    好きな人と嫌いな人について。 当方22歳女です。 私はコミュ障っぽくて基本、人が苦手なのですが、たまに、めちゃくちゃこの人好きだなぁって人がいます。 ざっくりとした共通点としては、大らかで、感情的になることがなくて、教養がある人って感じですね。 そういう、自分が好きだと思う人は、誰からも好かれるのかと思っていましたが、そうでもないようです。 あと、そういうタイプの異性に好かれる自信がなかったのですが、意外と可愛がってもらえたり好意的に接してくれたりするので感覚的にお互い合う人なのでしょうか。 家族は、自分と似ているからか、あまり好きでない人ばかりです。 また、同性と上手くいかないことが多いです。 人に対して好き嫌いとか、合う合わないとか、感じることがあったら色々とご意見ください。 よろしくお願いします。

  • 人と一緒に食事するのが嫌いです

    こんにちは。 人と一緒に食事をするのが嫌いで、困っています。 自分の好きなものを食べられないからイライラするのです。 私は食べ物にはかなり気を使うほうです。便秘がちなのと、以前摂食障害だったこともあって、毎食「何を食べるか」は重要です。特別美味しくなくとも、繊維質が豊富な野菜をたっぷり摂りたいし、それからヨーグルトやチーズなどの乳製品は好きなのでよく食べます。 自分でもかなり偏った食生活だなあとは思いますが、身体に悪そうなものは食べませんし、粗食が一番好きです。 外食でわざわざ、値段ばっかり高い「おいしいもの」を食べるために人に付き合うのは、私にとってストレスのもとでしかありません。「家で一人で食べれば、安いし身体にもいいのに・・」と思うと、そのことばっかり考えて人との話にも集中できないくらいです。でも付き合いのために外食せざるを得ないことがあり、帰宅するとイライラして、(満腹なのに)本来自分が食べたかったものを口にせずにはいられません。お金と時間を使ってストレスを溜め込み、人には「楽しかった、美味しかった」と言わなければならないのは苦痛です。 こういう変な思考のクセのようなものを直すことはできるでしょうか?

  • 人と話せるようになりたい

    20代女性です。 5年前に自分自身が異性愛者ではないことに気が付いてから、急に他人に対して心が開けなくなりました。 周りの人に知られたらと思うと、とても怖くなってしまい表面上の付き合いしかできなくなりました。 今まで気兼ねなく接していた友人たちともぎくしゃくした関係になってしまいました。 以前は休日にはよく友人たちと外出をしていたのに、自分自身のことに気が付いてからは外に出るのも段々怖くなってきてしまい家で一人で過ごすことが多くなりました。 このままじゃいけないと思って、去年何度か同じように悩む人達の集まりに参加したことがありましたが、ずっと一人で過ごしていたせいかどうやって人と接すれば良いのか忘れてしまい、なかなか人と仲良くなることはできませんでした。 人と接する時は何を気を付ければよいのでしょうか? 笑顔と挨拶が大事なのは分かっているのですが、会話の場合は何を話せば良いのか分かりません。 あと服装やお化粧はやっぱり地味な方より派手な方が良いのでしょうか??

  • 運命の人って果たしているのでしょうか?

    私の過去の質問を見ていただければわかるのですが、私は最近「運命の出逢い」的なものがありました。 勿論異性にです。 ですが実際、「ピピピ」と来たわけでも、「この人と結婚するかも」とかは感じていません。 ただ昔見た「私が○○という人と結婚する」という夢に出てきた人と、同じ名字の人に出会っただけなんです。 それで予知夢じゃないか、とか先輩に言われて気にしてるという感じです。 果たしてことを運命と言っていいものなのでしょうか。 一応夢のことは気にせず、自然体でいる事を心がけていますが、本当のところ運命の人なんているのでしょうか? もし、運命を感じたことがある方などいらっしゃいましたら、どんな感じだったか、それはいつ頃だったか、など教えていただけますでしょうか?

  • 女性の方に質問します。女としてどういう心境でそういう態度に出るのか教え

    女性の方に質問します。女としてどういう心境でそういう態度に出るのか教えて欲しいです。 職場に30くらいで入社して半年くらいの、バツイチらしい女性がいます。 暗い感じで喋っている印象もなく、そういう人くらいにしか思わなかったのですが、たまたま何度か接したときに挨拶をしても基本無視か、めんどくさそうな感じで挨拶を返してくる。聞きたいことがあり話しかけても、聞こえていない感じで通り過ぎる‥など少し不愉快な事もありました。 その女性と同じ部署の人達から「ずっとあんな感じ」「あまり人と交わろうとしない」と聞き、別に仕事であまり関わることもないのでムッとしても「人見知りなのか」くらいに思っていました。 しかし最近、何回か目撃してしまいました。 男性の社員に対しては自分から挨拶をし、特に独身社員に対しては元気良く、とても感じの良い笑顔で挨拶しているところを。 ‥めっちゃ笑顔でした(笑) 私が知らなかっただけで、独身の男性社員には特にそうだと他の人達から知りました。 私も女ですから分からないでもないです。とても分かりやすい人だと思います。 でも不思議です。 同性に媚びを売る必要がないのは分かりますが、入社が一番新しく女性が大半の職場で、同性に対しては基本挨拶は無視、必要な時しか一方的に話してこないなど、感じ悪く接している神経が分かりません。 同性に例え嫌われても、男性にさえ好かれたらそういう事は気にしないのですか?同性に嫌われたら働きづらくなるとか思わないのでしょうか? 私なら、同性に愛想がふらなくても挨拶くらいはするし、嫌われるものは仕方ないですが、自分から嫌われる態度はとりません。 他の人も「あの子のあの態度は損してるね。」と話していました。 そういう態度の女性は、男性にさえ好かれたら良いと思って、自覚して行動しているのでしょうか? そういう事に関しては図太くいられるものなのでしょうか? 私には理解しずらいので、同じ女性の方の意見が聞きたいです。

  • 嫌いな人に好かれて好きな人に好かれない

    女性ですが、今まで友人でも、異性に対しても嫌いだったり苦手な相手にばかり好かれてしまい、逆に好きな人には好きになってもらえません。 しかも、少し嫌い、苦手というのではなく学生の頃にクラスの中で1位2位くらい苦手だったり、本当に苦手な近づきたくない人に限って相当気に入られてしまいます。学校が変わっても一緒です。 何をしたわけでもないのに話しかけられてしまうし、冷たくしたりどうでもいい感じで話したりしているのに離れていきません。ストーカー程ではないですがそれに近いくらいの好意を持たれてしまいます。これが好きな人だったらどんなにいいかといつも思います。 逆に好きな人や、仲良くなりたい友人には全く相手にされません。自分からなんとか友達になってもらっても あまり仲良くなれません。とても気を使っていたり、相手のことをよく考えたり、プレゼントも他より少しいいものをあげたりしますが、意味がありません。逆に嫌われてしまうように感じます。相手にとって自分が苦手な存在なのかもしれないし、いつも嫌われたんじゃないかと気にしています。好きな人は、話しかけられることはまずないし、話しかけても全くうまくいかないし、告白しても振られます。 苦手な友人や異性とは距離を置いて付き合いたいし、(必要以上に仲良くしたがられるので)できれば好きな人に好かれて、嫌いな人には好かれないようになりたいです。すべては無理ですが、少しでもなんとかしたいです。私にも何か問題があると思うのですが自分では全く分かりません。アドバイスよろしくお願いします。

  • 嫌いな人を攻撃する人

    私の職場に1人やっかいな女性がいます。 私の職場は女性しかおらず、(調理の仕事です)シフト制ですが14人ほど働いています。 その問題の女性は39歳なのですが… 私よりも8年ほど先輩です。 自分の気に入った人にはものすごい尽くしたり、仕事を何でも手伝ったり…本当に異常なくらい気を使って優しくします。 でも自分の嫌いな人には徹底的に攻撃していくのです。 挨拶は無視、自分からも絶対にしないですし、嫌いな人がいる側を通るとき、汚いものを避けるように歩くのです。 他にも関係ない仕事をしてるのに、遠くからチェックして怒鳴ったり… それ以外にもよくそんな嫌がらせを思いつくな、という事をします。 普段がいい人な分その二面性が恐ろしく… その人にひどい事をされたからやり返す、ではなく気に入らないから、という理由です。 その嫌いな感情、嫌がらせしてやる、という気持ちが何年も続くのが私には理解できません。 嫌がらせされてる女性は挨拶だけはしっかり自分からしています。 もちろん無視されますが… 嫌いなら関わらなければいいのに、むしろ率先して関わっていってます。 それが理解できません。 普段は私にも優しいのですが、そういう面を見てしまうと恐ろしいです。 自分の感情が抑えられないように見えます。 他の人はあの人は本当は弱いんだ、と言っていましたが確かにキャンキャン吠えている感じはします。 上も散々注意していますが、その時だけマシになるだけです。 こういう人をはじめて見ましたが、一体どういう心理なんでしょうか?