• ベストアンサー

昔の岩波文庫の表紙にかけられていた薄い紙のこと。

50年ぐらい前に買ったもので、薄い紙が焦げ茶色になっていましたが、久しぶりに手にしたところ、折り目のところでハラハラと破れました。 ですが、包まれていた表紙も帯も新品のような美しさです。 あの薄紙はパラフィン紙という説がほとんどですがグラシン紙だという説もありました。 実際はどちらでしょうか。 表紙をあのように美しく保護できるのはパラフィン紙だったのか、グラシン紙でも大丈夫だったのかを知りたいです。

  • 1buthi
  • お礼率92% (9171/9863)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • LN-TF
  • ベストアンサー率53% (320/596)
回答No.4

古い岩波文庫や新潮文庫、角川文庫あるいは戦前の改造文庫にかけられていたのはグラシン紙なのですが、一般にはパラフィン紙と呼ばれています。 パラフィン紙は今でも古書店などで多少価格のはる書籍にはかけていますし、多少大きめの文具店に赴きパラフィン紙といえばわかります。ただ、グラフィンよりやや白っぽい感じがし透明度もややすくない感じがします。何れにせよ文庫判のヂャケットのは十分過ぎる大きさなので切って使う事になります。記者も数日前にある全集本を入手しパラフィン紙を切って掛けた所です。

1buthi
質問者

お礼

ありがとうございました。 岩波文庫使用のあの紙がグラシン紙ならばそれでもよいのですが、せっかくですのでパラフィン紙に替えるに越したことはありません。 大手の文具店自体がまだ見つかりませんのでもうすこし探します。

その他の回答 (4)

回答No.5
1buthi
質問者

お礼

了解しました。 丁寧に回答していただき感謝いたします。

回答No.3

うまくいくかわかりませんが、 パラピン紙 で探してみては? 薬包紙では小さいですが、工作用や昆虫採集用のものが見つかるかも。

1buthi
質問者

お礼

ありがとうございました。 パラフィン紙はごく小さいものしか見つかりません。 どこかにあるような気がしますのでまだ探します。

回答No.2

誰かの説ということではなく、岩波も読者も、みな「パラフィン」と称していた。しかし、本当は、特性が劣るが故に安価な「グラシン」であるというを知る人もごく一部にいたということではないかと思います。

1buthi
質問者

お礼

ありがとうございました 本自体の紙の事を考えたら高価な方のカバーは使わないのも理解できます。

回答No.1

薄さと時間に対する耐久性のなさから、グラシン紙だと思います。が、愚直な会社なので、直接編集部に電話したら教えてくれるんじゃないかな? 保護を重視するのなら、より丈夫なパラフィン紙がいいと思います。 文庫本の紙は酸性紙ですから、50年もつのは奇跡に近いですよ。日光や空気に触れさせずに上手に保管されたのですね。

1buthi
質問者

お礼

ありがとうございました。 グラシン紙は手に入るようですが、優れたもののパラフィン紙は手に入りそうもありません。寂しい。

関連するQ&A

  • 是非パラフィン紙がほしい

    大手文房具店、紙専門店などを調べましたが見つかりません。 せっかくヒットしたと思っても結局グラシン紙でした。 グラシン紙ではなく本当のパラフィン紙はどこで手に入るか教えてください。(個人で購入)

  • 印刷で背割れしにくい紙

    はじめまして。 趣味で絵を描いてます。 今回、カラー印刷後表紙用に二つ折りにする予定です。 印刷会社にお願いする予定です。 過去に一度コート110キロ(だったはずです…)で印刷をお願いして、二つ折りにしたのですが折り目が濃い色のデザインだったためかすごく背割れが目立ちました。 下記の紙で印刷(フルカラー・淡い色メイン)を考えているのですが、どの紙が背割れしにくいまたはおすすめというのがあれば教えてください。 ・アートポスト180kg(現時点で一番これで印刷したいと思っております) ・マットコート110・135kg ・キャストコート180kg ・コート135kg 薄い紙なら背割れしにくいというのは承知なのですが、表紙用の為にできるだけ厚めの紙を使いたいです。 ご存じの方、過去に印刷経験のある方ご回答よろしくお願いいたします。 追記、カテゴリ違いでしたら申し訳ありません。

  • 本の状態の基準を教えてください

    カテが分からなかったので適当でなかったら済みません。 とある本を物々交換するサイトに本を出したいのですが、本の状態のことで分からないことがあります。 ずっと本棚に入れっぱなしで10年ほど経っています。本の端の色が多少変わっています。これは紙やけですよね?しかし1度しか読んでないので中はとてもきれいで新品の状態と変わらないんです。この場合、下のどれに当てはまるでしょうか? (1)ほぼ新品 1~2度読まれた程度で、カバー・ページ・背表紙にキズ・折り目・書き込み・汚れが全く無い美しい状態。 (2)非常に良い 数回読まれている程度のきれいな状態。カバー・ページ・背表紙に目立ったキズ・折り目・書き込み・汚れが無い。 (3)良い 使用感はあるがきれいな状態。カバー・ページ・背表紙に多少のキズ・折り目・汚れがあるが、書き込みは無い。 (4)可 かなり使用感があるが、文章が問題なく読めて内容を理解するには支障のない状態。カバー・ページ・背表紙に多少のキズ・折り目・書き込み・汚れがある。 (5)悪い 経年による紙やけや染みがあるなど古びた状態。またはカバーやページに目立ったキズ・折り目・書き込み・汚れがある状態だがページ抜けは無い。カバーが無い場合もある。*状態の詳細はコメント欄にご記入お願いします。

  • コピー本の表紙や発行部数について

    まだ構想段階ではありますが、近いうちにスパコミなどの即売会で同人活動するのが夢です。 そこで、近々同人デビューに先駆けてコピー本を作ろうと思うのですが 本文はコピーセンターなどで印刷したモノクロ両面コピーで 表紙は自分で見繕った厚手の紙にインクジェットで印刷できないかと思っています。 そこで一つ心配事があるのですが、インクジェットはその性質から滲みやすいのが難点です。 表紙をインクジェットプリンタで刷ってしまうと、手で直接触ったりすることで、インクが滲んだり、溶け出して手にくっつく事などはあるでしょうか? 自分なりに調べてみたところ、インクジェットで表紙を刷っている方はそこそこ居るように見受けられます。 しかし、専用の印刷機ではなくあくまで家庭用なので心配です。 もし、滲むようでしたら、滲まないようにする一手間などありましたら、お聞かせいただきたいです。 また、紙によっても変わってくるかと思いますが、光沢紙、マット紙やテクスチャ感のある紙など様々ありますが、滲みやすい紙などはあるでしょうか? 何故インクジェットでコピー本を作ろうということに至ったかというと、 同人デビューでいきなりオフセットは恐ろしい。 少数部数なのでコピーが一番安上がり。 実際に手に触れるものなので、印刷所任せよりも自分で紙や色を吟味したい。  という理由です。 そして、同人といってもオリジナルジャンルで活動しようと思っています。 二次創作よりも、ぐんと発行部数は低く見積もったほうが在庫に悩まされることも無いと思いますが、目安としてはどの程度の発行部数が良いでしょうか? こればっかりはピンからキリだとは思いますが、一応好みもありますが、絵はそこそこ描いてきたので中の上だと思います。 ストーリーはちょっとシュールというか、明るいものではありません。万人受けではありません。 50部くらいかなぁと自分では思いますが、いかんせんオリジナルジャンルはどの程度の売れ行きなのか、客目線では解りづらいこともありまして… 皆様のご意見をお聞かせ願います!

  • 岩波文庫と岩波少年文庫

    子供の頃読んだ童話を大人になった今、また読みたいと思い 集め始めたのですが、色々な出版社から出ていてどれがいいか迷っています。 探していて思ったのですが、岩波文庫と岩波少年文庫はどう違うのでしょうか? 翻訳者が違ったり、収録されている作品数が岩波文庫のほうが多いように思いますが、 同じ岩波でなぜ違うのでしょうか? また童話でおすすめの出版社があれば教えてください。

  • 岩波文庫探しています

    私の知人が、柳田國男著「母の手毬歌」岩波書店発行の 文庫本をさがしています。 どなたか入手法を教えていただけませんか。

  • 「岩波文庫」

    特にジャンルは問いません。今まで読んだ「岩波“文庫”」の中でオススメがありましたらお教え願います。  求めている岩波文庫のタイトルが近隣の図書館に置いていない場合、安く簡単に手に入れられる方法もご存じでしたら、併せてお教え願います。

  • メビウスの帯の裏表について

    メビウスの帯には裏表がないと言いますが、紙で作った、実際のメビウス帯を手にとった場合ごく限られた部分を見るかぎり紙の表でない方は裏と言えると思います。これは数学的には誤りなのでしょうか。数学的にはメビウスの帯には厚さがないのでしょうか。

  • 箱を作る内職のコツってありますか?

    こんにちは。先週から紙のお弁当箱を作る内職をはじめました。1枚2.5円から3円です。折り目をつけてのりを塗り、組み立ててクリップで留め、乾いたら20個ないし50個単位で袋に入れます。2.5円のものだとすごくがんばって1時間に80個作れました。時給200円ですね。紙を触るので、なんだか指先がすれて少し痛くなってきました。はじめる前や何個か作るたびにハンドクリームをうすく塗って保護するようにはしています。何かたくさんできて手も荒れないコツってご存知ないでしょうか?

  • 昔、岩波少年文庫からでてい「もうない鳥」

    40年位前に岩波少年文庫からでていた短編集で「もうない鳥」というお話が入っていた本を知りませんか? 独特な神秘性をもっていたような記憶がある、 掌編集です。ご存じの方教えて下さい。