• ベストアンサー

アナログシンセ

アナログシンセとデジタルのシンセどう違うのですか? アナログのデジタルにない良さって何ですか? 今使われるとしたらどんな効果を狙って使うのでしょう?

  • id-6
  • お礼率22% (16/72)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • crimson
  • ベストアンサー率40% (900/2202)
回答No.1

(1) 音の性質を決めるパラメータの管理を、アナログでは 「電圧」、デジタルでは「数値」で行う…というのが最も 大きな違いです。 (2) 音作りのしやすさ、という点ではアナログの勝ち。 また、一般的に中低域が豊かな、いわゆる「腰の太い」音 になる傾向があります。その反面、チューニングの安定度 や音作りの幅広さについてはデジタルの方に軍配が上がり ます。 最近主流の「バーチャル・モデリング」などと呼ばれる 方式は、アナログの構造をデジタルでシミュレートした “いいとこ取り”です。 (3) アナログならではの“不安定さ”を逆用する事もあり ますし、また機種によっては外部音源のエフェクターと して使用できたりもします。 しかし、一番大きな理由は「その機種でしか出せない」 音があるから、という事になるでしょう。 登場時には「あんなもんはただの機械だ」などと酷評も されたシンセサイザーですが、やはり“楽器”なのだな、 と思わせますね。

参考URL:
http://www.korg.co.jp/smu/Seminar/synth_seminar.html

その他の回答 (1)

回答No.2

ちょっと下のcrimsonさんの回答に補足訂正させて下さい。 >音の性質を決めるパラメータの管理を 性質というのが発振音程のことであればそれで間違いはないですが・・ 良く誤解されていることですが、パラメータの管理をするのが数値制御か電圧制御かの違いではないのです。 アナログシンセでパラメータを全てデジタルコントロールしてるものもありますので(Roland MKSなど)『アナログシンセは見た目状つまみが並んでいて音づくりしやすい』というのは必ずしも正解ではありません。 逆にデジタルシンセでアナログシンセのようにつまみが並んでいるものもあります(Roland JUNO106など)。 つまりVCO,DCF,DCA 式のように音色、音量などをデジタルで制御していても オシレータをvoltageでコントロールしていればアナログシンセです。 オシレータを発振させる際、音程を電圧によってコントロールするかROMに書き込まれた情報(PCM)を読みとる方式かの違いです。それ以外に構造上の違いはありません。 その他は下のcrimsonさんのおっしゃる通りです。crimsonさん失礼しました。

関連するQ&A

  • アナログシンセとデジタルシンセ

    アナログシンセとデジタルシンセの違いってズバリ何ですか? そして、機能や音質にはどのように関わってくるのですか? よろしくお願いいたします。

  • アナログシンセを修理したい

    東京に住むものです。 アナログシンセのTeiscoのSynthesizer-F100の調子が悪く、修理に出したいのですが、問い合わせてみても取り扱ってくれる楽器店がありません。 それでも調べてみたところ、自由が丘に日本中のアナログシンセが集まるsimplexという店があると聞いたのですが、どなたかご存知でしょうか?

  • ソフトシンセどれを買ったら??

    どうも!お世話になります。今度曲作りで初めてソフトシンセなるものを使ってみようと思うのですが、 今使っているシーケンサーが、「Digital Performer」でして、分からないのが、「Digital Performer」ではどんなソフトシンセでも使えるのでしょうか? 聞いた話によるとMda JX10がいいらしいのですが、これでも使えますか? あとお勧めのソフトシンセ等あったら教えて頂きたいです。値段も手頃でこれ一つあれば、しばらく不自由しない~みたいなのがいいですね。僕の好みとしては、ミディアムテンポのポップス系で使われるようなのがいいです。宜しくお願いします!

  • デジタルとアナログと○○○

    分かりにくい文章かもしれませんが、お願いします。 私たちが暮らしている世界はデジタルとアナログで完了しているのでしょうか? 他になにか別の○○○が存在していることはないのでしょうか? 例えに音を出すと アナログには力を加えることで発するいわゆるアコースティックと呼ばれる楽器があり デジタルにはコンピューターが計算することで発する音があります。(シンセ、Max) そこで先程述べた○○○の出現により、今まで聞いたことのないような音が出来ることはないのでしょうか? 回答お願いします。

  • シンセについて

    これからはバンドじゃなくて、ユニットで活動したく思い、シンセで曲を作っていきたくおもいます。しかし全く無知ゆえ、どのシンセがいいのかわかりません。基本的にそれ一台で、できるだけ簡単な操作で曲が作れる。民族楽器などが豊富。変わった効果音が多いなど、があればいいのですが・・。 そういったシンセってあります?また、そうじゃなくても、初心者にお勧めのシンセってどれでしょう?教えてください。

  • 楽器におけるデジタルシンセとアナログシンセの違いをまったく予備知識のない人に簡単に説明できますでしょうか

    楽器におけるデジタルシンセとアナログシンセの違いをまったく予備知識のない人に簡単に説明できますでしょうか。自分のばあいは次のとおり。1.いわゆるシンセサイザとは音を生み出す機械。2.音とは振動であり波である。3.アナログシンセは電気回路の中の電流の振動を直接に加工することで音を作っていきます。4.具体的には回路の組み換えや、特性を調整できる部品の調整で電流の波形を変化させて、ほしい音を生み出します。5.電流の変動をそのまま電流増幅回路を通して最後はサウンダとかスピーカと呼ばれる部品で人間に聞こえる形式で出力します。・・・こんな感じです。もっと洗練された説明があると思います。回答募集します。

  • モジュラーシンセを色々教えて下さい。

    モジュラーシンセ(鍵盤無し、アナログシンセ)で持ち運び出来るくらい小型のもの、それでいて簡易的過ぎないもの(monotronのような感じはNGです)、の型番を色々教えて頂けないでしょうか?理想はkorg ms-50のような感じです。 色々そんな感じのシンセが知りたいです。また、他にそれらがまとまって紹介されているサイトなど御座いましたらそちらのurlをお教え頂けたら嬉しいです。

  • 自分に合ったソフトシンセを買いたい

    自分にあったソフトシンセを購入したいと思い質問させていただきました。 現在、BR1600という、16トラックHDMTRで宅録してました。 ドラムやキーボード、ガイドメロディはQY70というシーケンサーで作ってました。 それをアナログ配線でBR1600に接続、録音してました。 パソコンからデジタルでMTRに録音したいので、ソフトシンセが欲しいです。 条件は、 1、QY70以上に簡単に作れる(MIDIキーボードも購入したい) 2、ドラムが生っぽい 3、MACでもWINでも良い 4、跳ねるリズムを作るのが簡単 5、オート伴奏やオートリズム(?)、ループ機能等は必要なし です。 (わがままですみません) Q1:以上の条件を兼ね備えたソフトシンセがあったらご紹介願えませんか?? あと、 Q2:デジタル録音でパソコンからMTRに繋ぎたいのですが、どうしたら良いのでしょうか??

  • 小型鍵盤シンセについて

    小型鍵盤シンセでオススメのがあれば御教授下さい。 あとJazzピアニストの上原ひろみさんがピアノの上に置いて弾いているシンセのメーカーと機種を御存知ないですか。ムーグのアナログシンセに見えるけど、よくわからないです。

  • ソフトシンセを使いたいのですが・・・

    Digital Performer3.11を使ってるのですが、ソフトシンセに乗り換えようと色 々ネットで調べるのですが、どうにもよく分かりません。 VSTだの、なんだのさっぱりです(笑)。 今現在は、FreeMIDI経由で外部のキーボードや音源モジュールなどを鳴らしたり 、Digi001経由でDPにオーディオを取り込んだりしてます。 PCはPowerMac G4 733でOS9.2です。 ソフトシンセというモノをずっと遠ざけてきたのですが(笑)、手軽に始められ るモノとして、最初は何が良いんでしょうか? 予算はそんなに無いので(笑)ホントに手軽なモノを教えてください!! 宜しくお願いします。

専門家に質問してみよう