• 締切済み

フロントスタビライザー 質問その2

mpascalの回答

  • mpascal
  • ベストアンサー率21% (1136/5195)
回答No.1

純正品で、その位で癖が付くようなら欠陥品でしょうね。

noname#247876
質問者

お礼

ありがとうございました。

noname#247876
質問者

補足

社外品ではあることなのでしょうか

関連するQ&A

  • 原付スクーター フロントフォークOHの方法

    スズキ セピアをドノーマルで、毎日愛用しているものです。 ちょっとした段差などで、フロントからコツコツとショックが伝わるのでフロント周りのOHにチャレンジしました。 本日フロントフォークのステムベアリング交換を行いました。ステムベアリングは上下とも無事に交換できましたが。。。。 フロントフォークははずせたのですが、左右のスナップリングをはずしても、フォーク内部のアブソーバー、ゴムダンパー、スプリングなどは出てこなかったです。ほんとは、清掃、スプリング交換、グリスアップをしたかったんですが、、、 サービスマニュアルには、左右のスナップリングをはずすと、中身が出てくる みたいな書き方ですが、引っ張り出そうとしても、ちょうど『注射器のピストンを引くような』すごく負圧がかかった感触で引っ張り出せませんでした。 経験者の皆さん、左右のフロントフォーク内部のアブソーバー、スプリングなどを取り出す方法を教えてください。 それと、前輪をはずした宙に浮いた状態で、ステアリングのフレームヘッドパイプ内のアッパー、ロワーのインナーレースの交換ですが、鉄棒を当てがってハンマーでたたいてもうまく抜けませんでした。 (フロント部分には、ジャッキを当てがって固定はしてるんですが。。。) インナーレースをはずすコツも、特にインナーのアッパーレースは、下から上方向にたたき抜くんですよね? コツの伝授よろしくお願いします。

  • 走行中のフロント下部からの異音について

    トヨタ エスティマ・ルシーダ 型式TCR21G H4年式  走行 約70000km 走行しだすとフロント下部から、コトコト異音がします。車速と連動して異音も増減します(車速が速くなると異音も多少大きくなるように感じます)駆動が、かかっている時異音がして、惰性状態の走行のときは異音がとまっています。5ヶ月くらい前から音はしていたのですが、段々、大きくなってきました。1ヶ月前にフロントドライブシャフトのタイヤ側のブーツが左右とも破れていたので交換したのですが、その時ジョイントのガタ等認められなかったのですが・・・。また、昨日、フロントからのギシギシ音もあった為、フロントスタビライザーリンクASSY RHも交換しました。これでギシギシ音は消えたのですが、コトコト音はそのままです、原因はやはりドライブシャフトでしょうか?それともプロペラシャフトのユニバーサルジョイントでしょうか?他の原因・・・・・? 教えて下さい。 宜しくお願いします。

  • ベッドの真ん中の棒

    ベッドの真ん中に、左右に鉄の棒が通っているのですが、 その棒って何か必要なものなのでしょうか? 2ヶ月前に買ったベッドが音がするので見てみたら、 その棒が曲がった状態でささっていました。 そのままだと音がしてしまうので、(板に当たってしまう) 取ってしまったのですが、大丈夫か心配です。

  • ママチャリのフロントブレーキ調整方法

    ママチャリのフロントブレーキでブレーキをかけた後、ゴムのシューが片側に偏ったままになってしまいます。 手で左右均等になるように戻してから、再度かけると元に戻ってしまいます。 効き代は問題ないのですが、このせいで引きずってしまっています。 どのように調整したらよいのでしょうか? 具体的に分かりやすい画像があるサイトも照会いただけましたら幸いです。

  • 再度質問させて下さい。

    以前、左右の車高が違うことで質問させて頂いた者です。(質問番号:3495474) それから、未だに解消された感じがしなかったので、部品交換をしてもらいました。 交換部品は、 ○リア・・・アッパーアーム、ロアアーム、トーコントロールアーム、テンションロッド、コイルスプリング、ショックアブソーバ ○フロント・・・ショックアブソーバ、テンションロッド、コイルスプリング、アッパーサポート です。 それでも、解消されなかったので、フレーム測定しましたが、どこにも異常がないとのことでした。 違和感としては、右側前輪が高く、右側後輪が低いような感じがします。左に曲がるときに、右側後輪がうまく動いていない感じです。 部品を代えてもらったショップでは、これ以上、部品を代えても無理だろうと言われました。 ですが、個人的には違和感が全然解消されていないように思います。 何とかならないでしょうか・・・。

  • 車庫の傾斜について

    ちょっと傾斜のある車庫に傾いた状態(右側が)で 長期間駐車していると右側のショックとスプリングが 左側より早くヘタリますか? 右側だけ傾いた状態で走る事になりますか?

  • H12ライフーエアロ修理費用

    先日、傾斜&段差のある所で駐車していた所(バック) フロントのエアロから 「バキッ」という音が・・・ 恐る恐るエアロを見てみると 向かって右側のエアロ 下部分の留め具付近?が割れてしまいました 見た目的には分からないのですが そのままにしておくのもイヤなので 修理を考えています。 相場はどのくらいでしょうか? 乱文申し訳ないです・・・

  • ボルボ 850 フロントサスペンション修理

    平成6年式のボルボ850ワゴンですが、走行中に異音がするのでディーラーで点検・見積してもらったところ、フロントサスペンションのアッパーマウントのゴム(ベアリング?も)が劣化してつぶれている状態で修理が必要といわれました。  ただ、ゴムだけの交換部品はないので、見積書では右ストラットアッパーマウント交換・左右ロアアーム交換・左右スタビリンク交換の作業内容で、交換部品は サポートプレート×1 コントロールアームキット×2 スタビリンク×2 スプリングシート×1で約16万円でした。  個人的には、見積書のスプリングシート交換だけでいいような気がするのですが、上記の作業が必要なのでしょうか? 古い車ですし、安く修理したいのですが、社外部品での対応等あれば教えて下さい。 どなたか、よろしくお願いします。 

  • グランツーリスモ5についての質問です

    (1) エンツォ フェラリー'02などライバルの車に当てられたり当たったりするとタイヤが赤くなって制御不能になったりコーナーを曲がるときもリアのタイヤがすぐ死んじゃって制御不能になるのはセッティングで解消されるものなのでしょうか?知識がないながら色々試してみましたが原因がまったく分かりません。これらの他の車はこのままセッティングやってると2014年あけましておめでとうってなりそうなので放置しましたがエンツォフェラリー'02は見た目がカッコいい、ただそれだけですがかなり気に入って使いたいので分かる方いたら教えて下さい。以下一応エンツォのセッティングです。 車高調節:フロント-20 リア-20、スプリングレート:12.9 リア14.3、ダンパー(伸び側):フロント7 リア7、ダンパー(縮み側):フロント7 リア7、スタビライザー:フロント5 リア 5、ネガティブキャンバー角:フロント 0.0 リア 0.0、トー角0.00、イニシャルトルク:リア 10、加速時の効き:リア 40、減速時の効き:20、ブレーキ:フロント 5 リア 5、タイヤ:フロント レーシングタイヤ・ソフト リア レーシングタイヤ・ミディアム (2) A-specも残すところレベル40の24耐のみなんですがレベルがなかなか到達しません。自分は200パーセントの状態でRed bull X2011 Prototypeに乗ってポリフォーニ・デジタル・カップで稼いでますがこっちの方が良いとかあったら教えて下さい。 以上宜しくお願いしますm(_ _)m

  • サスペンションのヘタリに関する質問

    駐車しているとき、例えば、右の前タイヤに凸段差があった場合、右タイヤのサスペンションは他と比べて縮んだ状態になります。 この状態で、例えば1週間とか1ヶ月とか駐車し続けた場合、右タイヤのサスペンションは他と比べて少し縮んだままの状態にヘタってしまうのでしょうか?