• 締切済み

今日は雨が降っていました。

今日は雨が降っていました。 私はいつもバスで登校しているので、小雨でしたが、雨による自然渋滞を見越し、早めにバス停に着きました。 私の高校では、8時45分までに教室に居なければ遅刻になります。 私がバス停に着いたのは8:12分 乗りたいバスは9番で、8:18分に来ます。 スマホをいじりながら待っていましたが、ふと時計を見ると8:18分でした…。 8:18分になっているのに、9番のバスが来る気配がありません。 道路を走る車はスイスイ進んでいて、混んでいる様子はないのに、なぜでしょう…? 8:20分、まだバスが来る気配がありません。 8:26分、とうとう次のバスが来る時刻になってしまいました。 ……私はそこでやっと、8:18分に来るはずの9番のバスが、私が着いた8:12分よりも前に出発していることに気が付きました。 ふざけんな!!!とスマホを投げたくなるくらい、この上ない怒りを抑え、仕方なく次に来る8:26分のバスを待つことにしました。 8:28分、26分に来るはずのバスがまだ来ません。 8:32分、私の怒りは有頂天でしたが、まだまだ来る気配はありません。 車はスイスイ前を進んでいます。 その頃にはもう普通に雨が降っていましたが、混んでる様子は全く無かったです。 更に、バス会社の営業所から出て二つ目のバス停です。 こんなに遅れるはずがありません。 イライラをLINEで友達にぶつけたり、TwitterやSNSなどに書き込んだりしていましたが… 8:38分、本来なら14分前に来るはずのバスがやっと来ました。 バスの車内には私と同じ高校の生徒が何人か見受けられたので、恐らく彼らも同じ腹立たしさを覚えているのではないでしょうか。 間違いなく遅刻確定です。 バスが進む頃には結構大雨で、大きい道に出た辺りからかなり混んでおり、次のバス停まで5分程かかっていました。 結局学校に着いたのは9:10分。 私はイライラと絶望感を胸に遅刻証明書を記入し、教室に向かいました。 しかも、既に授業は開始されていたので、授業の遅刻にも入ってしまいました…。 放課後、私は真っ先に遅刻の件を取り扱う生徒指導室へ向かい、先生に今までの事を全て話しました。 「あのね、今朝のバスの全部に問い合わせしました、でも自然渋滞だったので遅刻は取り消せません。 可哀想だけど、可哀想なのは分かるけど、次からはもっと早起きして早めのバスに乗りましょうねぇ~?」と言われました。 おかしいです。 明らかにおかしいです。 どこからどう見てもおかしいです。 車が混む様子は全く無かったのに渋滞? しかもバス会社から出て二つ目のバス停なのに渋滞?? 渋滞している筈なのに、一つ前のバスは定刻より先に出発??? 色んな矛盾だらけです!! ですが、矛盾は矛盾のまま、理不尽に「はい遅刻ね、罰として来週放課後7kmマラソンね、あと一回遅刻したら停学だから気を付けろよ」と告げられ私は家に帰されました。 私と同じバスに乗っていた生徒達には、取り乱して逆ギレする者や呆れたようにため息をつきながら足早に帰る者もいました。 私はどうしようもない怒りを抑えながら学校を後にしましたが、それでも納得がいかないし、遅刻を絶対取り消したいので質問させて頂きました。 実を言うと、今までにもバスの件で遅刻することが何回かあって、あと一回遅刻をすると停学、二回遅刻で退学になってしまうんです… 私は学校が楽しくて大好きで、成績も優秀で頑張っているのに、遅刻のせい、いやバスのせいで全て台無しになりそうです。 お願いします。 どうすればいいのでしょうか。 どうやって遅刻を取り消してもらえばいいのでしょうか……… 長文で申し訳ありませんが、回答宜しくお願い致します。

みんなの回答

  • kuni-chan
  • ベストアンサー率22% (675/3058)
回答No.7

>あと一回遅刻をすると停学、二回遅刻で退学になってしまうんです  もしそうなったらあなたは素直に受け入れて退学しますか?  決まっているルールが間違っていると思うなら変更すれば良いと思います。  手段はいくらでもあります。  学校に対しては言いたい事を言うべきです。  バス会社にも事情を説明しておいた方が良いでしょう。  私が通った高校は公共交通機関が遅れた場合、たとえ何時間遅れて来ても遅刻になりません。船が欠航したら欠席にもなりません。公共交通機関の問題を全て生徒の責任にするのは理不尽だからです。  無駄な努力かどうか。何もしないで受け入れるか。今後どうするかはあなたが決める事です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#232424
noname#232424
回答No.6

補足を見ました。 ぼくも校庭をランニングさせ,停学をくらわせたくなったな 笑。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.5

これ、同じ学校に通勤している先生がどうしているかを聞いてみて参考にするといいのかもしれませんね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#232424
noname#232424
回答No.4

ずいぶん執拗な文章ですなあ。 >8:18分に来るはずの9番のバスが、私が着いた8:12分よりも前に出発していることに気が付きました どうしてそれがわかりますか? 運転席にある運行時刻表に「8:18 ●●停留所」と書いてあるのを,あなたが確かめられるわけないですよね? ふつう交通機関は,定刻まで時間調整して待つことはあっても,定刻より早く出発することはないと思いますが。 あなたの目の前では渋滞していなかったかもしれないけれども,バス路線のどこかで渋滞が発生していたかもしれませんね。折り返し運転をしているバスが営業所に帰ってくるのが遅れ,運行時刻どおりに出発できなかった可能性が高いと思います。そういう場合,ダイヤがめちゃくちゃになり,本当なら8時台に8本運行すべきところを6本に間引いたりすることもあります。 結論としては,はやめに家をでるしかないでしょう。それにしても,5回の遅刻で退学になるような高校があるんですか? (「停学」の書き間違いかもしれませんが,それでも厳しいと思います) なお,「私の怒りは有頂天でした」とはいいません(思わず吹き出しちゃったよ)。毎日うんと早く教室に着き,図書室から借りた本を読んで国語の勉強したらどうですか。

-H2Oomizu-
質問者

補足

あのですね、沖縄のバスは定刻より早めに出発することがあるんですよ。 絶対早めに出発しない、時間通りにが来るあなた達には分からないでしょうね。 あとね、ここのバスは営業所からしか出発出来ないんですよ。 だから数時間前のバスが回って来ることはないんですよ。 しかもバスの営業所の目の前にもうバス停ありますからね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

他の回答者さんがおっしゃっているように、 遅延証明書をもらえるかどうか交渉してみるのがいいと思います。 ただ、社会に出ると重大な取引があったり、 絶対に遅れてはいけないシーンというのが出てきます。 遅れたら信用に関わるのが社会人です。 なので、例えば他社に10時に訪問する必要があるときは 公共機関の遅れを見越して9時30分には着くようにする、 というようにします。 なので、先生が言っている >次からはもっと早起きして早めのバスに乗りましょうねぇ~? こちらのセリフは妥当です。 何回か遅刻をしているなら、 それを想定して早く着くようにするのが 当たり前だといえば当たり前だと思います。 しかしながら、 >はい遅刻ね、罰として来週放課後7kmマラソンね、あと一回遅刻したら停学だから気を付けろよ というセリフとか、ちょっと教育者としては 生徒に対する言い方がよくないと思います。 そのとおりかもしれないですけれども、 何人か同じ状況の人がいるのにちょっと情がないかなーと 思いました。 取り消せたらいいですね。

-H2Oomizu-
質問者

補足

確かに遅れを想定してバス停にいるのは妥当な判断ですが、私はそれを見越して早めにバス停に居たのです。 それでもまだ遅い方だから、もっと早めに30分前くらいにバス停にいて、とおっしゃりたいんですよね。 次からは本当にそうするつもりです。 5回遅刻で退学なので、これは重大な問題ですね

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • STICKY2006
  • ベストアンサー率29% (1536/5269)
回答No.2

>>車が混む様子は全く無かったのに渋滞? あなたの目は、バス会社までの距離が見える目ですか? >>しかもバス会社から出て二つ目のバス停なのに渋滞?? するときはします。 >>今朝のバスの全部に問い合わせしました そこまで悔しきゃ、自身で問い合わせしてみてください。 >>次からはもっと早起きして早めのバスに乗りましょう まぁ、妥当な意見です。 >>8:38分、本来なら14分前に来るはずのバスがやっと来ました。 >>私はイライラと絶望感を胸に遅刻証明書を記入し、教室に向かいました。 というか、公共交通機関を利用していて明らかにその乗り物が遅れた場合には、「遅延証明書」の発行を求めればいいだけな気がしますが。 生徒手帳に書いてあったり、「遅刻証明書」の近辺に張り出しがあったり、学校の事務員に聞けば教えてくれたりするかと思います。

-H2Oomizu-
質問者

補足

バス会社に遅延証明証の発行を申し出たいと思います。 ご回答誠にありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#249423
noname#249423
回答No.1

東京の東急バスだと遅延証明書はFAXで発行しているようですね。あなたも利用したバス会社に問い合わせてみれば。遅延証明書があれば学校の対応も変わるかもしれません。

-H2Oomizu-
質問者

補足

恐らく個人でバス会社に問い合わせても、自然渋滞と見なされて遅延証明証は発行してもらえないんじゃないかと考えていますが、意地でも取り消したい遅刻なので、ダメ元でバス会社に行ってこようと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • バスの遅延証明

    バスの遅延証明をもらう際、10分遅延した場合は「10分遅延」と表示されたものがもらえますが、そのバスが遅れたがために、乗り継ぐはずの電車に乗り遅れ、次の電車を待っていたら10分どころじゃなく遅刻してしまったことがあります。 さいわい、事情を説明したら提出先は何も言ってこなかったのですが、今後このような場合、どうしたらいいのでしょうか? バスは10分しか遅れていないのに、「30分で書いてくれ」と言って書いてくれるものなのでしょうか?

  • 遅刻について

    遅刻はダメです。という前提で聞いてください。遅刻を正当化する気はございません。 ただ、どうするべきか?を考えています。 私は、車通勤をしています。通常1時間弱で会社につきます。 ただし、遠方のため、何が起こるかわからないので、8時45分始業のところ、 8時前には会社につくように家を出ており、少々何があっても間に合うように心がけています。 雨の日は、さらに早く出ています。渋滞が予測されるので。 ただ、そんな中でも、事故、天候、原因不明による大渋滞が年に1~2回ほど発生し、 数分程度の遅刻をしたことが18年間で、2回ほどあります。 そして、今日も原因不明の大渋滞で、5分遅刻してしまいました。 申し訳ないなと思いながら会社に入り、遅刻届を提出しましたが、 上司から一言・・・ 「何遅刻してるの?早めに出るなどの対策をとりなさい。ほかの社員に示しがつかない。」 と、説教を受けました。 その上司は、私がいつも早く会社についているのを知っている人です。 それでも、まだ対策が足りないという指摘だと認識しています。 確かに遅刻はダメです。それはゆるぎない事実です。 ただ、私としてはしっかり対策をとっていると思っています。 是が非でも遅刻しないために、あと30分ほど早く家を出るべきなんですかね? そうすると、通常なら始業1時間半以上前に会社についてしまいますが、遅刻しないための 策としてはとるべき対策なんでしょうか。 ただ、もう30分早く出ても、遅刻しない保証はないと思いますが、過去に起きた、数分の遅刻は 防げると思います。 電車通勤に切り替えれば、こういうケースはなくなりますが、最寄りの駅まで歩いて40分、 かつ、ローカル線なので、1時間に1本程度なので、とても不便なのです。 帰りが遅い職業なので、終電を気にしなくてはいけないですし。 もっと早く出て、遅刻の確率を減らすというのが現実的でしょうか。 みなさんなら、この場合、どのような対策をされますか?

  • 名神高速 高槻BSの仮設トイレの謎

    先日名神高速下りを走行中瀬田東から京滋BPに入った瞬間に同乗者からトイレに行きたいって言われてしまいました。 もう少し言うのが早ければ渋滞していても名神を行けば大津や桂川に止まれたのにと。時既に遅しです。 次の吹田SAまでは渋滞で数十分は掛かるようでそれまで待てない様子、かといって途中にICもないし。(そのときは大山崎を過ぎていました) すると、高槻BS付近に差し掛かったところ多数の乗用車やトラックが止まっていました。 確かBSはバス以外は進入禁止のはず。 でも、こんな非常事態?なんでそんなことは言ってられないと思いバス停から下に降りれば何とかなるかと思い私もバス停へ。 すると、なんと10台ぐらいの仮設トイレがあるじゃないですか。 これが地獄に仏?みたいで非常事態は解除されたのですが。 質問は、高槻BSの仮設トイレは何のためにあるのでしょうか?やはり、渋滞時のトイレのためにあるのでしょうか? よろしくお願いします。 ※バス停に止まることが違反なのは重々承知ですので、このことについては触れないでください。

  • 路線バスがしょっちゅう遅れる

    通勤で使う路線バスが雨が降るといつも遅れます。 一時間に3本しかないのに30分以上遅れることもザラです。 理由は私が乗るバスは下りで道路はガラガラなのですが、そのバスは上りのバスが循環してから来るために、上りの道路が渋滞すると一向に来ないのです。 雨が降ると駅前が送迎の自家用車で混むため、上りのバスも渋滞で動かなくなります。 循環してくる駅の営業所から下りのバスを出してくれれば問題は解決するのですが 管轄の営業所が違うという理由だけで何十年もほっとかれています。 乗り入れはしていて会社も同じでほかにも何路線もあるのに私の乗るバスだけ出発地点が 違う営業所なのです。 30分くらいで着くところを雨の日は2本前のバスに乗るつもりでかなり早く家を出ていますが、 30~40分も遅れられるとどうしようもありません。 暴風雨の時などバス停でびしょ濡れでまっている学生さん達を見ると憤りを感じます。 バス会社にメールで問い合わせしておりますが、なしのつぶてです。 このような怠慢な会社の重い腰を上げさせるには、どこに相談したら良いのでしょうか。 どうか、お知恵をお貸しください。

  • バス時刻表ってなぜ短時間で次のバス停につけるような時刻設定になっている

    バス時刻表ってなぜ短時間で次のバス停につけるような時刻設定になっているんだ? 例えばバス停Aとバス停Bでは所有時間1分に設定された時刻として記載されたとします。 でもバスって渋滞になること、信号にひっかかること等考慮すれば必ず1分超えることも あるでしょう。そして予定より遅れる可能性ある。僕バスの時刻表、所有時間に興味あるからよく見るんだ。でも逆に1分でなく次のバス停間隔までの所有時間を最低でも2分にしておけば もし予定より早くつけばそこでバスが待っていればいいわけだし、余裕もっていけるのではないかと。 だから俺としては一つ次のバス停までの所有時間をもう少し特に渋滞しがちな所、信号のあるところは 長めに設定されるといいのではないかと。

  • 彼女の遅刻について

    もう100回以上会っている彼女がいます。 知り合った頃は遅刻しなかったのですが,いつからか必ず遅刻するようになりました。 5分,10分ならマシな方で,15分はザラ。30分以上ということも・・・ 待ち合わせ場所まで,私は車で1時間以上かかります。渋滞を予測して,15分前には着くようにしています。 彼女は,歩いて1分もかかりません。 今日は後の予定があるので,遅刻しないよう念を押していたのですが, やはり遅刻しました。 女性の方,彼氏が待っているのが分かっていて,平気で毎回待たせますか? 男性の方,彼女は遅刻しますか?その場合,どのように対処されていますか??

  • 今日の午後

    書類を提出しに行かなければならないのですが そこは、会社から車だと10分くらいで いける場所にあります。 今までに三回ほど課長につれてっていただいたのですが 車で二人きり・・・会話は弾むものの やはり異性とあって緊張が尽きず、全然道を覚える 余裕がありませんでした。(言い訳になりますが) 前回のときは私がいつかは一人で いけるようにと(月に一回行かなきゃいけないので) バスで行き、丁寧に道を教えてくださったんです。 それなのに私は、どこのバス停で降りたのかとか メモするのを忘れてしまったあげく せっかく印刷してくださった地図まで なくしてしまいました・・・ 本当に自分に嫌気がさします。社会人として だめだめですね・・・ でも、課長がバス停から暑い中 長い距離を歩くのは大変だし バスの時間も合わないし 「次から俺が送ってくよ」と、言っていた 気がしないでもないのですが 今回言われたことを考えると そうでもなかったのかな?とも思います。 それで、今日も行くことになっているのですが 先ほど課長に「一人で行ってみる?無理なら ついてくけど?でも14時から出てくから それ終わってからになるけどいい?」といわれました。 私は正直「すみません。一緒に行ってください」と 言いたかったのですが、申し訳なさでいっぱいで 「え~と・・・あの~・・・」と曖昧な返事しかできませんでした。 すると「じゃ、考えといて」と言われ どうしたらいいのだろう・・・と思いここに書かせていただきました。 やはり、一人でバスで行ったほうがいいんですかね? それか、今回だけは「本当にすみません」と お詫びし、「今回道を覚え、次回からは必ず一人で行きます」と 誓い、連れてってもらったほうがいいのか どちらがいいんですかね? ご回答お待ちしております。

  • 大雪で困ってます。教えてください。

    仕事場までいつも2時間半以上かかります 最寄り駅までいつもバイクなんですが、大雪の為利用できません。 だからバスで行きますが、最寄りのバス停は一番早くて6時10分です。 いつも渋滞してる道路であること、雪がまだ残っている事を考えると遅刻する可能性が濃厚です。 タクシー利用しか方法はないでしょうか。

  • 雨などに対する恐怖の改善方法

    小学校高学年女子です。 このカテゴリーでよかったのか心配なのですが、どうか宜しくお願いします。 タイトルにもある通り、私は風、雨、雪、あられ、みぞれなどが恐ろしくてなりません。 主にびゅうびゅうと勢いよく鳴る風や雨の跳ね返る音への恐怖です。しかし、ちらちら穏やかに舞う雪の気配でもしてくるといっそ死んでしまいたくなります。 温暖化の影響で台風が強大になると何かで見てからはますます恐ろしくなり、お守りと化した耳栓は片時も手放せません。 あと半年もすれば台風の季節がやってくるのだと考えると夜もおちおち眠れなく、母と一緒に寝てもらっている始末です。 このままでは学校に通うのも危ぶまれます。中学受験の予定もあるので不安もその分増します。 受験予定の中学校は地下鉄とバスを乗り換えて一時間の距離にあって、どこでもそうですが、万が一何かあっても母には頼れません。 両親はとても理解のある優しい人です。私が打たれ弱い性格のために、低学年のときに突然やって来たこの恐怖に一人で耐え切れず、数え切れないほどの我が儘に付き合ってもらって来ました。 もうこれ以上彼らに迷惑はかけられません。どうにかしてこの恐怖を取っ払い、自立したいです。 ですが、具体的な改善方法というのがさっぱり思い浮かびません。 私はどうすればいいのでしょう? 結局人に頼っていますが、どうすればいいのか本当にわからないのです。 心当たりがありましたらご回答願います。

  • タクシー利用時の遅延

    これは知人から聞いた話です。 大きな荷物があり電車では行けないので、平日の朝8時に電話してタクシーを手配しました。その日はあいにくの雨でした。 行き先は大体25キロくらい先の取引先の会社だったそうです。9時には着いていないとまずかったそうです。運転手さんにもこのことは伝えたそうです。 しかし、途中で渋滞にハマり(自然渋滞)結局9時15分に到着。運転手さんは時間に間に合わず申し訳ありませんと謝罪されたそうです。知人は大丈夫ですと少々つっけんどんな言い方をしたそうです。渋滞以外は運転手さんもかなり急いでくれたみたいでした。 実はその知人はなんども同じ状況下でタクシーを利用しているのですがこんなに遅れたのは始めてだと言ってました。道も時間も同じだそうですが雨は始めてだと言ってました。しかし、かなり怒ってる様子でした。 怒ってるけど運転手さんを咎めるつもりはないと言ってましたが、そもそも仕方が無いと思うのが普通だと思うのです。だって自然渋滞ですからね。回避できないことだってあります。 運転手さんの態度等が問題とも言ってませんので単純に到着時間が遅れたことによる怒りだと思います。 この知人、少しおかしいと私は思いますがみなさんはどう思われますか?

印刷面が汚れます
このQ&Aのポイント
  • 普通紙では問題ないのですが、ラベル用紙に印刷すると、印字が正常にされません。
  • お使いの環境はiPadでWi-Fi接続しています。
  • 電話回線の種類は特に記載がありません。
回答を見る