VMware仮想ディスクについての注意点と制限

このQ&Aのポイント
  • vSphere6.0最新のバージョンで評価用の環境を作っています。インストール前にRaidで13TBと43TBのアレイを作り13TBにESXiホストをインストールしました。
  • vSphereClientから仮想ディスクとして43TBのボリュームをVMFS5で追加し仮想マシンに割り当てようとしたところ強制的に16TB迄しか設定できず、43TBを認識できないメッセージが出ました。
  • 確か一62TB迄は認識出来る記載が有りましたが、済みません要因が分かればご教授願います。何かの要因で16TBの制限があるかと想定しますが、把握しきれていない状況です。上記情報が少ない様でしたら、ご指摘ください。
回答を見る
  • ベストアンサー

VMware 仮想ディスクについて

vSphere6.0最新のバージョンで評価用の環境を作っています。 インストール前にRaidで13TBと43TBのアレイを作り13TBにESXiホストをインストールしました。vSphereClientから仮想ディスクとして43TBのボリュームをVMFS5で追加し仮想マシンに割り当てようとしたところ強制的に16TB迄しか設定できず、43TBを認識できないメッセージが出ました。確か一62TB迄は認識出来る記載が有りましたが、済みません要因が分かればご教授願います。 何かの要因で16TBの制限があるかと想定しますが、把握しきれていない状況です。 上記情報が少ない様でしたら、ご指摘ください。 どうぞ、宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • memphis
  • ベストアンサー率40% (975/2395)
回答No.2

>要因が分かればご教授願います。 vmkernel.logを見れば原因が判りませんか? >vSphere6.0最新のバージョンで評価用の環境を作っています。 詳細なバージョンは? 16TBを作成するとエラーが発生する修正のパッチは適用していますか? http://kb.vmware.com/selfservice/microsites/search.do?cmd=displayKC&docType=kc&externalId=2111983&sliceId=1&docTypeID=DT_KB_1_1&dialogID=820915675&stateId=0%200%20820941232

その他の回答 (1)

  • hoge1229
  • ベストアンサー率29% (58/194)
回答No.1

関連するQ&A

  • Windows7 UltimateでVMware

    1.Windows7 Ultimate X64(ホスト)に、VMwarePlayer3.1をインストールしました。 2.VMwarePlayerを起動して、ESXi4.1をインストールしました。  3.vSphere Client4.1も同じ、Windows7 Ultimate X64(ホスト)端末にインストールし、ESXiに接続しました。 ESXiで、仮想マシンを作成し、Windows7 Ultimate X64(ゲスト)のisoをマウントして、仮想マシンに Windows7をインストールしようとしたのですが、 ゲストのBIOSが起動し、iso読み込み後、"attempting to load a 64-bit application however this cpu is not compatible with 64-bit mode"と出てしまい、先に進めません。 仮想マシン(ゲスト)のBIOSを見てみたのですが、VTを有効にする項目がなく困っております。 なお、ローカルの端末(ホスト)のBIOSには、VTを有効にする項目があり、Enableになっておりました。 ホストOSのCPUは、i7の930ですので、問題ないと思っております。 どなたか解決方法をお分かりのかたが おられましたらご指示お願いします。

  • ESXiでの仮想化について

    最近、業務で仮想化環境の構築にかかわるようになったのですが、分からない点があるのでご教示を頂けますでしょうか。 百聞は一見にしかずで、一度、自宅のノートPCにvMware ESXi をインストールして仮想化を試そうとしたのですが、インストールはできるもののNICが認識しないため、試すことができず、今まできてしまったのですが、今回、かかわることになり、試すこともできず、分からない点で出てきて困っております。 【環境】 vMware ESXi 6 Server(仮想化基盤) vCenterServer 6(管理サーバー) (1).VMware ESXiでは、ホストの構成情報はバックアップできるが、ホストOSそのものをバックアップすることは出来ないと聞きました。  VMware ESXiでは、ホストOSそのものをバックアップする方法はないということでしょうか。 (2).ホストOSの障害があった場合、ホストOSだけ復旧させて仮想マシンがすぐ使用することができるようにはホストOSと同じサーバーに仮想マシンを配置せず、FCスイッチに接続されているストレージに仮想マシンを配置するのが一般的な構成でしょうか。 (3).他のハイパーバイザー型の仮想化ソフトの場合も同様にホストOSそのものをバックアップすることはできないのでしょうか。 (4).vCenter Server 6ではバンドルされているデータベースがvPostgresですが、このデーターベースはどのような用途で使用されるのでしょうか。

  • VMwareについて

    簡単に基礎を勉強したのですが、以下説明は正しいでしょうか。 誤りは指摘していただければありがたいです。 (1)VMware vSphere Clientは、ライセンスソフトウェアで、OSをインストールした端末にインストールする。仮想端末の管理を行うことができる。(端末ごとにインストール)バージョンは4~5 (2)vCenter Serverも、ライセンスソフトウェアで、OSをインストールした端末にインストールする。こちらも管理がしやすくなる。 (3)ESX(ESXiは無償)で、OSをインストールせずハードウェアにそのままインストールすることができる。ホスト(1HDD)ごとにインストールする必要がある。 (4)仮想化するのに使用分は、HDDではなくストレージの容量を使用?

  • VMWareのディスクの増量について

    VMWare上で稼働している仮想ホストのディスク領域の増量で教えてください。 (1)vsphereを開き、対象の仮想ホストを選択し、仮想マシン設定の編集の画面をからディスクの追加を行うと思うのですが  まず、お伺いしたいのですが、ディスクサイズを変更する(パーティションの追加)場合  仮想ホストは稼働(ON)したままで、増量が可能でしょうか?  それともシャットダウンをしての増量することになりますでしょうか?  もしONのままで可能な場合は対象OSはWindows2008Serverからになりますでしょうか?  2003Serverは可能でしょうか?  CentOS系は可能でしょうか?  又、仮想ホストによってグレイアウトになっていて変更が不可能なことがあったのですが、  可能な仮想ホストと不可能な仮想ホストの違いはありますでしょうか? (2)仮想ホストで現在使用しているDドライブの領域を増量するという方法はありますでしょうか? (3)最後にお伺いしたいのが、ディスク自体の追加ですが、同じ仮想マシン設定の編集画面で追加ボタンを押して  ウィザードに従って進むとディスクの選択の画面で「新規仮想ディスクを作成」か「既存のディスク」を選択するのですが、  「既存のディスク」を選択した場合現在存在しているデータストアを変更してしまうのでしょうか?  それとも、これは仮想ホストは現在存在しないが、データストアの中には領域として残ったままになっていて、  再利用したい場合などに使うのでしょうか?  また、これはシャットダウンして行う必要がありますでしょうか? よろしくお願いします。

  • 仮想OSから物理HDDにアクセスしたい

    SSD 120GB×3 RAID1or5 HDD 2TB×3 RAID1 上記構成で、PCをサーバ用途にしようと思っています。 SSDに何を入れるかは決めていませんが、HDDにはあらゆるデータを格納するつもりです。 VMWare ESXiで構成して、仮想OS複数、およびファイルサーバとして運用しようと考えていましたが、 よくよく考えたら、ファイルサーバについてはデータを仮想化したくない為、出来ないんじゃないかと思い、詰んでしまいました。 例えば ・Windows XP   仮想OS(全部vmdkでいい) ・Windows 7   仮想OS(全部vmdkでいい) ・Windows Server   仮想OS(全部vmdkでいい) ・CentOSなど(ファイルサーバ)   仮想OS(OS部分のみvmdkでいい)   物理的なHDDを認識させ、Sambaによるデータアクセスを行いたい というようなことをしたいのですが、ESXiに限らず、このような方法を取る手段はありますでしょうか? 但し、パフォーマンスを考え、VMWare PlayerなどのホストOSを要する方法は考えていません。

  • 【VMware ESXi3.5とFC-SAN接続について】

    【VMware ESXi3.5とFC-SAN接続について】 VMwareESXi3.5をHP DL380 G3にインストールして、ローカルでの仮想マシンでの運用・ テストはしたのですが、今度余った機器で、FC-SANでの仮想マシンを構築したいのですが、 どのようにしていいか全くわからずここに辿り着きました・・・>< 準備した機器等は、 サーバ:HP DL380 G3(HBAがついていない) FC-SAN:HP MSA1000 HBA×2 ホストOS:VMwareESXi3.5 Update5 (※上記機器類の互換性は確認済み) 上記の機器等でESXi3.5でFC-SAN接続をしたいのですが、 ひどい素人で恥ずかしい限りですが、下記の点を教えて 頂ければ非常に助かります。 ?ホストマシンESXi3.5でのHBAの認識の方法 ?MSA1000側での設定方法 (ESXiからLUNの設定・ESXiへの接続設定?) 自分はDB専門でインフラ系はよちよち歩きの初心者の為、 ストレージについては悲しいくらいわかりません・・・ 正直、何から手を付けていいのかもわからんのです・・・ 参考になるHP・資料等でも構いませんので、宜しくお願いします。

  • VMwareと仮想環境について

    私ほぼIT初心者なのですが諸事情でWindowsの端末に仮想環境を構築することになりました。 ホストOSはWindows7でVMwareを端末にインストールし、 仮想環境にXPとvista SP1の環境を構築します。 ここで問題なのが仮想環境のXPとvista SP1のライセンスはあるのですが、肝心なVMwareのライセンスがありません。 同じような環境のマシンがもう一台あり、それが壊れたときの代用機器として使用するものらしいです。つまり通常運用では使用しないあくまでも予備機という位置づけです。 なのでマシンが壊れた際に壊れたマシンのVMのライセンスを流用するそうです。(ポリシーとして問題ないみたいです。) ただ、手順を見るとVMwareはプロダクトキーの入力をスキップしてインストールできるみたいなんですが、それについて質問です。 質問1  ・私のなかでライセンス=プロダクトキーという認識なんですが合っているのでしょうか? 質問2  ・ライセンスがない状態でプロダクトキーの入力をスキップしてVMwareをインストールした場合  でも仮想環境にXPとvista SP1の環境を構築することはできますか?(実際運用で使う場合はライセンスがないとダメですが、あくまでも構築のみを考えた場合です。)

  • VMware vSphere4.1のHAについて

    vSphere4.1でHAのフェイルオーバーホストに指定したホストで仮想マシンを パワーオンできないんですが、アドミッションコントロールを一旦無効化する しか方法はありませんか? その場合、パワーオン後にアドミッションコントロールを有効化しても HAの機能的には通常通り動作しますか?

  • ESXi ストレージが認識されません!!

    ESXi の環境を自宅で構築していますが、iSCSI ストレージ(terastaion pro) が認識されず、困っています。 【構成】 (iSCSI ストレージ)-------(ESXi ホスト)--------(vSphere Client) 【作業内容】 1. ハードウェアに ESXi にインストールする。 2. 仮想マシンに Windows Server 2012 R2 をインストールする。 3. 標準スイッチ(仮想スイッチ)上に、VMkernel(iSCSI用)のネットワークを作成する。 4. [構成]-[ストレージアダプタ]にて、iSCSI Software Adapter 欄に「vmhba37」が表示されてい たので、プロパティから iSCSI 用のスイッチを選択し、動的検出の設定を行ったが、詳細の のところに何も表示されず。再スキャンもかけてみたが、何も表示されませんでした。 ⇒普通であれば、iSCSI Software Adapater を新規で追加するとは思いますけど、追加が無効 になっていました。(グレーでクリックできない状態) 【対処】 ・ESXI ホストから iSCSI ストレージまで ping は飛びました。 そもそも、terastaion pro は ESXi では使えないのでしょうか? 拙い文章ではありますが、ご教示お願いします。

  • VMware ESXi4.0で64bitのCentOS5がインストールできない

    MacPro X5482 にVMware ESXi4.0をインストールしました。 VMware-VMvisor-Installer-4.0.0-171294.x86_64.iso これはうまくいき、次にゲストOSにCentOS5 x64をインストールしようとしましたが、 インストールが始まった瞬間に、あなたのCPUは32bitですとなり、 CentOS5の64bit版がインストールできません。 CPUは、X5482なので64bitのはずですが?です。 何かvSphereClient(無償ライセンス設定済み)の仮想ホスト作成時に何か設定が必要でしょうか? 対象OSはその他Linux 2.6 (x64)で作成しましたが・・・・ フリーの ESXi4.0でフリーのvSphere Clientで無償ライセンスでは64bitOSのインストールは無理で、32bitOSしかインストールできない制限でもあるのでしょうか?