• 締切済み

2歳児を机につかせて勉強させるにはどうしたらよいで

2歳児を机につかせて勉強させるにはどうしたらよいですか?本屋さんで販売されてる、公文や学研の幼児ドリルをさせたいのですが、なかなか嫌がってやりません。2歳児対象なので、線やお絵描きなど、内容的には勉強というより工作みたいです。ただ、ペラっとめくって椅子から離れてしまいます。1日五分でもよいので取り組ませたいのでお知恵を貸してください。早期教育というより、言葉の覚えるスピードが遅いので家で何かできることはないか思案してます。ちなみに、保育園では工作時間は20分位取り組めてるみたいです。

みんなの回答

  • tzd78886
  • ベストアンサー率15% (2589/17102)
回答No.6

机の前についておとなしく勉強する2歳児なんて聞いたことがありません。あなたの母親が健在ならあなたの子供の頃のことを聞いてみてください。自分ができなかったことが子供にできるはずはありません。2歳児の学び方はそんなものではないからです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.5

 2歳児に「〇〇させる」ということ自体、かなり難しいと思いますよ。まだまだ本能だけで生きている時期ですし、大人の言うことも完全には理解できていませんから。それが、勉強となるとまず無理じゃないかと思います。机でもどこでも、大人しくしていることがないでしょうから。工作などは、楽しいことだと分かっているから大人しくしていられるんですよ。それでも20分くらいでしょう?  言葉を覚えさせたいなら、机に座らせる以外の方法が良いと思います。・・・が、一番は、無理に言葉を覚えさせようとしなくていいんじゃないかな、と。かえって、机に座らせられる、勉強させられる、と思い込んで、言葉を覚えることを余計嫌いになられてはいけませんので。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ginga3104
  • ベストアンサー率23% (510/2209)
回答No.4

幼児教育には諸説有りますから、一概に何が良いかは言えないと思います。結局は、その子の持って生まれた能力や性分とのマッチングじゃ無いかと思います。 ただ、言葉に関しては、絵本の読み聞かせや紙芝居が比較的有効でしょうし、学びの習慣は、親などの周りの人々の習慣が影響されやすいものです。 一口に絵本と言ってもいろいろです。カラフルなのが好きな子もいれば、ストーリー重視の子も居るし、動物や乗物図鑑が好きな子も居るよ。 図書館や本屋さんの絵本コーナーでの反応をみながら、お子さんの興味の対象はなんなのかを探ったら良いのでは?工作が好きなら、一緒に折り紙をしたり、あやとりをしたり、パズルをしたりでも良いのでは? また、あまり言葉が出ないからと言って、無理に話させようとしては居ませんか?怖い顔や悲しい顔になって居ませんか? おっぱいを飲ませて居る時に「美味しい」なんて言わなくても、元気に飲むだけで満足だったでしょ?徐々に大きくなって、ハイハイして、立ち上がって、感動したでしょ? ちゃんと、その子に応じて成長するものですよ。焦らず、応援しましょうよ。しばらくは試行錯誤の連続ですよ。楽しんで。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

2歳児の知能なんて犬より下なのよ。 そうなれば暴力を持って恐怖で従わせるしかないわね。 後にあなたがよかったとなりうることよ。虐待かどうかはあなたが判断するべきことよ。 すくなくとも口で言って聞かせるのは無理ね。言葉を理解しないから。 痛みで覚えさせるしかないでしょうね

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hide6444
  • ベストアンサー率21% (912/4223)
回答No.2

質問者様は子育てを勘違いしておられませんか!? 2歳児に机で勉強しなさいと言って理解出来るわけがないのですよ。 それよりも卓袱台のような低い卓で母親と一緒に何かをする事が子供には 大切です。2歳から机に雁字搦めにして母親として嬉しいですか。 子供は今成長しているんですよ。貴女と話をしたり、テレビを観たり 本を読んだりして母親と一緒に笑ったりしたいのですよ。 言葉の覚えるスピードが遅いからと言って親が強制的に机に座らせるのは おかしいと思いますよ。貴女が逆の立場であれば嫌ではありませんか。 私の二女も言葉を覚えるのには時間が掛かりましたがゆっくりじっくり 関わっていたらいつの間にか言葉を自然に話せるようになりました。 小さい子供に親が負荷を掛けてはいけませんよ。 机の前で5分よりも、貴女と一緒に5分の方がよっぽど効果はあると 思いますよ。愛情を感じないと子供は親が何を言っても逆らいますよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#211434
noname#211434
回答No.1

2歳児に「勉強させる」というのは無理ですよ。 その子が何が好きなのか、どんなことに興味を持っているのかを考えて それに合わせて、内容を考えなければなりません。 言葉の発達に関しては、まだ2歳なら「遅い」と断言してしまうのは尚早だと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 幼児用ドリルについて

    本屋さんを覗くと、幼児用のドリルが沢山ありますね。特に多いのが公文と学研。中身を見ると公文と学研では多少印象が違うように思えるのですが、方針や取り組みなど、どのように違うのでしょうか? また、幼児用のドリルでもっとお勧めがございましたら、紹介してください。 ちなみに、我が子はまだ3歳前半。4月から年少です。幼稚園もわざわざお勉強系ではないところを選びましたし、机に向かう勉強ではなく、今の時期に必要な物を学んで欲しいと思っております。しかし、どうもこの子の興味は読む、書く、数えるといったことなのです。 実際にさせるかどうかは別問題なのですが、「こんな物もあるんだなぁ」と調べていったら、公文と学研の違いなどに(私が)興味を持ってしまいました。他にも(幼児教育に関して)良い仕事をしている会社(企業)ってどんなところがあるのかも、合わせて気になってきたのです。 詳しい方、私と同じように興味を持った方、実際に使い比べた方など、幼児用のドリルについて特徴の違いなど教えてください。 また、ドリルについてもう少し知った上で実際にさせるかどうするか家庭内で判断していきたいと思っておりますので、「必要ない」というご意見はご遠慮願います。

  • 子供用机(テーブル)について

    年中の娘がおります。 皆さんのお宅では、子供がお絵かきや粘土、工作やおりがみなどをする時どこでさせていますか? もっと小さいときはリビングの床でさせていましたが、年中にもなってくると細かい作業なども出来るようになりましたし、市販のプリント(公文など)や「しまじろう」などもしますので、床ではいろいろとやりにくそうです。 ダイニングのテーブルでやらせたりもしていますが、まだテーブルと椅子の高さが合わず、やはりやりにくいようです。 思い切って子供用の机を買おうかと思っていますが、 (1)小学生あたりから使うようないかにも勉強机のような大きなものではなく、キャラクターものでもない。 (2)リビングにおいてあってもおかしくないようなもの。 (3)大きくなって使わなくなっても別の用途で使えそうなもの。 (4)せっかくなので机と椅子のセットで姿勢よく作業できるようなもの。を希望しています。 お勧めの机がありましたら教えてください。 また皆様のお宅ではどのようにされているか教えていただけるとありがたいです。 宜しくお願い致します。

  • 勉強机の高さ調節

    こんにちは。 私は身長が高く座高もあるため、折りたたみの木製机で勉強するとき、普通の椅子の高さ調節で一番低くしても、それでもまだ机の高さが足りません。 もちろん、脚高の机を買えばすむことなのですが、今の机を処分するのももったいなく、、、、 ならば!この机をあと5センチから8センチくらい、高くすればきっと、腿も当たらず、買い足すことなく使えるのではないか?と思い、ずーっと思案しているのですがなかなか妙案が出ません。。。。。。。。 どなたか、お知恵を拝借できませんでしょうか? ※ちなみに100均あたりで安価で用意できるようなものだと有難いです。

  • もうすぐ5歳の子の机でのお勉強

    もうすぐ5歳の子の机でのお勉強 お勉強といいますか、ちょっと鉛筆を持って何かを書いたり、ぬりえをしたり、シールを貼ったりするときに、 机を用意してあげて、机の上でするように言っているのですが、 1分後には床でしています。 寝転んでいるわけではないのですが、お尻を床につけてお姉さん座り?でしています。 椅子でさせても正座でさせてもいつの間にか床です。 椅子にじっと座ってられない気持ちもわかりますが、 背骨が曲がってしまって、猫背にならないか心配です。 この時期、そこまで神経質にならなくてもいいのか、 今からしっかり机でやる癖をつけとかないといけないのか、 どうしたらいいでしょうか。

  • 勉強系の習い事

    お受験塾、公文、英語以外で椅子に座り机に向かい集団で勉強する 幼稚園児が通える習い事を探しています。 東京23区です。 じっとして何かをする、指導者の言うことを聞いて行動する ということに欠けているので そういう集団で机に向かうという事に慣れさせたいと思っています。

  • いす、机の高さや固さ、座り心地などが・・・

    私は今受験生で、家でよく机に向かうのですが、 最近、いす、机の高さや固さ、座り心地、机の高さなどが過度に気に なってしまい、なかなか長時間(といっても30分~1時間くらいですが・・・)座ることができずに困っています。 もちろん勉強にも集中できません...。 基本的に勉強しているときに眠くなる、というのもあまり ありません。 姿勢は崩さず、しっかりただしています。 体系は太りぎみ・・・です。 (体重は標準ですが、筋肉がついておらず、脂肪が...) 高2まではあまりこのようなことが起きませんでした。 (机に座る回数や時間も少なかったですが) 学校の授業などではあまり気になることもないのですが、 家で勉強するときによくなります・・・ 机は小1からの学習机でいすはごく普通のいす(木製ではない、 パソコンとか使うときに座るような感じのもの、といえばわかると 思います)です。 でも誰にこのことを相談すべきかもわからず、どうすればいいの かわかりません。 私はどうしたらいいでしょうか・・・ アドバイス、解決策などよろしくお願いします。 (カテゴリーがよくわからなかったので、自分が受験生という こともあり、『高校』にしました。訂正などあればよろしく お願いします。初投稿です)

  • 公文について

    公文って、学年に関係なく先に進める点については 大変よいと感じています。 ただ、時間・経済的に難しいので、 個人で公文のよさを家庭に取り入れられればと考えています。 プリントや、カリキュラムのみ手に入れられるところは ありますか??(ノウハウも・・) 知人が、現在、小1の息子に本屋で買える公文のドリルをやらせていますが、 なんだかもっと頑張ればもっとレベルアップできるのに・・・と感じているようで 「もどかしい」といっていました。 また、公文に似ている勉強方法など、また似てなくてもこれはよい!と いうのがあればご教授お願いいたします!!

  • 目についた物に飛び付いてしまいます

    3歳、4月から年少の男児がいます。 性格はマイペースで、落ち着きがないわけではありません。 最近、幼稚園の体験保育がありました。教室に20人くらいの園児がいて、後ろで親が見守っていたのですが、みんなは個々に用意されたブロックやお絵描きで遊んでいたのですが、うちの子はフラフラしていました。また目についた物に興味がいってしまい、教室にあった金魚を見つけてあ!金魚!その後すぐ絵本を見つけては見るかと思いきや、お絵描きにいったり…お絵描きしようとしたけど、椅子を取られて辞めちゃって…などフラフラしていました。 大きい公園に行くと遊具も多少しますが、階段や山などから走っておりたり楽しんだり、少し変わってます。 家ではそんなことなく、一人で集中して遊んでるし、幼児教室にいっても工作などには興味津々で取り組んでいるみたいで先生にも特に何も言われません。ちゃんとやってますか?って聞いたら大丈夫ですよとしか言われませんでした。 近所の時々遊ぶママさんに、体験保育の事を話したら◯◯くんフラフラしてるの想像出来るよ~将来大物になりそうと言われましたが、周りから見たら落ち着きなく見えるのかなーと少し考えてしまいました。 まだ3歳だし これから幼稚園で色々学ぶのかなって気にしないようにしてたのですが、将来大物になりそうと言われても…どういう意味合いで言ったのか。やはり目についた物に飛び付いてしまうのは、あまりありませんか?

  • ★幼児向け、お勧め教材・講座

    4歳児。 お勧めの教材・講座があれば教えて頂きたいです。 「ポピー」の幼児向け教材の見本を一度見た事があります。上の子(小1)は、最近公文に行き始めました(夏休みのみ)。 下の4歳の子は、何かと興味があり、割と根気もあります。本屋でも様々な教材やドリルがありますが、あれこれ迷ってしまいます。 そこで、皆様お勧めのモノがあれば、是非教えて下さい。

  • 2歳の子の習い事

    こんにちわ。 2歳になったばかりの息子をもつ母親です。 現在、息子はドラキッズという幼児教室に通っているのですが、もう一つ何か習い事をしたいなと思ってます。 候補に上がってるのが公文と体操教室。 ドラキッズが勉強系ではないので(手遊びとか工作ばかり)公文を習うか、体操教室で運動させるかで迷ってます。 実際、公文と体操教室に通われてる方、どうでしょうか? 特に公文は長く継続していった場合、役に立ちますか? まだまだ先の話なんですが、小学校に入っての勉強や、中学受験の時、公文を長くやってると少なからず役に立つのでしょうか?(うちの地域では半数以上が中学受験をするので) また、公文は国語と算数どちらがお勧めでしょう? 体操教室も何か良かった!と思うことがあれば教えてください!