• ベストアンサー

半分に切ってしまった大根の保存方法は?

いっつも大根1本購入すると 半分位使って残り半分は切り口をラップして 新聞紙で包み常温保存。。。 次に使うときに切ってみるとビックリ。 中がスカスカ。。。 使えない。。。思いをいっつもしています。。。 良く新聞紙で来るんで保存っていいますよね? 本当ですか? 他の保存方法ってありますか? 実践している方、教えてくださいm(. .)m

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • gabuneko
  • ベストアンサー率25% (26/103)
回答No.2

おはようございます。 大根ですが、切り口をラップ→新聞紙で包む→はOKですが常温では今からだと傷む可能性大きいです。気温が高いので水分が蒸発してしまうのです。スカスカになるのはその為です。 ラップ→新聞→「ビニール袋」→「冷蔵庫」の保存ならば日持ちはします。芯が青紫色になるので早めに使うようにして下さい。 冬場でも新聞で包んで冷暗所で保存した方がいいですよ。

berry8happy
質問者

お礼

おはようございます。 教えていただき、ありがとうございますm(_ _)m 芯が青紫色になるって本当なのですか?(◎0◎)ひえー!そんなになるまでは保存しておいたことないです(笑) 冬場は冷暗所保存でOK!ですね^^そのとおりやっているのですが、やっぱりすが入ってしまいました。。。 早速、教えていただいた方法で保存しました^^

その他の回答 (2)

  • k2675
  • ベストアンサー率47% (732/1542)
回答No.3

こんばんは。 「新聞紙で包み常温保存。。。」 この方法は、冬場に切ってない大根を丸のまま、冷暗所に保存する方法です。 今からの時期は夏大根になり、買った時点である程度「すが入っている」ので、 カット済み・新聞紙のみ・常温保存では、当然スカスカになってしまいますね。 そこで・・・ 生の状態で保存するなら、切り口をきちんとラップして、 冷蔵庫の野菜室が一番いい方法です。 また、すでに調理法が決まってる場合でしたら、 使う大きさにカットして、下茹でだけし、水に浸して冷蔵保存すれば、 「スカスカ」を進行させる事なく、瑞々しい状態で保てますよ。 ただ、ボイルした大根特有のにおいが出てきますので、 二日に一度は水を替える必要がありますが。 さらに、予定がなく余ってしまう場合には、人参と一緒に、 なます に漬けておくと、日持ちもしますし、常備菜にもなりますね。 ○ 常備菜 - なます http://www.geocities.co.jp/Foodpia/7127/joubi1.html 一旦漬けておけば、余った唐揚げ・焼き魚と和えて、十分な副菜になりますよ。 ご参考までに。

参考URL:
http://www.geocities.co.jp/Foodpia/7127/joubi1.html
berry8happy
質問者

お礼

おはようございます。 教えていただき、ありがとうございますm(_ _)m なますは、家は誰も食べないので無理です。。。 すいませんm(. .)m 使う予定がないので下処理もできません。。。 夏大根は購入時にすでにすが入ってしまっていることが多いのですか?ビックリです。w(・0・☆)w 冬の新聞包みはカットしていない大根に適用なのですね^^ 色々とありがとうございましたm(. .)m

回答No.1

大根について、いろいろと書かれています(もちろん保存方法も)。 下記のURLをご覧下さい。

参考URL:
http://www.nhk.or.jp/gatten/archive/2001q4/20011219.html
berry8happy
質問者

お礼

教えていただき、ありがとうございましたm(. .)m じっくりみてみます。

関連するQ&A

  • 大根の保存方法と保存食

     大根の保存方法について質問です。大根を丸ごと 1本買うと(半分だとかなり割高になることが多いの で)、使い切るのにかなり苦労します。毎日、場合に よっては1日のうち2食で大根を使っています。調理 方法は、味噌汁の具にしたり、煮たり、おろしたり、 色々変えていますが。  1.大根は、切り口のみをラップに包んで冷蔵庫の野菜室に 入れていますが、どの程度持ちますか。また もっと、いい保存方法はありますか。  2.大根は冷凍保存は無理ですよね・・・。  3.大根を使って作る保存食はありますか。  宜しくお願いします。

  • 大根をカットして保管→切り口に黒ずみ?これはカビ?

    大根をカットし、切り口にラップを当てた上で新聞紙に包み、ビニール袋に入れて冷蔵庫に保管しました。 翌日、取り出してみると 切り口のあたりにうっすらと黒ずみができている部分がありました。 大抵翌日は何事もなく、数日間使わないままでいると、そういった黒ずみができているケースのほうが多いです。 ポツポツっと細かい斑点のようにも見えます。 黒ずんだ部分は食べないほうがよいでしょうか? 黒ずみの正体は何でしょう?カビか何かでしょうか? 以前、 大根を縦にスライスし、洗濯物干しにぶら下げて「干し大根」を作ろうとしたことがあります。 1~2日で、真ん中のあたりから青黒く変色し始めたので「カビた?!」と驚いて捨ててしまいました。 これは本当にカビだったのでしょうか? 最近になって 大根の「青あざ症」という物を知りました。 ただ、これは「大根を初めて切ってみたら、中が青黒く変色していた!」というパターンのようで、 ・冷蔵庫に保管中に切り口が黒ずんできた ・切って干していたら青黒く変色してきた というケースにも当てはまるのかわかりません。 どうなのでしょうか? 大根についてお詳しい方、ぜひ教えてください! よろしくお願いいたします。

  • とてもにがい大根

    大根一本を購入し新聞紙に来るんで三日ほど冷蔵室へ、調理しようとし開けてみるとちょっとふにゃふにゃに・・おまけに食べてみるとすごく苦い。時々あるのですが、保存方法が悪いのでしょうか?それとも大根自体に問題があるのでしょうか?また苦い大根の苦みを採る方法などご存じでしたらお願いいたします。

  • 買って2日で大根の中がうすい青紫色に・・・

    近所のスーパーで2日前に大根を購入し、 1/3程度をその日に使用して残りはビニール袋に入れて 冷蔵庫に保存していました。 今日、そのビニールを開けたら 皮のほうは何ともありませんでしたが 中身がうすい青紫色になっていてすごくびっくり・・。 何コレ!?という感じになっていたのです。 大根の切り口が少しぬるっとした感じはあったような気はしますが 特ににおいが変だった訳でもなく 見た感じでは色だけが変色したようでした。 これって腐っていたのでしょうか?? 今日はちょっと怖くて食べませんでした、というか捨てました。 とにかく変なばい菌が冷蔵庫に繁殖していたらと ぞっとするので明日は掃除をしてみようと思っています。 こういった大根の現象を目撃した方、いらっしゃいますか? 一体あれは何だったのかとても気になっています。

  • 大根の内側が変色。食べても大丈夫?

    大根の内側が変色。食べても大丈夫? 大根の保存は、おばあちゃんの知恵袋的な特集で読んでから、1本丸ごと買い、葉を落としてから新聞紙でくるみ、ビニール袋に入れて、野菜室に立てて入れて、この状態で食べながら、約1ヶ月は新鮮に保存し使いきってきました。もう5年くらいになります。 さて、今ある大根も同じにしていますが、切り口の断面を見ると、内側が、やや薄い茶色?黄色?になっています。 これはどういう状態で、食べても大丈夫でしょうか。 加熱すれば大丈夫か、生でも大丈夫か、も知りたいです。

  • にんじんの一番良い保存方法はなんですか?

    にんじんの一番良い保存方法はなんですか? 今知っているものだけでも沢山あります。 1.泥がついていたほうがいいのか。洗った方がいいのか 2.冷蔵庫にいれた方がいいのか。常温の方がいいのか。 1と2にプラス、素材も沢山ありますよね。どれがいいのか・・・。 A.新聞紙にくるむ B.新聞紙にくるみ、ポリ袋にいれる C.買ってきたときの袋にいれておく D.ラップにくるむ E.ラップにくるんでポリ袋にいれる F.はだかのままにしておく どれが一番モチがいいのでしょうか。

  • 野菜の保存方法

    はじめまして。 年末の買い込みで冷蔵庫に入り切らなかった根菜類を縁の下の収納スペースに入れて置いたのですが、やはり痛みが早いように思います。 そこで質問なのですが、(1)根菜類は常温保存と冷蔵保存とどちらが良いのでしょうか?具体的に野菜は「大根」「人参」「ごぼう」です。 それと(2)長ネギの良い保存法を教えて下さい。 私は冷蔵庫に新聞紙でくるんで入れているのですが、こちらも日持ちがあまりしない気がするのです。 後もう1つ、(3)少量で買いにくいニンニクはどう保存しているのでしょうか? 質問が3つになってしまいましたが、御教授お願いします。

  • 米の保存方法(簡単な方法、夏対策)

    米の保存方法についての質問です。さしあたって夏の暑さ対策として。 これまでは、基本的には5kgを購入、夏など暑い時期のみ2kgを購入し、キッチン付近に常温保存していて、特に問題はありませんでした。 知る限りでは、2kgは割高のようですので、夏など暑い時期も含めて5kgを購入し、そのうちの半分はこれまで通り、残り半分は保存に工夫して最低限虫が出ないようにしたい…(味よりも)最低限の手間と費用を優先、つまり、目的は「節約」です(汗)。 思いつく限りでは、 ・「米びついらず」は、店頭では見当たらず、ネットでは送料がネック? ・ジップロック(大)なら、2~3kgくらいは入りそう?あるいは「中」や「小」で1kgごとでも構いません。 ・できれば、常温保存にて。 ・・・とこれくらいですが、 ジップロックにて常温保存、で充分なのか、あるいはほかによい方法があるのか(最低限の手間と費用の範囲内、米びつやペットボトルの利用は考えていません)、ご意見やアドバイスをいただければ幸いです。 以上、よろしくお願いします!

  • 錠剤を半分に割った後の保存方法

    このひと月、睡眠導入剤のトリアゾラムを 毎晩、一錠ほど飲んでいましたが、 医師から、徐々に量を減らすように言われましたので、 そろそろ、半錠にしようと思いますが、 半分に割った後の残りは、 どのように保存すれば良いのでしょうか? 次の晩には飲むのですから、 あまり、神経質になる必要もないかもしれませんが、 適切な方法を教えていただけたら、助かります。 ちなみに、錠剤を飲むと喉に引っかかるので、 粉々にしてから、飲んでいます。

  • 枝豆の保存について

    枝も葉っぱも付いた枝豆をたくさんいただきました。 保存方法を調べると、「茹でて冷凍」というのがよく出てきたのですが、冷凍せずに保存する(1週間以内には食べきるつもりです)場合、どのようにしたらいちばんよいか教えてください。 知りたいのは (1)葉や枝から豆のサヤを切り落としておいたほうがいいのか。 (2)何かで包んだほうがよいのか、包むとしたらどんなものか(新聞紙、ラップ、密閉容器など) (3)保存に適した温度(常温、冷蔵庫、野菜室など) 以上です。 よろしくおねがいします。