• ベストアンサー

部屋でのむしさされについて

最近部屋でむしにさされます。 初めは蚊かなと思っておりましたが、刺された部分が赤く晴れ上がり痒みが蚊に刺されたときと違います。 部屋は一階で、網戸をしめて窓はあけて寝ています。 毎日掃除をしているので部屋は綺麗なほうだとおもいます。 原因と解決策をおしえてください

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

布団やマクラにダニが繁殖しているのではないでしょうか。 ダニを駆除する機能の付いた布団乾燥機を購入するか、布団を黒いビニル袋にくるんで天日干しを日を置いて繰り返して根絶するか、何れかの方法を試してみられると良いと思います。

LovelySo
質問者

お礼

ありがとうございます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

こんにちは。 屋内で刺された、刺された部分が赤く晴れ上がった、蚊に刺された可能性は低い。・・・・・この条件で推察すると、「シバンムシアリガタバチ」に刺された可能性が高いと思います。質問者さんの家に畳の部屋があれば、ほぼ間違いなく「シバンムシアリガタバチ」に刺されたと考えられます。 「シバンムシアリガタバチ」が発生する原因、駆除の仕方はいろいろありますので、ここでは触れきれることができません。なので、お時間のあるときで結構ですのでネットで「シバンムシアリガタバチ」を調べてみてください。 一応リンクを貼らさせていただきます。 http://kanja.ds-pharma.jp/health/hifuen/p23.html

LovelySo
質問者

お礼

ありがとうございます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 虫刺されについて

    引越しして初めての夏を迎えます。 5月頃から室内で虫によく刺されます。 部屋の掃除は潔癖なくらいしています。布団にも掃除機をかけたり、ダニが原因とは思わなかったのですが、特に目に見える虫を発見しておらず、痛みはなく、痒みだけなので、ダニ刺されの症状に似ています。 大阪中心部のマンション8階で、横に小さな公園(木は10本ほど)、 向かいには高層マンションが建っています。 換気の為よく窓を網戸なしで開けています。 原因があると思われますか? それともやはりダニなのでしょうか? 去年10月の入居前にバルサンも焚きました。 子供が小さいので頻繁にバルサンを焚きたくありません。 皮膚科に行く予定ですが、ダニが原因と言われればどうしたらいいのか分かりません。 アドバイスお願いします。長くなってすいません。

  • 部屋のどこかに虫がいて困ってます。

    部屋のどこかに虫がいて困ってます。 よく寝ている時に刺されます。 しかも刺される場所が腕ではなく 色んな所を刺されます…。 部屋のどこかに虫(蚊?)がいるのは分かっているのですが あまり蚊が飛び回る姿を見ることがありません。 なので蚊を殺せないので非常に困ってます。 虫刺されを回避するにはどうしたらいいですか? 一応部屋の窓は朝と昼は網戸にして夜は閉めてます。 回答宜しくお願いします!!

  • 虫刺され??

    おはようございます。 昨夜、主人がリビングのカーペットで寝ていたら、真夜中、ピリピリとした激しい痛みで目が覚めた様です。 私も一緒に見てみると、蚊に刺された様な腫れで、その周りが異様に赤くなっていました。 触ってみると何故か赤い部分だけがベタベタしていました。 いずれも、服から出ている場所、首、脇、背中に数箇所刺されていました。 蚊やダニでしたら、かゆみが出ると思うのですが、痛がっていました。 私や子供も普段、その場所にいつもいますが、刺された事がありません。 掃除は毎日していますし、虫も探してみましたが、それらしき虫はいませんでした。 一日の大半を過ごす部屋で何に主人が刺されたのか分からず、気持ちが悪いです(^^; この様な症状が出るのは、何に刺された可能性が強いでしょうか? よろしくお願いします。

  • 部屋にテントウムシがたくさんいる・・・

    半年ほど今のワンルームマンションに引っ越して着ました。 今まで部屋に虫が現れた事は無かったのですが、 ここ数日でテントウムシを3匹も見かけました・・・。 黒字に赤の斑点の。まん丸なフォルムでカメムシではないと思います。 虫がニガテで、いつ登場するかわからない恐怖で精神的に疲れます。。 蚊やハエくらいなら以前すんでいたところでたくさん出てきたのですが、テントウムシばかり出てくるというのが気持ち悪いです。 彼らはいったい何処からやってくるのでしょうか? ちなみに今住んでいるところは12階のマンションの最上階の部屋です。 高いところを目指して登ってきたのか・・・。 部屋の間取りは、ベランダに出る大きな窓が一つ、小窓が一つです。洗濯物を干す時以外は閉じているか、網戸で開けています。トイレにも窓がありますが、ほとんど閉じています。

  • 網戸を虫が突破!

    4階建てのマンションの角部屋に住んでいます。まわりは畑や田んぼといったものはないのですが、大きな池が100mほどのところにあります。 暑くなってきて窓を開ける機会が増え、気づいたのですが、夜網戸にしたまま部屋の蛍光灯をつけていると小さな虫が蛍光灯にたかっていました。 網戸に破れた部分はないし、網戸用のキンチョールを何度も使っているんですが、どこからか突破されています。 血を吸う蚊ではないのがいまのところ救いなんですが、どっちにしても気持ちのいいものではありません。毎晩蛍光灯めがけてキンチョールを噴射して駆除ということを繰り返しています。床には20匹30匹の死骸があり、それを掃除機で吸い込むのももうやめにしたいと思っています。 ムシコナーズという液体タイプの虫除けを窓のそばにおいていますが、効き目があるのかないのか微妙なところです。部屋に入ってきているということは効いていないんでしょうが。 何かこれといった対策はないものでしょうか。たしかにこの虫は網戸の網目より小さいといえば小さいです。夏本番を考えるとぞっとしてきました。助けてください。。。

  • 夏場部屋に侵入してくる小さな虫

    毎年夏場、部屋に入ってくる虫に悩まされています。 その虫というのは小バエよりも更に小さな羽虫で、1mm程度の大きさのものです。 明かりに集まってくるようですが、日中も確認できます。 小さな虫は網戸の網目を越えて入ってくるそうですが、この虫がそうなんでしょうか。 網戸に穴などは空いていません。 いくつか防虫グッズも試してみました。 1.ぶら下げるタイプ(虫コナーズなど) 一部の虫には効果がありましたが、この虫には効果はないようでした。 一番効果範囲の大きな10畳タイプを部屋の窓全てに1つずつ設置してみましたが、イマイチでした。 2.設置タイプ(小バエホイホイ) 本当のハエにしか効果はないようで、一匹も駆除できず…。 3.網戸に噴射するスプレータイプ(網戸に虫来ない) 体感としては一番効果があったかなという感じです。 網戸に例の虫くっついたまま死んでたりします。 しかし依然部屋には侵入してきます。 他には窓に向けて扇風機を当てたりとか色々やってみたんですが、万策尽きた感じです。 他に何か効果的な方法はないでしょうか? どうにか写真が撮れたんですが、小さすぎてこれ以上の拡大はできませんでした。 これは中でも大きい方です。 少し蚊に似ていますが蚊ではありません。 一体なんという虫でしょうか…。

  • ヤモリが部屋に出る

    こんばんは。 家は一軒家で、私の部屋は2階にあるんですが、 ヤモリがたまに部屋に出るんです。もう怖くて怖くて。 一人でワーワー言いながら何とかして外に逃がします。 家の周りは割と自然が多い方です。家の前には川が流れてます。 窓を開けて網戸にすると必ず虫が入ってくるので閉めきって毎日過ごしてます。 それなのにヤモリ?が部屋にいるんです! ここからが本題なんですが、閉めきっているのにいったい何処から入ってくるんでしょうか? 入って来ないようにしたいんですが、それよりも何処から入ってくるのかが気になります。 だいたいアレはヤモリなんだろうか・・・

  • 小バエがウザい

    先月築28年の3階建てのマンションに引っ越して来ました。鉄筋コンクリート造です。毎日小バエ(通称便所虫)が1、2匹部屋に入って来て困っています。たまに風呂場にいたりします。 角部屋で2つ窓があり、時々開けていますが網戸は閉めています。窓と網戸の隙間から入って来るのでしょうか?! 普通の蚊ならまだ許せるのですが、便所虫と言われてる虫なのでめちゃ気になります。 今の時期だから仕方ないのでしょうか?! ご回答よろしくお願いします!

  • 虫が部屋にたくさんいるんです。。。

    私はマンションに住んでいるのですが 部屋の壁に夜になると虫が大量発生します。 多いときと少ないときの差は激しいのですが、一日に絶対5匹は見つけるほどです。 大きい蚊みたいな虫だったり、網戸も通り抜けるような小さな虫だったり、 いろいろな種類の虫が壁に張り付いているんです。 食べ物のせいかな?と思ったのですが、キッチンでは虫を見かけたことがなく ほかの部屋でも見かけません。私の部屋だけなんです。 香水の甘い匂いが原因なのかな?ともおもったのですがさっぱりわかりません。 この虫たちを駆除するいい方法を教えてほしいです。 お願いします。

  • 虫刺されで長引くかゆみ

    この夏に北海道から東京に引っ越してきました。 大人になってからは今までほとんど虫に刺されることなどなかったのに、東京にきてから頻繁に虫に刺されるようになりました。ベープを使うようにしましたがあまり効いていないようです。窓は週末に洗濯物を干すときにだけ開けます。部屋で蚊は見かけたことはないし蚊ではないような気がするのですが。引っ越してきてすぐにバルサンを2度炊きしましたがそれでもダニでしょうか。いつも朝起きたときに気がつくので、寝ている間に刺されています。1センチ弱で平たく腫れ、刺された跡は見当たりません。掻くと赤みも広がり、結構長引くので辛いです。 何かいい方法、いい薬を知っている方教えてください。お願いします。

このQ&Aのポイント
  • 遠距離の彼からの音信不通に悩んでいた過去から抜け出し、治療を終えた私。彼に感謝の気持ちを伝えたいけど勇気が出ない。叱咤激励をお願いします。
  • 遠距離の彼との音信不通に悩んでいた私。しかし彼からの励ましでコンプレックスに向き合い、治療を終えることができた。感謝の気持ちを伝える勇気が欲しい。
  • 音信不通だった遠距離の彼との関係を修復し、治療を終えた私。彼に感謝の気持ちを伝えたいが、勇気が出ない。叱咤激励をお願いします。
回答を見る