• 締切済み

彼に申し訳ない

以前、実家から離れて自立したいと質問し、皆様の有難いアドバイスのおかげで今、無事県外で暮らす事に慣れてきました。 しかし、新しい悩みが出来てしまい、また、皆様からのアドバイスを頂き、成長したいと思い、質問させて頂きます。 実は彼が出来、挨拶・入籍をしようと話していた矢先で強烈な吐き気に襲われ、内科にかかり『逆流性食道炎』と診断され、以前にもストレスにより同じ症状になったのでクセになっているのだと鵜呑みにし、飲み薬と湿布を貼り仕事をしていました。 しかし、悪化…月のモノもきてたからかなと思っていたのです。 すると仕事上がりに会った彼から『…行く病院違うんじゃない?』と言われ試しに検査薬を使ってみた所→陽性。 『順を追いたかったけど授かり物。産もう』と言われ病院へ行くと切迫流産との診断が… 月のモノではなく妊娠初期の出血でした。 それからは自宅療養と言われ会社も休む事に…彼がご飯を作ってくれるので、せめて洗い物位はしたいと実行しまた出血… 彼と看護婦さんに怒られてしまいました。 絶対安静がトイレ以外は寝たきりなんて知らなかったんです。洗い物5分位で済む事ですらダメなんて… 今は彼が毎日家事をしてくれてます。仕事も大変なのに毎日の買い物にご飯作りと洗い物、週末には洗濯、寝てる時が一番心配だと夜中のお手洗いすら起きて誘導してくれます。 私は一度DVにより離婚を経験しております。宗教の圧力により子供も取られています。 以前は『寝てるな・楽するな・当たり前の事を病気扱いするな』と言われてきたため、妊娠しても家事をこなして当たり前、母になるのだから弱音は吐いてはいけないと思ってきたのですが、今回は全く真逆で… 有難過ぎて毎日涙が出ます。そして何故あんなに酷い扱いされてもスムーズに出産出来たのに、こんなに大切にされている今、寝てる事しか出来ないのかと悔しいやら申し訳ないやら… 彼には毎日都度『ありがとう』と『ごめんね』を伝える事しか出来ずツラいです。主婦をした事も両立した事もあるからこそ、大変なのが分かるのです。 絶対安静の私でも、何か彼に出来る事は無いのでしょうか?勿論動いて流産になっては元も子もないのはわかってます。 ただ、『ありがとう』だけでは申し訳なくて…。 彼の負担の多さ(肉体面・精神面・金銭面etc…)を考えるとただ寝てるだけな自分がイヤでイヤで… しかも安静にしてるのに1週間、また1週間と延びていてもしかしてずっと絶対安静になるのかと思うと… 私に帰れる実家があれば…頼れる人がいればこんな苦労をさせなくて済んだのにとか考えれば考える程マイナスな事しか考えられずまたつわり…吐血…悪循環で。 切迫流産になってしまったのも(1)暑いからと体を内外共に冷やし(2)禁忌といわれる薬の使用(3)夜勤もやっていたため1日1~2本ブラックコーヒーを飲んでカフェイン過剰摂取してしまったこと(4)エレベーターが苦手な為1F~5Fの階段の上り下りをして負担をかけてしまっていた事等、自分の鈍感さが招いたものばかりで…お腹の中で一生懸命アピールしていたのに余計苦しめていた事も申し訳なく… 子供・彼二人に対し申し訳なさしかないのです。でもきっと暗い泣き顔より明るく笑っていた方がお腹の子への影響や彼には良いと思うのです。 その為皆様もお忙しく、また私よりも深刻な悩みをお持ちの方々もいらっしゃるとは思いましたが、何かプラスに考えられる様なアドバイスや、今の状況から良くなった等の体験をされた方のお話を伺えたらと思い、書かせて頂きました。 文も長く自分でもどうして良いか分からず変な文章で読みづらいかとは思いますが、どうぞ宜しくお願い致します。

みんなの回答

  • ginga3104
  • ベストアンサー率23% (510/2208)
回答No.3

全く参考にならないかも? 僕はもうおじさんなのに、漫画の『ONE PIECE』のファンです。 何故、ファンになったかのかと申しますと、この作品のテーマは『仲間』なんですが、いわば家族の在り方でもあるんです。その在り方とは、 「やれる奴が、やれる事を一生懸命やる」 てな感じなの。 僕は普通の家の子だけど、それなりに家族内で問題が降りかかった。その時に、それぞれが自分が出来る事を考えてやれば、例え上手くいかなかったとしても、とても残念だけど、誰も誰に対しても責める事は出来ない。 って、事を肌で感じ取って居たからだと思う。 あなたが今出来る事を考えて精一杯表現する事。それが、一番楽で後悔の無い事だと思う。 絶対安静でも、出来る事は有るはず。挨拶とかチューとか。(ムラムラもダメなのかも) 主治医やお腹のお子さんに確認しながらだけど、育児書を読んだり、お腹の子への童話の読み聞かせなんかもどうだろう?はたまた、腕力を鍛えるのはどうだろう?と、考えれば色んな準備が出来るのでは? くよくよせず、今、出来る事を探そう!(勿論、身体に負担がかかる事は、これ位なら大丈夫だろう!なんて言うのはもうやめてよね。分からない事は、しっかり確認しながらね) 安産祈願!

kerokerotrain
質問者

お礼

ワンピースは先月辺りから彼の影響で知り、ナミの様に強い女性憧れるなぁと話した所です。 やれる事をやる…なるほどなと思いました。確かに出来る事は限られてしまっているし無理して何かあっても誰かが傷付くだけですし…今の私に出来る事、今の私にしか出来ない事を考えながら安静期間を過ごしてみたいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

大好きな彼の子を妊娠出来て良かったですね。 まずは、医者の言う通り安静第一でしょう。 心穏やかに、生まれてくる子の事を思って寝てましょう。 貴女が心穏やかでないと胎教に悪いですよ。 赤ちゃんの為の音楽などCDがありますからゆっくり聴いてましょう。 彼の家事の負担の件ですが、貴女の為もありますが、父親としてお腹の赤ちゃんの為に やってあげているのですよ。 お腹の中にいてももうすでに子育てを始めているのですよ。 貴女は大事な赤ちゃんを守ることを考えれば体を安静にすることが今の子育てですよ。 子育ては2人でするもの。だから貴女は「デン」と構えてましょう。 医者から起きて家事をしても良いとの許可が出たら、彼の為に美味しい料理を作ってあげてください。 そして今までの家事をしてくれた事に関して感謝してこれからもよろしくお願いします。と伝えましょう。 たぶん妊娠初期は精神的にも不安定になります。彼を信じて彼に今は甘えましょう。

kerokerotrain
質問者

お礼

子育て…そう考えれば良いのですね。そうですね!安定し許可がでたらリクエストに応えられる様、今はクックパッド等で勉強する期間にしたいと思います!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#210555
noname#210555
回答No.1

今は安静にしておいて、体調が安定するか出産してから 彼に恩を返していけばいいんじゃない? 明日離れ離れになるってわけじゃないんでしょう? これから先も仲良くやっていくつもりなんでしょう? なんで「今」頑張ろうとするの。なんで「あとで」じゃダメだと思うの? 彼が今頑張ってるのはあなたが大切な時で大変な時だからでしょう? 家事と仕事の両立は大変といっても、あなたは両立できたわけだし 現に彼も今両立させてるんでしょうに。 それだけの実力とやる気が彼にはあるということ。 感謝しこそすれ、申し訳ないなんて想う必要はない。 彼はあなたのために彼自身がやりたくてやってくれてるんだから。 DVを受けてたということで、後ろ向きな考え方と「申し訳ない」精神が根強く残ってるようですが、 子供が生まれたあと、少しカウンセリングにかかったほうがいいのでは? 正直そんなに「申し訳ない」ばっかり思われてると周囲の人間はイラつきます。 自分がやりたくてやってることを「自分のために・自分のせいで」なんて思われるとか たまったもんじゃないです。 自分で置き換えて考えてみてください。 ネガティブで後ろ向きな思考の人がそばにいて、安らぎますか? (妊娠と今大変な時なのでこの場限定のマタニティブルーなら良いんですけど。その場合聞き流してください。) 「愛されてるんだ~うふふ」と思ってゆったり横になってればいいんですよ。 お大事に。 恩はいつでも返せます。今じゃなくっていいんですから。

kerokerotrain
質問者

お礼

そうなのですね…親からも元旦那さんからも『こっちは大変なのにヘラヘラしやがって悪いと思ってない』という様な言われ方をされてきていた為…こういう状況になるとそう思うクセがついるみたいです。逆に嫌な思いをしているかもしれないなんて…マタニティーブルー時期が過ぎても変わらなかったら、家庭の為にも受診する事も頭に入れておきます。 笑っていても良いんですね…彼が仕事から帰って来たら笑顔を心掛け、徐々にプラスに考えられる様やってみたいと思います。ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 切迫流産・・・気持ちの行き場・・・。

    私は21歳で現在妊娠二ヶ月目のママです。 多量出血と腹痛から切迫流産と言い渡され、火曜日から薬処方、自宅安静の為仕事を休んでいます。 彼とはまだ結婚していないのですが職場が一緒の為、 「○○(私)が休んでいるから○○さんが10時まで残業やってる、めっちゃ忙しいみたいだよ。」と私に言うのです。 これは私に大した事ねぇんだから仕事に出ろと言っているのでしょうか。 私にとって今一番大事なのは仕事ではなくお腹の赤ちゃんだから・・・と話をしても 「でも正直な話、金ないと何も出来ないじゃん。」と・・・。 こういう時相手を支えるのが彼であり旦那ではないのでしょうか・・・。 先日かなりの出血と腹痛で病院に一緒に行ったのですが、先生に安静に・・・と言われ、重いものを度々持つ仕事なので私明日から休むからと彼に言うと 「絶対安静じゃないんだし大丈夫だと思うけどなー。」 と言われとてもショックを受けました。 正直今まで思いやりが足りないな・・・と思う事が度々会ったので、現在結婚自体悩んでいます。 彼は私に流産を望んでいるのかなと思っています。 毎日涙を流し、腹痛や多量出血に悩まされ、そこに仕事・・・。 もう辛くて辛くて・・・お腹の赤ちゃん・・・守ってあげられないかもしれない・・・。 お母さん・・・我慢出来ないかもしれない・・・。

  • 切迫流産の出血が止まりましたが、どのように過ごすべきですか?

    現在妊娠8週で2週間ほど前から少量の出血(茶色いおりもの)が続き、切迫流産と診断されました。 心拍は7週で確認しており、昨日の診察でも赤ちゃんも順調に育っていることが分かりました。 約2週間近く自宅で安静にしていたところ、昨日からようやく切迫流産の出血が止まりました。 病院では出血時どのように過ごしたらよいかばかり先生に尋ねたため、出血が止まってからどのように過ごせばよいか尋ねるところまで頭が回りませんでした。 2週間家事もせずに寝て過ごしていたので、起き上がるとフラフラしますし、もちろん普段どおりの生活にすぐ戻るのは無理ですが、徐々に普通の生活を送ってもよいのでしょうか? 出血がないものの、なるべく安静に過ごしたほうが良いのか、普通に過ごせば良いのか、切迫流産を経験された方に教えていただきたいです。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 初期の出血について、ドクターに安静と言われなかった場合どうしてますか。

    妊娠4週5日から5週代にかけてずっと出血しています。 茶褐色の日もあれば、透明のぬるぬるしたオリモノに明るい色の血が混じるときもあります。一日中、下腹部痛を伴います。 ドクターは「子宮が大きくなる段階ではよくあること。普通に動いて、仕事しててもいいでしょう」とおっしゃいましたが、翌日職場に行くと、「出血したら切迫流産」「絶対家で安静にしないとダメ」と、女性の先輩方に怒られ、車で家まで送って頂きました。 家でできるだけ寝ているようにしていますが、トイレやお風呂に動くと出血しますし、起きている間は下腹部痛を感じます。でも、ドクターのいうことを聞かず、仕事を休んで安静にしていたからこそ、これだけで済んでいるのではと思います。 出血してもドクターから「安静に」と言われなかった皆さんは、「普通に」家事も仕事もこなして過ごしておられましたか?それで出産までたどり着くことができましたか?

  • 2人目出産で上の子の保育園について(長文です)

    2月に出産予定で(6ヶ月)、現在上の子は保育園に通っています(年中)。 妊娠発覚してからも普通にパートとして働いていたのですが 仕事の最中出血し、切迫流産になり医者から絶対安静を告げられ 3週間ほど自宅で安静にしていました。 出血も止まり、ある程度家事などをこなしても良いと言われ 仕事にも復帰しようかと思ったのですが、 また、切迫流産になったらイヤだし、仕事場にも迷惑になるかもと思い 辞める事にしました。(店長さんもまた、出血されたら困るしと言っていました) そこで2つの質問があります。 まず1つ目に 今月、勤務証明などの書類を出す月なのですが、 私は、勤務証明がない状態で産前産休の期間でもないのですが 上の子は預かってもらえるのでしょうか? 保育園には、仕事を辞めた時点で報告しました。 が、そのまま何も言ってこないので、今まで通り通わせています。 2つ目 2月に出産だと、4月に入園の申請に間に合いません。 なので無職の状態のままです。 上の子は、4月に年長になりますがやはり無職なので退園させられるのでしょうか? 年長での幼稚園転園は、なるべく避けたいのです。 アドバイスよろしくお願いいたいます。

  • A先生とプチ切れX先生と私

    妊娠6週目で茶褐色の血?おりもの?が出たために 病院へ行ったところ、 担当医のA先生が「流産の可能性があるので無理しないでくださいね」と言い、 ズファジランを7日分処方されました。 ズファジランを飲むと副作用で妻が苦しんでいたため 夫の私が替わりに電話し、ズファジランの服用を ストップしても良いものか聞いた時の話ですが。 とまもなくすると担当医のA先生ではなく 面識の無い院長のX先生が電話に出られ、その旨お伝えすると X先生は、何故かちょっとキレ気味で 「薬は飲んだほうが良いですが、飲まないからと言って流産すると言うものでもありません。」 次の質問で 妻が仕事に行こうとしてるのですが大丈夫なのかと質問したところ X先生は、またキレ気味で 「出血があり切迫流産の危険性があったので絶対に安静にしてください。」 最後の質問で 今週末に妻はウエディングドレスを着なければいけないが?と伝えたところ X先生は、当然キレ気味で 「安静にしておけば流産しないと言う事ではない」 「それは問題ないでしょう。」と。 その時はひとつひとつの回答に納得したのですが 今思うと 「絶対安静にしてください」と言いながらも、 「それは問題ないでしょう。」などと言っており 良し悪しの基準が分かりません。 また、A先生には切迫流産とは一言も言われておらず 「無理をするな」と言われていましたが X先生が言う「絶対安静」とまで言われておりません。 「無理をするな」と「絶対安静」では まるで意味が違ってきます。 これは、私の勉強不足かもしれませんが 「流産の可能性」と「切迫流産の危険性」でも 今後の行動が微妙に違ってくると思うのです。 この病院どうなんですか?何が正しいのでしょうか? 私がおかしいのでしょうか。 皆さんは普通に思われるのでしょう。 質問になっていないかも知れませんが 思った事、気づいた事を教えていただけませんでしょうか。 (なぜXはキレていたのか でもかまいません)

  • 出血ナシの切迫流産

    妊娠19週の妊婦です。 1週間前、突然強い腹痛(生理の重たい日のような強い子宮の痛み)に見舞われ、後日診察を受けたところ【切迫流産】と言われました(出血はありません) 1週間分の張り止め薬を貰い、安静にとのことでした。 安静の度合いが分からず先生に質問したところ「横になってごろごろしてること」とのことで、家事はして良いか尋ねると、「そのときの体調により、なんとも言えない」という、煮え切らない答えでした。 体調が良ければ動いて平気だろうと考え、毎日15分くらいで食事の支度、同じく15分くらいで犬の散歩をしています。 薬を飲んで5日になりますが、子宮の痛みがなくなることはなく、鈍く突き刺さるような痛みが慢性的に続いていて不安です。 犬の散歩が良くないのは分かっているのですが、主人の帰宅も遅く頼れませんし、なかなか子供が出来なかった私達夫婦は我が子のように可愛がっていた犬なので、無碍にもできず。 主人は家事が出来ない代わりに、犬の散歩はやってほしいと希望しています。 早々に仕事を辞め、家事もせず、寝てばかりで主人に申し訳なく、せめてそのくらいはしなくては…と思いつつ、赤ちゃんのことが心配でなりません。 切迫流産を経験された方、知識をお持ちの方、どんなことでも構いません、助言を頂けると嬉しいです。

  • 切迫流産でしょうか?

    妊娠6週目です。今までつわりも何もなかったのに今日の出勤途中の駅のトイレで大量に出血しました。近くの産婦人科を探し回って何とか診察してもらいました。診察結果は流産はしてないけど2週間の絶対安静でした。子宮の中に血がかなり溜まっててそれが出血してるんだろうとの事でした。今の段階では安静にしてても赤ちゃんがきちんと成長するかこのまま流産してしまうかは五分五分ですとも言われました。先生ははっきり切迫流産とは言わなかったんですが、症状みてるとやっぱりそうですよね? 今家で横になってるんですけど不安な事ばっかり考えてしまって、自然に涙出てきたりします。何が悪かったのが考えてまた落ち込んでしまったりします。あんまり意味無い内容ですいません。最後まで読んでくださってありがとうございます。

  • 切迫流産

    はじめまして。 現在、妊娠6週の妊婦です。 妊娠発覚前から、少量の出血(といっても茶褐色のおりもののような・・・) がありました。2人目ということもあり、嬉しいような何ともいえない複雑な気持ちでした。ただ、心配になったのはこの日からです。出血があるということを先生に伝えると、絶対安静と言われました。その日から、突然お腹が痛くなり始めたのです。生理痛のような痛みです。茶色いおりもの上の出血は続き、もう妊娠発覚から1週間以上も続いています。先週、赤ちゃんの心拍は確認できたのですが仕事の復帰のめども立たず落ち込んでしまいます。以前、出血が多く、病院に電話をして説明すると『茶色い出血は古い出血がおりてきてるだけで、鮮血でなければとりあえずは大丈夫ですが、妊娠12週くらいまではどうすることもできないんです。切迫流産にきく、特効薬はないんです。ただ、安静にしていてください』ということでした。今も、出血(本当に茶色いおりもののようなもの)が続いていて、いつになれば安心できるのか、とても不安です。 ここ最近は、痛みなどもなく順調ですが、どのくらい 続くものなのでしょうか?経験された方がおりましたら、是非教えて下さい。また、ちょっと恥ずかしい話ですが、極度の便秘で悩んでいます。お腹に力を入れるのが怖くて、トイレにいけません。また、こういったひどい便秘のときに浣腸を使ってはいけないのでしょうか?何だか、お腹が切迫流産ではっているのか、便詰まりで張っているのかがわからないので・・(^^;; 宜しくお願いいたします。<(_ _)>

  • 胎のうの形が悪く切迫流産と診断され。。

    今10週6日で、初めての妊娠です。 6週の頃、絨毛膜下血腫の診断で、超音波で血の影が確認され、切迫流産で自宅安静になりました。1ヶ月仕事を休み、安静に過ごしていました。 今日、検診に行ったら、血腫は無くなっていたのですが、胎のうの形が悪いからもう二週間安静にするように。と言われました。 三日月のような形をしていて、丸くなるのが理想だということを言われました。 また切迫流産で一ヶ月の診断書をもらって帰ってきました。 仕事の事は退職なりを考えざるを得ないのですが いずれにしても赤ちゃんが心配でたまりません。 安静に安静に過ごしているのに、今度はまた新たな問題が出て、どうしたらいいのか不安で。赤ちゃんには生命力はあるのかとかいろいろ考えて安心して眠ることもできません。 もし、「胎のうの形が悪く切迫流産だった」という方がいらっしゃったら、どのような経過であったのかなど教えて頂ければ助かります。 ちなみに、今までの状態は、外へ出る出血、血の混ざったオリモノなどは一切なく、下腹部に痛みを感じることもありません。 今日の超音波ではしっかりと心拍も確認され、手足をパタパタと元気に動かしていて、元気に見えました。。。

  • 流産しそうです

    妊娠5週目で、昨日から出血しています。昨夜、産婦人科の救急外来で診察をうけ、赤ちゃんを包む膜のようなモノは確認できたのですが、心音と赤ちゃん本体は確認できず、切迫流産の恐れがあるので安静にと言われ止血剤のアドナ錠とトランサミンカプセルを処方いただきました。 安静にしていたのですが、本日のお昼すぎから生理1日目のような出血になり、夕方から2日目位の多目の出血と、トイレに行くと、塊の出血が何度かありました。 今は痛みは和らぎましたが、先ほどまで激しい生理痛のようなものが断続的にありました。 病院に連絡したところ、診察しないと判断しかねるとの事ですが、行ったところで何かしら昨日と違う対処をして頂けるものなのか分からず、webで調べても安静にして経過を見るらしい事しか載っていないので、急いで今から病院に行くべきか悩んでいます。 体調的にも安静にしていたいので、どうしたらいいのでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • MFC-J739DNの印刷時に緑色の部分が青色に変わって印刷されるトラブルについて、解決方法をご教示ください。
  • Windows11を使用し、有線LANでMFC-J739DNを接続しています。印刷時に緑色の部分が青色に変わる問題が発生しており、解決策をお知らせください。
  • MFC-J739DNの印刷時に緑色が青色に変わる問題について相談です。ひかり回線を使用し、Windows11からの印刷で起きています。対処方法を教えてください。
回答を見る

専門家に質問してみよう