• ベストアンサー

言語の起源を調べる方法について…

Diogenesisの回答

  • Diogenesis
  • ベストアンサー率49% (859/1722)
回答No.2

ひとつだけキーワードを教えましょう。 それは「祖語(そご)」です。 これで検索すれば手がかりが見つかるはずです。

nzdora
質問者

お礼

ありがとうございます。 やってみます♪

関連するQ&A

  • 総合的な学習と算数を関連させた研究のテーマは、何がありますか??

    総合的な学習の時間(小学校)と算数を関連させた研究のテーマは、何がありますか?? (1)総合的な学習の中に算数を入れる場合 (2)算数で、総合的な学習があってよかった場合 (1)どんな目的で(どんなテーマがあるのか教えてくださいますと、ありがたいです。) (2)どんなことを(具体的に、こんな授業で??こんなことで??) (3)どんな方法で(統計的な出し方??) 大変困っております。 よいアイディアがありましたら教えてください。 できましたら3~5年生でお願いできるとありがたいです よろしくお願い致します

  • 課題研究のテーマ

    私の高校では課題研究を行っています。 課題研究というのは、ある1つの課題を決め数人のグループで 半年以上かけて研究することです。 今回2年生になるのですが 2年生は数学・物理分野と化学・生物分野のどちらかを選択し 自分たちでテーマを決めなければいけません。 私は化学・生物分野の「遺伝子」について興味があるのですが それだけだと、とても漠然としすぎてテーマになりません。 ですが、遺伝子についての知識が元々少ないため 自分の興味のあるもっと細かいテーマを決めることができないのです。 なので、遺伝子について何か面白いお話はないかと思い こちらに質問させていただきました。 私の高校はSSHに指定されていて、最優秀の研究は 校外発表にも行かせてもらえるので 出来れば高校生にしてみれば難易度の少し高いものがよいです。 また、遺伝子以外にも何か興味深いお話があれば 宜しくお願いします。

  • 英訳をお願いします。

    英訳をお願いします。 『皆さん、はじめまして。学校長の○○です。ようこそ、○○高校のホームページにおいで下さいました。ありがとうございます。 本校は60年を超える長い歴史を持つ学校ですが、平成16年に●●高校と●●高校とが統合され、校名も○○高校と改め「ぎふ総合選択高校」として新しくスタートを切って6年目を迎えています。この耳慣れない「ぎふ総合選択高校」とはどんな学校なのか、その説明から始めましょう。 本校には普通科、理数科、生活福祉科の3学科があります。入学時には希望に合わせてそれぞれの学科別に入り、学科にふさわしい教育課程に沿って学習します。しかし、自分が所属する学科にはない教科・科目に興味・関心があったり、自分の進路希望に適切な教科・科目が他学科にある時は、学科の枠を越えてその学習をすることが出来ます。例えば、普通科や理数科の生徒が生活福祉科の授業「介護」や「食文化」を受けることができるのです。この様なシステムになっている学校を「ぎふ総合型選択高校」と呼んでいます。大変珍しい数少ない高校です。次に、3学科を簡単に説明しましょう。普通科は様々な進路希望に応えて文理コースを設けています。また授業選択を取り入れた少人数授業にも特徴があり進学・就職に適した学習ができます。理数科は自然科学の基礎基本から学び、校外研修を重ねて課題研究に取り組み、理系大学を中心にほぼ全員が進学します。生活福祉科は福祉に関する最新設備・機器を備えた学習環境の中で、実習を中心に学習します。2年生からは福祉コース・食物コースに分かれ、それぞれ専門科目を深く学びながら多くの者が進学します。特に、福祉系に関しては中部学院大学・短期大学部と高大連携の教育プログラムを実施しており、充実したより高度な学びを行うことが出来ます。 さて本校の近くには長良川が流れ、周囲は豊かな自然に恵まれ落ち着いた環境にあります。その中で、「自立・創造・敬愛」を校訓に、具体的な6つの「目指す生徒の姿」を掲げ、地域はもとより社会から愛され信頼される人材育成に努めています。ごく自然に身だしなみを整え挨拶を忘れず、時間を守ることができる。更に自らの進路目標に向かって自主的・自発的に学習に取り組む一方で、部活動にも熱中する生徒が集う学校、そのような活気にあふれる学校作りに、私たち教職員は燃えています。以下、本校のホームページをご覧いただき学校教育のないようや活動状況をご理解いただければ幸いです。また、その内容等についてご意見やご感想がありましたら、ぜひお聞かせくださいますようお願いします。』 長いですがどうかよろしくお願いします。

  • 校外学習での先生の服装

    今年から高校教師になった者(女)です。このたび校外学習の引率をすることになりました。校外学習といっても某テーマパークへ行くのですが… そこで、どのような服装でいくべきなのか悩んでいます。他の先生に伺ってもいいのですが…。普段はパンツスーツやジャケットにパンツといった服装をしています。靴はスニーカーがいいのかな~とは思っています。 よろしくお願いします。

  • 総合的学習で「尾崎豊」について調べているのですが

    大阪市内の学校に通っている中学生です。 私の学校の総合的学習では自分の好きなことや興味のあることを、同じテーマを持つ友達と半年以上かけて調べていきます。そして最終的には保護者の方や同級生の前で調べた内容やそれを調べて感じたことを発表します。 その総合的学習で私は「尾崎豊の10代」について調べています。 尾崎豊が10代だった頃の世の中と今の世の中を比較して調べていきたいとも考えています。 ですが総合的学習の中で1日だけ校外学習があります。 自分の調べるテーマに沿って活動場所を決めてその場所に調べに行くというものです。 場所は大阪府内だったらどこでもかまいません。 しかし、大阪府内に尾崎豊関連の活動場所があるのかどうかが心配です。 ですので、そのような場所を知っている人や心当たりのある方は教えてくださると嬉しいです。 お願いします。

  • 通信制高校の必修科目を落とした場合

    通信制高校に通っている者です。 うちの学校には総合学習という必修科目があり、年に一日だけ総合学習のスクーリングがあります。 それに行けなかった場合即留年が決まるのでしょうか? それとも次年度に持ち越しになるのでしょうか?(現在2年) ちなみに3年生では総合学習のスクーリングは2回あります。

  • 研究授業

    去年の4月から教員として勤務しています。今回、研究授業をすることになったのですが、担当の先生からプリント学習で何かやってみたら?と言われました。 せっかくやるのであれば少しでもいいものにしたいのですが、過去に研究授業といえば実験しかしたことありません。私自身の経験としてプリント学習というと穴埋めだったり1時間の流れが書いてあって予想や結果を入れるようなものしかしたことがないのです。 そこで皆さんの知恵をお借りしようと思い、投稿しています。プリントを使った授業でこんな工夫をしている、こういうことが大事とかあれば参考にさせていただきたいのでご意見お待ちしております。 ちなみにもうお分かりとは思いますが、教科は高校理科です。科目は理科総合A、物理(1)A、生物(1)Bの3科目でまだどの科目になるか決まっていません。ですので単元も・・。

  • 平和学習について

    高(2)の男子です。 歴史の授業で平和学習の自由研究が出たんですが、 テーマ設定は自由です。 どんなテーマについて調べればいいと思いますか? 参考にしたいのでお願いします。

  • 自由研究のまとめかたについて

    小4の子供の自由研究の宿題なのですが、今年は都内の博物館数カ所を見学してそれをまとめようということになりました。 まだ2カ所しか見学できていませんが、どのようにまとめたらよいか子供と悩んでいます。 最初は、模造紙に写真なども使い大きくまとめてみようと考えていたのですが、どうも“博物館紹介”になり良くないという気がしています。ならば、訪れた博物館のテーマの中から1つ取り上げて、少し深く調べた方が良いのかとも思えるのです。 なにか良い知恵があれば教えて下さい。宜しくお願いします。

  • 学部の卒論は4ヶ月近くで書ける?

    はじめまして。 初めて「教えて!goo」を利用する都内の大学に通っている留学生です。 学部の卒業論文について質問があるので、皆さんの知恵をよろしくお願いします。 私は都内大学・工学部の4年生です。現在卒業研究を行なっています。私が在学している学科では卒業研究は2段階で行われています。第一の段階は4月から~7月のなかばまでの期間で学生らが4月の初めに選んだテーマについて研究し、その研究した結果を7月の半ばで発表するものです。第2の段階は7月の半ばから卒業までの期間で学生らがこれまで選んだテーマについて研究を続けてもいいし、別のテーマを選んで研究をし卒論を書いても構わないという段階です。 私は第一の段階を終えました。そして、選んだテーマを変えず、研究を続けるつもりでした。ところが、複雑な理由(*)があって、研究テーマが変わることになったので、今は再出発のところに立つことになってしまいました。 後3が月半しか残らなくて、卒論を終わらせれるかどうか、不安な気持ちで勉強を続けています。今までの人生でこんなに不安な気持ちを抱き、自信を持てない状態に陥ることがなかったので、率直に言って対処法がわかりません。 いち早く脱皮して、勉強に集中できるように皆さんに教えていただきたいのは努力すれば、3が月半で卒論を終わらせれるかどうかという馬鹿な質問です。また、いろいろとアドバイスして頂ければ助かります。 よろしくお願いします。 ーーーーーーーーーーー 複雑な理由(*): 指導してきた教員が8月末にアメリカに行きました。先生が行く前に8月に集中的にアドバイスをもらうつもりでしたが、私は私費留学生で8月と9月にアルバイトをたくさんやらないと卒業までの生活が成り立たないので、結局アドバイスを聞くことが出来ませんでした。 追加情報:私は内定もらいましたので、大学院に行きません。