• ベストアンサー

車庫の傾斜について

ちょっと傾斜のある車庫に傾いた状態(右側が)で 長期間駐車していると右側のショックとスプリングが 左側より早くヘタリますか? 右側だけ傾いた状態で走る事になりますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hilo
  • ベストアンサー率31% (67/212)
回答No.1

こんにちは、edroth さん。自分の所もそうなのです。それで同じような心配があり、うちでは気分で前向き駐車にしたり、後ろ向き駐車にしたりして、心配を解消しいています。 おそらく長い間には影響が出てくると思いますが、うちのように、たまには後ろ向きに車を入れたり、ある程度感覚的に同じ期間になるように、今度は前向きに車を車庫へ入れたりすれば、影響は少なくなると思います。 失礼しました。

edroth
質問者

お礼

こんにちはhiloさん。 早速の回答ありがとうございます。 なるほど、定期的に後ろ向きに駐車したりすれば影響は少なくなりますね。 実際の所、ショックやスプリングの耐久性はどの程度あるんでしょうね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • nichaim
  • ベストアンサー率17% (181/1044)
回答No.4

#3さんの回答に対して、 片側だけへたると少し車が傾きます、がハンドルに影響する程ではないでしょう 傾斜がどれくらいか判りませんが、オイルパンやクランクフロント O/S、ミッションケース、FFならドラシャの付け根等、オイル漏れは大丈夫ですか?

edroth
質問者

お礼

#4さん。 ご回答ありがとうございます。 今の所オイル漏れはないようです。片側だけ傾いた状態で走行する 用になったら体感的にはわかりますね。 傾斜角度はそんなにきつくはないです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#43549
noname#43549
回答No.3

角度によるでしょうね。スプリングには多少なりとも影響はあるでしょう。 でも厳密に言えば道路も微妙に左に傾いています。

edroth
質問者

補足

sizuyasizuさん。 回答ありがとうございます。 ちょっとお聞きしたいのですが、スプリングが片方だけヘタルと どんな症状が出るのでしょか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • shouhisha
  • ベストアンサー率24% (65/264)
回答No.2

ショックアブソーバには問題無いですが スプリングには影響が出るかも知れませんね。 出来れば#1さんのように、周期的に前向き後ろ向きを変えると良いと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • MT車でバックでの坂道発進+車庫入れ

    免許を取ってまだ2ヶ月の初心者です。 先日、家の車が古いこともあり小型のMT車に買い換えたのですが、車庫入れが難しく困っています。 というのも、自宅の駐車場が若干斜めになっており、また駐車場の入り口付近は結構な傾斜になっているので、バックでの坂道発進と車庫入れを同時に行わなくてはなりません。 以前の車はAT車だったためそれほど苦労せずに駐車することができたのですが、それでも駐車場の入り口のきつい傾斜は回転数を高めにして越え、前輪が傾斜を越えたら速度が上がるのですぐブレーキを踏む、という作業で駐車を行っていました。 MT車にはまだ慣れていないため駐車の際頻繁にエンストしてしまいます。結構エンジンを吹かさないとエンストしてしまうし、吹かしすぎると速度が速くなってうまく車庫入れができない、という状況です。。 車庫入れ自体は半クラッチで行っています。 私の運転技術自体が未熟ということもあると思いますが、坂道での微速後退がうまくできるコツなどありましたらアドバイスいただきたいと思います。 よろしくお願いします。

  • 傾斜した状態で駐車

    北海道に住んでいる者です。 冬になると当然雪が降ります。自分の駐車スペースはロードヒーティングではないので、雪でガタガタになった地面の上に停めています。 しかし、駐車スペースの左半分は陽当たりが悪く、左半分だけ氷のような硬い雪が残り、右側はあまり雪がない状態です。 なので、駐車すると車の右側が左側に比べて沈んでしまうんです。 坂に対して上向き・下向きではなく、坂に対して垂直に停めている感じです。 駐車する時に、車の左右が傾いた状態で停めても大丈夫なものでしょうか? ちなみに、関係あるかどうかはわかりませんが、MT車で、排気量は1300ccです。

  • 車庫証明について

    車庫証明について教えてください。 現在、マンションに住んでいるのですが、そのマンションの駐車場は1代目だけが車庫証明を出せて、2代目からは出せないと決まりがあります。(1代目は既に家族が車庫証明を出しています。) しかし、車庫証明が無いと車が購入できないので2km以内で月極駐車場を借り、そこで車庫証明を取りました。 車が納車され、その状態で一週間ほど過ごしたのですが、やはり不便という事がわかり、マンションで2代目の駐車場を契約し、月極駐車場の方は解約しようと思いました。 (不動産会社からは6ヶ月は解約出来ないと言われているので6ヶ月経ってから行うつもりです) 質問なのですが 1,マンションの駐車場では車庫証明が取れないので、新しい車庫証明は出せません。その場合でも解約は出来るのでしょうか? 2,もし、解約が可能ならば警察署に届けを出したりするのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 坂道前住居の車庫について

     住居から見て、前面道路が右から左に掛けて登り勾配となっている物件を購入検討しています。  この物件には車庫がないので、車2台分の車庫(車は道路に対して直角方向に駐車)を設けます。  車庫スペースを6m×6mとして、前面道路の傾斜7cm/mに対して、車庫地面の傾斜をどのように設ければ良いのか解りません。  単純に、右奥かどと左奧かど(いずれも住居側)は水平とし、この2点から最低部(右前かど(道路側))に向けて、角度一定の下り勾配を設ける(最大傾斜角=4°。但し、前面が水平ではない)との考えがあります。  この考えでよいのか、他にあれば良い考えを含めてアドバイスを戴きたく、宜しくお願いします。 

  • 車庫入れでの最初に斜めに止める車の位置について教えてください。

    車庫入れでの最初に斜めに止める車の位置について教えてください。 一人で運転し始めてから2ヶ月経ちますが(週2回運転)車庫入れがイマイチです。 車はデミオでコンパクトカーなので入れやすいとは思うのですが。 私は今まで右向き(運転席側)からバック駐車しかしたことはありませんが 駐車したいスペースの右側の白線が運転席にきたら、ハンドルを左いっぱいにきって、 ハンドルをまっすぐにして車を止めて、そこからバックで右いっぱいにハンドルをきって いるのですがどうも右側の白線から離れていってしまい、駐車したいスペースの左側に 寄りすぎてしまいます。(それでいつも途中で止めて切り返していますが後続車がきていると あせって、車が変な方向にいったりしてうまくいきません) 一旦スペース内に入ったら微調整(幅寄せ)はできるようになったのですが一回でスペース内に 車を入れたいのです。そうしたら後続の車を先に通してあげることができますから。 そして一旦スペース内に入ってから車が斜めになったり、どちらかに寄り過ぎていたら ドライブモードにして前に出て調整したいのです。 いつも1回でスペース内に入れられないので皆さんはどのように最初に車を止めているのか 教えてほしいと思い、質問しました。 ちなみにいつも運転席側の窓を開けて、左側のドアミラーも見ながら車庫入れしています。

  • 車庫

    今、建売住宅を買おうか迷っています。将来的には母親を読んで一緒に住みたいと思っています。 土地36坪の小さい家なので、母親を呼ぶのは難しいかなと思い、悩んでおります。建物25坪で残り三台分の駐車スペースです。 しかし主人は将来的この土地の駐車スペース三台分に二階建ね車庫を作り、その二階部分を居住用にし、母親の部屋を作る事はできる と言います。実際10坪くらいの所に二階建車庫を作る事は可能なのでしょうか?車庫には二台入らないと困ります。

  • 車庫証明について

    現在、車を一台所有しており、賃貸住宅の駐車場を借りています。 近々もう一台買い足すことになり、車庫証明で困っています。 徒歩圏内の月極が空いておらず空き待ちの状態になります。 (ただ学生が多いのですぐに空くだろうとのこと) そこで現在の賃貸住宅の駐車場で一旦車庫証明を取り、月極が空くまでもう一台は賃貸住宅の来客用駐車場に停めておこうと思いますが、これは可能ですか? 賃貸住宅の駐車場では現在所有の車の車庫証明は取っていません。

  • 車庫証について誰か教えてください

    先日車庫証明の申請をしたのですが、長さが足りないとの事で保留、「きちんと入れれば入ります」というと明日再調査となりました。自分の車は472センチで警察は「車庫の長さを測ったら430センチだ。40センチ出ている」といいました。しかしきっちり駐車してみると、、、、でもちょっとだけ10~12センチ出ていました。 これでも車庫証明は取れないのでしょうか。 法的に何かきちんと説明する方法はないでしょうか。 また警察が「測ったら430センチだった」と嘘を言ったことにも納得がいきません。 誰かお助けください。

  • 車庫入れで困っています

    車庫入れで困っています 運転をしだして一カ月半たちますが車庫入れで本当に困っています。 いろいろなサイトを見たりして、だいぶん車の後ろの部分は駐車スペースに入れられるようになってきたのですが、 その後、完全に回しているハンドルをどの程度戻せばいいのか分からず車が曲がってしまいわけがわからなくなり、傾いたまま治すことができず、あわや隣の車にぶつかりそうになります。 何か良い方法を御存じのかたアドバイスをいただければ本当に助かります。 また、説明が分かりづらくて申し訳ないのですが、 駐車する時の車の位置づけに関してですが、 駐車したい場所の一つ奥に当たる隣の駐車スペースの奥のライン(自分が止めるスペースを囲んである次の白線)と自分が座っている位置が一致するまでまで車を進めろと書いてあるものと 駐車したいスペースの隣のスペースの真ん中と自分が座っている位置を一致させるまで進めろと書いてあるものがあります その後、たとえば右側に駐車したいなら一度左に最大ハンドルをきってピポットの位置までまっすぐ下がって、今度は右にハンドルを最大きれと書いてあるのですが、最初の位置づけはどちらのほうがいいのでしょうか? かなり悩んでおりますので、よいコツを御存じお方、ぜひ教えてください。 お願いいたします。

  • 車庫証明・車庫飛ばし

    初めて質問をさせていただきます。 私は以前、会社で営業をしており、会社から支給されたリース車を使用していました。リースの契約の都合と会社に駐車場が少ない事から私の自宅の近くに駐車場を借りて車庫証明を取りました。今年に入って、私は同じ会社の営業から内勤業務へ移り、会社の近くへ引越しました。また、車を使用する事がなくなったのでその際に会社へ車を返却したのですが、車庫証明の変更を行っておりません。 先日、放置駐車の違反金支払いの振込用紙が届きました。私は内勤に移ってから一度も車を運転していませんので、営業の誰かが使用した時に違反をしたようです。もし振込みを行わなければ私に出頭命令が来るのでしょうか。また、車庫証明を変更していないため「車庫飛ばし」にあたると思うのですが、このような事から発覚して警察から私へ注意や罰金を求められる事があるのでしょうか。 会社が車庫証明の変更をしたがらず、不安に思っています。どなたか、ご回答いただければ幸いです。 よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • 中学生の女子が遠距離の彼氏と付き合っていたが、彼氏が突然ネットをやめると告げる。
  • 彼氏は戦闘ゲームで友達との縁を切り、彼女ともブロックをする。
  • しかし、彼は他のアカウントでゲームをプレイしている姿が見つかる。彼女は彼の態度に不安を感じている。
回答を見る