• 締切済み

何でNHKはスクランブル化しないのか

staratrasの回答

  • staratras
  • ベストアンサー率41% (1455/3544)
回答No.10

放送法第15条は次のように日本放送協会(NHK)の目的(使命)を定めており、この「あまねく日本全国において受信できるように」という条文からは、スクランブルをかけることは認められないのではないかと考えられます。 第十五条(目的) 協会は、公共の福祉のために、あまねく日本全国において受信できるように豊かで、かつ、良い放送番組による国内基幹放送を行うとともに、放送及びその受信の進歩発達に必要な業務を行い、あわせて国際放送及び協会国際衛星放送を行うことを目的とする。 緊急時にスクランブルを外せば、それ以外はスクランブルをかけてもよいのではないかという議論もあるかもしれませんが、緊急時であるかどうかの判断を視聴者が常にできるとは限りません。普段見ている放送に「緊急に必要な情報が流れる」点に意義があるのではないかと考えます。 なおNHK側の説明は以下の通りです。 http://www.nhk.or.jp/faq-corner/03jushinryou/01/03-01-08.htm

関連するQ&A

  • NHKはスクランブル放送はやらないの?

    NHKの受信料システムに無理があるとお考えの人がいると思いますが、受信料は払ってない人も多いですよね。(NHKの統計は、受信契約をした人のうち何割が払っているかの統計で受信契約していない人については統計に入っていない)。 それだったら、スクランブル放送をするのが、公平でいいと思うのですが、今度地上波もデジタル化するのに合わせて、NHKはスクランブル放送をしないのでしょうか?

  • NHK、スクランブル化が一番では?

     NHKの受信料問題を話す、しばしば「支払っている人と支払っていない人がいるのは不公平」というようなことを聞きます。しかし案外見落とされているのは、「テレビを持っているが、NHKを視聴する人としない人、どちらも受信料を支払うのは公平か?」ということだと思います。また、現状では民放とNHKが一種の抱き合わせになっていて、民放だけ無料で見るということができません。無料放送を見るために有料放送まで「買わされる」のは消費者にとって不利益です。また、NHKの職員が、公務員よりはるかに高い給料を得ているのも、受信料で成り立っていることからすればおかしな話です。  これらを丸く解決するのが、スクランブル化です。普段はお金を払っている人だけが見えて、災害等非常時だけスクランブルを解除すればよいと思います。  どうしてスクランブル化を求める声が高まらないのでしょうか?

  • NHKはデジタルでなぜスクランブル放送をしないのですか?

    地上波デジタル、BSデジタルでは、スクランブル放送が可能ですが、なぜNHKはスクランブル放送をしないのですか? 受信料を払っているものとしては、不公平感がいっぱいでNHKにむかついています。

  • スクランブルNHK

    こんにちは^^ NHKがお好きでない某政党が、NHK放送をスクランブル化して、受信料を払っている人だけが番組を見られるようにするべき、と言っていますね。 みなさんは、NHK放送をスクランブル化した方が良いと思いますか? ① 思う ② 思わない ③ その他

  • NHKのスクランブル化

    NHKが料金を払った人だけが番組を見られるスクランブル化したら、どうしますか。契約しますか? それとも契約しませんか?

  • NHKはなぜ、スクランブルを導入しないのか

    「NHKはなぜ、スクランブルを導入しないのか」の理由について、NHKのHPではこのように書いてありました。 ------------------------------------------------------ なぜ、スクランブルを導入しないのか|NHKよくある質問集 http://www.nhk.or.jp/faq-corner/03jushinryou/01/03-01-08.htm スクランブルをかけ、受信料を支払わない方に放送番組を視聴できないようにするという方法は、一見合理的に見えますが、全国どこでも放送を分けへだてなく視聴できるようにする、という公共放送の理念と矛盾し、問題があると考えています。海外の公共放送でもこのような方法を採用しているところはありません。 ------------------------------------------------------ 4点について説明があって、ここ以外の3点は、「視聴率に左右されないように」「番組が偏る」「内容が画一化していく」など、市場原理の影響を受けないようにするためとの説明があります。そこはまぁいいかなと思います。 ただ、最初の一つがどうもよくわかりませんでした。「全国どこでも放送を分けへだてなく視聴できるようにする」これはどういう意味なのでしょうか? 『「受信料を支払わない人にも」視聴できるようにする』という意味なのでしょうか?結論として「受信料はできれば払ってほしい。しかし払わなくても観ていいよ」というような方針だという理解でいいのでしょうか? それとも別の意味なのでしょうか?別の意味ならその内容を教えてください。 この点について教えてください。 よろしくお願いします。

  • NHKの受信契約は合法的な押し売りだと思いませんか

    放送局がNHKしかなかった時代の化石のような放送法を根拠に受信契約を迫るのはおかしいと思いませんか。 あれは合法的な押し売り、送りつけ商法ではないですか。 NHKはTVを持っている人は全てがNHKを見る、という前提で物事を進めていますよね。 不公平をなくすためにTVを持っている全ての家庭に受信契約をお願いしている、といってますが、 本当に不公平をなくすなら契約世帯だけ見えるようにして、非契約世帯にはスクランブルをかけたらいいのではないでしょうか。 放送法の改正をどこかの政党が公約すればそこに一票入れるのに!!

  • NHK受信料の新規契約について

    お世話になります。 地デジ化を機に、NHKの確認・了承を得て受信契約を解約しました。 今現在、我が家にはアナログテレビが1台ありますが、VHFアンテナしか立っておりませんので、NHKはもちろん、民法も全てのチャンネルを視聴できません。 携帯電話はPHSを使っていてワンセグはついておらず、カーナビは古いポータブルなのでこちらもワンセグはありません。 正真正銘、テレビをまったく見ることができない環境にあります。 さて、近々、ネットの環境をADSLから光に変えようと思っているのですが、その際、ケーブルテレビ(フレッツテレビ)も契約しようと考えています。 所有しているテレビはアナログなので地デジの受信はできませんが、デジアナ変換でNHKといくつかの民法は今のままの環境で視聴できそうです。 当然NHK受信料を支払う対象となると思うのですが、私はNHKがスクランブルを導入しないことを不満と感じています。 受信契約の際、その点をNHKに納得がいくまで説明を求めようと思うのですが、それにはかなりの時間を要すると思っています。 係りの方に何度も足を運んでもらうことになるかもしれませんし、私の方がNHKさんの営業所?に出向くことになるかもしれません。 1ヶ月や2ヶ月でNHKさんから納得のいく返答をもらえるとは思っていないのですが、さてこうした場合(契約に時間がかかる場合)、私は契約拒否をしているとみなされ、最悪は訴訟の対象になったりするのでしょうか? 親方日の丸のNHKが、個人の苦情に誠意をもって対応してくれるとは思っていないので、精神的に疲れる前にほどほどのところで契約することになるとは思っていますが、もし先方が訴訟というようなことを言い出せば受けて立つつもりはあります。 私はこうした自分の主張を筋の通ったものと考えてはいますが、皆さんから見てどのように映るでしょうか? 皆さんのご意見から、もし私の主張に無理があると私が感じた場合はそれを考慮し、NHKとの契約交渉に臨もうと考えています。 忌憚のないご意見お聞かせ願えれば幸いです。 なお、テレビ受信の環境を整えた後、受信契約を結ぶまではNHKを視聴しないことは言うまでもありません。

  • NHK改革について

    正直言って今の受信料制度は「正直者が馬鹿を見る」ような制度になっています。 「受信料制度は破綻している」とオリックスの宮内会長もおっしゃったことには同意せざるを獲ません。 そこで質問ですが、次の4つのうちどの意見を支持しますか? 1.経営計画の通りテレビ5波、ラジオ3波、国際放送をそのまま維持し、スクランブルもかけない 2.NHKを分割し、受信料のないラジオをすべて民営化、公共性の高いニュース、ドキュメンタリー、教育番組のみに絞った衛星テレビ1波と地上波テレビ1波のみに絞る。(余ったチャンネルも民営化)国際放送は国営化する。ただし、スクランブルはかけない 3.テレビ5波、ラジオ3波、国際放送の体制は維持するが、契約しない人に見せないためスクランブルをかける。 4.2番の計画とほぼ同じだが、さらにスクランブルも導入する

  • NHKについて

    初めまして。 以前のココで質問したNHKの受信料、契約などについての見解は大変参考になりました。 しかし、今回NHKは「未契約者」に対する提訴を行った、 というニュースを知り、ショックを受けています。案の定、今日地域スタッフがやってきました。 今、具合が悪くて玄関に出られない と言って帰ってもらいましたが、又来ると言い残しました。 それを考えるだけでびびってしまって 胃が痛んでいる状態です。 こんなに精神的に苦しいなら払えばいいのですが、しかし今、非常に経済的に苦しいし、 何よりあんなNHKに支払うのが悔しいというか、 納得が出来ません。 見てないものに、スクランブルでもして見られないようにすれば 公平なのに、それはせずにひたすら「契約しろ」と 強圧的、脅迫的にゴリ押ししてくるのは本当に耐えられません。 未契約でいると、都内の五件のように提訴されるでしょうか。 相談する所が無いので 精神的に追い詰めれています。 いきなり長文で申し訳ありません。