• ベストアンサー

前世や死後の世界などについての心理学

cyunenの回答

  • cyunen
  • ベストアンサー率4% (1/23)
回答No.8

 臨床催眠が勉強したいなら心理学部ならどこでも大丈夫だと思います。  また、生まれ変わりの定義を前世のアイデンティティーを今生に来世に持っていくものと考えると、そんな事をやってるところは無いんじゃないでしょうか。  催眠療法と生まれ変わりは、同じものでも似たようなものでもありません。どうしても、生まれ変わりを学問としてやりたいのなら、自力で学問の一分野として認めさせていくしかないでしょう。世間の多くの人が世迷言と考えてるんです。

関連するQ&A

  • 催眠心理療法士と臨床心理士の違いは?

     「催眠心理療法士」と「臨床心理士」の違いを教えてください。

  • 前世療法のCD

    退行催眠療法ができるCDが付いている本で、おすすめの本を教えて下さい。 読んだなかでいちばんいいなと思った本や、退行催眠ができたCDが付いている本です。 よろしくお願いします。 ちなみにベストアンサー選択などはしていません。

  • 心理学でも極めると、就職有利か?

    大学の卒業研究で、希望通りの研究室に 配属されなくて、結果的に心理学(社会、認知)の研究室 になりました。 ネット上でも、(特に2ちゃん○るとか)、心理学は自己満足 の学問だ、なんてひどい事を言われたり。 心理系の資格といえば、臨床心理士ぐらいしか思いつかなかったり。 自分は心理学を学んで行く上で不安で仕方がありません。 話は飛びますが、将来はそこそこいい企業に就職したいと思っており、 もし、そこの面接試験で、学生時代は心理学に打ち込んだ! と 言えば、採用される可能性は高くなると周囲の人(親とか)は言っています。中途半端な技術者よりよっぽどいいらしいとも言っています。 ですが、本当にそんな風になるものなのでしょうか。不安で仕方ありません。 大学で心理系の学問をして、何か身を立てた方にアドバイスを求めたいです。お願いします。

  • 心理学に強い大学は?

    現在受験生です。 大学で特に学びたいと思う学問がなかったのですが、私自身心身症を患った事もあって、心理学に興味が出てきました。そしてぜひ心理学を学べる・心理学に強い大学で学びたいと切望し始めました。 そこで、心理学に強い大学を教えていただけないでしょうか。 又、心理学には臨床心理学と実験心理学という2種類があり、慶応の心理や早稲田の一文の心理は実験心理学、早稲田の人間科学の心理は臨床心理学だという事を耳にしました。それぞれどう違うのでしょうか? ちなみに私は臨床心理士などの資格には興味が無く、就職先は旅行業を志望しています。こういう私はどちらの心理学に行くべきでしょうか。

  • 前世療法

    数年前から一部のスピリチュアルな人たちの間で ホイス博士の前世療法なる本が注目を集めてます CDも発売されています これは催眠状態で前世の記憶を呼び覚まし 現在のこころを癒すというものです この前世療法を認めている科学者や医者も多いそうです かくなる私も以前から本に感銘をうけ 昨年発売されたCDを毎晩聴いております が、一度も前世を思い出したことはありません 繰り返しやることで必ず前世を思い出せるといいますが 半年以上毎晩やってますがどうしても前世に行けません 私の周りのスピリチュアルな友人たちのほとんどは この本を読んでますが、前世を思い出した人は 一人もいません 私は自分の前世を思い出したいです どなたか前世療法で前世にいったことある人いませんか? 話を聴かせてください それはリアルな世界でしたか? よろしくお願いします

  • 臨床心理士について

    臨床心理士について 臨床心理士について、いくつか質問があります。 ・以前にカウンセリングのときに、 カウンセラーに「先生は催眠療法っていうのはやってるんですか?」と尋ねたところ、 催眠系の資格を持っていないから出来ないとの返事でした。 催眠系の資格は具体的にどんなものがありますか? 大学や大学院に行かない、要は学歴を問わずに取得出来る資格もありますか? また、催眠誘導の資格を持っていないカウンセラーは、 自律訓練法などのポピュラーな自己暗示法も指導することが出来ないんですか? ・カウンセリングの料金に保険の適用の有無の差があるのは何故ですか? 精神科の管轄内のカウンセリングでも、保険が適用されるところと適用されないところがあります。 あるいは通常のカウンセリングは自費で保険がきかないけど、 心理テストなどは保険がきくというところもあります。 カウンセリングの料金に保険を適用させるか否かは、どのようにして決められるんですか? カウンセラーが決めるんですか?それとも病院側ですか?? 教えてください。

  • 超心理学は信頼できますか?

    超心理学は超常現象を対象としていて、かなりの成果をあげているようです。アメリカでは名門大学でも研究されているようですが、信頼できる学問だと思いますか? http://homepage3.nifty.com/yahoyorodu/cho1.html 発表されている成果からは、霊や超能力や生まれ変わりの存在は強く示唆されています。

  • 心理学について

    心理学について 私は今、高校生で、そろそろ進路をはっきりしないといけない時期になりました。 いろいろ調べていて興味を持ったのは、心理学です。 心理学の中でも、いろんな種類があり、 興味を持ってきたのが、社会心理学、臨床心理学、人格心理学などです。 臨床心理士に憧れていたのですが、 大学院まで進まなければいけないということ(経済的に厳しい)、 就職が厳しいということで、あきらめています。 なので、大学を卒業したら、公務員か一般企業に勤められたら、と思います。 そこで、質問です。 (1)心理学を学べて、就職がよく、学校の雰囲気が良い(明るい?)大学があれば教えてください。  できれば国公立大学の、偏差値は40~60ぐらいで…。(勉強頑張ります…><) (2)私立大学でも、どこか良いところがあれば教えてください。 (3)話はだいぶ変わりますが、文系の学部で、就職の良い学部はどんな学部でしょうか? ちなみに、九州に住んでいます。 わがままばかり書いてほんとに申し訳ないです>< 大学選びでいろいろ迷っていて…;; 暇があれば、どれかひとつだけでもいいので、回答をしていただけたら嬉しいです!

  • 臨床心理士になるには

    臨床心理士に興味があります。 数年前に、大学院に行き心理系の研究をしました。 その後、臨床心理士になりたいと思い始めたのですが、 臨床心理士になるには、大学院に入り、国家試験に受からなければなりませんよね。 ただ、私は心理系の単位はかなり持っているので、 臨床の実習をとれば、必要単位は確保できそうなのです。 もし、大学院の科目等履修生で、その実習の単位をとれれば、 大学院に入り直さなくても臨床心理士になれるのでしょうか? 教えて下さい。よろしくお願いします。

  • 心理研究論文について。

    閲覧頂きありがとうございます。 本年度卒業予定で、卒業論文に取り組んできます。 臨床心理学専攻で、芸術療法の視点からテーマを考察している最中です。 今回お聞きしたいのは、論文の収集方法です。 当然卒業論文を書く前に、先行研究として他の論文を読み漁ろうと思っているのですが、心理学という臨床心理学という特異な学問の論文がなかなか見つかりません。さらに、芸術療法になってしまうと… 芸術療法に関わらず、心理学において論文を探す際に、みなさんはどうやっているのか伺いたく質問させていただきました。 具体的な文献でも結構ですし、ネットなどを利用するものでも構いません。 お教えいただければ幸いです。 よろしくお願いいたします。